X



ディスクロード PART24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 18:06:25.39ID:nh/04DeE
油圧ディスクのロードバイクについて議論するスレです。
機械式ディスクやリムブレーキの話題はスレ違いにつき禁止。

ディスクブレーキに憧れるアンチ、荒らし、盆栽家リム君は生暖かく見守ってあげましょう。

前スレ
ディスクロード PART23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1554076087/
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 15:18:06.79ID:lEM6qVhl
別にレースは出ないんだけど趣味でヒルクライムやるからそこそこ軽量なDBフレームも欲しいな
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 16:04:54.35ID:qR/ilhhh
早く高級ディスク車うpしろよw
乗ってないからピカピカなんだろ?w
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 16:16:11.92ID:7OzyKtGX
プロチーム、サガンは、君たち少年達と違って提供されれば、
なんでも受け入れるしか無いので、
にわかの一種と言えるかもしれないね。

例えて言うと、サガンがディスク、フルームがリムブレーキで、どちらがツールで勝てるのか?
というような愚問で、我々ど素人になにがしかの有効な答えが出るのかな?

ディスクの優秀な部分はわかってるが、メーカー商売人に踊らされすぎじゃないか?
理屈よりも単純にカッコいいとかの方が理解できるよ。
長期的な運用での信頼性や、出先でのトラブルの対処など、
まだまだ、一定の結論の出ていない部分は多い。
全開の下りで、万が一、、、
組み付ける自転車屋に今よりももっと厳格な資格審査が必要だな。
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 16:20:45.25ID:XqQJl3VU
供給されれば乗るってそんな簡単なことじゃないんだけど
乗ったことないから分からないんだろうね
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 17:10:19.99ID:r5zzzWH0
フルームがディスク否定派みたいに言ってるけど
スポンサーのピナレロがまともなディスクロード作れないだけであって、VengeとTarmacあったら
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 18:50:19.53ID:aAIZn0Tm
>>756
俺らはプロじゃないのでお金を出せば自分の好きなバイクに乗れる
だったらブレーキがよく効くディスクに乗りたい
3年乗ってるけど出先でトラブったこと一度もないわ
○リーダムみたいなリム専門店で組んだディスクは
それこそ出先でトラブル出るかもしれないので
怖くて乗れないよ
で、〇リーダムは厳格な資格持ってるのか?
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 20:16:59.52ID:aAIZn0Tm
○リーダムはLOOKとヨネックスのリムロード専門店
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 20:18:38.21ID:Y87Goqfe
思いっきりディスクダメダメメーカーじゃんw
まあディスクアンチにもなるよなそれでは
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 20:25:01.85ID:GLQSDCOM
今日、レジンからメタルに変えてみた。
ガツンと効くとか聞いてたけど、レジンより効くって感じかな?でも、レジンよりリニアに効くから良い。
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 21:56:12.31ID:2aek9hll
>>772
ローターとパッドが同時に終われば初期の当たり気にしなくていいのかなとと思う4輪サーキット脳
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 22:03:16.65ID:lEM6qVhl
ポルシェみたいなカーボンコンポジットはとてもじゃないが効くような温度にならない
おなじみな方の炭素繊維強化プラスチックじゃ熱に弱すぎてゴミ
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 00:47:41.46ID:b0kk4ISC
>>772
アルテローターのザラザラ部分の汚れ落とし辛いから早くデュラローターに交換したいからすり減りを試すには良い機会。
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 13:02:32.18ID:Y9EoEL7x
ローターはシマノみたいなアルミをサンドイッチしたものよりステンレスを削り出したものがいい
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 15:19:19.83ID:Y9EoEL7x
>>782
規格とは
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 15:39:17.11ID:8bPqnj5c
久々に来たけどGWですら相変わらずなんだな
DBの床の間のお飾りは伊達じゃないな
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 15:48:57.31ID:xv1ISFBw
そんなGWの初日から来ている奴が言うかね。
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 15:51:33.13ID:jjroAMhT
床の間リムポタ君は今日も乗ってないんだな
いつもブーメランで自爆しとるやん
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 17:16:55.26ID:JX7RcpKA
>>786
彼にとっては久々に感じるんだよ
最近元気なくて朝から晩まで荒らすのはやめたみたいだし
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 17:18:45.17ID:+iPofY4h
まあ自分の持っている機材が終わりだとか時間の問題とか言われたら悔しいし荒らしたくもなるんだろうね
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 17:37:33.39ID:8bPqnj5c
いつ見ても単発だよな
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 17:56:45.96ID:TI3M33wD
というか所詮ブレーキの話でここまでスレが荒れたり伸びたりするのは普通じゃない
確実に連投してるアホはいると思われる
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 18:15:46.44ID:8bPqnj5c
1つの居場所になってるんだろ
自演臭いしな
機材なんて拘り無く良いと思えば使うだけだしどっちが優劣ということに執着する感覚自体がつまらん
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 19:38:23.12ID:n+h5hoFn
リムポタ君のオンボロリムロードは置物化進行中なのか
乗らないなら売ってディスク買う資金にすればいいのに
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 19:43:20.32ID:DDeyqlJC
屑鉄なんて引き取ってもらう方が金を払わにゃならんだろ

扱いが雑で色々壊すんで高いグレード買えないけどそのおかげでディスク移行はスムーズに済んだ
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:06:06.73ID:gfQ5Xurn
ちゅーか、ディスクブレーキはプロのレースでも勝ってるし、スポーツバイクのブレーキはディスクブレーキってのはもう当たり前になってきてるから、敢えてこのスレ立てる必要なくね?
立てるとしたらリムブレーキのスレたてるべきじゃね?
ディスクブレーキのスレなのに欠点あげつらう荒らしはいなくなるし
まぁそのころにはリム君もディスクブレーキユーザーになって反動でリムを叩いてんだろうなとは思うが
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:06:13.64ID:oWzQF1ZB
新製品情報の殆どがディスクだろうに
リムブレーキスレで話すことないだろ
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:38:21.51ID:uiAJOohB
はいはい、そこのディスク厨君w、いいから早くその超高級ディスク車の画像うpしてみろよw
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 22:28:04.23ID:hjZQlG5g
ハイエンドディスクに対してものすごいコンプレックスがあるんだよな、リム君は(笑)
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:27:47.94ID:gfQ5Xurn
いうてディスクブレーキ自体は油圧であってもそんな高級なもんでもなくなっとるし
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 00:01:57.53ID:RJOLDZge
ディスク厨君、画像うpもできないし、休日も走らないし、でネット三昧w
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 00:12:09.72ID:fLQxxcew
フリーダムがスペシャのコンセプトストア化するってのは賢いよね
スペシャは通販禁止かつ日本だとむしろ安いから、定価販売のフリーダムとは相性がいい
フリーダムでも台数のノルマは余裕で満たせると思う

これからの時代、スペシャを売れないワイズよりもフリーダムが生き残る可能性のほうが高い
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 02:09:55.66ID:4qYlyA3H
ヨーロッパメーカーがアメリカメーカーに追いつくのにどれくらいかかるかな?
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 04:34:46.26ID:0B0yCUXU
ヨーロッパメーカーはカンパ見てればこれからの浮沈分かるかもしらん
ワイズみたいにメーカージャンルを広く扱える店は適応力的に結構しぶとそう
特化店でもジャイキャノメリダスペシャどれかあれば大体いけるんじゃね?
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 10:03:58.60ID:ebx92QH1
ワイズは店舗増やし過ぎて一気に廃れそうだが
安いのはセールだけで他は基本定価
店員多いし敷地が広いから維持費が掛かってるだろうしあそこで買ってものちのちの整備レベルの疑問もある
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 10:54:37.03ID:XtIZnAG/
>>811
フリーダムはMTB扱ってないからどうだろうね
クロスは扱ってんの?
ロードのみのスペシャコンセプトストアはやり手でないと大繁盛してるような所はないからな
小さい所はノルマこなせなくてやめた店もある
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 11:22:05.99ID:b1MNWgDQ
>>816
スペシャやトレックのノルマ台数ってすごいんでしょ。行きつけの店では、昔は売ってたらしいけど今はとても無理だと、どちらも扱ってない。
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 11:52:05.73ID:+UhkB4et
>>816
公であんな偏見じみたことほざいていりゃスペシャの目にとまるんでないの
販売数もさることながら卸難いよなぁ
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 11:56:30.75ID:gyLM9dEw
>>817
iPhoneみたいなもんじゃね?アメリカ軍団のノルマ

