X



SURLY サーリー 31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 22:37:56.69ID:dYcsWwcZ
街ならミッドナイトでしょ
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:28:27.32ID:i4fEiu63
>>193
使い方と乗り方じゃない?
高ケイデンスだったり結構飛ばして長距離も行くならカラテで29かな
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:57:16.70ID:dYcsWwcZ
カラテはmtbだし
ミッドナイトは一応ロードでんがな
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 00:43:29.04ID:slW3nT8L
>>193
空手に29履かせてフレームバックかサドルバッグつけて手ぶらでウロウロ最高だよ
27.5+はラクだし楽しいけどやっぱ重い
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 06:06:18.16ID:apqU29NX
https://karaage.biz
からあげ隊長の冒険

からあ隊長への寄付はこのページから
https://karaage.biz/donation/

https://karaage.info
からあげ旧隊長の日記

からあげ隊長のツイッター
https://twitter.com/captain_karaage

yahoo
https://m.yahoo.co.jp/

https://i.imgur.com/khBartV.jpg
https://i.imgur.com/97XSadU.jpg
https://i.imgur.com/FRO2fXj.jpg
https://i.imgur.com/LqSjWjw.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 06:51:36.48ID:h9CxO8iu
>>200
グロ
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 08:30:25.43ID:f5nEm43E
サーリーに乗ってるだけで
「グランP好きなんですか?」
って聞いてくる江ノPwww

ド定番バイクにド定番カスタム
ド定番ウェアにド定番アイテム
それなのにグランPスタイルwww
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 09:26:48.89ID:5N6LyqJR
ミッドナイトがロードなのはそりゃそうだけど
ドロハンで長距離を街で走るの??
カラテでライザーバーの方が街なら楽じゃん
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 10:56:18.73ID:P54iTL2U
そもそも街乗りでカラテとミッドナイトが出てくるところがよーわからん。
クロスチェックとかでいいんじゃ。
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:44:40.95ID:6YgFch86
完成車のコンポネートしょぼすぎだろ
値段二十万こえるんならそれなりの物つけろよ
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:47:47.23
よくわからないんだけど完成車のスペックをダメ出しするなら
なんでフレーム買いしないんだろう 
それだったら幾らでも理想のバイクになるではないか
むしろ自転車趣味なんてフレーム買いして好きなパーツや
余っているパーツを活用するもんだろ、と個人的には思う
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:33:57.32ID:AzpGe6xW
MS乗ってるけど街乗りで多少の段差は気にしないで良いから楽しいと言えば楽しい
カラテだと全ての段差を楽しむようになるだろうな
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:49:47.22
>>211
本来ってどういう計算?妥当な価格、正当な価格って何?
海外での価格と国内での販売価格の差異を言ってるの?
仕入れ価格や価格に転嫁される経費も含めて言ってるんだよね?
代理店が暴利を貪っていると思うなら、自分で個人輸入したり
自分で代理店業興せばめちゃくちゃ儲かりそうだね!
0217193
垢版 |
2019/04/17(水) 15:55:03.09ID:Sqx1OECu
カラテモンキーにドロハン、650b+でいいのかな、、
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 16:17:31.59ID:P54iTL2U
街乗りでなぜカラテなのか。
たまにトレイルも行くのなら分かるけど。
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 16:29:08.11ID:72D6nOGd
>>214
要は本国アメリカでこの価格帯、当然ドルだが、
こういうライバル車種と比較される自転車で、
この程度のフレームとパーツが付いていて
それを日本での「相場」に置き換えてみると〜万クラスに大体近いってことだね
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 16:35:43.44ID:72D6nOGd
>>214
実際には代理店の体力や戦略、ユーザー数、通関諸々の事情でこう言う実売価格になるよ、
ていうのとはまた別の話

イメージとしては、有り得ないけどもしトレックロングホールトラッカーとか
アンカークロスチェックとかあったらこの位の値札付いてるだろうね、
くらいに考えればいいと思うよ
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 17:09:37.42ID:72D6nOGd
>>214
実際には工業製品の相場感を厳密比較することなんて不可能だけど
あえて自転車以外で例えるならアメリカでLHTやクロスチェック完成車を買うのは
新型Macbook Airを一台買うくらいで、日本だとMacbook Pro買うくらい

