ローラー台【固定3本パワマetc】part72
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:46:13.14ID:bfQvga6V
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動
前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part70
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542117329/
ローラー台【固定3本パワマetc】part71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544255930/
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 07:09:20.30ID:2asUPL7M
【コストパフォーマンス】
ダイレクトドライブ、自動負荷、静音性、スルーアクスル対応と全部入りなのに定価は10万を切っているのでコスパだけは間違いなく一番だと思います。これで折りたたみ機能があれば言うことなしです。

あとは不具合があったときのファームウェア対応等のサポートがどれだけ行われるかが未知数ですが、国内販売品なのである程度はやってくれると思っています。
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 08:17:11.22ID:1okP8giV
>>42
ちゃんと見なさい三点くん

一枚目は総合ポイントと一人目のレビュー
二枚目はそのレビューの続き
三枚目は別のレビューだぞ

三点くんはおっちょこちょいだな笑
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 10:22:44.07ID:F7dHkS5B
>>37
パワメ持ってなくてローラー台もはじめて買ったひとのレビュー・・・
ちょっとあてにできんなあ
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:13:37.01ID:5nqY5muo
>>44
DDとしての評価はneoやkickrと比べないと分からない
今まで3年も遅れてタイヤドライブ使ってた奴が初めてnoza使ったらまともな評価にならん
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:55:10.66ID:3Rw4s6dk
まあwahooもこんなだけどね
ttps://www.cyclechat.net/threads/wahoo-silent-kickr-kickr-core-faults.241225/
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 09:39:14.65ID:yQiojfwg
いろいろ迷ってたけど、NEO2が国内通販ポイントパック込みで実質14万切ってたのでオーダーしてしまった…人柱になるぜ
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 15:46:26.20ID:uPxaiKR2
>>65
パワメとペダリングモニター機能はどんな感じ?
やっぱりデスクトップアプリ限定でiOSとかandroidのアプリだと数値見れない?
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 17:45:17.93ID:Tkkez+LM
2019でkickr買うわ!
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 18:01:40.83ID:An/55Pmf
>>74
Wahoo突出して異常やでw
商品ばら撒いて書き込み煽ってるからな
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 18:07:21.15ID:yQiojfwg
wahoo以外を片っ端からゴミ呼ばわりしてる奴が粘着してるからなあ、
wahoo自体は良いメーカーなのにむしろ気の毒だよね
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 18:50:52.15ID:An/55Pmf
>>77
商品悪くないが品質に対して値段高杉!宣伝と囲い込みつぎ込んでるからな、それで気の毒って事は無い
メーカー自身が煽ってやらせてる所もあるし開発より囲い込みで値段上げるやり方が好きになれん
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 19:14:53.37ID:hDeqzGJG
>>79
VirtuGOやRoadGrandToursが無料だからなあ
RouvyはPCでもAndroidでも使えるのは便利だけど、月額使用料取るにはコンテンツが弱い
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:09:26.23ID:BL42Vebe
ダイヤモンドダスト
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:49:20.29ID:1CLtohAj
実質ローラー台専用バイクなのに空気圧の管理をせにゃならんのが鬱陶しくなって、エリート クラ注文して来た。
いつ届くのか聞き忘れたが、まいいや。
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 23:19:25.14ID:UaXYj8Qd
>>70
iOSでやってみようと思ったらプレミアムアカウントを要求された
お試しIDは付いてたけどZwiftで疲れはてたから今日はムリごめん
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 23:57:48.62ID:fWdWSn7g
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動
前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part70
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542117329/
ローラー台【固定3本パワマetc】part71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544255930/
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 00:08:48.37ID:iyWL0y31
>>89
後付神楽は出る前は大騒ぎしたけど今では全く話題にすらならない
ノウハウもそうだしソフト開発なんて一朝一夕でできるものではない
価格的にもkickr coreと同レベルなのに選ぶ理由がない
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 00:43:16.67ID:bEnNtvsP
後付神楽欲しいから投げ売りしてくれ
evansで24000円未満になってたけど身売りするより前に売り切れてた
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 01:06:20.74ID:NhQ50R1j
>>90
勾配25%、フライホイール10kgという重量はこれまでになかったモデルなので
どの位の実走を再現できているのかは気になる

