X



大阪ショップ情報 41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 11:11:45.18ID:YSeYsTWG
>586
ワテが予言したんだよ


大阪ショップ情報 38

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:34:20.47 ID:KUqUXnf/
予言する
難波店は2020年春に閉店する
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 11:15:11.27ID:YSeYsTWG
マナーの悪いチャリ乗り
レベルの低いチャリ乗り
この掲示板を見ればオマエらのように低レベルの品のない輩が多いからな

そりゃロードバイクも売れないわな
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 11:17:35.35ID:gD1yUcsW
と言うかロードバイクの店舗はほぼ潰れてるし
予想というより単なる秒読みでは?
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 11:31:54.74ID:YSeYsTWG
坂バカ ヒルクライムとか
アホ?
数十万円のロードバイクに乗って坂を何分だったとか アホ?
個人で楽しめよ

公道を数人でツール・ド・フランスの真似すんなよ

夜にライトも点けずに右側走るし

こんなバカが晒されてな
https://breaking-news.jp/2019/02/06/046805

素人が数十万円のロードバイクを購入すれば整備組み立ては適当にするし
2台3台買ってレースに出てる常連客には本気で整備するし


そりゃロードバイクも売れないわ
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 11:41:29.15ID:lXAGhQHJ
シルベ退店マジ?
あの立地で売れないとかロードバイク終わりすぎやろ
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 11:42:37.62ID:zwjNlZvJ
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    >>591
      i ノ   川 `ヽ'   違います。
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    こす兄の親友です。
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 11:44:53.36ID:YSeYsTWG
シルベストも豊中店の時代が全盛期だったな

チームでロードレースを見切って正解だった

きりちゃんって娘が入社したころからサイクリングやアパレル中心に経営の戦略を変更したけど
如何せん残念なことはロードバイク乗りの安全運転の自覚が無さ過ぎ

近頃では派手なジャージ着て
高価なバイク乗って周りから白い目で見られるものな

交通量の少ない山を走るのはエエけど道の真ん中や対向車線に走るし
エエかげんせえよ



屋内でローラー台で遊べよ
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 11:53:43.93ID:YSeYsTWG
調子に乗って難波でブランドの高級路線へ舵を取ったけど大阪人には抵抗があったんだよな

ワテが統括店長さんに教授したげよう

次に出店するときは下町にしなさい
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 14:14:36.04ID:53uOqSZ9
コスミックはトライアスロンか
ヒルクラ・クリテなど自転車単体はあまり盛んでない?

結構近所なもんで
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:08:44.33ID:j0SwINgp
今じゃほとんどのパーツ類をアマ通販とかで安価に買えてしまうから
整備技術を売り物にできないショップはますます淘汰されるだろうな
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:25:48.92ID:aliAx30q
>>606
トライアスロンもいろいろあるが、ドM御用達のアイアンマンレースの方に毎年ショップ総出で行ってるな。
ヒルクラもクリテもやるんじゃね。
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 16:10:39.43ID:67nKvOVS
>>559
結局は、そういう事。技術の無い店、親切感の無い店なんぞ、早かれ遅かれ淘汰される。
確かにね、2010年頃はロードバイクブームが有って、オレ達なんかもコンタドールやシュレク兄弟のレースを観てましたよw
だけどF1と同じで、モノには流行り廃りがある。円高時代が終わって、機材やパーツもバカ高くなり、おまけにシマノが10速と互換の無い11速をメインに据えた。
元々、自転車はそんなにカネ掛けなくても楽しめるスポーツだったのが、カネ持ちの道楽へとね_。
そういう時代の流れに逆らう形で、都会のド真ん中にスポーツバイク店とか余程頭の悪い奴しか出来ないよなw
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 17:28:03.68ID:8RnV6d+U
元来、自転車は貴族の遊びの道具としてドイツで発明された

高額バイクのターゲット層である40歳過ぎて、
ネットで安物を漁って油臭い村の自転車屋を頼るとかは、
大人の趣味として長続きする様な満足感は得られない。

30台の仕事・子育て盛りに車などに関心がなくロードバイクに嵌る奴は禄でも無い。

中高生と爺が楽しむのがロードバイク趣味。
大学生は通学の便利さも含めて本気系なら由。
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 17:38:17.63ID:13xzFmtq
ついに小径車をまったり乗る時代やな
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:46:46.33ID:zwjNlZvJ
そんなことより、
なぜ、大阪は地域スレがないのですか?
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:55:30.33ID:ndcUgaTj
大阪は北と南で人種が違うのでエリア毎に分ける傾向
お住まいの地域に併せて淀川か石川をお選び下さい
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:20:08.42ID:9l/I48Yl
>>614
神戸のラヴゾンビーズってチームが散々暴れまくったからな
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:47:51.20ID:ROx31GRs
高槻は辻元清美を支持してるケッサクな連中が住むところ
ポンポン山をパヨパヨ山と改名すべき
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:57:06.35ID:aliAx30q
喧嘩するなよ。
アンチ維新も余りはしゃぐなよ
これだからマイノリティはノイジーマイノリティって言われるんだぜ?
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:34:25.31ID:5B9sEfUF
じゃあ東京人のワイが立ててもええか?
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 08:01:44.92ID:XhXscQxX
質問よろしいですか?
カンザキのネット通販で マル秘価格 メールで教えますお問い合わせ下さい
ってのがあるんだけど、あれは他のスレではカンザキが買い叩いた値段で出すから
ネット上に凄い安いのを知られたくないメーカーからの最後の要望って聞いたのだが、どれくらい安いもんなの?
聞いてみたいが、メルアド知られるのが嫌でな…
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 08:42:18.27ID:3H9cU0U1
ものにもよるだろうけど、
俺がメールで聞いた2年型落ち車のときは他の店の最安より1万円ほど安かった。
トータルで45%ひきくらい。
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 09:00:25.08ID:zqBggiZy
電話しろよ
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 09:57:56.07ID:+/opFrbU
新型現行品で15%オフでも値段伏せてお問い合わせって書いてるものあるから物によるとしか
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 10:26:56.19ID:3vGXR/r+
カンザキ行くなら、愛想のよい店長が居る店頭販売の千里山店に行き、
本部のエヴァ商品を取り寄せてもらうのが最善手。
ユーチューブで新商品案内をしているアラブ風店長の吹田店の接客は地元では不評。
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 10:30:22.11ID:XhXscQxX
ありがとうございます。電話してみます
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 11:09:22.99ID:lMgug6y7
高島屋店閉鎖されるだな
月に1回お洒落してウエアとかのウインドウショッピングするのが楽しみだったのに
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 13:11:30.37ID:dm9NfMw3
ロードバイク衰退、崩壊が目に見えて進んでますな近くの若い奴がやってた店ももうなかったわ。ピザ屋と一緒に自転車屋とか言う謎コンセプトの店やったが


次は何が売れるんだろうな
マウンテンバイク→折りたたみ小径車→ピストバイク→ロードバイク ときてやっぱり次は電動スポーツ?グラベル?

