X



ドリンク・補給食総合 Part34
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 10:04:30.25ID:g3KMIFgn
走行前・走行中・走行後のドリンク・食物について語ろう。


〔前スレ〕
ドリンク・補給食総合 Part33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497542271/

〔過去スレ〕
32 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463059169/
31 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436093039/
30 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415802139/
29 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405944586/
28 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381414893/
27 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1375445833/
26 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1363778579/
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 12:53:57.37ID:xKtvceu1
いや食わず嫌いなだけ
チョコミントアイスも毒にしか見えないw
今の子どもは歯磨き粉の味がして美味しく感じるらしいが
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 14:48:03.83ID:NIyyCIpS
普通にメイプルとフルーツだな。
腹持ちはいいので向き不向きは別として必ず常備はしてる。
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 14:59:11.92ID:qmDaAl/P
めんたい
サラミ
たこ焼き
コーンポタージュ

だな
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 15:29:37.66ID:qmDaAl/P
背中に冷凍枝豆入れて
いい感じに溶けてきたら食べながら走ればいい
皮は食べながら捨てれば帰りには目印になるし
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 21:09:16.53ID:qmDaAl/P
迷子になって帰れないんだが…
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 03:01:30.67ID:tePxLS9U
夏の熱中症対策の補給のために、塩水を凍らせておけば最高やん!と試した
なんか小学校か中学校で習った色々を思いだした
上手くいかないね
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 06:44:36.70ID:rrwY4QEf
痔の手術のときに飲まされた下剤がまんま海水みたいな味だったな
ガチで不味くて、1.5Lくらいの量を30分以内に飲み干すよう言われて難儀した
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 08:52:51.68ID:JK1z0PvG
みんなソレイ知らないの?俺はヒマラヤピンクソルトで作って小さじ3杯ぶん飲んでるよ
ぬちまーすで作るのもマグネシウム大久手良いんじゃないかな
全然しょっぱくは無くまろやかになるというかただの水より美味く感じる
これで多分4.5gの塩分
精製塩なんてもっての外だし
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 09:02:39.54ID:hpLz7F3k
ググってみたけどなんか怪しい健康法だなw
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 09:03:05.04ID:CQEOcWCl
大腸検査でカメラ入れる時の下剤がそれだわ
腸を空にするために2Lを2時間かけて決まった量をちょっとずつ
飲んではトイレ飲んではトイレになるんだけど
何より不味くて一口が進まない
あの味だと飲みたくなくて余計水分不足になるな
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 11:13:37.92ID:jmXRXD8M
熱中症は体の中から心臓に近い部分を冷やさんと
冷たい水を飲むかガリガリ君かじるのが一番やろ
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 11:15:26.80ID:sEaaix8r
>>819
一般論としてはないな。
あえて言うなら、ケイデンス90〜100に拘らず、無理しないでこげる回転数と膝に負担がかからないクランク長、この二点から適したギア比を見つけろかな。
血管を増やすと神経も増えて筋肉痛が強くなるし、遅筋と速筋のバランスで最適なこぐ力は変わってくるからね。
俺の場合は病気で酸素供給力が極端に低いので、ケイデンスを上げない方向でギア比を選んだ。