格安でzwiftが出来て、上位モデルに劣らないできだったら劣化neo2にはなるだろ
neo2ならtacxのソフトウェアが使用可能だし
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 01:20:54.26ID:vNMCNbjH
>>93
パワー計測精度:±3%の誤差
パワー計測精度:±3%の誤差
パワー計測精度:±3%の誤差

はいゴミ
社員さんおつであります
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 01:26:32.45ID:NhQ50R1j
文句あるならneo2買えよ
俺はミノウラとgiantのレビューが一通り出てから比較して買うけど
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 01:31:07.66ID:PjfRNI+L
>>93
他社は3年以上も前にフライホイールの重さなんて検討済み。重いだけでいいならとっくに採用してる
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:55:36.43ID:PCWRVOoc
>>103
お前はスマトレの初期設定を定期的にやるのかよw
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:08:31.76ID:g/nisYDZ
kickr coreどこで買えばいいのかわからなくなってきた
実店舗にこだわった方がいい?
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:42:24.04ID:/FcQti0e
オフィシャルで買ってもWahooジャパンか総代理店のインターテックが面倒見てくれる。米Wahooより連絡があるので。
Wahooジャパン(実働2名)とインターテックのオフィスはとなり。
ガイツーの場合は出所不明なので、日本の法人は修理断るかもね。
オフィシャルも国内も大きな値段差無いだろうから、なるべく実店舗で買ってほしい。

と去年の鈴鹿でインターテックの人が言ってました。
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:53:12.49ID:RW5Qh7Of
神楽、個人的には楽しみだから、レビュー出てきて、悪くなければ買うだろうなぁ
ただ、自分の使い方に自動負荷が必要なのかは悩む

いつもローラー回すときはテレビとかを見ながらなので、zwiftとかの予定は無いんだが、それでも自動負荷って有った方がよい?
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 11:07:10.23ID:07zkwGj2
>>109
変速が今一になった使い古しのやつを使うなら、30秒インターバルとかをやるときには便利 シフトチェンジがいらんので
そうじゃなけりゃ自動負荷はZWIFTありきかなと思う
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 13:15:32.09ID:8wET6kXA
>>101
iOS用の実写系をYsRoad新宿で試乗したが良かったけど、アプリ名忘れた
AndroidならKinomapってのがある
これはデータ投稿方式なので、コースのバリエーションは最大級
どのアプリもトライアルできるんだから、端から試せば良い
個々の環境で動きも変わるんだからさ
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 15:48:50.09ID:07zkwGj2
NEOで概ね満足だけど、下りアシストだけはいらん
あと、ZWIFTの石畳キツイ(´・ω・`)
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 18:13:06.95ID:rA3OjsML
ココで名がでてるの試してみるわ

zwiftはコース飽きてきたし
tacxのアプリでもいいんだが味気ない
やっぱ視覚効果はでかい
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 18:18:49.87ID:NoY6zcBt
>>113
fulgaz?
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 18:53:43.73ID:cFL6UfZX
>>116
石畳は御褒美やぞ
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 19:05:11.30ID:cx5wN8Zb
石畳御褒美って女の子いそうだよね?
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:26:59.63ID:u+iXl9k7
neoを上げてんのか下げてんのか分からんな

ローラーなんて買ったけど使わなくなる人が多いから
メルカリにも出ないってことは相当売れてないんだろ
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 01:29:28.79ID:JeVLgpbx
159000円のやつの理由w


海外にて 7/29 購入 8/6 に到着したものです。
5、6回使用しました。
Wahoo KICKER に買い替えようと思い出品しました。
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 07:14:10.21ID:/+i73Jwe
試乗で怪我人が出たのか?
もし本当なら大変なことだし嘘なら業務妨害だしどちらにしても大変だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況