X



広島スレ45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:36:15.84ID:Ae7XDZ0x
非常用テンプレ
トヨタ 通れた道マップ
https://www.toyota.co.jp/jpn/auto/passable_route/map/
インターナビ通行実績情報マップ
https://yahoo.jp/tp0HDF
広島国道事務所
http://www.cgr.mlit.go.jp/hirokoku/
RCC 交通・災害・防災情報
http://news.rcc.jp/saigai/saigai.htm?_ga=2.175576546.1914082783.1530781926-1110911267.1512636284

前すれ
広島スレ43
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519726976/
※前スレ
広島スレ44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532268326/
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 02:50:02.34ID:pNNzL4iX
雨はもういいよ
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 01:38:18.95ID:/UD6KKf4
>>504
広島とかは、とにもかくにも何の仕事に対してもむずかしい土地柄だよ! 卸 、メーカーさん
遣り繰りい維持で心身共に持たなく自滅するからね起業するときは広島を避けるんだよ
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 02:48:45.50ID:QnI8uDcH
今この時点でキャンプはまさにレイトマジョリティの範疇だぞ
別にいいけど。
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 08:24:34.45ID:7TY2iNIi
ビックリったワーゥ!
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:53:53.25ID:x3QIi+2D
本日のもみのき耐久レースもかなり寂しかった。レースはひと段落ついたか?
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 14:54:54.38ID:nQIV1GWl
“みねすとろん2019 申込期間を9/15まで延長しました!皆さんのご参加をお待ちしています。”
こんな感じでサイクリングイベントやトライアスロン大会などの募集延長や二次募集はちょくちょく見かけるようになった。
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 20:59:37.71ID:+CarGuGX
こないだヴィクトワールの人見た
なんか色々教えてくれた
良い人そうだった
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 19:05:41.29ID:fHwP8zdj
古典落語の「道具屋」
与太郎「のこ(何処)にある?」を思い出した。
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 19:58:24.96ID:fHwP8zdj
ところで、芸備線はいつ完全復旧すんねん?
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:59:01.56ID:zh12wqsT
ロ-ドバイクはネット通販で買うかな
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:10:08.25ID:S0UU76V3
県外で買ったんだが、市内でアルフィーネのオイル交換してくれるところってある?
純正キットは高いしなぁ。
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 23:50:02.68ID:LwL9gIy2
自転車店はなんか偉そう
メンテナンスとか自分でもできるかな
ホームセンターでも部品あるのかな
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 00:12:24.22ID:ZVNcgw7T
>>561
ない。
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 19:08:20.20ID:Q7htSl9u
>>560
お、おう、そうだな、ありがとう
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 07:59:21.68ID:4m0MujUr
良くないことだけど、サイクリングロードだといえど、すんでる人からすれば他所からたくさん人がくるわけだし、いい気がしない人もいるんだろうな。
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 09:24:07.64ID:iOefcoY2
自転車好きから見ても嫌だよ。沢山くれば中にはとんでもない人もいるだろう。
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 10:18:49.60ID:5lFbx2Um
大阪では今年、遊歩道にロープや針金を張ってる事件が立て続けに起きてたな。犯人捕まってたとおもうけど。
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:34:19.48ID:l95wDpd7
おれ関西圏の自転車店いたけど広島て
ヤバいくらい ロードバイク売れない町らしいな 自転車のみ売れたって利益は低いぞ
何かと混ぜこんで売らないと
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:14:36.21ID:Ok56ErbL
尾道三原あたりはすげえよな

世界有数のサイクリングコースと、全日本選手権を何度もやるくらいの日本有数の自転車専用サーキットを
持ちながら、まともな自転車屋が無いからなぁ
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 00:52:57.79ID:b5SkSIAq
自転車乗りが好んで買うものといえばはっさく大福だけどな
この時期は売ってないが
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 10:25:43.31ID:rhk9rjvx
先日焼山から絵下山方面へ向けて登っていくロードを見かけたんだが
熊野峠を下っただけかな。絵下山はまだ復旧してないよね?
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 13:56:29.19ID:lHbevsq2
>>572
いやーここはママチャリ大国なんでw

まぁ昔から「○○不毛の地」って言われ続けてるからね。
ラーメン、古着、レコード屋、あたりがわりと有名かな。
幸い髪の毛のほうは高比率でフサフサ。

ずーっと根付いてるのはオートバイだな。
2000年に入って一回終わったけど吹き返して定着した。
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 02:41:48.15ID:aRcSt8rd
元は違法なシャコタン改造してたパーツ屋が今じゃフェラーリ売ってたりするしな
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 05:46:02.42ID:vYNROmdm
>>585
やっぱり ロードバイク店 は これから先厳しくなる一方で さすがに潰れるだろうな 自転車だけ販売してても 埒が明かない
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 08:21:24.29ID:9bTe3USj
>>589
広島だけじゃなくて全国的に厳しいよ。特に一昨年からダメダメで今年は急に終わってる。
自転車屋ってのは末締め末払いの異常な業態で、ロードバイクを扱う店は月末になると500万とか用意しなきゃならない。
これがテナント借りてやってる人には重過ぎる。ここ数年はウェアから機材に至るまでインフレが激しいしね。
あと広島は昔から経済規模に比べて賃貸料が高いので店を維持するにも無理がある。

