X



大阪ショップ情報 41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 00:57:40.52ID:9wI63sDX
実店舗ってもうかなり淘汰の時代でしょ
もう定価じゃパーツも買ってくれないしメンテナンスくらいじゃね
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 12:31:47.12ID:oaLlItFT
北浜近辺でロードバイクのまともないい店ってどこになる?
本町まで行けばテンプレの店とかもあるんだろうけど...
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 12:51:01.93ID:urErwRo+
>>223のいう
>まともないい店
の定義お示さんと答えようが無い
例えばテンプレにオマエさんのお眼鏡に叶う店があるなら挙げてみたら?
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 07:12:15.55ID:JyqpKlXr
>>225
せやったら最初からタイヤ付けへんけりゃいいやん
タイヤなければ絶対パンクせえへんで?
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 07:18:48.36ID:0R/zyH0Z
その人がいらないと言ってるだけなんだからどうでもいいだろう
ロード乗りの一人がMTBイラネと言ってるようなものです
無視しとけ
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 09:16:38.63ID:hZLBvo0l
>>225
あんたがそんなしょうもない事書き込む以前にロード減ってるから、ブームで売れるからこっちは売ってただけで、内心はこんなの買ってどこで
この性能活かすんだこのヒョロガリの陰キャ?って思ってたし
まぁパンクが嫌なら、ノーパンクタイヤのタンナスとかつければ?どうせ乗り心地とか感じる程走ってねぇだろうし街乗りロードなら十分だわ
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 10:07:28.43ID:T4s1wIhk
もう10年くらいパンクやらかしたことないな
自分でパンク修理できなくなってるんじゃ?と思ってしまう
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 11:30:51.52ID:TF5S7zc7
>>229
兄さんの言うとおり。
マジでこんなん買って、最初のうちはミーハー気分で河川敷とか走っててさ、そのうち飽きるよな絶対w
輪行するにも折りたたみのミニベロほど楽じゃないし、MTBみたいに悪路走れんし。
かくいうアッシもロードレーサーに乗ってたけど、今考えたら面倒草かったよね。
わざわざピチパン履いて、ジャージ着て、歩きにくい靴履いて、フロント2枚でヒーヒーハーハー言いながら坂登ってw
週一ペースだと、あんな低いハンドル腰が痛いわw
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 12:42:34.18ID:AVr3Hqfa
>>233
大阪城公園の段差を駆け抜けるんや。
昔は街中をキャノのスーパーVなんかがよう走ってたな
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 13:03:41.81ID:ehDp4d/x
市内の子らは大変やな
ぎりぎりの大阪住まいやからロード楽しい

クロスでもいい気するけどな
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 13:40:44.12ID:TF5S7zc7
大阪城公園行きたいな・・・
梅が綺麗だろな。
もちろん、街乗り用のチャリでw
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 16:01:58.00ID:fvMjEqA6
>>233
そら高いの売るのが商売や知識がない客はカモネギやで
手かかるやろサスついてるMTBやったら、メンテサボったら半身不随やしな
市内ならシングルスピードで事足りる大和川より南はクロスやな
MTBなら千早赤阪や高野山行き
ロードはいらんわあんな使いにくいもん
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 16:44:39.51ID:nxjR8zBW
でも大阪が関西で1番ロード人口と販売店が多いんだろ?
関東にまで知れ渡るほどの店があるくらいだし当たり前だろうけど
0249236
垢版 |
2019/03/14(木) 04:44:27.15ID:ANGnAGs2
>>241
清滝以北
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 05:57:31.77ID:WkBNtSex
 

平成31年 03月12日  

2020年東京オリンピック・パラリンピックまでに太平洋岸自転車道をつなぐ取り組み 〜太平洋自転車道 統一ロゴの決定〜

関東地方整備局
道路部

○太平洋岸自転車道は、千葉県銚子市を起点として神奈川、静岡、愛知、三重、和歌山県の各太平洋岸沿岸を走り、和歌山県和歌山市に至る延長約1,400キロメートルの自転車道構想です。
○2020年東京オリンピック・パラリンピックまでに、迷わずに安全に走行できる環境整備、統一感を持った自転車道の整備、官民連携によるサポート体制の構築、情報発信の強化などの取組を進めるために「第2回太平洋岸自転車道推進協議会」を下記のとおり開催します。

