X



広島スレ45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:36:15.84ID:Ae7XDZ0x
非常用テンプレ
トヨタ 通れた道マップ
https://www.toyota.co.jp/jpn/auto/passable_route/map/
インターナビ通行実績情報マップ
https://yahoo.jp/tp0HDF
広島国道事務所
http://www.cgr.mlit.go.jp/hirokoku/
RCC 交通・災害・防災情報
http://news.rcc.jp/saigai/saigai.htm?_ga=2.175576546.1914082783.1530781926-1110911267.1512636284

前すれ
広島スレ43
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519726976/
※前スレ
広島スレ44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532268326/
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 12:31:46.20ID:fGK/q6hd
そんなことりか、わしは建築業だけど趣味で
bicycleing Enjoyしてます 自転車店
やめていくところ多くなる感じだ
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 17:02:41.57ID:M7KmYYWt
>>400
その通りになるかも
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 09:58:29.92ID:4+BTVWOb
>>400
広島は特に大都市といえるものではなく経済規模(GDP)は名古屋の1/3、東京の1/10しかない。
東京の自転車屋ですら潰れまくってるんだからさもありなん。

バブル期のMTBブームでも沢山お店が出来ては消え、その後のアメリカンなどのオートバイブームでも
めっちゃ沢山お店が出来ては消えしてるからな。
そのお店も特に居抜きもなしに廃墟になったり店舗の入れ替わり立ち代りで取り壊しになったり。

ガキの頃からずっと見てきて、自転車ブームだの小径ブームだの言っても同じことの繰り返しなることが
分かってるから悲しくなる。だから特にブームに乗ったようなお店にはあまり近づかないようにしてる。
自転車カフェとかしんでも寄らん。
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 00:56:28.14ID:rFvtd6dK
旭橋下の河川敷から三段峡まで自転車走れるようにしてくんねえかなぁ
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 17:19:24.46ID:mLfkib7v
なんか年々暑くなってないか?
今日はヒルクラもしてないのに汗ビッショリになったわ
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 23:07:32.69ID:e+Bg1x/v
夏にヒルクラすんなや
死にたいのか
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 01:47:39.50ID:X0swDPrJ
ヒルクラしたくなくても家が坂の上山の上なので
仕方なくという奴
広島なら多いはずw
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 00:06:16.02ID:4qbntmqG
>>407
まさにそんな環境w

坂道は嫌いなんだけど、勾配3%未満は平地扱いって感覚になってて
平地に住んでて本当に坂が苦手な人とは感覚が違う
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 00:42:33.22ID:Tn5ihgzK
春日野とか美鈴が丘とかちょっとした山だよな
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 08:59:33.60ID:37r2wesg
美鈴の女学生は電アシではない普通のママチャリであの坂を登ってる。マジで。
美鈴に赴任した教員の友人が驚いてた。なお顔面偏差値
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 02:40:46.47ID:Jty5+OQc
広島の自転車ってライト水平に向けるボケナス多すぎない?
ハイビームで走る事のクソ迷惑さが分からん車の免許持ってない奴が多いんかな
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 04:19:47.36ID:xDfURcVy
点滅灯だけの奴をしょっちゅう見るくらいだからなあ
ライトの角度みたいなマナーの部類は期待する方が間違いというか
自動車側も光軸ぶれてるどころか、自転車相手ならハイビームにしたままなドライバー多いし
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 08:04:56.43ID:CaC67Fr9
>>419
周囲に街灯が少ないから余計眩しく見えるパティーン
自転車のライトにはカッティングが無いから高輝度LEDにされるとめっちゃ上下に拡散するんだよね。

まぁそもそも広島の自転車マナーはあまり良くなくて、二人乗り禁止への実効性がある罰金の設定
も全国の先駆けだった記憶がある。(平成元年前後に広島県道路交通法施行細則の改正があったはず)
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 08:19:15.27ID:20XigeYn
>>422
LEDは白熱電球と違って「カット」してる訳じゃないからカッティングとは言わないけど、
自動車用ヘッドライトと同じ仕組みの路面だけ(下向きとはまたちょっと違う)照らすライトも結構あるよ
正面から見たときにLED素子の黄色が見えない奴な
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 08:23:41.78ID:20XigeYn
自動車用LEDヘッドライトと同じ仕組み、な。

自動車でもハロゲンやHIDみたいな無指向性のランプ使ってる奴は従来通りカットしてる
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 11:25:06.57ID:zNavPqEK
車やバイクでLEDが直接見えちゃうものは素子に傘をつけてリフレクターで配光調整してるんだけど、あれが
車でも「LEDは眩しいんじゃボケ」と言われるやつだな。
いずれにせよレンズかリフレクターかどちらかで調整はしてある。
自転車の場合は調整してあるとは言いがたいものが殆どだね。電アシが特にひどい。
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 23:58:48.33ID:YKhCkF4V
無点灯で走ってる奴の大半はママチャリやクロスバイクでペダルに反射材ついてるから俺が注意してたら割と平気
反射材が働かん自動車の右左折に巻き込まれて死ぬかもしれんけど俺には関係ないからどうでもいい
ロードバイクで強力なライト使ってたりする奴が向かいから来ると一瞬でこっちの目が眩む
ほんと死んでほしい
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 05:59:00.21ID:eaA3KwSA
こちらが自動車のときは、(自分のライトにより)無灯火自転車は見えるが、こちらも自転車の時は見えないんだな。
視力衰えた老人も運転している。