だから自分に言わせりゃ、高い言うなら自分で個人輸入してみろ!
とかいきり立たれても、いや割高なことは間違いない、となるし
逆にいつもの人がサーリーなんて粗悪品!5万!とか言ったら
このレベルのもの10万以下で買えるところなんて世界のどこにもないよ、となる
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:06:11.19
そもそも大手みたいなスケールメリットで値を落とせる規模なのここ?
「割高なことは間違いない」と言ったら結局のところ、という主観で
しかなかったというオチなっちゃうね
自分はどこのメーカーでもフレーム買いが基本だしパーツをかき集めるのも
楽しみの一つだと感じるんだけどな
集めたパーツを自分で組む楽しみ方はしないの?
フレームから組んだら基本コスパが悪くなっちゃうから完成車が欲しいの?
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:10:02.60ID:rtCXz4+I
>>224
これだけじっくり説明すりゃ流石にどんな馬鹿でもわかるだろうし、
誤解もしないだろうと思ったんだがね
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:24:30.01ID:rtCXz4+I
>>224
>そもそも大手みたいなスケールメリットで値を落とせる規模なのここ?

アメリカ本国では大手だよ、メーカーというよりは部品販売の販路を利用した商売だけど
日本のガレージメーカーでおしゃれ系みたいなのはあくまでイメージ戦略

LHTとか具体的にどのくらいクラスの自転車なのかは前に書いといたから
かったるくて何度も繰り返す気もない
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1547979238/935-946
あと馬鹿っぽいから文章にいちいち?つけなくていい
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:25:43.63
>有り得ないけどもしトレックロングホールトラッカーとかアンカークロスチェックとかあったらこの位の値札付いてるだろう
ごめん、これ見て気持ち悪っ!と感じちゃった

自分で組めないorパーツ集めるだけの熱意もない上に懐事情の問題だと
正直に言えば良いじゃないか
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:31:40.34ID:rtCXz4+I
>>227
悪いが俺、前にクロスチェック購入検討したけど
結局ソーマのダブルクロスフレーム買いして自分で組んだ
手持ちのパーツ使ったから正確にはわからないが
全部買うと18万くらいだったと思うよ
今だと20万超えちゃうかな
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:38:46.71ID:wwYqwuMO
ダブルクロスってディスコンのカンチ台座仕様のやつ?
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:54:08.93
だったらフレーム買いすれば良いのでは?
価格なんて代理店の諸事情の匙加減でしかないのに
経済的な問題ならなぜ個人輸入しないのかも謎
思い通りにならなかったらゴネる子供のようなおっさん
前スレから高い高いというコメント、ホント見苦しいよ
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:56:55.44ID:brON2uwn
>>214
フレームだけ輸入しましたよ?
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:00:09.79ID:rtCXz4+I
>>231
>トップチューブ超長いやつか

ロードエンドじゃなくてストドロだったらクロスチェックにしてたかも
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:01:59.72ID:brON2uwn
なんで売る側の都合きにしなきゃいかんのかw
この程度のもんでこんなたけーの?ってそれだけのことよw
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:05:07.84ID:brON2uwn
買えないからたかい!いってるんでなくてこの ていど
なのにって行ってんだよね
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:17:34.28
高いなら買わなければ良い話だよね
しかも買ってもネチネチ高い高い言ってるとかどれだけ女々しいんだよ
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:23:12.27ID:tIFni3xy
つーか実際高いか?
同等品でさらに安いクロモリフレームって例えばどこのよ?
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:28:39.38
俺もマネーオーダーしか受け付けなかったような時代から
個人輸入よくするんだが、手に入れたらそもそも代理店価格
含めて全然気にならないしそんな発想にもならない
手に入れているのに今だに高い高いっていう人ってマジで
理解不能なんだけど
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:35:19.43ID:rtCXz4+I
>>239
日本ではフレーム売り自体が少ないから完全な競合車種はないよ
米だったら前に書いたように、ロングホール/ディスクトラッカーの同クラスはトレック520だよ
価格が近いだけじゃなくて、フレームのクォリティや使用目的も近くて
どちらも入手性が高いのでツーリングでまず選択肢に入ってくる2台
本国ではどちらもフレーム買い可能だが、サイズがより豊富で
リムブレーキや26HE選べ小柄な人向きのLHT、
700C主体でフレームサイズが少し少なくディスクブレーキのトレック520