  記

■第2回 太平洋岸自転車推進協議会
日時:
 平成31年3月14日(木) 14時00分から
場所:
 東京都千代田区霞が関2−1−3 中央合同庁舎2号館
 低層棟供用会議室3A・B
議事(予定):
 本文資料(PDF)別紙のとおり
構成員:
 国土交通省関東・中部・近畿地方整備局
 千葉県、神奈川県、静岡県、愛知県、三重県、和歌山県
 静岡市、浜松市

※本会議は、報道関係者を対象に「カメラ撮り」は冒頭の挨拶、ロゴ結果発表時のみ。
※「傍聴」はロゴ選定を行う間控えさせて頂きます。その間一時退室をお願いします。
※また、会議終了後に協議会事務局によるブリーフィングを予定しています。
※希望される方は、当日13:50までに会場にお越し下さい。
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 04:37:58.45ID:0dhZ8vsm
自転車の整備のオイルのニオイする場所で飯は極力避けたいな、スプレーオイルって結構拡散してる
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 14:01:32.43ID:Up+Cc9DJ
お邪魔します。
大阪でパナソニックのPOSに詳しいお店を、御存知ないですか?
アドバイスを、よろしくお願いします!
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 15:31:24.88ID:WYPyzdbS
事前電話連絡でざっと相談したいことを連絡してから行くとある程度スムーズに話が通るよ
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 23:11:11.86ID:GCjSM8U7
♪ラジオ大阪OBP〜
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 08:46:55.37ID:gOZPLMhv
クソ程、店舗展開してるねw
自転車なんて、そうそう買い換えるもんじゃないし、儲からんと思うけどねぁ〜
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 10:10:56.01ID:oTHQkZrW
>>187
この前盗難があって犯人捕まったばかりなのにな
不用意に自転車から離れられないな
運営側の対策や注意喚起が必要だな
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:53:44.25ID:6deJxPbe
>>262
コンセプトストア
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 16:40:14.72ID:fUuxLCUJ
0253です。
アドバイスをいただいた方々、ありがとうございます。
パナソニックで受け付けてもらえるとは、思っていませんでした。
連絡してみます。
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 16:45:30.79ID:Dh1kscQh
アベノバ覗いてきたら
売り場面積すごいな
ワイズ、シル、ベックと並ぶぐらい
照明が暗いのをどうにかしたら良いのにな。
あとアルゴン、東洋推しみたいな
珍しい
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 22:32:57.45ID:pGygYQKQ
アベノバのワンコインカレーは美味い
ビーフシチューの方が好きだったんだけどいつの間にかメニューから消えてて悲しい
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 00:28:41.16ID:jCCq9/zh
イオンバイクは野田阪神も先週末で閉店したわ
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:36:27.51ID:HMFB12C8
>>270
ここ最近かなり増えてきたようだけど。
小物類も
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:55:40.90ID:BVB849Tj
売り場面積に対しては少ないかもしれんけど他の店では店頭に置いてないものが多いイメージ
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 12:46:02.58ID:Mkoo1Do2
昨日たまたま通りかかってアーバンバイクロアってレースイベントが梅田でやってた、寄って見たけど面白かったわ
狭い周回コースをピストでレースしてて何台も転倒してた
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 12:55:03.55ID:J4f6AAoS
ピストにクロカンやっていたけど複雑なコースで走る方としてもやりごたえありました
筋肉痛がやばい
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 13:01:53.19ID:dSprz3Pw
コースの広さに対して決勝の参加台数は多すぎた
女性クラスは一人だけやたら速くて他3人をラップダウンしてた
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 13:35:36.85ID:q5RiCtho
シクロの方に参加したけど、なかなか良く工夫されたコースで面白かった。
もう来年から、あの場所で開催出来ないのが残念。
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 03:58:58.07ID:Ry4LETl4
アベノバ×東洋フレーム
きな臭いきな臭い…
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 19:42:59.29ID:oz5sY2vS
ロングライドタイプのロードバイクが欲しい初心者なのだが、初心者向けの走行会や講習をやってるショップってあるだろうか?
