X



【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part60

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 03:51:30.52ID:QVM2RYey
このスレではBianchiのクロスバイクについて扱います。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドを叩く行為は不毛です。自重しましょう。

次スレは>>970が立てて下さい。

ビアンキ
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/index.html

■前スレ
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part57
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490169222/
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part58
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501162484/
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525713822/
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 22:34:57.42ID:8usd9ggg
>>815
チェレステマットの、オルトレXR1乗ってたけどマットカラーはかっこいいんだけど致命的なぐらい汚れが落ちにくいですよ
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 22:35:50.55ID:8usd9ggg
色味の話だった(;・∀・)ごめんくさい
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:55:59.64ID:lLfAqaus
>>820
ホンキで走るなら54だけど、街乗り通勤なら50だと思う。
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 00:33:59.66ID:cb0A6BId
2020 ROMAすっきりしたデザインが良いね
2,3はMTB?用のコンポにダウングレードされたみたいで、買うならTiagraの1か
もうちょい安ければ買うのにな...
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 13:44:57.63ID:Yn3dx7XU
>>824
どうもありがとう! 見かけだけだと目が悪いのかあんまり判断つかないんですがそうなんですね
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 08:19:26.46ID:slL5SMrB
ロードだげだと利便性悪いから街乗り用にクロスを買おうとビアンキのローマ探したら7sで9万ちょい?
一つ上のローマ2が9sで10万ちょい.....性能と価格が不釣り合いで草
ビアンキと言うネームバリューで3〜4万も上乗せされてる?
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 08:24:37.12ID:PqmhfaEN
>>832
過去最悪のコストダウンとか言われてますね。
でもこの前Y'sロードで3が7万円ちょっとで販売してました。
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 09:16:58.52ID:ZGqdAQwc
えね
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 12:11:20.34ID:eBQ4UE87
3x8sのクロスで町乗りメイン、たまにサイクリング程度だけど使っても6速ぐらいまでだなぁ
7.8なんてほとんど使わないし、前はずっと真ん中w
だから俺には7sでも十分だわ
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 12:31:43.92ID:eHeSthSp
街乗りでローマ3クラリスだけどフロントはほぼアウターでリヤは3〜5くらいしか使わんな
たまにちょっとした坂登る時にフロントインナーでリヤ6速使うが7,8は入れた事ないな
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 22:18:30.08ID:slL5SMrB
ああ、黒と言ってもCスポーツだったからmattになるのか
でもかなりイケメンだった
チェレステのmattってどんな感じだろ?
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 23:29:32.82ID:9UsU/O5/
>>844
ビアンキで黒買うならジャイアント買っとけや
黒なら遠目に見たらビアンキだなんて分からんから、わざわざ割高なチャリンコ買う必要も無かろうに
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:49:33.00ID:iKlWUiFt
汚なくなるよ
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:14:11.01ID:GmiOS6Os
まあまあ
同じアホなら踊らにゃ損損
アホカラーチェレステ乗ってアホやろうぜ
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 03:23:31.37ID:LlLCL7OW
ほんとどの色もかっこよさあるよなぁ

夜走るならライト反射材つけてね 忍者なるで
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:59:51.58ID:p+A1axx2
メルカリに20モデルのローマが出てる
売る理由はサイズが合わない
有名店で買ってるけどサイズ合わせもできないって…
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 10:27:07.98ID:ZKS6TQxa
それはサイズと言うよりローマが要求する乗車姿勢が本人にはしんどいのだと思う。
なので初心者には仕方ないんだけど、正確に言うと合わないのはサイズでなくジオメトリ。
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:57:46.83ID:woU8DiPQ
そもそも街乗りで見かけるクロスはローマに限らずハンドルバーより低いサドル位置が多くないか
スポーツ目的で乗り慣れてる人や店員はシート高くなるような小さいサイズすすめるのが普通だけど、快適街乗り重視の一般人には向かないポジションだよね
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:28:12.17ID:52/nCpF7
信号ひっかかるし歩道に入ればのーんびり徐行するし
サドル低い方が楽は楽なんだよね
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 21:01:55.32ID:7pm0kwzP
>>861
サイズの話しは定期的に出てくるけど、ボクは街乗りなら小さめのサイズが良いと言っていたわ。

>>865>>866
ボクもあるよ。ダメージ云々より恥ずかしいよねw フレームは結構堅い。
クルマにぶつけられても平気だったしな。大けがはしてないべ?
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 17:12:22.54ID:I2XQLBZf
866さん、867さんありがとう
恥ずかしいわ痛いわで、やっぱり自転車向いてないのかなあと心が折れそうになりましたが、頑張ってまた乗ります
怪我は肘と膝ちょっとすりむいただけでした
チェーンとギアはチェックしたんですがちょっとカラカラ音が気になるので、明日ショップで見てもらってきます
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 18:19:17.79ID:shs0u3PK
しばくローマUを外に放置してたせいでタイヤがボロボロになってしまった。

久々復活させようとタイヤ選んでいるけど通勤用で耐久性あるやつでおすすめある?

ブリヂストンのディスタンザ タフあたりしようかなと迷ってはいるけど
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 19:58:14.82ID:gdJHhYya
さすがにイチャモンすぎる…
その程度、ステムやハンドルバー交換で調整しろよ
下手すりゃコラムスペーサー入れ替えで解決するレベル
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 20:34:50.28ID:TD6AlzmV
ローマの純正ペダルがアスファルト舗装路みたいで限りなくイケてないんだが・・・・
交換オススメあれば教えてエロい人!
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 00:42:33.41ID:QQx/zT1C
ベタだが三ヶ島を推しとく

純正のってVP-836かな、意外と悪くないと思うけど、
踏面の紙ヤスリっぽい滑り止めが気に入らんかったならしゃーないね
あと、あれベアリング球が左右で異径だから虫食い出るとちょっと大変だし
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 06:59:25.82ID:lRzFDs4/
普通にビアンキのオススメ、滑り止めもしっかり効いて結構良いですよ
https://i.imgur.com/MrJmxGk.jpg
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 07:44:17.44ID:Pba38bqx
>>878
それ欲しかったがちょっと高いから躊躇してたら、ビアンキオンラインストア・Amazonともに在庫切れになってしまった。
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:57:24.98ID:5FPW0T+a
>>882
耐久性かな。あと空気が抜けにくいのが良い。重さは諦めている。

但しトレッドパターンとかで転がり抵抗少なめで耐久性重視あれば理想なんだが
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 15:07:23.18ID:rxbLSCJq
サイコンはどんなのがいいのかしら?
ロード乗りみたいなガチじゃないから高性能の高いやつは必要ないけど
そこそこのならキャトアイでFA?
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 16:36:18.72ID:5FPW0T+a
>>885
トン
ビットリアランドナーは知らなかった。
日本の湿気のある気候で海外メーカーはどうなんだろ。という不安とママチャリでブリヂストンにはきかえたときめちゃくちゃ軽く感じたのでブリヂストン選んでたが。うーん迷うな。
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 17:11:44.19ID:wDQrErda
>>887
耐久性サイコーならツーキニストとかとあるけどクセがありすぎるタイヤだからお勧めしない
安くて耐久性がそこそこよい、その上足回りも軽いならサーファスセカとかもお勧め
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 21:41:50.73ID:lRzFDs4/
>>879
>>880
知らなかった・・・ロード買った時に親父にあげてしまった
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 07:54:08.09ID:FusP1OUy
>>886
自分はGPSまでは不要、スピードとケイデンスで十分と考えたのでキャットアイのパドローネデジタル400Bを購入した。
使ってみて、ケイデンスあると走っていて楽しいし、誰でも使える無料アプリのキャットアイサイクリングと ネットのキャットアイAtlasと併せて使って楽しんでます。
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 16:44:21.97ID:8BoD2Awf
本日、ROMA1 2020購入出来て喜んでるんですが
同時に、盗難にびびってます。。
皆さんオススメの鍵とかありますか?

チェーンかブレードかとは思うんですが、なかなか趣味な物なくて。
おすすめあれば教えてください!
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 21:07:31.43ID:rOqAM1x5
>>893
ダイヤルよりキーの方が素早く開け締めできるから良いです。
チェーンは太さが分からないように布で見えないものが良いです。
このクラスの自転車を盗っていこうという人は鍵がしてある前提で眺めるでしょうから、派手な柄の方が防犯アピールになるので良いとの意見にはちょっと疑問を感じます。
むしろ鍵を把握し自分に壊せるかの判断に時間をかけさせる方が防犯になる気がします。
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 00:00:09.75ID:se7PLUHv
>>893
ABUS Ultra Mini
ABUS Ultra Miniはワイヤーも付いてくるからワイヤーで地球ロックしながら後輪もロック出来る
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 01:30:46.46ID:9MoEduPx
外され難さとしては、U字ロック >> チェーン > ワイヤー
値段・重さ・扱いやすさはその真逆
U字ロック+チェーンとか複数掛けすると効果は倍増
あとは可能な限り地球ロックとか人目があるとこに駐輪するとか
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:40:44.33ID:gznRUneU
>>894-896
親切に有難うございます!
その後調べからかして、結局abus 6100ブレードロックを購入してみました。

チェーンロックと2重にしようとBianchi純正チェーンロックも注文かけたのですが、、メーカー品切れで。。
U字も検討してみます。
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 00:24:02.07ID:PsgRc6Zo
二重ロックは無難だよね。自分はコンビニ買い出しとか長時間駐輪しない場合用に巻き取りワイヤーも持って居るけど。
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 00:44:32.03ID:wrYdUG8o
通勤以外はコンビニ短時間駐輪くらいなので鍵かけたことないわ
マンションも職場も防犯カメラ付きオートロックなのでほぼ盗まれないと思ってる
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 10:38:28.95ID:jGQQRYUn
>>893
購入おめでとう
地球ロック忘れずにね

あとは盗難保険ね、購入日から1ヶ月以内とかあるから興味あるなら早めに調べてみてね
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 10:44:42.02ID:jGQQRYUn
>>899
強えな 治安いい地域なんやね

ちな防犯カメラに犯人像が映っていても、自転車だと警察は捜査してくれないんだぜ
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 11:34:52.37ID:jf7uClri
>>901
シースポ2だけど言うほど盗みたいか?
ロードで50万オーバーとかならリスク侵してもって奴いると思うけど
防犯カメラも一定レベルの抑止力になると思うし特に危険は感じないな
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 22:22:30.13ID:1KhIoiFI
車にしろ自転車にしろ盗みにくい高級車より、防犯意識の低いそこそこの値で監禁できる車の方が狙われやすいんやで
きぃつけよしや
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 22:23:52.67ID:1KhIoiFI
換金ね
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 21:26:03.69ID:kATzlyb2
>>904
クロスバイクだと鍵を切ってまでの盗難は殆ど無い
ただコンビニで鍵無トイレでの盗難は結構ある
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 21:29:13.54ID:kATzlyb2
警察の施錠率調査と盗難報告を比較すると
鍵無しでの盗難率は鍵有の8倍程なんで簡易でも鍵の有無は重要
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 23:45:12.46ID:m7ybVerl
正直ママチャリのリアタイヤの鍵が便利でマメにかけられるのでバランス良いと思う。
ワイヤーの頑丈な奴だと重くて何のために軽いチャリ買ったかわからなくなるしプロが本気出したら鉄の塊のような自転車本体ろ変わらん重さの
ロックも切断されるしな。
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 06:47:18.69ID:Pz8+97dP
>>909
通勤・通学メインならGORIN CTB・MTBリング錠とかVブレーキのうえに付ければ良い
ボタン式と鍵式の両方あるけど毎回ワイヤーロック持ち歩くなら付けちゃったほうが楽
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 06:51:30.92ID:5k5FpQzH
>>909
ママチャリのリアタイヤの鍵ってプライヤーでも有れば3秒ぐらいで簡単にあけれるから意味ないよ、力が有れば手のひらで押すだけで簡単にあく
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 07:57:15.29ID:WWaVLZNj
>>911
ヘボいメーカーならそうだが価格ちょいと高めはそれなりに手強い作りになってる。鍵もディンプルキーだし。

アブスとか重めのワイヤー錠も使っていたけど取扱い注意しないとフレームに傷つけるし、ワイヤー系はワイヤーカッターさえあれば一瞬だからな。そう考えるとママチャリのキーみたいな奴が手軽にかけられる面からも最強。
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 10:12:14.36ID:3v81VTXQ
有用性はあると思うが
それにしてもビアンキ車だと厳しくないか
治安とか外置き経年でサビ出てるとかによるのかもだが

少なくとも東京区内で汚れが少ないと、cスポでもリング錠だと盗られると思う
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 10:14:34.73ID:WWaVLZNj
>>915
そう考えるとダミーでワイヤーとかVブレーキやチェーンをサビサビに見える塗装するのも防犯には有効かw
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 10:19:26.73ID:zeVtRgPe
>>915
ロードならともかくクロスバイクだとそんなにリセールバリュー無いからな
カギ壊すような道具使った窃盗は中古相場詳しいヤツが物色しながらやってる
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:59:38.97ID:EbViEkGd
>>912
アスペかよ
>>914
クロスにダッサいママチャリの鍵つけてるの想像したらくそウケるwww
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況