X



S-WORKS スペシャライズド総合★30 SPECIALIZED

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 07:59:47.93ID:Eik0gN1s
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てられなかったら、他の方にお願いしてね

過去スレ
S-WORKS スペシャライズド総合★29 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546599392/
S-WORKS スペシャライズド総合★28 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541403002/
S-WORKS スペシャライズド総合★27 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538261613/
S-WORKS スペシャライズド総合★26 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534402720/
S-WORKS スペシャライズド総合★25 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531323868/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 16:18:08.14ID:Qg/ssXwi
楽しみ方は人それぞれだもんね。
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 22:29:37.07ID:HhwyiI/9
>>295
実際には脂肪が少ないだけで、かなりのマッチョな
そしてワールドツアー優勝の7割はスプリンターなんで、表彰台のマッチョ率は高い
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 23:32:32.11ID:NHdABEBB
脂肪が少ないのは間違いないだろうけど、スプリンターが凄いのは下半身の筋肉であって上半身はあんまり関係ないだろ。
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 23:33:18.24ID:oTwhZwAq
お前よわむしぺだるみてないだろ!!しったかすんなよ!
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 06:47:12.18ID:tBONldOu
>>301
短距離で速度出すのには胸と背中の筋肉は重要
あと筋肉量が無いとL7持続時間が短くなるから、脚だけじゃダメ
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 07:19:36.51ID:gZsr6EqZ
でもニバリは腕立て伏せ20回も出来ない。
俺らでもニバリに勝てる競技種目ってYouTubeでやってたw
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 15:00:31.85ID:DaxbNoDX
スプリントで必要な最低限の筋肉といったところかな。
100kgのバーベル持ち上げられるような胸筋は必要ないし、余計な筋肉は邪魔なだけだよな。
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 15:29:16.08ID:STEbNSBM
お前らの体力なんてプロのレベルにはおろか高校野球児の足元にすら及ばんだろ…
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 15:36:37.61ID:rAy+irPi
>>309
うむ
プロロードレーサーの上半身って女のように細いって言ってる奴は
自分の貧相な体見ろってところだな
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 16:33:11.44ID:y+5ZHWuj
実際、プロは華奢な人がほとんどじゃん。競輪と勘違いしてるのか?
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 16:53:16.21ID:y+5ZHWuj
栗村修談
https://www.sbaa-bicycle.com/sbaa_sp/qa/q111.html

「スプリンターと呼ばれる比較的筋肉質の選手ですら、実際に見ると非常に華奢な体型をしています。」
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:02:43.92ID:3Z/4LtAK
華奢という文字を使いモヤシや水風船を安心させる見せかけ商売
せいぜいハンガーノックにならないよう羊羹をなぶっておればよい
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:18:03.88ID:SRC09Nnp
リーマンは体壊さないよう安全運転で汗をかいて運動不足を解消!それが大事!それだけでいい!
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:18:13.44ID:HWpUM9x/
プロロードレーサーが華奢な人が多いなんて映像見れば誰でも分かるだろ。

身体が華奢ってのは、天然のエアロ体型だよな。まさに身体がvenge。
羨ましい。
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:23:15.23ID:m9zsceNK
サガンを間近でみたら華奢ではないだろうな
骨太なのもあるけれど、ガッチリ体型だよね
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:14:19.54ID:IhEIQnsi
>>319
大抵のプロ野球選手より身長が高いので…
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:35:56.78ID:O3wnxCmq
>>321
それがな、意外なことに日本のプロ野球一軍平均(181cm)のほうがUCIワールドチーム平均(177cm)より
デカくて体重少ないんだな
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:38:02.64ID:AB4xcdcK
クソモヤシがプロは華奢って言ってるの見てると草生えるわ
プロのウエイト見て来いっていう
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:42:20.08ID:mev0qloI
>>324
自転車乗ってメタボから痩せたってのが誇りだからじゃね?
ヒルクライムとかFTP上げるのだけ頑張ってるから
体重は減っても脚しか筋肉付いてないのを肯定したいから、プロの体型を否定
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:43:46.87ID:y+5ZHWuj
ちょっと古いけど情報出てるじゃん。
https://www.crankcho.com/height_ep.html
2013年 UCI プロチーム
平均身長180.48cm 平均体重68.96kg

ちなみに2016年 巨人
平均身長182.1cm 平均体重88.1kg

まぁ、圧倒的に華奢だな。
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:50:29.80ID:JIRJIPcW
日本の野球選手とかみんなパンッパンじゃんwww
あんなのスポーツじゃないだろ
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:50:57.15ID:IhEIQnsi
むしろ頑なにプロロードレーサーは華奢じゃないと言ってる人って、なんかトラウマでもあるのかね。
華奢の何が悪いのか。
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:52:15.34ID:xmiQJjte
きゃしゃ【華奢】
姿・形が(上品で美しいが)弱々しく感ぜられる様子。がんじょうでない様子。

この日本語の意味ってまだ変わっていないよな…?
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:56:03.75ID:X+I8+MDt
キッテル90kg、グライペルやサガンやデゲンコルブ80kg、カヴェンディッシュ70kg
ゴール前の肉弾戦繰り広げる連中は華奢じゃないな
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:08:20.71ID:6T2AIKOi
UCIワールドチームの選手も細いのからゴツイのまで、150cm台から2m超えまで様々なのが居る
ただ200km前後のレース中にアタックを回数続けるには全身の筋肉がいるわけで
日本の短時間登ってるだけのヒルクライムレースの軽けりゃ良い体型は通用しない
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:13:57.19ID:6T2AIKOi
そしてアマチュアのロングライドも同じ事

ヒルクラムレースと異なり、ただ同じペースで淡々と流しているのですら
風やアップダウンによって全身の筋肉を使うから
過剰には要らなくとも、もやしやビザデブなら上体も含め鍛えないと走り辛い
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:18:03.92ID:y+5ZHWuj
サガンですら184cmもあって体重73kgだからな。
俺と身長は10cm近く違うのに、体重はそれほど変わらんww
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:23:53.38ID:vPqcYbgd
限界まで開脚しながら手を着かずに地面すれすれで前傾姿勢維持
サガンのトレーニングを見て始めたけどなぜか逆に遅くなった
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:28:29.83ID:mtPbnP2k
ジャパンカップでもさいたまクリテリウムでもなんならJPTでもいいから見に行ってきなよ。
細身ではあるが華奢には見えないぞ。
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:39:42.79ID:JfMc4ek+
>>336
>>314
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:46:29.86ID:JfMc4ek+
骨格は変えられないから仕方ない。
せめて痩せないとな。
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 20:13:54.17ID:J27SZjcU
華奢というイメージが人それぞれ違うからこんなに揉めてるんだろ
日本の女子から言わせたらジャニーズですら細マッチョだぞ
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 21:05:01.09ID:kTGYtYOz
サッカーの選手とかは170cmでも70kgとか普通だからな。
ロードの選手は陸上選手みたいなくくりだよな。
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 21:10:51.33ID:qM/G6Rib
>>338
あと1ヶ月ちょいか…頑張ろう
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 21:47:07.00ID:RSv4fU/E
>>342
ここ数年大型化してるところも、陸上選手は近いな
トップクラスのリレー選手が16年で平均身長178cmは変わらないが、平均体重が74kgから80kg超えたんだったか

ただ100m選手とマラソン選手が同じレースに出てる状態だからなぁ
KOMや逃げなどレース中盤で目立つのは細身のマラソン型で、ゴールで目立つのは大柄な100m型だな
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 21:58:16.74ID:9h/xPnf1
>>345
アシストがあるとはいえ、その100m選手も結局同じ長距離を走らないといけないから、無駄な筋肉はつけられないという話しでしょ。
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 22:48:42.21ID:LUkJDRAE
>>348
100mを最速で走るための筋肉じゃ長距離走れないなんて常識かと。
ムキムキの競輪選手が200km超のロードレースで上位に食い込めるとでも?
アシストがあっても無理でしょね。
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 23:41:18.02ID:PSUgJnmL
引きこもりのネトウヨがイチローとかを日本の誇りだとか言ってるの急に持ち上げてるのと一緒でしょ
まともにバレーのサーブすら打てないもやし君が、俺の身体はプロと同じなんだって必死に思い込みたい
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 00:13:32.11ID:csgUTXZ6
>>301
あーくそ、こいつが
「スプリンターが凄いのは下半身の筋肉であって上半身はあんまり関係ないだろ」とか馬鹿な事言ったせいでスレが荒れただろうが。そんな訳ねーだろ、レース見てりゃ分かる。無知は黙ってろ
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 00:51:05.32ID:VCcDPPeF
脂肪の削ぎ落としは運動に良くないことも知らない陰キャばかり
自転車は安田大サーカスの団長みたいなのの逃げ道でもあるからな
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 08:30:52.81ID:6EuZvHC+
そうだな
プロは華奢とか言ってる奴は一度レースに出て見るべきだな
ちなみに自分の順位は真ん中より少し上、今年はもっと前へ行きたいから
筋トレも頑張ってるわ
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 08:37:33.50ID:UR6qv5MB
>>326
BMIってあんまあてにならないんだよな。体脂肪率を公表してくれたら面白いのに。
あの細い身体から考えると結構体重あるし、やっぱ筋肉量が多いのか?
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 08:51:40.87ID:6EuZvHC+
>>357
オールラウンダーのフルームが30歳のとき、GSK Human Performance Lab @Londonで
ツールドフランスとブエルタの合間の太ってる時期に計測した結果は体脂肪率10%
スプリンターだと低い選手で5%まで下がる一方で、16%なんて選手もいる
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 09:05:33.21ID:UR6qv5MB
>>359
フルームは186cmの69kgで体脂肪率は10%ってことか。
身体が細く見えるのは手足が長いのもあるんだろうけど、脂肪が極端に少ないんだなやっぱり。健康には良くなさそうだ笑
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 09:19:56.44ID:9MSvaQKt
>>353
荒らしてるのはプロが華奢だと言われて火病起こしてる連中だけどな
栗村が言ってる時点でもう答えは出てるのにそんなに必死になってもな…
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 17:40:15.93ID:dAAJ8AHq
vengeでかっ飛ばしてきた、楽しいねやっぱり
今日のキチガイは幅寄せしてきたトラック一台だけだったな
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 19:21:18.84ID:nqWblDI4
>>367
巻き込まないスペースさえ開けてもう気にせず抜いてるだけをビビって幅寄せされてると思うパターンと、素で嫌がらせの二択
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 19:51:28.80ID:fKFvU1oQ
ほぼほぼイヤがらせっしょ。
また抜く時に面倒とか考えてるんじゃん。
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 20:24:26.19ID:6EuZvHC+
>>368
長距離運送トラックとか幅の見極めが本当に上手いからな
あとはロードバイク乗ってるヤツを信用してだろう
ときどき車体が肩をこすることもあるが、ギリギリで通れる
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 21:16:36.10ID:B7M84cjV
うわぁぁ!!!当てられたー!!!おまわりさーん!!!自転車に乗ってたら車に当てられましたあああああアイゴー!!!