近所だと回転木馬、アヴェルというショップがあるみたいなのと、スクアドラというメンテが無料で走行会をよくやってるショップがあるというのは見つけたのだが、結局どこで買うのがいいのか分からない。
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:26:00.43ID:42B7MArF
初心者なら、ジャイアントの直営がいいんジャマイカ?
あっこは試乗車も充実してるから、試乗あるのみだな・・・
サイズ選びのヒントにもなるし。
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:26:15.94ID:42B7MArF
初心者なら、ジャイアントの直営がいいんジャマイカ?
あっこは試乗車も充実してるから、試乗あるのみだな・・・
サイズ選びのヒントにもなるし。
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 01:52:22.82ID:CGL2r7O8
ジャマイカ人なんジャマイカ?
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:29:47.96ID:IVZ5yZ6X
ジャイアントは安い、高品質、高性能と三拍子揃ってるが所有欲は全く満たされんね
エントリーモデル乗って飽きたら売るかスクラップにして好きなの買えば良い
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:40:17.85ID:pCMHQNoi
アルテ以上とか、カーボンディープリムとかならブランド問わず所有欲満たされるよ
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:42:10.44ID:8vA/YGxR
>>286
木馬、アベルが近所なら、スクアドラはちょっと遠いのでは。初心者は近い方がいいと思う。
その三つはどこもおすすめだし、走行会やっている。工賃は購入後に必然的に伴う調整は、どこも無料では。
ちなみにアベルはトレックだけ。
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 14:49:53.80ID:rtAzAmA0
286です。教えてもらったとこは全部回ってみて、お店の人に不安に思ってることとか聞いてきます。聞いた上でも、どこにするか判断できなかったら近場の回転木馬にしようと思います。
みんなありがとう!
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 16:20:50.12ID:pCMHQNoi
関西の大規模な試乗会次は冬にやってる宝ヶ池のやつになるからしんどい。
プレミアムバイクインプレッション復活してほしい。
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 18:38:42.01ID:3r+47iGv
>>298
無理無理
靴や時計に拘ってもジャイアントやユニクロ
遅かれ早かれフレームを処分したくなる
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 18:48:08.96ID:Wc6yddma
三角木馬ハァハァ…
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 01:26:21.66ID:ZdWyIraF
ベックはそんなにあかん店なんか
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 10:49:35.45ID:IOosbTNe
>>302
今のコルナゴ乗ってドヤってそうww
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:01:58.09ID:JK7j41rt
>>297
MR4RとかIdiomとか、所有欲有るよ。ああいうのは他メーカーには無いし、実際に意外とよく走るし。
輪行も出来まっせ。ちょっと嵩張るけど。
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:53:05.52ID:AqQQRiGs
ロングライドタイプのロードバイクが欲しい初心者なのだが、初心者向けの走行会や講習をやってるショップってあるだろうか?
近所だと回転木馬、アヴェルというショップがあるみたいなのと、スクアドラというメンテが無料で走行会をよくやってるショップがあるというのは見つけたのだが、結局どこで買うのがいいのか分からない。
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:59:57.85ID:srxFhHke
最寄りのフレームビルダーの門を叩けば良い
用途伝えたらジオメトリーから何から向こうでやってくれる
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 23:42:20.62ID:nrc7/qHW
>>307
大差ないと思うよ
一度店に行ってみて雰囲気とか店員の応対を感じて決めればいいかと
初心者なら恒久的に無料で点検や簡単な調整してくれるショップがいいよ
目先の値引きよりもね
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 01:17:31.53ID:y1iLl9UU
確かに簡単なメンテを無料や格安ならそっちのが楽だな
自分でやりたいなら別だが
とは言えロードは自分で構造やら調整を知る楽しみも含めて面白さがあるからなんとも言えんけど
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 17:21:08.71ID:hMGLPapw
別スレでも回転木馬、アヴェル、スクアドラっていってる奴いたな
マルチか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況