視力いいやつはわからんのだろうな。
世の中、目のほとんど見えない人も運転しているって事実が。
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 06:02:41.94ID:eaA3KwSA
あと、夜中乗ってると怖いのは忍者ね。
ランニングするヤツって、揃いも揃って濃い色のウェア。
バカじゃねえの?
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 07:01:17.84ID:NoEx7mh5
おるなー
中央公園から白島、牛田、西原の土手とか真っ暗なのにうようよおる
手にライト持ってる奴は偉い
首からライトぶら下げて後ろから見えんやつは惜しい
何も対策してない奴ははねられて川に落ちてホームテレビ前にいる水鳥の餌になれ
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 09:02:50.41ID:tcq6hv7l
>>428
夜間はあまり走らないから知らないがトンネル内の無灯火はローディーがほとんどだな
子供やお年寄りは思っている以上に視界が狭くて、周りが見えてるようで見えてない
車道・歩道に関わらずトンネル内でもライトは点けておかないと危ない
自分や人の命に比べてライト点ける時間やお金の方が勿体ないの?
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 09:29:34.91ID:eaA3KwSA
>>432
反射材より明るい服のほうが目立つけどね。
反射材は、どこに何があるのかわからん場合がある。
認知能力が極めて低い人が運転しているのだから、その対策が必要。

>>433
トンネル走る人は、昼でもライト装備必要だな。
せめて、点滅式尾灯は装着しないと。
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 09:39:51.86ID:VOCQWt2n
ローディーはトンネル内で尾灯は点けてるのに前照灯は点けてないのが多いよな
暗い場所での必要性は圧倒的に前照灯が上なんだが
尾灯を点けてなくて後ろからぶつかってくるのはバイクや自動車くらいだろうが
前照灯を点けてないと前からくる人等にもぶつかる可能性が高い
自分が怪我したり死ぬのも辛いが、他人を怪我させたり死なせるのはもっと辛いよ
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 10:14:35.63ID:rZEU46gQ
1. 反射材は光源が必要なので自転車の光源だと反射が低い
2. 反射材はカーブミラーには効果ゼロ
3. 敵は主に後ろからくるので尾灯は必須、トンネル内の歩道を前照灯なしで走ってるアホは知らん
4. 暗い服はマジで死ぬ。去年あたりに明け方に黒尽くめ学生3人組がトラックに轢かれて死傷した事例あり
5. 自分が注意さえしていれば、ではない、それは相手がめっちゃ注意しているから怪我していないのだ
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 23:33:36.75ID:NoEx7mh5
そういや山に囲まれた土地なのに広島でトンネル走る機会ってあんまない気がする
海岸走ると短いの結構あるけど
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 08:25:04.84ID:7eUeY4aV
>>437
そんなでもないよ。広島県は一般道のトンネル数が88,000個と多めで、ランク中の上くらい。
100m未満の短いトンネルが多いけど100m以上のトンネル数が突出してる。
俺自身結構トンネル多いなって印象はある。
旧隧道なんてめっちゃトンネル多い。旧陸軍の手掘りやなw
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 08:53:02.61ID:349lUBLA
比治山トンネルと茂陰トンネルしか思い浮かばないわ
田中町トンネルは自転車通っていいのかな?まぁいいよと言われても通らないが
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 18:41:21.09ID:UwGiGIpW
仕事の関係で宮島行ってきた。島内の移動は持参の自転車に限る。ミニベロだけどな。
それでも午前中に3時間ほど移動を繰り返しただけでフラフラになったわ。
海沿いのアスファルトは照り返しがキツい。
テクテク歩いてる欧米系の人たちはヤパンの暑さに驚かないのだろうか。
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 21:43:01.78ID:349lUBLA
南のほうとか奥まで行くならいいと思うけど、がやがやしたとこだけなら邪魔にしかならなくない?
昔小径車持ってったことあるけど、ずっと押して歩いて無駄だったわ
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 06:08:04.49ID:Khdskf5N
江田島、蒲刈、しまなみとかは定番のツーリングコースなのに
宮島とか似島とか自転車で行った事あるやつほとんどいないよな
金輪島とか上陸した事も無い
何があるんだあそこ
ぴーすくるに続いて市営でレンタルカヤックとかやればいいのに
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 11:16:35.88ID:z0MWp4zP
金輪島は造船施設とちょこっと民家かな
定期船は輪行OKかどうかワカラン
数年前にカフェ兼ライブハウスができてるのでググってみれ

カヤック、瀬戸内は漁船やら定期船やらが魚雷のごとくバンバン横切って引き波コワイ
夏は急にカミナリ鳴ったり強風が吹くと簡単に遭難できる
漕ぐこと自体はだれでも20分ぐらいで習熟できるけど、まったく自然に勝てないのりもの
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 07:44:09.63ID:8XLESVBQ
観光を考えると、広島市内から宮島、錦帯橋まで
安全な自転車道をつくるべきだよな
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 09:18:44.20ID:VxZ53YPe
>>446
本当にね。
地御前から宮島口までが危険で西国街道へ迂回してるけど、何とかしてほしい。
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 06:32:20.95ID:xbpqtaeR
>>446
由宇まで頼むわ
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 08:28:37.60ID:KVpFxWXj
大野から大竹ら辺のトンネル トラックとかに ひき殺されそうで通るのメッチャ怖いわ
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 09:37:15.80ID:uZewwmq1
廿日市のあたりと岩国手前の路面状況と道幅が悪いよな。
岩国は米軍とかの関係でカネがないわけじゃないはずだが。
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 21:33:54.90ID:ziv0zjVh
なんだっけ宮島の少し前のところどうやって走ったらいいかわからん
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 00:15:07.56ID:L8AX53OD
ラブホの前の信号を山側へ渡ってグルっと回って歩道へ出れば陸橋渡らないですむトコ?
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 08:47:41.90ID:I73WQZ7t
>>462
登りきったところの信号を渡って右のループに入り、そこから歩道を300mくらい下って行くと中央分離帯が
途切れて元の路線に入れる場所が出てくる。
これが最も簡単で安全なルートです。歩道はほとんど人もいないし見通しも良いから特に問題ない。

左には絶対に入ってはいけない。

というか、市も右ループに入るルートを自転車用として整備したほうが良いわな。
歩道の中を青く塗って「なんとなしに分離」して誘導すれば済む話なのに、なぜか左のハードモードを行かせたがる。
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 06:32:02.45ID:7CxrR8iI
阿品駅から競艇まで本当に短い区間だけど二号以外の選択肢無いどうにもならん区間よなぁあそこ
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 08:09:56.08ID:MfZMdPKj
20年くらい前までは覆面が隠れてて追尾で原付の速度違反取ってた。
オレも29km/hオーバーやられて、後日累積して免停になった。

30km/hで合流をやり過ごすなんて自殺行為だからクレームだらけでやめたのかな。
なんせ逃げ場が無いから原付を追尾したら絶対に違反が取れるっていう恐ろしいスポットw
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:43:45.73ID:MfZMdPKj
>>468
もちろん逃げるわ

右に行くルートを見つけるまでは自転車でも突撃したけど、あそこは55km/h以上出してないと追突される。
本来やるべきはバイパスから降りてくる車両の速度制限&取締じゃないかと。
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 02:56:52.69ID:uhNvLdWQ
あいつら取りやすいところからしか取らないもの
面倒くさいから仕方ないよね
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 00:33:53.66ID:BIlkZPv4
メリダ民広島には俺しか居ないんじゃないかってくらいすれ違わないんだが本当に出荷台数世界第二位のメーカーなんだろうか
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 10:00:08.56ID:aQSVw50v
広島ではジャイアントとトレック以外は中々同じメーカー同士がすれ違わんよ。
そもそもそれ違う頻度すら低い。一日中すれ違わないのは普通。
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 10:49:56.41ID:hN69SbOi
そちら、台風はどうです?
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:34:23.55ID:5zFC8VBd
今日はどうせ走れんと思ってさっき起きたんだが、無風で天気いいじゃんか
台風ホンマに来るんか@広島市
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:27:33.05ID:U1N2HlDK
雨も強いわけでもなく、ときどきパラパラって感じ。
風も普段よりは強いかなってところ。
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:31:10.80ID:hN69SbOi
ひょっとして、台風の目に入ってんじゃないの?
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:23:24.65ID:Ew9pzmIU
まだ四国の辺りにいて広島市の東側を通りそう

暴風域が大きく東側に偏っているから
台風の西側になる広島西部は大したことない
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 15:35:13.46ID:hN69SbOi
呉市中心部〜野呂山のあたり、台風の目に入ったんちゃう毛?
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 15:53:18.47ID:M23BcVMB
>>474
ジャイアントバイクには乗りたかねぇ広島ではカナガキとジャイアントストアが一緒にに見えて ちぃーピーな感じ
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:02:29.54ID:AEXCT08Z
そういえば、ジャイアントストア安佐南が閉店したけど、広島ではジャイアントはオーバーストアなんでしょうね。
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:02:21.97ID:aQSVw50v
そりゃ量販メーカーならワイズロードだけあれば事足りるだろうwww

だろうww …
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 00:13:51.25ID:4Z/A4Jx/
それじゃダメ
宇品無くして東広島残しが建て直しには良いのでは
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 19:28:33.06ID:jL5pNvgb
広島でもワイズが在庫を半額とか大幅値引きとし始めたから、個人店も値引きが凄くなってきましたね。
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 21:31:07.45ID:OJ5RK+JC
ワイズもジャイも行かないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています