X



街の自転車屋専用スレ 116店目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 08:22:18.94ID:sO/vnox3
ここは街の自転車屋の巣。

                  ∧,, ∧
                  (`・ω・´) 春は来る?…業界は…
                  U θU      
               / ̄ ̄T ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

ここは自転車屋の本音や愚痴や嘆息スレ
営業スマイルは一切ありません

次スレは>>980が、出来なかったら誰かにお願いをしましょう

※前スレ
街の自転車屋専用スレ 115店目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539706812/
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 17:38:06.52ID:dSprz3Pw
そりゃ、言い方悪いが型落ちの不良在庫だもの
取り寄せ品売ったって展示スペース減らんし
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 17:53:29.68ID:uLWY9atp
>>798
どこもがそうかは断定できないけど
自転車屋には、悪習があって未だに契約時に抱き合わせ商法で無理矢理強制的に買わせられる車体がある。これが大体不人気車の在庫処分品、大体それが4割引とかで店頭に並ぶとこも多い。人気車は8がけ、不人気車は7がけとかそういう世界
ロードバイクはもっと酷いノルマあるけどね
はじめから売れる奴は店頭で出さなくても売れる。
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 11:15:30.53ID:gZPtyQtc
最後のロード売り切ったぁ!
仕入れ値から赤字5万だけど!……まぁ目障りだったし邪魔だったから嬉しいような悲しいような
もうロードは取り扱うの勘弁
私達普通のチャリンコ屋に戻ります!
パナソニック様電動安くして?お願いしますPOSやってんだからおねげぇしますよ…
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 14:06:03.13ID:NCC8bfiQ
いまロードを安く手に入れようと思ったら型落ちを置いてる街の自転車屋さんが狙い目?
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 14:21:50.97ID:k88sEK9Y
普通の自転車置いてる店だけど
スポーツ車も扱ってるとこが狙い目かな
なんせ在庫がなくても問屋のだぶつき在庫が安く仕入れるからね
安く販売できるし問屋との繋がりも維持できるからね
まあ俺んとこだけどな
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 14:25:58.21ID:N8flrQeh
俺ならそんな客には定価
どうせこの先も「ちょっとだけなんでサービスで」となる口
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 17:02:11.20ID:sHUQxs7L
そうそう、お客様は神様ですよ
誰にでも這いつくばって頭を下げなさい
値段も下げなさい
他所(ネット)よりも1円でも安くすれば買ってあげます
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 17:38:46.69ID:galnp22l
ロードバイクはもう駄目だと思うわ
書店でも雑誌山のように売れ残ってるの見る
E-bikeには期待してる
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 18:40:45.34ID:+sCJIWQN
腰折ってすまんけど
近所のHCがスポーク折れだと1カ月以上掛かりますとか言うのでおいらの所に
流れてくるんだけどみんなのお店はどのくらいスポークの種類を揃えて居るの?
鉄スポーク、ステンレススポーク、アルミリム、ステンレスリム、バンドブレーキ、
ローラーブレーキ、外装内装ギア、
シングルギア、電アシの13番の26インチや子乗せ車のスポーク、小径車、
定番の24インチ26インチ27インチとスポーツ車はディープリム、
安物鉄スポークからステンレススポークで黒スポークとか全部そろえているの?
前スポークは傘の巻き込みで折れる様でまた種類が・・・
時間やコストでねじ立てなんかしてられないし
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 18:49:17.04ID:3trmubz7
>>807
相手によって??日本昔話のおじいさんの事かw
金払い良くて感じの良い方と
金払う気も無さそうなDQNと一緒な訳ない
うちに冷やかしでくるコンサル客がよく言うセリフだぞ
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 20:11:02.25ID:QEL1w2RG
エブリッジU&L・ロングティーン スタンダード
BSとして、買うだけの価値はない
と、思う
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 20:45:41.65ID:eF6t6ldc
黒スポークは別として
即受けないとHCと同じだよ。
あれこれ考える方が無駄。以上。
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 21:42:16.95ID:PUvVuqjx
>前スポークは傘の巻き込みで折れる様でまた種類が・・・
>時間やコストでねじ立てなんかしてられないし
すでに答えが出ている
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 03:22:18.08ID:Sw0/euDT
自転車業界は車業界と違って販売業と修理業が分離してないけど、
ホイール修理くらいは分離か特定店舗に集約した方が合理的なんじゃないの
店舗ごとに1mm単位の長さとコンマ1mm単位で太さの違うスポークを単純な丸断面品だけでも数十種類数千本常備、
特殊長対応で転造ねじ切り機までスタンバイなんて、とてもやってらんないし効率悪すぎでしょ
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 07:03:35.10ID:lZA24/nZ
お客様は神様だって?なら下々の民は、残った在庫に困ってるから全て買い取ってください
出来ないとか抜かす神様はおらんよな?


スポークは2〜3本折れてたら車輪交換させてるよ
横振れ取っても縦が出たりするし、その修正の時間が勿体無い(待たせるのも悪いしね)
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 07:31:56.01ID:S02nYhhc
>>818
規格がバラバラだから無理
その昔、自転車業界は規格統一会議しても、それを舌の根も乾かぬうちに裏切り、批判
自分のとこだけがシェア独占を目論み、規格を掠め取る行為などを繰り返してきた。
リム高、タイヤ高さえまともに規格統一できない業界になった、もちろん他の部分も同様に

今でもその昔の型で作られたのが流通してて
スポーク1つ長さは決まらない異常な状態がずっと続いている。
編み方も色々あったり
そういう状態だからスポークカッターやねじ切り器なんていう非効率なツールが未だにある
軽快車なんてまだマシな方よ

もっと無茶苦茶なのはロードバイク 車体によってその車体にのみしか使えない工具や部品あって、客がストック持ってない場合
業者は5年補修パーツを残すルール無視してるから、ほぼ修理できない。

こういうグッチャグチャな状態が自転車業界の現実でございます。

そもそも商標奪い合ったり、他社の工場に殴り込みかけたりするような暴力団一歩手前の人らが商品開発してるんだから、規格統一なんて夢のまた夢
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 09:45:10.92ID:1GvjfNJ6
>>820
>もっと無茶苦茶なのはロードバイク 車体によってその車体にのみしか使えない工具や部品あって、客がストック持ってない場合
>業者は5年補修パーツを残すルール無視してるから、ほぼ修理できない。
そういう自転車の見分け方ってありますか?
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 10:36:01.87ID:OrYgUVfA
>>812
スポークは14インチから28インチまで多種多様に持ってるよ。
いままで売ったことがあるものに関してはほぼ。
それでも使わないなぁというサイズは使ったら仕入れないにしてるけど。

スポーツ車向けがまるで使わなくなったね。いまやスポーク折れたら車輪ごと買い替えだものな。
黒は置いてなし、内装用クランクはあり。
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 12:53:14.51ID:6pxbWgM1
>>779
まさにそのまんまのおっさんが2日ほど前に来たわ
口調は敬語なんか一切使わなかったから、そいつ以下の
クズ人間だったけど
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 14:05:54.20ID:OrYgUVfA
いろいろ、認識認知の障害があるのじゃないだろうかと思うよ。面白い思考だよな。

午前中、出張修理先でドラムブレーキが必要になり近くのホムセンでいいやと買いにいったら。
唐沢の90ドラムがなんと1580円。
背に腹は代えられぬと買って交換したけどさ。ホームセンターが安いとか量販店が安いとか、
イメージだよな。
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 14:06:38.18ID:OrYgUVfA
ドラム × バンド 〇
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 16:31:14.59ID:1GvjfNJ6
>>823
そうですか
素人には無理なので 買うときは自転車屋の人のいうことを聴くようにします
しかしどのお店でもあなたのように詳しいとはかぎらないのでしょう?
それが気にはなりますがありがとうございました
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 16:57:32.30ID:pJAdXZ6F
ロードにディスクブレーキ・スルーアクスルの時代が
来るなんて、思わなかった
@爺自転車屋
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 17:15:46.41ID:36A6Bs3a
ママチャリの前後ハブとクランクの左右のグリスアップ全部込みで5000円程でやってくれるとこないかな
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 18:23:53.87ID:J4KFn6si
>>826
中学生のとき長い下り坂でリアのバンドブレーキが効かなくなってメチャクチャ怖かった覚えがある。
フロントも停止できるほど効かず、(本能的に)フロントブレーキを断続的にかけてなんとか無事に降りたわ
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 01:02:39.21ID:hav6mbTN
>>788
E-BIKEはともかく、電動スクーターはまず売れないと思う
原付と比べて肝心の航続距離が終わってるし


>>805
とあるロード専門店で客に某ブランドのカーボン車で一番中途半端なグレードなら半額(取寄せ)でご案内出来ますよと囁いてるのは見た
ロードで一番売れ残りやすい装備という事でどのへんのかはお察し頂けると思う
この会話聞いて代理店も苦労してるなとは思った
ロード関係では自転車本体以外、例えばウェア類もとにかく売りたいのかやけにシンプルな普段着寄りのデザインが増えてると感じた


親が2年ほど乗ってるクロスバイクのブレーキ+シフトワイヤー+チェーン(8速用)交換頼んだら工賃込みでどのくらい見とけばOK?
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 04:25:35.98ID:XTjCH5bH
>>832
パーツ代と工賃で6000円かな
俺も素人だけどそれくらいの交換ならいつでもやってるよ
修理はYouTubeで学んだ
ブレーキはシューのみ交換だよね本体丸ごとならもっとかかるぞ
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 07:03:51.72ID:FC8JtGBq
>>779
通学自転車の自転車通学申請点検用紙に印鑑だけ押して下さい。点検は自分でします。えっ?お金取るんですか?

のシーズン到来だな
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 09:40:42.19ID:U16Dt4e/
>>832
でも普段着系で売り出したロックバイクス売れなくて潰れそうって
店舗伝って回ってきたけどどうなの?あそこ?
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 09:56:44.29ID:C0rl66Y+
ロードで普段着系という時点ですごい違和感を感じるけど
そういう需要はルック車以外だとライトウェイってイメージが強い

ロックバイクスは街乗り用にしては値段が高く何をしたいのかわからんという印象が
あとはロードバイクのブームが終焉を迎えているタイミングでメーカー立ち上げたのが痛い
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 10:01:46.20ID:EbjtRsYo
>>829
隙間からスプレーグリスぶしゃー。
500円でやってあげるよ!
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 10:12:11.74ID:U16Dt4e/
>>836
もう倒産秒読みみたいとも聞いてたがマジか…
関連店舗皆取扱い辞めてるわカンザキが買い叩いてるって噂も聞いてたが本当っぽいな
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 11:20:35.45ID:pbXpjlNV
やっぱり非常識な値段だったか
じゃクランク周りはカートリッジBB式のに買い換えるとして前後ハブだけならどう?
今までは自分で全部チャチャっとやってたから相場がわからんのよ
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 11:33:54.71ID:EbjtRsYo
もうBS車、注文受けたくない…発注するのに大変…BINOSで済むものならいいけど、
言葉でないと伝わらない部分品を注文するのに苦労する…
お願いだから自転車分解整備できる人を担当につけて!
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:12:19.54ID:nXKawNBo
レース経歴のある車体はこなれたアルミとクロモリの乗り味が基本的には変わらない。びっくりした。
これじゃ二台目なんかいらない。レースを主題にしてるから同じ機構の機械同士に大差がある訳がないのだ。
80年代BIANCHI/SPECIALEみたいな踏み込んだら一拍あってドカンと飛び出る「男子小学生に戻してくれる」のを作ってくれないかな。
一番安くてレース志向である訳ない。でも怖ろしく楽しくて夢中になった。
素人レースなんかどーでもいい。そんなものを目標に剛性と靭性のバランスをとっても面白味なんか無いよ。
いつも大事にして何よりも滅茶苦茶楽しいものだったはずだよ、ロードレーサー。
ツールやジロがどーしたってんだ、特殊な人間たちのレースなんか興味ない。毎日ニコニコするもんだよ。自転車は。
売れない、マジメで話がツマラナイレース車輛なんて。
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:25:40.40ID:nXKawNBo
BIANCHI/SPECIALE
欠点は安定の乏しさだった。ただこれで坂を下ると生き死にの狭間を垣間見て今でもゾッとすることが何度もあった。
ただこれも「楽しさ」のうちといってしまったら槍杉とわかってる。
ブレーキは105で充分に進化したし、あれに安定性と、ぴったり思い通りに曲がるフォークの剛性を加えてくれたらとても欲しい。
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:49:33.51ID:1cbGugx8
「よそで買った自転車なんだけど」
ハンドル・サドルを上げて
ブレーキを調整して、空気を入れたら
「タダじゃ悪いから」
と、100円玉頂きました
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:59:22.06ID:cU66kRcN
先日古いMTB持ってきて直して乗れるようにしてくれという自転車が
俺が留守の間に持ってこられた
ミヤタのリッヂランナーアルミ
洗剤使ってピカピカに油汚れや埃を取って綺麗にし
前後のハブのグリス入れ替えてシュー交換
変速機の調整しようと思ったらレバー固着
分解して清掃して動けるようにして全体の調整
税込みで7500円でいいよっていったら
マジェスタに乗ってきた老紳士の社長さん「え?」って
一万円置いてってくれた
実際はそのぐらいなんだけど一般的にはねえ…
やりずらい業界だわね
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 13:34:38.55ID:EbjtRsYo
>>843
即涙流して押し頂いたのですね!よかった!

それもこれも、過去の自転車屋店主が無料でなにやら作業したり
という悪行を重ねてきた結果と思っています。
そりゃおおおおおおおおお昔は自転車1台売れればものすごい利益でしたよね。
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 13:36:04.25ID:EbjtRsYo
>>844
7500円は安すぎだろ?自分を安売りするな?
その倍もらっていいだろう?
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 13:40:00.06ID:EbjtRsYo
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2019040401001254.html
ホームセンターのカインズ(埼玉県本庄市)は4日、強い衝撃が加わった場合などにタイヤのゴムが外れる恐れがあるとして、販売した自転車4種類を自主回収すると発表した。
対象は全国の店舗やインターネットで販売した約1200台。
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 13:59:57.84ID:MVFatVSx
>>840
BSはとにかく人を減らしまくってるからな。
この一年で200にん減。公式発表で。
ホームページは1200人、2018年時、新卒応募サイトは2019年時1000人だからね。
何も期待できないわ
0852843
垢版 |
2019/04/04(木) 15:09:35.35ID:1cbGugx8
「お代はいくらですか」
と、聞かれれば
「今回は無料でいいですよ
 次の自転車は、ウチで買ってくださいね」
で、終わるのに
向うから「タダじゃ悪いから」
なんか違う、と思う
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 15:55:02.42ID:uUQsyrqb
>>847が既に言ってるけど、そうやって売る側が勝手に決めた"作法"で振り回すから、
客の感覚がおかしくなってくんじゃないの
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 16:21:59.12ID:EbjtRsYo
だから過去に囚われられず、自分の店は自分の流儀で通せばいいのだ。
客に振り回されるな。「うちはうち!」
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 16:40:23.63ID:U16Dt4e/
ロードバイク本当にどうしたのってぐらい売れないけど
他のところも同じですかね?もうプロショップとかの看板降ろしたほうが
普通のお客さん入りやすいかなと思ってるんですがディスプレイも軽快車よりにして
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 17:46:49.68ID:cU66kRcN
たかが自転車にしたのはホームセンター
追い打ちを掛けたのが量販店
自分で自分のクビを絞めたのはメーカー

メーカーの責任の一つに小売りの小さな自転車屋を育てなかったこと
メーカの直接のお客は販売店なのにね

鰤なんかそこから吸い上げる事しか考えてない
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 18:34:02.65ID:U16Dt4e/
>>857
やっぱりそうなんですか…全く売れないのでオカシイなと
友人の自転車屋もロード売るの辞めたと
今日は誰も来ずずっと店でPS4やってました…
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 21:46:17.07ID:hav6mbTN
>>833
ブレーキ「ワイヤー」の交換です。切り方悪くて申し訳ない
シューはまだ山十分残ってると思うけど経年劣化とかで変えた方がいいなら変えます
シマノのロングアーチキャリパーなので多分シュー置いてる・・・よな
まあワイヤーとブレーキシュー交換込みで6000円くらいという目安がわかったのは助かりました


>>835
ロックバイクス自体それ以外でもブランド乗っ取り画策してたとか悪評立ってるしどうなんでしょうね
それに無駄に高いし街乗りロードなら普通にFUJIとか選ぶでしょって感じで
FUJIの街乗り向けのラインは装備もそれ向きで結果そこまで高くないし、正直ロックバイクス乗るよりイキれるでしょ


>>838
よく行くカンザキの店舗が取扱開始してて吹いたが
売り切る自信あるんだろうか・・・あっちも商売だから相当買い叩いてそう
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 10:29:13.84ID:MxIku1RY
今年もまた某量販店の人間が偵察に来た。めんどくさー。
ただ店の中見てまわるだけなら好きにしろと思うけど、いちいち質問してこないでくれ。
ものすごくうざい。
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 10:30:20.95ID:MxIku1RY
>>852
次の自転車ここで買うわけないだろw
また無料をあてにして他の安い店で買うさww

という客が一般的です。
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 10:38:19.65ID:t/zxWjHy
>>861
業界の人間が身分隠して偵察に来るときは相当売れてない時だけだからな

うちにも来たわロードバイクメーカーの奴が
何が一番売れてますかみたいに聞いてきた後
普通に値段メモって言った時にカバンから名刺見えたわw
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 12:09:21.34ID:MxIku1RY
偵察は別にいいんだ。どこぞの店の者ですって言ってくる人なら歓迎だ。
こっちの手間とらせて迷惑かけてくれるなだ。いきなり「アサヒサイクルでこの価格はおかしいだろ」とか言ってくるな。

午前中はサイクルスポット様販売のスポーツ車(5万円位)のブレーキ調整。
買ったばかりなのにすごい音がすると。なるほどシューの位置がおかしいですねと調整して終わり。
逆ハの字で点接触なおかつ内側にめり込む方向で固定されていた。
ありがとうございました、お代いただければなんでもやりますよ!
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 12:51:49.92ID:Tc4F+lQJ
流れぶち壊して悪いがロックバイクス母体の店潰れたみたい
皆さんの情報ガチ杉て怖い融資焦げ付きもガチなんか……これもう持たないでしょう?
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 13:22:40.61ID:OKQ/Zxp9
ろっくばんちゃら何て消えて当然。あそこのホームページ中2過ぎて恥ずかしい。
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 13:32:15.39ID:I1zwEBb/
ロックバイクスってHP見てみたけど思いっきり零細ベンダーにしか見えない
強気な値段の割に、重量とかスペックは適当にしか書いてないし、納期は知らねみたいな感じで
ここを基準に景気を考えてはだめでしょう、たいして吐き出せるような在庫もないんじゃないの?
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 13:43:19.01ID:ihjwSewa
大分前からロックバイクスに対して大阪ではまともな店からそっぽ向いてるわ。
不具合に関してもあの対応はない、事故起こったら店潰れるかもしれんご時世なのに、リコール回収もしない、補修部品もない。
そもそも情報も隠して、降りてこない。
こんなメーカーどこが扱うねんって話
はっきり言って身から出た錆ですわ
潰れて当然 痛い文章書く前にやることやれよと
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 13:44:18.51ID:mefxJga+
「通学で使うから、長持ちするのがいい」
ロングティーン デラックスを基本に、商談していると
 「盗られるから・・・」「手入れすれば・・・」etc.

6段バンドオートライトクロ仕様のお買い上げ

来年、また買いに来てくれるだろうか
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 14:02:04.20ID:MxIku1RY
そして壊れない丈夫なものをご希望な方は、ノーパンクタイヤな自転車を買います。
ロングティーン?それパンクするんでしょ?
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 18:53:08.74ID:1PH5+40B
ロックバイクスに関して言うならMachusだけはクロモリに似合う完組
(ほぼ手組みだが)なので消えるのは惜しい
他の製品はどうでも良い
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 21:47:44.08ID:GvMYl418
手のかからない丈夫なママチャリを今買うなら
どこのどういうのを検討すればいいんでしょう?
鉄パーツ満載の激安車やフレームへのダメージが怖いノーパンクタイヤは不可で
非電動で8万までなら出せます
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 21:52:19.37ID:Z95Iq8ah
>>872
エロビル?
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:11:13.07ID:MsuClJ43
他店購入のクロスバイクに乗ってきた、「空気入れてください」と言う男子大学生の若者。作業中の手を止めて空気入れてやってんのにやってもらって当然みたいな顔してスマホポチポチしてんじゃねーよボケが。器ちっちゃいですかね?
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:15:56.50ID:bjxWZ8Ov
器の大小以前に、思いは言葉にしなければ伝わらない
親兄弟でさえ以心伝心には程遠いのに、ましてや一見の赤の他人など
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:28:27.78ID:YinOhmns
空気入れ無料ですとか書いてるなら諦めろ
仏式ポンプ買わずに無料空気入れを梯子してるようなのもいるから
書いてないなら応じてしまった時点で諦めろ

まあ気持ちは分かるから愚痴って楽になってけ
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:42:41.18ID:gTlnfsSl
>>874
MachusつかあれAREX RIMのP9とNOVATECのハブじゃん
ロゴ消してるけどさ 別に物自体は悪くはないけど高すぎだろ
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:13:44.57ID:jQzY9k34
>>878
>>879
すまん、ありがとう。気持ちが軽くなったわ。まぁ無料とは書いてはないのだけれど、結構厚かましい人多いなぁとつくづく感じるね〜
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 01:35:21.71ID:2OsCfE24
その大学生の地元の自転車屋が無償で空気入れてくれるから全国当たり前とおもってるのだろう?
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 01:40:00.07ID:Bko642BR
空気入れごときでガタガタいってんのはバイト君だろ
自分で商売してりゃ空気いれなんか無償奉仕だわ
名刺がわりみたいなもん
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 09:19:14.36ID:aftDhSPO
フレンチの入れ方も分からんのなら乗るのよ
一度教えても理解する脳も無いなら尚更
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 10:52:42.89ID:1u/Gub+s
>>877
僕がお世話になっている自転車は
スポーツ車と一般車の両方をやって
いるから、空気入れ要望客層を鑑みた
折衷案だな。

・店員がコンプレッサーor手動ポンプで
入れてあげる:1回 100円

・お客に「外にある手動ポンプ、自由に
使ってください。それなら無料です。」

の選択式。

お客はそれを聞いて選んでいるよ。
(しかし、その意味を理解しない客もいる)
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 11:00:50.31ID:cECzwHOk
今日一人目の客。ノギスもってきていろんな自転車のタイヤ幅計測していったw
もちろん目合わさず無言で…怖いよぉ。
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 11:19:12.64ID:JDe50Mus
>>888
妖怪タイヤ幅測り、シートチューブ測り、トップチューブ測り、BBハイト測り、オフセット測り
色々な妖怪居るけど、気づいた頃には売ってもない同じ自転車乗ってるという怖い現象が起こるから
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 11:34:37.05ID:HhfiHQ4Q
Vブレーキは、インナーを引っ張って調整するのはダメよ
って、言ったのに
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 13:41:51.92ID:cECzwHOk
昼飯休憩だ。ワイヤー引っ張ってアジャスター出し切ってねじ山ダメにし、シュー終わって金属VS金属でメタメタ。
それでも「交換?調整でいいですw」「調整できないんですか?プロじゃないんですね、プププッw」
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 14:16:33.31ID:J1xp7P/0
おまえら空気入れるのも金取ろうとしてんの?
そんな考えだから売れないんだよ
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 14:42:30.67ID:u3R393B4
>>880
カムシンなら昔ながらの前後32Hの手組みで同じくらいの重さになるからなあ・・・
リムが格段に軽いプンプロに勝てる要素ゼロでしょ
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 14:49:52.71ID:DbpfCa8d
>>893
小学生でも出来ることが出来ないなら、文明の利器なんて使うなよ
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:53:02.98ID:itw+PeKJ
何か勘違いしてるみたいだが
一見のタダ当たり前的な客層は要らんのですよ
要は線引きってやつだ
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 16:01:29.02ID:FBKD/mjh
ログにあったと思うが自転車屋が押し付ける独自ルールが自分の首をうんぬん
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 16:20:45.82ID:z4izOzV7
自転車屋と自動車屋やってるけど
自転車なんて手間かかるだけで金にならん
この時期はマジに憂鬱になる

しかも新車売れないときてるし…
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 16:38:27.89ID:kXQ1wF76
LINEにて

「自分でやるからやり方をLINEで教えて下さい、あと工具も貸して下さい!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況