まぁなんにせよ今あるロードバイクはもうゴミやな
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 13:51:30.81ID:AcU+ukHq
結局シルは拡張期前の豊中住之江時代に逆戻りするようなもんだな
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 13:52:52.44ID:UKWbPtaY
しかし技術力はあの頃に遠く及ばず過去最低のレベル
もうド素人騙してぼったくるしか道は無いな
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 14:25:58.69ID:RsiezxKC
完成車買う人って、アフターはショップ任せだからね、基本。
京都やミナミで(ロード)売るだけ売って、メンテの御用は梅田(&箕面)まで・・・では客が可哀想だよな。
だったら地域密着型の老舗ショップやコンセプトストア(メーカー直営)で普通に買いなさい_と。
値引きは無くても、店は無くならないw 
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 14:44:36.27ID:rai5N5QI
>>638
ロードブームで難波に出てきた店尽く一昨年去年今年と撤退してるしな
なんばパークスにあった店もなくなってるし、梅田の店もない
みんなどこいったんだろ?と思う
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 14:59:00.59ID:yRC+/8sY
>>639
豊中住之江時代に技術力があったとか、どっかのおとぎ話か?
笑い話みたいなのたくさんあった記憶しかないけど。
あれよりひどいって、想像しただけで恐ろしい。
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 16:19:41.58ID:RsiezxKC
まぁショップだけじゃなくて、サイクリーの様な中古ヤも軒並み閉店だから、ロード人口そのものが減ったんでしょうね。
MTBやる人は横ばいな気がする。あれは趣味性が高いし。箕面や京北行けばそれなりにMTB乗りが居るし。
そもそもロードバイクという乗り物は、週一で楽しむものじゃない。あんな低いハンドル、週一で乗るには酷過ぎるよ(腰痛い)w
それに、やれレーパンだのビンディングだの、つまらないハードル設けて余計に乗りにくくなってる。
追い討ちをかけるように昨今は災害で郊外の道ボロボロだし、真夏の舗装路は死ぬほど暑いし。
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 16:23:09.49ID:eHtHoV32
見栄はらずにコラムスペーサー積んでサドル下げろよ
低すぎるってどんなポジションで乗ってんだ
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 16:23:58.19ID:3vGXR/r+
自分が楽しければ由
逆に流行は早く過ぎ去って欲しい
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 17:22:48.71ID:b5qBzgyH
MTBは横ばいというか絶滅危惧種が続いてるだけ。
何かMTBがすごいとか、ロードのほうがすごいとかどっちも楽しんでる人間としては不毛すぎる。そもそもスポーツバイクがニッチな存在なのに。
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:00:51.73ID:Sz5ztyCz
現状メーカーのコンセプトストアもトレック(トレックも危なそうだが)とジャイアントぐらいしか息してないし、他は潰れてるやん
あのビアンキでさえ失敗撤退だし
相当資本ないと無理やろ
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:22:29.23ID:UNVafqYK
GWに北摂カンザキ巡りしたがやはり千里山は評判いいのか
在庫が千里山にはないと言いすぐ最寄りカンザキの在庫調べて教えてくれたわ

吹田は買う気ないときは丁度良い距離感ではあった
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:22:38.67ID:CF76zy6j
益々おばちゃんが活躍する時代が到来するんか
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:11:21.04ID:hsw4CNvO
定番パーツを低価格でとか、入手性に難ありやキワモノはガイツーか尼で通販。
それらの入手性すら困難で、ニッチなパーツだと、稀にワーサイ、ベッコン。
ガイツーが待てない場合には、ウエパーまたはいきつけ。

整備メンテは自前。工具の都合や高難度スキル要についてはいきつけ。またはのむラボ。

こういう自分の場合、汁が最終的に消滅でも困らんからなあ。
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:38:00.92ID:/bp8VJza
これだけ店潰して親会社に切られたら責任は誰なのか気になるw 梅田も箕面も時間の問題?どうなんだろう?
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:45:40.44ID:RsiezxKC
オレも整備メンテは自前だな。油圧ブレーキの入れ替えとか、そういうのはショップ行き。

