X



ドリンク・補給食総合 Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 10:04:30.25ID:g3KMIFgn
走行前・走行中・走行後のドリンク・食物について語ろう。


〔前スレ〕
ドリンク・補給食総合 Part33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497542271/

〔過去スレ〕
32 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463059169/
31 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436093039/
30 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415802139/
29 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405944586/
28 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381414893/
27 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1375445833/
26 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1363778579/
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:11:17.47ID:2p/P9aAr
魚肉ソーセージもいいよ(^O^)
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:57:26.67ID:W1+cDhbe
昨日もローソンのカロリー過多で生クリーム&
脂質たっぷりの菓子パン食ってしまった(^o^)
あれ旨くてたまに食いたくなるんだよねー
一応デヴじゃないよ169cm57kg
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:57:50.85ID:W1+cDhbe
昨日もローソンのカロリー過多で生クリーム&
脂質たっぷりの菓子パン食ってしまった(^o^)
あれ旨くてたまに食いたくなるんだよねー
一応デヴじゃないよ169cm57kg
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:18:32.94ID:JgoXJ12b
マイナーで知らない人も多いかもしれない
カロリーメイトのゼリータイプと缶タイプは一考の価値あり
ブロックタイプとは栄養も味も全然違う

ゼリーと缶もまた全然違うし、更にそれぞれに何種類かの味がある
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 06:29:42.40ID:ulisnJod
ボトルに入れるスポーツドリンクは何がいいの?アクエリアス入れてるって言ったら馬鹿にされたんだけど
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 07:43:08.99ID:gRVZ9Wam
人の飲み物馬鹿にして自分の飲み物言わなかったのか?
そんなやつの言うことは気にするな

俺は基本は水と補給食
あとは登りの前に気合い入れる用にエナジードリンクのミニボトル
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 08:09:26.44ID:nRmm4Eu9
オレもうフツーにアクエリアス入れてるよ
少しずつ糖分補給するにちょうどいい感じ
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 11:07:52.41ID:eVmMZAuA
>>23
>アクエリBCAAちょっと入ってっし

こマ?
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 11:19:35.82ID:M5AGgKV2
ボトルにポカリと水を交互に500mlづつ入れるから
濃かったり薄かったりを繰り返す
真夏は250ml入るちっさいボトルに水用ボトル使って自分にかけながら走るけど
即ぬるくなって効果は薄い
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 12:01:52.72ID:frSLEARU
ポカリとアクエリは甘すぎて嫌だからイオンウォーターにしてるわ
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 13:47:57.44ID:aoodejt7
>>19
ロングライドの時は、ポカリ入れることが多いな。
200超えてくると、食べられなくなってくるから、カロリーと電解質補給も兼ねる。
若かりし日はBCAA飲料とかにもしてた。
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 03:09:29.53ID:PPo5OUeS
ブルベみたいなロングの補給でもコンビニで毎回、中華まんやファミチキみたいなガッツリ系を食べてる人いるよね
胃袋のスタミナが違いすぎて羨ましい
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 07:24:10.04ID:qNKVKOC0
回復系のサプリは効いてるのかどうかよくわからんけど
アミノバイタルのパウチの奴とBCCAクエン酸は、ロングで乗る時は途中で入れてる
油系は口がさっぱりしにくいからあんま選ばない
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:03:54.51ID:Mn+KqvY5
寝る前に歯磨かない生活してたら虫歯になって歯医者通い
お金が(´;ω;`)
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 13:14:33.64ID:0oTTi/df
歯の磨きすぎは逆に良くない
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 13:57:41.15ID:0oTTi/df
口臭防止には効果あり
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 14:07:16.68ID:Q37swXNc
歯医者で聞いたことあるけど、現実的にはお菓子やスポドリの後に水でうがいしたら随分違うらしいよ
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 15:40:38.75ID:KIwN4U/r
磨きすぎも歯の中の善玉菌とか落としすぎて逆に歯に良くない
体や頭洗いすぎるのも同じだが、なんでもやりすぎは良くない
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 15:55:36.22ID:tQ8x37sV
>>29
以前低血糖がらみで調べたことあるんだけど、売ってる飲料でぶどう糖が一番多いのは
カルピスとファンタグレープなんだよね。炭酸はボトルに入れないからカルピスは便利。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況