広島スレ45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:36:15.84ID:Ae7XDZ0x
非常用テンプレ
トヨタ 通れた道マップ
https://www.toyota.co.jp/jpn/auto/passable_route/map/
インターナビ通行実績情報マップ
https://yahoo.jp/tp0HDF
広島国道事務所
http://www.cgr.mlit.go.jp/hirokoku/
RCC 交通・災害・防災情報
http://news.rcc.jp/saigai/saigai.htm?_ga=2.175576546.1914082783.1530781926-1110911267.1512636284

前すれ
広島スレ43
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519726976/
※前スレ
広島スレ44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532268326/
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 22:04:08.55ID:dSFamKja
三篠のサイクルベースあさひの近くまで来る機会があったんで寄り道したら
12月8日に閉店すると張り紙あったわ

顧客情報をあさひ西原店に移して管理するんで、
アフターサービスは閉店以降はそっちでやってくれだとよ

サイクルベースあさひの公式ページにあるアナウンスって、
店舗情報を閉店予定は載せないのな
新規出店の告知で全店舗数を載せてるせいで、
開店予定なのに総数は減ってると言うね
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 17:41:09.58ID:LfZfoLmV
サイクルベースあさひって 閉店する時パーツとか安くなる?在庫は移動するから安くしない?
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 22:29:13.16ID:hRByC34P
安くならないよ。
ママチャリ用品とか、どうでもいい小物は在庫処分のカゴが作られたりするけど。
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 23:39:12.12ID:eBrNXC+M
>>730
三篠のあさひは商品入れ替えでワゴンはあったけど安いかと言われると、うーん
振り返ってみるとサイクルベースあさひで何か買った覚えがない
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 00:05:06.78ID:jK/OqvvM
>>734
宮島街道のマクドナルドの前
マンションギャラリーがあったとこ

そういえばその近くのウォンツも閉店になってた
これは庚午店が開店した影響かな
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 08:28:50.49ID:YjHQSD/8
そういえば先々月に406小径のタイヤサイドがバーストしたんで、急ぎで近所のあさひを覗いてみたら
シンコーの底辺ゴミタイヤが1個しかなく、店員もよくわかってない感じだった。

広い店内に406履かせた自転車が一杯、どころか明らかに半数以上を占めるのに、肝心のタイヤが
無いってどういうビジネススタイルなんだよ…w
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 11:14:57.17ID:6DEodtvr
451はともかく406が無いってのはどういうこっちゃ

でもアサヒの客層からしたら小径ロード乗りなんて来ないから
小径=底辺でゴミタイヤ一つあれば十分なのかもしれん
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 13:03:35.62ID:YjHQSD/8
>>739
おかしいでしょ。シンコーのタイヤは1本だけあったとはいえ、他は取り寄せになりますって言ってた。
ホムセンと違って売りっぱなしの店じゃないと思ってたけど買ったらもうメンテナンスに来ないのかな。
16インチ〜20-406までって子供載せなんかで多用するからそこらじゅうで相当摩滅してるはずだがw
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:47:15.04ID:6DEodtvr
>>740
子供載せに使われてるタイヤはかなり耐久性の高い特殊な代物で
そんなもの在庫してる店はないかと
単体で買うと目の玉が飛び出るほどだとか…

ロードで1本5000円クラスのタイヤとか使ってると金銭感覚麻痺してるけどね
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 00:16:25.72ID:plYgfrwp
>>742
純正とは違うタイヤに入れ替えたってだけの記事じゃん
耐久性の低いタイヤに変えて同じ使い方したら
速攻またダメになるだろうな
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 02:56:59.20ID:MPIhUbUe
>>743
俺は>>742じゃないがマラソンの耐久ってかなりのものよ?
某メーカーはもう長らく自社でタイヤ作ってないし、むしろ純正よりも良いまである

純正信仰も程々に
全部が全部そうとまでは断言しないが
(一部例外があるだけで近い状態ではある)
他社製造タイヤにメーカー名を入れただけの代物をありがたがってもしょうもない
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 17:34:57.36ID:7LZFl/ZC
ざっと調べたら48-406っていう少し特殊な幅だってことしか分からんかった…
https://www.monotaro.com/g/01492659/?t.attr_f3861=48-406

まあ耐摩耗に全振りしてたらその自転車の一生のうち1回交換するかどうかかもしれないけど、
要望によってはマラソンの1.75やビッグアップルで代用できそうではある。

まぁ店に置いてある小径は子供乗せだけじゃないでおすし。。
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 10:24:12.17ID:thXBMUBb
小計タイヤは牛田のHilcrhymeとかに無いかね?
あそこはブロンプトンとかモールトン扱ってるから
16インチが主流かなー
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 12:06:01.99ID:xI+vKMGH
西風新都新春ロードレース大会