>>648
確かにトレックは息してない感じだなw
ジャイもレンタルバイクはじめたし、完成車販売だけではキツイかもね。
Eバイクの新規需要がどんだけ有るか? 泥臭いパナやヤマハなんかに比べりゃ全然垢抜けてるけど、ちょっと高いなw
つかEバイク作るんだったら、MTBモデル出せ!ちゅうの。林道をグイグイ登ってみたいわ、電アシでw
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 20:59:08.45ID:UfOBzd/C
汁は屋内閉鎖店舗として今までの顧客を何年も捨て置いたんだし
今更店そのものがなくなっても誰も困らないだろ
逆にこの数年どういう客がついてたのか知りたいわ
先に書いておくが知ったかのレスは要らん
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:38:52.31ID:cLsd3ENF
こうまぁ色々言われてる店かもしれないが、それなりに名前知られてる店がバッタバッタと倒産、閉店してるの見たらほんまロードバイク終わったんだなって思う
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 23:48:03.35ID:nwtFG5G8
もうロードバイクのブームも去って安く買えるとこしか残らないわな
イベント頑張ってますとかクソどうでもいいし
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 00:50:24.10ID:ddbVEKij
ま、イベントのログ見るのは面白いけどね。走行コースとか参考になるし。
初心者ライドなんて、あそこのスタッフにしてみりゃユルポタなんだろうけど、お付き合いしてるのは大したもの。
ノロい奴とは走りたく無いもん(-_-)zzz
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 03:53:40.75ID:qQF+aG82
安く買えるとこしか残らないというならば
完成車はカンザキ、パーツはウエパだけだな
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 06:37:21.14ID:VGLWwc5q
そして、
そんな素人お断りな雰囲気の店だけが残ると
ますます新規参入するローディが少なくなると。
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 08:05:36.57ID:Enog/IMA
カンザキは初心者に優しく潰れそうで売れてないメーカーから6割引以上で客に売ってくれる
初心者の味方 119,880円のtiagra完成車が実際問い合わせすると1万9800円だった
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 09:45:10.88ID:3sh1axKC
>>663
ここまでじゃないけど、コンポより安く売られることが希にある。
コンポだけ外して付け替えたり、ヤフオクでバラで売られてるのがそれ
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 09:52:08.28ID:ZF+MOPcO
シルは最近ライドイベントとか結構やってるみたいだけど、
参加者増えるとトラブル起きて結局自粛することになるのでは
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 10:02:35.84ID:LbfvbPcT
>>665
Tiagraを指名買いする奴なんて、ごく一部の変態だけだから、パーツ売りじゃあ完成車より販売機会が厳しいだろ
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 10:31:57.03ID:d0a/8BhQ
今回、汁が閉店を告知したの素晴らしい
以前の今里店は何の連絡もなく、夜逃げの様に店が消えた
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 10:44:21.38ID:wIauOAx1
百貨店では外商のええ顧客がつくから大丈夫なんじゃいと大口叩いとった子はどこ行ったんや
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 10:51:30.54ID:IJKdiwkQ
>>670
外商の相手って60歳以上がボリュームゾーンやし、事故ったら即半身不随になるようなロードバイクなんぞ買わんぞ?