もともと現行モデルとは違うけど520はツーリング車ほぼ絶滅してた時期にも
売られてたほぼ唯一のメーカー車で、LHTは520の牙城切り崩した自転車だから
狙ってる層近いのは当たり前なんだけどね
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:58:15.65ID:P54iTL2U
5万円のsurlyがあさひに並んでてもダセーとか行って買わないじゃん。
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 21:35:58.86ID:rtCXz4+I
ID非表示の誰かさんは割高か割安かなんて主観だとか寝ぼけたこと言ってるけど
米の自転車市場はちゃんと価格帯で分かれてて完成車だと大雑把に
500ドルクラス/1000ドルクラス/1500ドルクラス/それ以上
みたいになってる
(雑誌記事もアンダー1000ドルの自転車購入とかエディターズチョイスとかよくある)

500ドル以下ってのは要は箸にも棒にもかからない安物、日本でルック車とか言われる類
1000ドル以下はまともな自転車だがサイズがせいぜい3つでフレームも普及品、パーツもそれなり
これが1500ドル出すと、サイズやパーツもあまり妥協なく、量産品だが
それなりのものに手が届く感じになる、それ以上は青天井だ

要は1500ドル帯に近いのがLHTやクロスチェック、トレック520なんで、それ意識すれば
「割高/値段なり/バーゲンプライス」の判断も客観的にほぼできる
1700ドル、日本価格14万の520はバーゲンプライス、
1350ドル、日本価格20万のLHTは割高、みたいに

でもここは日本だから欲しけりゃ高くても買うしかないし
じゃあ完成車買うか、フレーム買いするか、ガイツー使うか、
みたいな選択もまた別の話
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 21:42:26.49
俺は貧乏で女々しくて粘着体質だ、まで読んだ
買ってるんだろ?個人輸入したんだろ?にも関わらず高い高いって異常だろ
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 22:12:03.58ID:rtCXz4+I
どうせポンコツ相手に何書いても無駄だが、
一部で人気のリベンデルはフレーム売りで1500ドル、
組むと2700~3000ドルくらいが主力だ
要は日本で言うセミオーダーフレームのツーリング車に近い相場になる

ぼるーなんとかとか言われてる某店だけど、フレーム売りに限れば
そこまで派手にマージン取ってないなとかもわかる
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 22:20:09.58ID:zpNYwNHP
TREKの520はSTIのSORAになって、しかも前後キャリアがついて約14万だからな。
こんなに良い自転車だけど店であまり見かけないのは店がキャリアを別売りで儲けられないからだと思う。
てか520の方がLHTより歴史が長いのか。
歴史が長いのにSTI化って進化を止めない姿勢が凄い。
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 22:37:43.79
>キャリアを別売りで儲けられないからだと思う
都合の良い解釈だな

嫌儲そうだしかなりセコイ気質だよね
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 22:54:41.71ID:Sqx1OECu
お店でフレーム注文してフェイシングだけお願いってやり方はありなのかな?
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 02:58:26.75ID:3HiRyw0G
LHTガー価格ガー海外ガー
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 07:57:39.93ID:V2Xp2gzF
誰とも被らない個性的なグランPスタイルのSURLYがたったの50万円です^^
オシャレな僕たちジーパンサイクリストにぴったりなナイスなバイクです^^
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 09:35:26.28ID:iA4KjjGM
>>245
おまえは本当無能のクソバカだから
結論が一切見えてこないし
価格帯をうれしげに並べてるがそれの根拠が全くないw
おまえクソバカすぎてエノピーだろ?w
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 10:03:19.89ID:gHd+rNnn
まだやんの?もういいかげんにしてよ
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 10:33:28.49ID:N0bJAZqA
>>239
サーリーってフレームだけなら高いとは思わないなぁ…今はどこの国で買っても値段同じようなもんだし…
ジオメトリちゃんと考えて設計してるみたいだし、厚い塗装でEDコートまでしてくれてるとこもありがたい
海外のマイナーブランド探せば200ドル台のアドベンチャー系フレームはあるけど、いかにもな汎用フォーク使ってたりして安い作りしてるんだよね…届いてみたら最初から錆びてたり塗装も薄かったりする…

