X



ロードバイクのホイール199

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 07:39:57.90ID:4Ni2nGzR
>>260
機材は一級品だけどエンジンポンコツで鉄下駄履いたバイクにすら
ついていけない奴ならいっぱい知ってる
こんな奴はやっぱり能書きも一級w
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 08:53:30.01ID:qpSRh9YP
>>240
輪行多いならアルミ選びたい気持ちもわかるが、ロープロカーボンホイールで軽いってのも、輪行で担ぐ時に楽だぞ。振動吸収もアルミホイールより良いし。
それかペダリング見直しも兼ねてレーゼロ行っとくか。
そんだけ乗るのにゾンダは後悔するぞ。ホイールは金をケチるとこじゃない。

予算の都合は知らんけど。
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 08:53:54.64ID:+mGg3uFP
ひとのやること、己の物差しで語るのは野暮ってもんやで!
ま、レーサー乗るなら相応のものでありたいと努力すべきやな!
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 09:13:40.68ID:pt2TilYv
>>240
3年乗ってるオヤジで走行頻度と距離は同じくらいで
ZONDA使ってるけど、今ワンランク上が欲しくて仕方ない
せめてレーゼロかシャマルくらいまで行っとくべき
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 09:38:57.76ID:J9pla7Uz
そういやフェリーの中で会ったローディさんとはホイールを羨ましがられたな
rsysなんだけどやっぱ既婚者からしたらあまり手を出せないんだろうな
まぁセール品なんだけどさ
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 11:53:33.79ID:FbdW/YWt
素直に羨ましがる人はいいよな
この界隈こじらせすぎて自分より良い機材使ってる相手に嫌味混ぜずにはいられない奴が多すぎる
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 12:08:02.70ID:EYeEq2Sd
今現在キシエリを使ってますがハイエンドホイールに興味が湧いたのでいろいろ検討中です
目的ごとに特化ホイール買うほどの予算はないのでオールラウンドなものを探しており、今はBORAウルトラの35とコスカボSL USTまで絞りました
レースはほとんど参加せずロングライド中心だとどちらの方がより適しているでしょうか?
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 12:08:31.50ID:KBW+Lm5+
いい機材に乗ってると、素直にスゲーって言っちゃうけどなぁ。
ヒルクライムで完成重量5kg以下の車体見たときは、オーナーとちょっと話し込んじゃったわ。
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 12:33:27.61ID:zW3WQy3a
ゾンダやレー3のワンランク上のホイールって、
レーゼロとかシャマル?
実売6.7万でおすすめある?
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 12:41:59.19ID:2vOx9/Qu
>>271
ボラ35かなぁ
評価が確立してるし、カンパはボラ超を頂点としてて分かりやすいから後悔しにくいというか
マビはカッコ良いんだけど、根本的にデザインが暗いよね
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 12:43:57.93ID:2vOx9/Qu
あとそれから、よっぽどロープロにこだわりがないなら50ハイトにすべき
やっぱニヤケちゃうよ、ディープは
ロゴもデカイし
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 12:51:54.37ID:SYCV20FO
>>271
レースはほとんど参加せずロングライド中心ならコスカボSL USTだな
ロングライド毎週行く中で両方使ってみたが、ボラウルは悪くは無いんだがチューブレス運用に劣る
USTは中々パンクしないし塞がり辛いレベルのパンクしても空気入れながらで100km以上走れている
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 12:53:57.92ID:bHrKmrgy
ボラとか見かけると嫌味では無いけど前輪の盗難対策めんどくさく無いですかとか下りのブレーキで気使いませんかとかつい聞きたくなっちゃう
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 16:08:49.55ID:G0X0QVF2
clx50届いたーカッコいいぜー
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 17:19:52.43ID:d7JZ2TbV
メ○カリでホイール売って、振れがあったからショップに持ち込んだらスポーク交換になったらしくてその費用請求されそうなんだけどこれって払う必要ある?
振れがあるのはわかってたから商品説明にも書いたけどスポークがダメになってるとかは認識してなかった
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 17:21:31.68ID:zU1CGYpm
個人売買なんて特記なければノークレームノーリターンやろ
そんなクレーム入れてくるやつがキチガイ
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 17:23:46.62ID:Zc4N9qXL
新手の詐欺だよ 例え領収書有っても店と買い手が結託してるんだよ
そうじゃないのを、買い手は証明しなければいけない。
逆に訴えてやれ。
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 17:30:48.45ID:is1qs0DB
>>282
俺もヤフオクで家に行くぞゴルァみたいな奴いたわ
カスだから拡散しとけ
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 17:35:55.71ID:d7JZ2TbV
やっぱおかしいよなぁ、ありがとう
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 17:42:35.76ID:is1qs0DB
リム割れ、ハブ破損など告知せずに商品に大きな欠陥が無けりゃ文句を言う資格無し
スポーク交換なんて本当に必要かわからんだろ
売主と買主で振れの許容の仕方が違うんだしスポークがダメになってるかなんてそいつ次第
個人取引の中古品なんて自分で整備出来て当たり前なのに店に持って行ってその料金とか馬鹿も甚だしい
スポークなんて言うて千円そこらだろ
常識的に考えたら中古品買った側が飲み込むべき費用だわ
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:30:11.39ID:2vOx9/Qu
恐ろしいな
この手法はどんな品物にも通用するじゃん
少し精度の落ちたロレックスを町の時計屋の爺様に見せたら大変だこりゃオーバーホールしなきゃダメだから300万円かかりましたって言ってるようなもん
ばーかばーか。
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 19:23:04.11ID:is1qs0DB
そういや俺が以前売ったロードでクレーマーが居て対応しちまったな
梱包の都合でホイールからスプロケを外したら付けられないとかでアマで送ってやった
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 20:31:49.73ID:PyVv/cup
わざわざ売るとか面倒臭過ぎるだろうに
粗大ゴミで捨てりゃ4000円くらいで自治体が引き取りにきてくれるぞ
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 21:06:44.34ID:Ve0wSg62
>>240
レー3の方が高価な良い金属を使っているから反応性が良いってだけで硬さや乗り心地は大差ないよ