ファーウェイみたいな小売に良心的なメーカーはないのかな・・・
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 12:00:31.80ID:EdHSQl9+
スペシャとトレックはメーカーサイドからの販売数義務づけが酷い
ノルマこなすために店員もオススメしまくって客の顰蹙買うことになるしほんとクソ
メーカーの姿勢としてはキャノンデールくらいがいいわ
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 12:14:34.72ID:CSzg4LRu
千葉なんかよりはるかにロード人口の多い神奈川でもスペシャコンセプトストアではMTB、クロス車扱ってるからな

>>816
ディスクメンテ出来るスタッフ雇うとかでないと厳しそうだよね
スペシャ取り扱い店となれば既存のスペシャユーザーも押し寄せるだろうし中途半端な知識じゃ舐められるよ
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 12:47:55.44ID:WQhixDmV
ロード専門だったらスペシャやトレックでいいんだけど
MTBはサンタ・EVIL・トランジション辺りがいいなと思うからどこの店も特定のコンセプトストア化が進むのは買い手側からは嬉しくないな
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:17:47.81ID:b1MNWgDQ
>>820
キャノンデールは昔はかっこよくて憧れのブランドだったけどなー
最近はあんまり魅力感じるバイクがない。特殊な規格多いし。自分はMTBだけど。
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:18:43.87ID:TCHSCV/l
27段変速とか安いクロスでしかみないな
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:22:06.28ID:WQhixDmV
キャノはケツアゴさん時代までは良かったな
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 19:17:53.11ID:KMHa2FAv
BB30という圧入型BBの地雷を自転車界にばら撒いた諸悪の根源>キャノンデール
最初につぶれた時に大人しくそのまま消えればよかったのにと今でも思う
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 21:37:48.22ID:hsvz0jNR
>>821
油圧リムブレーキのレバーがリターンしないからブレーキを輪ゴムで縛って対処するとか
やられたらたまったモンじゃないからな
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 04:58:50.78ID:pF3IXCXL
全天候走る人、走らないといけない人ってそんなに多くないでしょ。
それが答えだと思う。
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 06:51:29.82ID:8Lq8jxXB
ディスク厨君、走りもしないで書き込み三昧かw
天気悪くても乗らなくちゃだめだろw
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 07:47:24.29ID:L26KXvH9
雨のレースなのにディスクが負けてしまった
フルサングを素直に祝福したい
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 09:41:14.94ID:3D3xuHtR
紐ディスクは握力トレーニングになる
油圧も新たなメカいじり能力を鍛えることになるからボケ防止になる
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 12:18:00.24ID:1pUDbx5Z
いやー赤城山のてっぺんからのながーい下りだったけど油圧ディスクまじ楽だわー
もはや退屈さえ感じるレベルだぜ
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 17:31:43.72ID:gcYoe6z4
背後に着かれたら浣腸されそう
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 18:28:36.66ID:qfrLyKwj
>>830
最初晴れてても途中で雨降ることがあるけどそういう時はどうするの?
自転車降りて歩く?
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:05:17.75ID:avgBSSFp
もうこの話題に誰もレス打たなくなったな
まぁそりゃそうだよな
ここ見たらディスク買おうなんて気にはならん
こんだけ必死に推されてると逆効果だわ
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:07:56.87ID:wCqIBwxJ
俺だけディスクで楽に速く走るから別に無理してディスク移行しなくていいよ
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:39:30.48ID:OrgE7SXw
最終的にスプロケがホイールの役目を果たすようになるから
ディスクブレーキじゃないと駄目なんだよ
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:56:03.72ID:ZvGYDpzX
リム君今度はグラベルロードスレに移ろうとしてるぽいな
スポークに負荷がかからないからリムブレがいいとかほざいてら
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:10:56.99ID:myK7UhUh
別にどっち買おうがどうでも良いと思うけどなんであっちガーこっちガーってムキになってんの?
それより2020モデルはまだ話題無いのかな?
2020になって主流にならなかったらちょっと不安にはなる
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:16:39.08ID:wCqIBwxJ
仲いい店に2020モデルカタログ見せてもらえよ
スペシャなんかは105以上のリムブレーキ完成車が1台も残ってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況