>>249
俺もフレーム買ってフェイシングとコラムカットとヘッドパーツ圧入だけやってもらったよ
断るとこはめんどくさそうな店だから警戒した方が良いんじゃないかな…
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 10:39:04.43ID:iA4KjjGM
>>260
おまえがなぜ無能と罵られるのか今日は特別に教えてやろう(笑)
200ドル代のウンコと比較してるが
この台湾製のウンコはいくらか知ってるのかい?(笑)
逆ギレはやめろよ
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 10:41:23.50ID:N0bJAZqA
>>262
実際のとこいくらすんのよw
0264245
垢版 |
2019/04/18(木) 11:23:13.64ID:ZhSdm+q/
>>263
値段なり
お前は価格を挙げてるだけだ!根拠がない!安物!ウンコ!とか
もう一人のいつもの人wが喚いてるけど、実際には自転車業界、
競争が激しいので長く続けてるところで価格より極端にお得だったり
極端に粗悪というパターンということはあまりない

例えばリベンデルの有名なアトランティス(現行1500ドル)、
今は台湾の別の工場製だけど以前は東洋フレーム製で
5〜6サイズ、ラグ接ロウ付け、塗装の質もそれなり、というフレームだった
チューブも多分、タンゲのno.2あたりだったんだろう
タンゲとレイノルズをミックスしてるという話もあるけど
「アトランティス」てBSオマージュで名乗っても恥ずかしくはないよね

台湾製になって細かいこと言えばいろいろ変わったんだろうが、
まあ基本はさほど変わらず、逆に急に質落ちたらいろいろ言われちゃうだろうし
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 11:32:32.11ID:ZhSdm+q/
>>263
で、あなたが言うように、販売価格200ドル台とかのフレームと
500ドル台のフレームの最大の違いは汎用品か
専用設計して発注してるかどうか

200ドル台とかだといわゆる「企画もの」て言葉があるように、
台湾の工場側があらかじめ用意してるフレーム選んで仕様と色決めるとかになる
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 11:38:56.91ID:dt2BaFTk
surlyの連中が日本に来た時に聞いたけど、フレーム開発には結構金使ってるみたい。サイズによってもフレーム設計変えてるし、プロトタイプもかなり作ってるんだって。
新しい規格とかは販売ロットも少ないから、欲しい人達が買ってシェアしてもらうって感覚で販売してるんだと。
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 11:45:32.11
ID無しの俺でもわかる事がある
空気も読まず連続レス、長文レス
価格に異常に執着する奴が最も害悪
いくら長々と勝手な解釈を書いたとしても、
結局はお前の懐事情の問題だけでしかないことを
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 12:02:16.04ID:ZhSdm+q/
>>267
きちんと作られたいい製品だと思うよ
それまでは大過なく世界一周できるようなしっかりしたツーリング車が
量産品で容易に手に入るとかありえなかったし
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 14:18:48.00ID:N0bJAZqA
>>267
公式フォーラム見るとダボ穴ついてないフレームにキャリアとかつけるのも嫌がるきらいがあるし、おちゃらけているようで実際は愚直で真面目なメーカーって印象あるなぁ…
日本のショップじゃその辺考えず好き勝手にカスタムしてるイメージあるけど…
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 15:01:03.29ID:V2Xp2gzF
シグだったらグランPスタイルを名乗っていいよ?w
まあシグもサーリーも同じ工場で作ってそうな怖さがある
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 15:06:03.35ID:QVDo64yi
>>264
グラントピーターセンが以前のカタログかなんかで
うちの自転車高いって言われるけど、みたいに説明してたな
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:02:33.38ID:6A0nFMoJ
サーリー乗りってなんでこんなに必死なのか?

存在がもう恥ずかしい
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 00:46:56.98ID:tlCwHpsR
アラヤ君とID無しって一人二役なんかな
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 01:01:31.12ID:5k7SA3x/
ID無し野郎は出禁なんだから出てけよ

キモイサーリーオタクくんw
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 17:14:01.38ID:GebX9bnK
ディスクトラッカー の52に乗ってるんですが、700cのホイールは履けますか?
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 17:19:24.12ID:6CFpIbow
ミッドナイトスペシャルってフレーム重量何キロくらいなんだろ?
11キロくらい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況