さらにいうと、ロングライドで必要な栄養は脂肪、カリウム、カルシウム、マグネシウム、ビタミンB群、おまけで糖質とナトリウムだ。
これらが全て含まれる食べ物というと、豚骨か鶏白湯の味噌ラーメン(味噌ならナトリウム過剰=高血圧になる恐れは低い)。
水分の他、癌や白血病の原因になる(俗称)活性酸素対策のビタミンCとEが足りないけど、炒め野菜やデザートで補給してくれ。
なお、固形物は胃で約1〜2時間とどまって小腸でさらに消化されて吸収される。
そこを意識して食べるタイミングを決めるとともに、熱中症等で急ぐ場合は炭酸が含まれないさらっとした液体という形で飲む必要がある。
特に熱中症だと、涼しいところで経口補水液を不味く感じるまで飲んだうえで麦茶を約600cc二本飲むぐらい水分を摂らないと、最悪の場合一生後遺症が残るぞ。
スポーツライドの場合、曇りで25℃でも熱中症は起きるから注意しろよ。
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 11:19:48.41ID:sEaaix8r
>>830
 経口補水液も、美味しく感じたら熱中症確定だからな。
ただ、ナトリウムだけの塩は水分を摂るには良いけど、痙攣や意識障害対策には不向きだよ。
スポーツライドで舐めるなら、海水を煮詰めるか天日で干すかフリーズドライで作った塩にしないとだめ。
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 11:21:01.89ID:sEaaix8r
>>836
 かき氷を勧める人もいるな。
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 12:58:59.74ID:o+SASxSl
体力ないのに栄養にはこだわるんだな(笑)
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 13:44:42.21ID:+MoDOyOi
グリーンダカラが凄く飲みやすい。600のボトルで冷凍もできる奴も売ってる。
甘ったるく感じないのに、カロリーが18kなのは、
天然の素材だからなのかな?
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 14:13:48.02ID:3XjNpMkh
Amazonのタイムセールでソルティライチ買っといて正解だった
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 14:19:05.71ID:o+SASxSl
ソルティライチの原液みたいの売ってるよな
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 14:34:57.65ID:t1Po38rT
粉飴ジェル作ったけど甘過ぎだなぁ
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 17:27:24.78ID:b+YtY8L8
グリーンダカラは飲みやすくてうまいし
ソルティライチは濃くてうまい
ポカリアクエリは別格としてダカラとライチは残ってるだけあるなと思う
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 17:36:09.93ID:3XjNpMkh
マイナーだがラブズスポーツも好きよ
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 18:07:03.64ID:bbaUF0ug
俺はモンスター(笑)
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 18:44:51.48ID:3XjNpMkh
モンスターはアブソリュートかウルトラが好き
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 20:29:38.89ID:bbaUF0ug
キュウリ梅おにぎりっぱ!!!
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 20:40:06.51ID:3XjNpMkh
アグリッパ元気かな
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 01:37:03.01ID:bmV++dKm
>>849 ttps://products.suntory.co.jp/d/4901777323179/
知らなかったです。塩ライチ&ヨーグルト探してみます。
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 08:12:01.82ID:UocaWn7x
塩羊羹試してみたが
昨日の暑さでは効いてるのか効いてないのかサッパリわからんかった
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 08:23:46.25ID:56WF31VY
塩羊羹の塩はおまけ程度のもんだよ
味塩が美味くて安くていい
ジップロックに入れてけば荷物にもならない
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 08:57:26.31ID:lUV7ER2R
100均の調味料ケースで携帯性良さそうなスリムなボトル選んでそれにアジシオIN
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 13:13:03.47ID:sz9x9vFZ
>>860
週末は半信半疑でアジシオなめつつ走ってたら全く足が攣らなくてびっくりした
完全に塩不足だったのね
残ってた塩タブ全部捨てたわ
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 15:29:12.20ID:56WF31VY
あんぱんはこしあんしか認めない
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:06:38.55ID:T7rS4+90
>>869
もっと温度低くなって唇とかに張り付くんじゃね?やばくね?
明日にでもやってみて!
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:01:48.39ID:U7HRkUsH
とらやの最中にするわ
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 01:46:29.18ID:RH/NbDie
上の方で味噌ラーメンが強くプッシュされてるのは何故?
他のラーメンとか味噌汁付きの定食じゃダメな理由は?
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 07:02:28.61ID:Ijp63AOL
パッドはレーパンに着けないとだめだろ
サドルに着けても意味ない
それと同じだよ
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 14:47:51.92ID:O6A1jFf5
>>877
本家のしっかりしたレーパンに比べるとあんまり意味ないよな