体への負担を軽減しつつ進み具合を確保したいなら、DTスイスやマビックのローハイトリムを使ってスポーク本数多めの手組ホイールにするべき
どちらもその気になればチューブレス化できるしね
ペダリングが上手くて踏みまくることないうえにチューブレス不要ならシマノのデュラC24やカンパのニュートロンでもいいけどさ
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:01:56.09ID:JISyF5TC
平坦巡航40km/h、85rpm、ペダ効率60でアルミローハイトからカーボンに乗り換えたいんですが、ボラ35tuとc40tu、コスカボsl ustだとどれがベストですか?
平坦と緩斜度で楽したいです。
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:04:11.46ID:4UTVAcRq
40で巡航出来るならそのままでいいと思うよ
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:25:00.68ID:JISyF5TC
重量級なだけです。
平坦では後ろ風除けにさせられて緩い登りで置いてけぼり、下りで追いつくの繰り返し。
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:28:01.65ID:xIN0DvTx
>306
それでも40km/hを1時間ノンストップでずっとキープできるのはスゴイと思うよー
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:28:43.87ID:aPia2uKj
巡航ってことは1時間を絶対40km以上を維持できるんだから相当凄い
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:31:35.12ID:JISyF5TC
すみません、1hは無理です。
いつものコースでは平坦20分くらいでした。
練習終わった後は1番自分が疲れてるような気がします。
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:35:04.93ID:jsGMldHX
>>309
登りで25kmになっても下りで55km出せば、アベレージは40なんじゃないの?
信号とかあるから、平地は45km/hオーバー48位が理想か。
とんでもない化け物やな。

