X



アルミフレームが好き 3台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 22:48:30.03ID:8oETAV57
アルミにチューブレス28cで快適
次はフィーム見直しを兼ねて
ハンドル周りを考え中
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 02:27:31.46ID:8OVgrxDE
アルミはなんもしてくれないから練習用にはマスト
レースはカーボン使えやって感じでゆるポタはアルミいいぞ
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 12:42:55.46ID:mb7oSBqc
カーボン105に恨みでもあるのか
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 12:51:23.34ID:mSxPiAAg
>>969
カーボン105って初心者じゃねーかよ、志が低すぎだろ。
ヤビツでフミ見かけたから追い抜いたとかくらいになったら書き込め。
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 13:44:50.25ID:2Y1oVYjL
俺なんてアルミティアグラでサーベロやらマドンやらヴェンジやらが出場してるライドイベントに出場してるぞ
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 21:53:18.03ID:RgTbbLKJ
アルミソラが一番使用頻度高いが、フレームをチタンに替えたい病が発症しそうで困る・・
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 02:19:17.32ID:TABrXzWE
>>974
バラ完とか載せ替え以外である?
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 17:59:39.66ID:FlLcGBnq
全然話変わるけど、アルミってシートチューブのBB付近が丸パイプ、バンド式クランプだと
「コストダウンかな?」と思ってしまうけどどうかな?
CAAD12、13、TCR SLR、FARNA あたりはBB回りの造形も凝ってて好き。
番外編だとFUJI ROUBAIXはバンド式だけど、根本だけテーパードされてて謎の意地を感じた笑

EMONDA ALRとかFELT あたりはヘッド、シートステー周りは綺麗なのに
BB見るとうーん、てなる。
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 19:15:09.61ID:tdtIsa3a
何年か前のサイクルモードで乗った記憶だと、
FRは乗り心地は良かった、アイコンのディスクは乗り心地が硬かった。
0981979
垢版 |
2019/11/10(日) 20:19:05.17ID:5pJVtTEc
>>980
おおーありがとう。
どちらも独自の理論で乗り心地の良さをアピールしているけど
やはり違いは出るんだね。
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 11:02:16.18ID:qHrcl0yv
アルミFR乗ってます。
乗り心地と反応のバランスは、え?アルミ?って感じるくらいよくできてる。

重量があるので登りはカーボンにくらべるとしんどい。
パワーのあり余る人が
安く買えれば最強のバイクだと思います。
0983979
垢版 |
2019/11/14(木) 01:02:52.15ID:PKiQ0GjS
>>982
FRは加速が良いっていうインプレ多いし、反応良いってのはいいね。
最近アルミのFRが試乗会にラインナップされないから参考なりました。
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 10:44:46.36ID:sXYuUIa3
グエルチョティのsan siroのフレームってどうですか?銅ではなくアルミなのはわかってます。
マイナーなのかググってもなかなか無いのよ
良さそうなら今から初ロードとして買ってくるわ
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 17:06:25.48ID:Ng4BLx+Z
なかなかのチャレンジャーだね。初めてだったらジャイアン、メリダ、トレック、キャノ、FELTとか無難そうなのはいろいろあるけど。
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 23:29:55.00ID:44eEVriY
以前はCCCに機材提供してたからまあ問題ないんだろうとは思うけど。
あとは欲しいならどうぞというくらいしか情報も興味も無い。
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 23:44:24.68ID:44eEVriY
>>986
今シーズンはプロコンのバルディアー二がグエルチョッチ使ってたみたい。
アルミの性能まではわからないけど。
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 08:09:25.53ID:v69wPEdz
>985
自転車屋さんに売れ残りセール品として超勧められたので気になってます

>986
ほんと情報無いです
わかっているのは6061であることくらい

重量はペダル無しフル105で9.0〜9.1キロでした
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 12:57:15.93ID:HJy0WbdY
>>988
エントリーグレードは性能は似たり寄ったりだよ。
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 13:43:15.03ID:bmujDY1A
型や色が気に入ったんなら買えばいいよ。
レース向けフレームじゃ無さげなのは想像できるけどね。
軽量じゃなきゃ嫌だ。なら、グエルチョッティは適さないね。
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 14:33:43.65ID:sJwXod/J
>984
完成車状態だと重いからヒルクライムメインなら辛いかもだけど、
踏んだ時にグッと貯めてたら開放されたように伸びる感じは
他のグエルチョッティのカーボン車に通づるものがあるので
重ささえ許容出来れば良いと思う。
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 15:44:34.29ID:NI5WTEt+
自分も以前気になってバイシクルクラブのインプレを探して読んだけど
フロントの剛性、直進安定性により乗りやすいが少しコーナリングにクセあり
かっちりはしてるけど角の取れた乗り味でカリカリよりはマイルドな初~中級者向け
みたいな内容だった記憶
あとサドル筆頭にアセンブルパーツがちゃんとしてるの型落ちとはいえ今見ても良いよね
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 07:24:47.59ID:M5SMv5nY
>989
やっぱりフレームはジャイかメリダ製が多いからですか

>990
初心者なんで軽量すぎて壊れるよりは長持ちしてくれればいいかな
チェーンステーの形状がクニャッっとしてるのが何となくいい感じです

>991
乗られたことがあるんですか?
山道走りたいってのはあるので頑張って鍛えます

>992
店員にもパーツがいいからお買い得って説明受けました
バイシクルクラブのインプレ気になりますねw

みなさん背中押してくれてありがとうございます
週末納車予定です
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 10:57:37.22ID:cXtjDiwk
プロに供給するようなトップグレードがいいのは当たり前
グエルチョッティみたいな弱小メーカーはエントリーグレードまで設計する資金なんてないよ
つまりはOEMね
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 12:20:04.83ID:T1rZEcJc
>>993
いいバイク買ったね!オメ!
試乗だけだけど、平地で乗ってみたら「これカーボンの他のモデル並にいいじゃん!」
ってなって、坂で「流石に重たい…」ってなったけど笑
ホイール、タイヤ変えたら良くなるだろうし、楽しんでおくれ
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 19:45:03.13ID:yL5Dijyw
>>993
おーオメ
初ロードなんだから、まずはロードバイクそのものに
慣れるって考え方でもよいのですよ。複数台持てる環境なら、
予算ができたらステップアップとしてスペックの上がるものを
増車すれば、なにがどう違うのかとか、どういう方向性が
自分と相性いいのかとかがわかるようになってくるのです。
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 07:20:42.78ID:yjUVBdn6
>994
OEMってことは兄弟車みたいなのがいるってこと?
バリオス↔︎gsx250 みたいな

>995
ポジティブなインプレありがとうございますw
参考にホイール見てみましたが、自転車のホイールってめちゃ高いですねー

>996
増車まではなかなか難しいですが、パーツならバレない自信あるので少しずつ楽しんでみます
1000ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 10:20:36.57ID:TlktCJU1
増毛かぁ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 238日 22時間 33分 37秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況