そういう意味じゃ味噌ラーメンもメインがラーメンの方がこの場合には栄養バランス良いんだろ
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 23:44:19.62ID:EAOQAZXn
さいきん、水場の全く無い峠にも上るようになったので、登山用のソフトボトルを買ってみた(プラティパスのデュオロック)。こいつをバックポケットに入れていく予定。
ハイドレーション付きのバックパックもあるけど、さすがに邪魔そうなんで。
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 08:47:18.55ID:5uKS/Lzc
補給しにくいルートのときは、アクエリのハンディパックを凍らせてバックポケットに入れてるな
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 09:47:39.85ID:SlUYNGxy
スレチだと思うがパールイズミのメガパンあればレースでなければいいかなと。
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:08:50.09ID:PUXusx2H
スレチだけど峠上る人はどれくらいのギア比使ってるのかな?
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:25:39.04ID:IKa5ZDO+
インナーローの一択で
このクソ熱いのに頑張りたくはない
だったら行くなって話になるが行きたくなる
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:39:58.15ID:WA5GRAxI
いつも思ってたんだが
みんな水飲まないよな…自分は500ml2本に2ℓ1本持ち歩いて
最後無くなって自販機で買う感じだったけど
なんでそんな飲まないんだろうと不思議だった
でもいざバックパックを背負わなくなったのとレーパンを履いてジャーじ着始めたら
楽で全然飲まなくなったな
でもぶっちゃけそれでもみんな飲まなさ過ぎでしょ
スポーツしてても思うんだけど水分の蓄積容量がよくて
実はみんなすごいんじゃないかと思ってる
でも現実的に水分取らないからパフォーマンスが出ないと
なのでもっと水を飲むべきだと思うんだ
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:48:04.01ID:WA5GRAxI
最近流行ってるのが
レモンフレーバーハチミツにフルーツマンゴーティーを入れて
飲む…そして無くなったら湧き水を入れてほのかなマンゴーの香りを楽しみ
ビミョーにとろみが出るんだが腹が水でも下らないんでそれを飲んでる
あとやっぱ人工甘味料飲むと体も精神もおかしくなるよな
ダイドードリンコのオレンジ水買ったら普通にステビア入ってて
最悪な気分だったなんで水にステビア…水じゃないじゃんw
フレーバーは許す・・結構いけるからでもダイドーのオレンジ水は許さねー
最近のダイドーはおかしい甘味料使い放題!飲んだら腹が下るしあんなの許されないぞ…

サントリーの
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 21:42:13.73ID:AlhP4BBP
>>887
セブンに売ってる、というかセブン限定
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 08:46:28.68ID:AUG8fw5P
遠目でみたかんじアズキバーかと勝手に思ってたがクッキーなのか
いつも通りスイカバー買ったが、今日はこれ試してみるか
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 21:27:43.18ID:7hD+s0nu
>>879
 ロングライドだと、終盤の栄養と酸素確保が大変だからねぇ。
割り切って、しっかり食ってしっかり休むのが良いかと。

 なお、労災な熱中症でよくある原因は、朝食を食べないとカフェイン入りの飲み物を飲む。
近代的な生物学と栄養学を学んだら、なぜ悪いかはよく解るはずだ(振動で脳神経が筋肉に代わったレーサー擬きには無理な話だけど)。
世界トップクラスのアスリートには、近代的な生物学と栄養学を学んで実践しないとなれない。
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 21:29:14.94ID:7hD+s0nu
>>888
 振動で脳神経が筋肉に代わっているから今更変えられないと思うぞ、熱中症まっしぐらな習慣と指摘してあげてもね。
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 21:48:36.38ID:1eX6Y4Z4
それな カフェオレ好きにはたまらなくツライ
コンビニとか入ってまず あのコーヒーの香りにやられる ぐっと我慢我慢
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 22:38:11.85ID:V3v1YoUc
>>894
抽象的なこと言ってないで説明してみな
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 14:05:40.97ID:WMd3xP6v
やっぱ男なんだよなぁ…
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 22:55:01.42ID:2GQTWZJb
風俗のおねいさんたちも風呂場で仕事するから水分塩分補給するんだってね。
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:41:06.69ID:2tdD2wxZ
ベタ付くもんは停車して食ってもベタ付くだろ
郊外走ってると手洗いもないしな
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:48:59.46ID:5SQzxpz7
ミニ羊羹なら切れ目から綺麗に剥けるようになってるから手汚さずに食えるぞ
とはいえ、さすがに下車してゆっくりしながら食うわ
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:50:59.32ID:6TBCqQPB
スポーツ羊羹おすすめ
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:56:32.23ID:5SQzxpz7
スポーツ羊羹は手で押すだけでニュルッと出るから本当にラクチンだけど、ちと割高すぎるよね
あと、結局ゴミにはちょっと汁気が残るんで、そのままポケットにゴミ入れるの抵抗ある

やっぱりちゃんと止まって食おう。そしてゴミはゴミ袋に入れよう
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:19:36.49ID:nPbU1XRy
芋羊羹と抹茶かな
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:27:10.44ID:nPbU1XRy
何で手が汚れるねん(笑)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況