草レース優勝者とかでも200kmアベレージ30や150kmアベレージ34、100で37とかのログしか見たことがない。
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:37:25.79ID:4UTVAcRq
巡航速度とは、
船舶や航空機がなるべく少ない燃料消費で、できるだけ長距離または長時間航行できる、経済的で効率のよい速度。
ロードバイクの場合は?
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:39:10.49ID:JISyF5TC
先頭だと張り切って300w前後になってしまいます。
3.4倍 平坦オンリーの雑魚ですよ。
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:51:12.81ID:JISyF5TC
ケイデンス低いだけです。
下りでスピード出るので、横グリップに期待してustも良いのかなと思ってるんですが、踏み続けないと失速感が強いというインプレか何個かあるので踏ん切りがつきません
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:56:49.70ID:MUeBu6/n
>>317
得意分野があるのはいい事じゃん
俺も同じくらいの倍率だが体重軽いんでどのステージでも置いてけぼりよwwwwwwww
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:01:52.28ID:JISyF5TC
東北ですが、車通り少なくて感応式信号の優先側だと、ノンストップで走れる長めの平坦は結構ありますよ
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:05:27.93ID:Dyhh2LKa
>>315
ロードバイクも一緒だよ
サーキット場なんかで速度がのって慣性に合わせて回して出る速度が巡行
5ちゃんは極端なんだよ
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:20:32.24ID:0M7LUBrY
こいつは叩いてもいいやつってことでワラワラ湧いてきて叩いてるのも正直同レベルだけどな
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:20:35.21ID:SYCV20FO
>>329
まあ、弄ってるほうも皆それ分かって弄ってるんだよな
レース出ない自称剛脚は、一般人としては走れるほうだがレーサーとして見たら貧脚でしかないから
集団についていく事すら出来ない
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:25:58.65ID:JISyF5TC
巡航の言葉が分かっていなくてすみませんでした。romに戻ります。
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:30:43.52ID:1FpYsrKr
まぁそんな気にしなさんな
と言いつつディープリムホイール持ってないからアドバイスは何もできんが
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:44:33.76ID:MUeBu6/n
>>332
20分300Wだったら素人としては大したものなんじゃないの?
俺はコスカボを推す
マビ厨だからな
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:45:04.80ID:Yl7JxPDr
そりゃ巡航40とかグランツールレベルの書き込みあったら記念カキコくらい仕方ないだろ
0337271
垢版 |
2019/02/09(土) 00:04:55.35ID:CiUxs8oY
>>271 です
遅くなってしまいましたが回答いただいた方々ありがとうございます
キシエリを使っていてチューブレスの乗り心地が快適なのでコスカボかなと思ってましたが全く毛色の違うホイールを使ってみるのも面白そうなので今回はBORAを買うことにします
ありがとうございました
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 00:06:32.59ID:T3bbIZK3
皆さんありがとうございます。
romと言いながら失礼します。
一度横風で落車してるのでビビっていて、40mmハイトまでで考えてます。
苦手な上りが少しでも改善されるよう、リム重量的にtuの方がいいのかなと考えてます。
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 00:33:26.90ID:1+11cgI1
鉄下駄からボラウルトラ35に変えた時
平地のスピードはわずかに速くなった
程度の貧脚です
ヒルクライムが僅かに楽になった程度で
しんどさは変わらず
やはりエンジンが大事だと痛感
鉄下駄は漕ぐのを止めるとしばらくすると
減速するがボラは違い氷の上を滑るように
進んでどこまて進むんだと笑った
カルトベアリングの効果だろう
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 02:12:14.37ID:LPKmxMwl
>>321
パワーはトルクかけるケイデンスだから
めちゃくちゃトルクあるんだな
まじで痩せてケイデンスあげればオリンピック目指せるんじゃないか?
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 05:50:04.17ID:ogZqsTpM
正直、高速域だとディープが良いって眉唾だものだと思うよ
特にレースで使う場合
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 07:03:10.58ID:ogZqsTpM
長いエンデューロ何かはそうかもしれないが短いエンデューロは細かく駆け引きあるから退屈しない
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 08:00:17.78ID:7OWCcxGa
>>350
いや、自転車を前に進める事が下手くそなんだよ。パワーだけの人っているじゃん
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 08:18:51.19ID:LPKmxMwl
顔のエアロ効果まで考える時代かよw
アゴなし魚ヅラが前面の効果一番たかそうだな
後ろは絶壁カムテール構造かな?
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 09:26:15.48ID:cW/oB/7N
>>347
パワメ何使ってる?
平坦だとホイール・車体の重量差もあまり出ないし、普通その出力ならブラケットポジションでも数km/h速い
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 10:04:52.94ID:ogZqsTpM
時々スピード上げるのも
一定のペースで走るのも
アベレージが同じだとしても疲労度合いは違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況