銀行も規制緩和のぶんは不動産投資にしか貸さなくて個人の商売には金を貸さなくなってしまって、今年はさらに渋ってるそうだ。
だから何やってもきつくて何もできん。消えるのみ…
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 10:02:28.38ID:XeJov+uh
何事もだけど少子高齢化で若者が減ってるから、パイが増えない。
今乗っている人も毎年何台も買うわけじゃないからね。販売数が伸びないのは当たり前なんだよね。
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 10:12:02.85ID:R4q/ngt5
>>590
なんで末締め末払いが異常なの?
経営とか経理とかしたことなくて、ググッたけどなにが異常なのかわからん
どうせいつかは支払う金だろう?
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 12:14:36.12ID:vYNROmdm
>>592
いや〜とんでもない 支払いは遅れてもいけないし滞納はお門違いです。国庫、銀行融資は不良債権扱いで大変な事になりますよ。
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 14:22:47.37ID:t7iYICM4
全く答えになってなくてワロタ
翌々末や3ヶ月後ならいいんかな?
500万払えないならそもそもなんでそんなに仕入れるん?って思うけど。
インフレが激しいなら売値も高くなるでしょうに。
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 16:08:34.43ID:D+gVSt88
>>592
釣りだとわかってはいるが一応答えるぞ
高額商品を皆が現金で払うとは限らず、カード払いの場合早くて翌月入金なんだよ
月末締め月末払いならその間の不足金額を店側は用意しなくてはいけない
月に50万の自転車を10台カード購入されると原価が半額でも250万を月末に自己資金で準備もしくは借入する必要がある
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 17:26:29.08ID:R4q/ngt5
>>595
そうかー、クレカがあるか
でも店頭に自転車を並べることもできるなら、それだけの資金があるんだよな?
客が買う、買わないは別として、店頭に並ぶ時点でメーカー(問屋)への支払い義務は発生してるだろう?
末締め末払いじゃなくてもいずれ払う金だ

やっぱり末締め末払いが異常というロジックがわからん
じゃあ逆に正常はなんなんだよ?
「支払いはいつでもいいですよ〜」なんて世界は存在しないだろう?
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 18:50:25.76ID:9bTe3USj
>>596
資金じゃなくてクレカの与信枠を使ってる。つまり実際には現金が無いようなもん。

より簡単に例えるなら、毎月必要ぶんだけ問屋に発注して6か月後にまとめて払ったほうが
当然無駄が無いんだけど、「末締めですぐ払え」じゃ見込み発注しなきゃならない。
経理も非常に面倒になるw
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:08:01.86ID:t7iYICM4
末締め末払いとか賃料とか銀行融資とかの条件で言えば、
同じ条件の下で、ロードブームの前から今までずっと生き残ってるスポーツバイクの店は
実際いくつもあるわけで。店名までいちいち出さんけど。

ブームが終わった、売れなくなった。それは同情する。商売ってのは厳しいね。
飲食店なんかでも3年で7割が閉店、10年生存率は1割っていうからね。
その7割9割の方に入ったってことじゃないかな。飲食店じゃないけど。

締め支払いとか賃料は、店を出すという「賭け」の前に、提示されている条件なわけで。
広島ガー業界ガー言ってるうちは上位10パーには入れないんじゃないかと。
厳しいことを言うようだけど。
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:18:36.54ID:9bTe3USj
一番の問題は出店を促すコンサルじゃないかな。どういう感じで店を構えるのか知らんけどw
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 06:01:19.96ID:kFObnbg5
ワイズの店員の書き込み減ったな
広島の客全部取るみたいなこと言ってたけど
もしかして経営はお通夜?
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 12:57:31.43ID:NyTnvjyd
海田に住むものですが、初心者向けおすすめロングライドコース教えてほしいっす
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 18:59:14.31ID:OSEsPyq+
は?自転車を何十台も買う馬鹿いないだろ?
第一、客層の意味を違えてるし
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 20:08:20.62ID:dL/gByeY
これだや、汚いお店ほど先に消えるかな
ごみやしき
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 21:16:54.52ID:MhV2ouad
そういえばフリーパワーってすごい勢いで大衆の意識から消えたな。
ああいう恥も外見もないプロモーションは大嫌いだ。しね。
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 22:24:41.37ID:ceIuNJm4
グラベルロード欲しくなった自転車初心者なんだけど広島だとどこで買えばいいかね
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 22:50:25.27ID:3yc+X2ua
>>613
乗りたいのが決まっているなら、それを取り扱っている店。特にないならいざというときに頼れる近所の店がいいんじゃね。
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 17:11:34.60ID:ZF5GbaNd
ところで
長妻昭が大臣になった時 欽ちゃんファミリーと同級生だったのが話題になったが
今回は全然 出てこないね
どっちも出したくないんかな?
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 01:36:59.43ID:guCxZNtu
昨日、とある道路を自転車で下っていたときに、反対車線を5人くらいロード乗りがその後ろに大型トラックと数台の車がノロノロと登っていた。
避ける場所もあるのに、なぜ自転車乗りは避けないの?別に1秒を争う競技中でもあるまいに。
トラックの運転手は仕事中だし、これだから自転車は邪魔なんだよと思うだろ。そこで、避けて挨拶してたら、印象も変わると思うんだがな。
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 04:07:42.62ID:Bcb81juJ
>これだから・・・
擁護とかそいういうのじゃないけど、どっちかというと今までの車優先社会が歪ませてるのよね
つまりはどっちもどっちよ
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 04:31:06.91ID:2QnP4FdL
本音は「自動車が自転車避けられないのは自身の車幅のせいであって自転車のせいではない(はたらくくるまは除く)」だけど
現実的に考えたら適度に避けて行かせるのがいろんな意味で最善
いつまでも無駄にでかい自動車売ってないで、一人乗りや二人乗りの超小型モビリティを普及させるべき
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 06:04:34.07ID:2DlVL7AQ
>現実的に考えたら適度に避けて行かせるのがいろんな意味で最善

でも、それを率先してやったら、避けるのが義務と思うドライバーが増えるでしょ。
自転車乗りの側からですら、>>618みたいな意見が出る。
道路交通法に従って運用すればいいと思います。
あとは行政の責任。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況