って感じか
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 21:28:38.31ID:e5N0fTHn
今日EXOS実物見てきたけど凄いな
クッソ軽くて消しゴムみたいな重さ
案の定アッパーペラペラでトゥとか速攻で穴空きそう
そして一番は値段がやべぇ
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 21:41:50.69ID:p9tEk0AE
車が悪くなろうとどうだろうと
痛い思いするのは自転車だけなので
みなさん気を付けて走りましょう
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 22:28:54.01ID:6EuZvHC+
>>374
んなもんパトカーが後ろから見ていても、怪我無くて良かったねで終わりだよ
実害なければこちらも気にせん
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 08:55:39.22ID:dnkImTX3
>>377
壊れされても新品にはならんよ
保険や裁判で認められる賠償は一般的常識での金額なので、ローディの常識とは違う
人身に対する賠償はシッカリ出ても、自転車は同程度の新車の半額程度の金にしかならなかったり
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 09:31:34.98ID:QmtXRuDu
足りない分を通院で稼ぐんやろ?2ヶ月ミッチリ通えば
余裕で新車買えるよ。それか保険屋との交渉上手くすれば
車両だけでも保証してくれる
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 10:11:17.13ID:0k5M7bTc
高級ロードほど割に合わないと思う
保険屋は基本的にチャリの原価滅却を2年で計算してくるから、
100万のロードなら一年で50万減、
30万のロードなら15万減、
後者は軽傷でもその他の慰謝料で元が取れるかもだけど、
前者は大怪我しないと厳しいね
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 10:25:51.11ID:dnkImTX3
>>384
保険会社内部で上限金額などがあるから、100万バイクは5年じゃ無く >>383 の言うように2,3年
裁判でも社会常識を盾に、50万程度が上限
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 10:32:46.51ID:0k5M7bTc
>>384
ごねれば変わるかもだけど、基本はロードでも2年で計算してくるよ、保険屋は
2回廃車する事故を経験して、2回ともそうだっから
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 10:45:13.63ID:dlYZ764z
>>387
「耐用年数は、一般の自転車の耐用年数の5年として時価額を算定するのが相当である」(大阪地裁・平成24年4月19日)

「原告自転車がスポーツバイクであり、負荷のかかる使用が予定されている一方、用途に応じた耐久性を備えている」ことから、耐用年数を5年として時価を算定(京都地裁・平成27年7月29日)

らしいよ
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 10:48:27.83ID:0k5M7bTc
>>389
まず保険屋が提示してくる金額は5年で計算してないって事だよ
だから納得いかなかったらその判例のことを言えばいいし、ほぼ新車でゴネるメリット無ければ承諾すれば良いだけ
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 11:02:42.12ID:FJPH3j6j
オートバイや車みたいに自動車じゃない自転車は希少価値とかつかないから事故に合わないように走ろう
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 11:10:35.69ID:0k5M7bTc
>>393
新車の金額によるからね
例えば購入翌月の事故で1ヶ月原価滅却とすると、2年計算なら約95%、5年計算なら99%で差分は4%
こっちが提示した見積もり金額が30万とすると、金額差分は12000円
この金額の為にゴネるかどうかだね
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 11:13:59.83ID:YumnjYjH
保険屋が書き込んでいるのかって思うような感じだな
ゴネるって表現がおかしい、正当な要求なのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況