ニチャア━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 14:01:38.10ID:TimrNYTr
山は今がハイシーズン
沿岸部の山なら長袖一枚で山頂まで登ると少し汗かくくらい
下りも指ぬきグローブでも寒くない程度の気温
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 19:05:31.32ID:t6qlrtyn
>>752
マジレスしようか。

1. 一般的な52/39の12-25Tにする。怖いなら52/36のセミコンパクトでも良い。
2. 「軽いギアを速く回す」というゴミ情報から離れて、重いギアを遅く回す。ダンシングでよい。
3. アウターxリア15Tくらいで6〜8%程度が登れるようになってくる。

アウターで踏んでるとケイデンス35くらいになるけど気にせずゆっくりゆっくり回して登れ。
まぁこれは”SFR”っていうトレーニング方法なんだけど、筋肉を鍛えるというより心拍を落として
ペダリング効率を上げるトレなんだよ。
全く苦しくないし、登り方や技術に一気にバリエーションが出るから登りも平地もショートもロングも楽しくなるよ。
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 10:02:34.56ID:ADGoCt7l
たしかにシングルスピードでもたいがいの坂登れるもんなぁ…ケイデンス上げないのは良いのかもな
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 11:18:25.96ID:tSUk3AYz
>>754
甲越峠をシングルでゆっくりゆっくり上り下りしてる競輪の人も結構いるからねw
実際やってみると意外と簡単にいけるもんだよ。
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 18:17:57.47ID:tSUk3AYz
>>756
そこまで遅くはならん

>>757
やってみたら分かると思うけど、SFRのときは筋肉にそういう類の負荷は掛からんよ。
普通にスプリント練習だけした方が確実に肥大化する。
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 00:03:41.96ID:SgnzWOqI
SFRって基本的にシッティングでええんか?
調子がよかったら斜度6%ならなんとかなったけど、それ以上はきついんだよね

自然とアウターでちょっとした緩めの坂を登ることはあったけど、
そこまで絶賛するならやってみようかな
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 08:41:09.91ID:63JaHLyv
>>759
シッティングだと全身を使えないし自然とダンシングになる。
甲越峠の裏側みたいな、車もそこまで往来無く比較的緩めの登坂でやってみたらいいんじゃない?
「ギアを落とさないゲーム」みたいなイメージで、ゲーム感覚で取り組んだらええよ。
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 10:11:02.75ID:HMmXmjDU
そら厳しいだろw
観察してみなよ。全くといっていいほどロードバイクが走ってない。
今でも走ってる輩は自分で整備するか専門店かの二択だから。あさひで買うニワカ層はブーム過ぎて終わってる。
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 13:49:28.21ID:X4vt4hjG
たまに街中ロード見掛けるけど
チェーンからキーキー音鳴らしてる奴ばっか
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 20:18:48.83ID:kCPGLnPV
俺の知り合いは若い部下7、8人にロード買わせて自分のグループに引き込んで、ロクに一緒に走らんうちに転勤しちまった
残ったヤツらは途方に暮れて倉庫にしまってる模様
まあそんな感じで減ってるんじゃないの?
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 09:19:20.46ID:bLN8sqRK
ケイデンスはパワーと依存関係にあるんや
低ケイデンス低パワー
高ケイデンス高パワー
今までは何故か低パワーでも高ケイデンスっていう信仰がまかり通ってた
プロが高ケイデンスなのは高パワーだからであって
低パワーで走る素人が真似して良いことではない
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 17:03:27.22ID:f/VJk+yP
>>767
そういえばいけぴーさんのブログ見てたらそんな感じだったな。
上司に付き合わされて乗ってる人が多い。
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 17:07:28.43ID:f/VJk+yP
>>770
高岡氏も言ってたけど、パワーがあるからこそ高ケイデンスできるんであって、調子悪い日と
そうじゃない日で峠での平均ケイデンスがめっちゃ変わるそうだ。
俺も人一倍弱くて坂が大嫌いだったからパワーとケイデンスの相関関係はよくわかるし、
初心者に対して高回転で登れしか言わないメディアは死ねって思う。
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 17:56:15.37ID:D901Ae0P
だって低ケイデンス高ギアで走ってたらチェーンすぐ伸び伸びになりそうじゃん
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 13:54:46.16ID:DJ5hyAtN
ガレージで焚き火しながらメンテてして、どうぞ
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 12:45:41.10ID:pF/vGdjy
自己愛って誰だよ(素)
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 15:50:55.24ID:OHYV5Stt
広島ってさ
ほんとエスケープ大好きだよね
スポーツバイク100台すれ違ったとすると80台くらいエスケープのような気がするぞ
台湾でもこんなにエスケープ率高くないんじゃないか?
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:28:28.47ID:6hKFnSrz
ジャイアント休みかよ
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 11:44:19.19ID:epry4ODg
リロードしたら同じ書き込みしてもうた。
ググったら看板はあっても条例的に禁止というわけではなかった。でも俺はさすがに降りてるよ。
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 11:57:34.91ID:oKeBI8+5
>>796
ドーム周辺が禁止といっても単に公園内のことでしょ。橋とか通行禁止されたら生活できん。
ドーム近辺は高校生の頃は通学でどうしても通行してたけどねw
石の点字プレートってのは西平和大橋の袂にあるようなやつのことね。これ普段はいいけど雨になると牙をむく。
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 16:30:43.82ID:lvyWiQCB
>>796
そう、あれは俺も警察に問い合わせたことある。
法令上のしばりではなく土地所有者(管理者)の権限による
規制ということになるそう。
観光客への配慮として、妥当とは思う。
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 00:16:06.23ID:EWeeFXlL
滑るくらいならいいが、舗道上に置いてある低い石柱だと夜間はほんまに氏ねるかもな
広交差点の北東側歩道の石柱にまともに衝突して一回転したヤツなら知ってる
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 02:00:27.29ID:uqPGcIfC
>>800
>舗道上に置いてある低い石柱

特に低いとも思わんが。
停まってる自動車に追突する輩もいるしなんとも。
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 04:32:18.15ID:rdraJKz1
平和公園って自転車禁止だったんかー
あそこチャリどころか原付で走ってる年寄りとかもおるよな
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 12:07:41.98ID:6/T3CsFS
25年前、歩道にニョッキリ生えるあのポールをソフトポールだと思い込んで大股開きで突っ込んで行った友人を思い出すと今でも大爆笑
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 21:43:13.53ID:6/T3CsFS
>>804
ぜんぜんじゃないかw
ごさそう林道も11月に復旧予定だったが、同様にダメなんだろうな。
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 09:54:58.06ID:JLpAE6DF
ごさそう林道の復旧工事は1〜3期で分かれていて、今年完了予定なのは1期の分。
3期は来年3月から着工予定。
詳しくは「府中町 災害復旧工事 スケジュール」でぐぐってくれ。
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 10:24:42.01ID:WQZidYZr
>>806
なるほど、今完了したのが展望台のあたりだけで、入り口は付近来期、展望台から先はその次ってことなのか。
正攻法では霊園に行けないけど、水分の閉鎖区間を先に整備したからそこを通って霊園までは登れるわけかw
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 09:39:07.78ID:m1xLmwET
https://www.sanfrecce.co.jp/news/event/2353
12月7日(土)エディオンスタジアム広島に、『ひろしまけいりんPRブース』が登場

◆サイクルストリートhttps://www.sanfrecce.co.jp/uploads/1528/original.png
 1周のタイムを競うバーチャルゲームをお楽しみいただけます!
◆スピードチャレンジhttps://www.sanfrecce.co.jp/uploads/1527/original.JPG
 どれだけ早く自転車をこぐことができるのか!? スピード体験してみよう!
◆現役の競輪選手が来場!
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 17:04:49.61ID:PVpKLIF9
ジャイ広島休みだった
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 04:52:30.74ID:HjoEuolf
自転車ずきでもフジグランって半額惣菜の奪い合いとニトリくらいしか行く機会無いんだよなぁ
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 06:29:49.81ID:ohWjFtns
寒い季節にやるから自走で行きたくない
車で行くのは億劫だから、もっと行きたくない
夏〜秋にやってくれ
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 01:02:50.20ID:W+h9/DuA
自転車を売らないといけない作業人でないから
売らないといけない当たり前だけど
作業してたら仕事したと思い込んでしまってら
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 11:48:42.64ID:X6ytX+IJ
昔自転車屋は軒並みラッタッタとかパッソルを売って凌いだ
今は電アシで食い繋がんと厳しいだろうな
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 12:14:13.29ID:9r0BtG71
三篠のあさひは今日が最終日だから行ってきた
小物を買って帰ったけど、ほぼ全品30%引きだったよ
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 17:08:36.40ID:BZsZ3hmo
昔から言われるのは以下

古着不毛の地
ラーメン不毛の地
なぜかみんな毛だけはある有毛の地
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 17:17:18.82ID:42FXbsbP
>>819
まず消費者のボリュームが違うし、全国から浮かれたひとが入れ替わり立ち代わり集まる東京の商売がそのまま地方で成り立つわけがないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況