金持ちこそ身体へのリスクは避ける。ビジネスリスクは取るが健康上へのリスクはなるべく取らない
だから、危険な外走るよりジムとかで走ってる
だからジムには、そこそこの身分の金持ち多いんやろ
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 11:15:17.98ID:0uBQQa8y
ウエパオリジナルのマビックリムにシマノ(105.アルテ.デュラ)ハブ組んだホイールってどーなん?買ったやついる?
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 11:39:44.01ID:ZF+MOPcO
>>672
>>501>>502
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 11:58:56.38ID:LexzbuWD
県外だけど尼崎のトレックストア客入ってらように見えなくて大丈夫かなと思うな。一度冷やかしで行ったけど。あの辺は店が長続きしないことで有名だし。
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 12:30:04.03ID:LVTvs5Kl
立地が悪く人通りも少ない八戸ノ里
最近では近所にトレック専門大型店がオープン
それでもトレックを専売で取り扱うDAIKOSHIこそ真の良店
販売価格、技術料、メンテの技術や情報量。
どれをとっても他の追随を許さない
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 13:21:00.61ID:ddbVEKij
グーグルの口コミなんて私怨の塊じゃん。大して参考にならない。
とくに自転車屋はどこもかしこも「愛想悪い」とか書かれてるけど、買いもしない冷やかしに愛想なんて、くたびれもうけ。
ヘタに「いらっしゃいませ」とか言われたら、手ぶらで帰れなくなるやん(笑)
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 13:52:37.73ID:shDMWnZB
梅パは壊れたチャイムの如く定期的に
らっしゃいせーっと叫んでる
万引対策なのだろうがうるさすぎ
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 14:25:02.38ID:qQF+aG82
お店の人が心をこめて大きなお声でらっしゃいせーっと
お声かけしておられるのに万引対策だとは失礼なヤツだ
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 14:36:11.44ID:shDMWnZB
心がこもっていたとは知りませんでした
裏の作業場に引きこもってるのも定期的に叫んでいたから勘ぐってしまいました
万引でゃ無関係何ですね
ちなみに
コスト削減なのか商品に装着している防犯タグ殆どが電池切れですね
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 14:40:12.74ID:1OL6Qy7A
あそこまで点数多いと大変だろうな
あれでネット並に安いから人気なんだろうけど万引きが1番脅威だな
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 14:53:10.38ID:9KayxMNH
万引き言うならあんな奥にレジあるのが間違い
防犯タグなんて音鳴るだけなんだから入り口に誰もいないの見計らってダッシュで突破すりゃなんの意味もないだろ
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 14:55:10.12ID:shDMWnZB
ネットより安いよ
ウエパ通販はネット通販他社と価格並べいるけど
店舗では物によるがネット通販から1割位は当たり前のように値引きされてる
梅パソムリエの俺が断言するよ
ついでに言ってはなんだけど
毎年恒例の不良在庫一掃セールが次の日曜だかにあるよ
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 14:57:08.56ID:shDMWnZB
金のないやつはウエパ青空市行くべし
クソ転売屋にいい思いさせないでやってくれ
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 14:57:55.61ID:NYNPwKeE
>>680
あああれね俺がストレス発散の為に
定期的に回りに誰も居ないこと確認したら言ってる

万引き対策はヨドなんかもう殆どショウケースに入れられて
一々店員呼ばないといけないのがな、しかも取り出したら手渡されるんじゃなくて店員がレジまで持っていかないといけないとか
で荷物もたせたままあっちこっち開けさせないといけなくてめんどい
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 16:14:22.53ID:1OL6Qy7A
青空市行ったことがあるけど何に使えるかわからんゴミみたいなパーツが100円とかだっただけでろくなもん無かったよ
クロスのVブレーキやカンチブレーキシューやアルミハンドル、聞かないメーカーのグラサンやらボトルやウェア類

倉庫の売れ残りを一層してるだけのイメージだった
もっとも並びが強烈だったから真ん中少し後方だったな
先頭近くなら変わったのかも
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:33:51.93ID:ndXGyG1S
そういや出始めのGP5000がwiggleでも高値安定だった時期で
すでに梅パーがそれより2000円は確実に安かったな。

主にタイヤの一部だが、長期在庫な感じはかなり捨て値だし。
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:10:17.34ID:x1geBaZX
応急用チューブや消耗品は梅パで買うが、微妙な不具合商品の交換に応じないので常用品は買わない。
シルはほぼ定価だが、微かな不具合でも商品を交換してくれる。
大人の趣味は買い物の際の会話なども楽しみなので、
安いだけが良いとも言えない。
若い方はこの感覚には該当しないだろうけど。

梅パのいらっしゃいませ掛け声は、店員さんの笑顔が無く、
なにか機械的でやらされてる感が漂うので好きになれない。
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 19:37:08.86ID:ddbVEKij
こっちは北摂だから、住之江(ウエパ本店)は遠くて行けね〜
最近復活した旧サイクルハンターが意外に備品置いててビックラ。
http://uproda.2ch-library.com/10113037lL/lib1011303.jpg
チューブとか尼の半値。ボトルケージは1コ200円だか300円だか。
長期保管品にせよ、使えりゃ何でもええし。吊るしの中古チューブ1本100円とかジャンク好きには、たまんねぇ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています