X



街の自転車屋専用スレ 116店目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 08:22:18.94ID:sO/vnox3
ここは街の自転車屋の巣。

                  ∧,, ∧
                  (`・ω・´) 春は来る?…業界は…
                  U θU      
               / ̄ ̄T ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

ここは自転車屋の本音や愚痴や嘆息スレ
営業スマイルは一切ありません

次スレは>>980が、出来なかったら誰かにお願いをしましょう

※前スレ
街の自転車屋専用スレ 115店目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539706812/
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 11:30:30.32ID:NSj0cmfa
MTB凋落の原因は景気とかでなく特に悪質な連中の迷惑行為じゃないのかな
ロードが売れなくなったのも景気とか需要が満たされただけでなく、峠道で対向車線に飛び出して事故ったり、街中でスマホいじりながら乗って歩行者死なせたり、国道の中央分離帯を激走したりしてる話をネットやテレビで知ると少なからず嫌悪感を感じる
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 11:39:09.43ID:Wouv/shg
ロードは盗難も怖くてな。後は買ってみたけど乗り心地が悪いとか、車道を走るのが怖いとかかな。
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 13:36:59.11ID:RkreGAcc
谷垣さんの事故でロードバイク=危険な乗り物というイメージがついちゃったし、そもそもサイクリング程度ならロードバイクなんて必要ないしね
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 13:44:00.72ID:t7xTG5Dn
>>699
これはかなりある気がする
都内だと交通量多くて車道走るの結構怖いし、乗り心地だってポジションしっかり出して乗りなれないと疲れるしね
あと普段使いには全く向かないってのが知れ渡った感
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 13:46:42.21ID:cam07DSN
そもそもシマノの新製品=ニューモデルってことで
高いロード買って何年か経って部品を交換しようと思っても在庫なしどころか
部品供給も無しってスタイルも売れない事の拍車にしてるんじゃない?
MTBの26インチタイヤもそうだけど、数年おきに新車買うほど酔狂な人っていないよ
本当に好き者なんか中古ばかり買ってるもの
壊れたらまた中古とかね
販売する側も在庫おきたくないし、置いても場所とるし値引きして売ってたら
生活もできない
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 14:53:32.03ID:wvBjMuFI
ブリヂストンサイクルやる気あるのか?パーツの在庫無い。
客に文句言われるのはこちらだぜ。
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 15:42:57.72ID:IdsWkuQR
1つのフレームで何十年と乗る人は少ないし、乗る気がある人には消耗品はストックさせる提案はすべきなような


700cの規格が無くなって径が大きくなることは今後ありそうかな?
人間も大きくなってるし
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 17:18:25.74ID:UIs72fbj
規格云々の問題じゃねぇと思うけどなロードバイク
ロードバイク自体が急速に飽きられてる
使いにくい、危険、金食い虫
オークションとかも目通すけど新品みたいな中古ばっかりで乗ったんかこれ?って思うものばかり
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 18:07:22.47ID:Wouv/shg
ブリヂストンサイクルがやる気ないのは今に始まったことじゃないが
どんどん程度が悪くなっているのはわかる
所詮は国内マーケットのぬるま湯で内需だけで生きてきた企業だからな
人口減少と海外勢の隆盛でジリ貧だわな、せめて既存ユーザー大事にしないと
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 18:13:26.80ID:OFrTbwug
>>704
>乗る気がある人には消耗品はストックさせる提案はすべきなような
客のためにそういうのだろうが
趣味で自転車にのる人が相手ならやっちゃいけないビジネスモデルだね
店が悪いんじゃなくメーカーがよくない
例えば高級オーディオのメーカーなんか20年たっても修理できるパーツを
もっているところがざらにある
それでこそ何百万円もする商品を買ってもらえるし
買い足しや買い換えもしてもらえるんだよ
自転車の業界は商売をもっと大事にしないと
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 18:26:10.24ID:4FFTG7N2
普通の自転車より速く走れると思って買ったけどそうでもない。ということがわかってきたんだと思う。

俺も風のように走りたくて買ったけど、タイムが伸びたのは最初の3ヶ月だけ。あとは横ばいか落ちる一方。
店や知人に相談すると、ホイールがどうこうとか、カーボンにしろという話になる。
速さは努力じゃなくて金で買うんだとわかったとき、急速にやる気がなくなっていく。

あと、原理主義的発想も嫌われてると思う。サイコンはガーミンじゃないとダメ。とか○○は何々という話ばかりで相手をするのに疲れる。
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 18:38:48.01ID:stlXAISu
趣味としてのロードが飽きられただけかな。

飽きた人たちは自転車以外の趣味にいったか、又は新たな趣味を模索中だから、ロード以外の自転車も買わない=売れない
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 18:54:44.11ID:N/bJ86H7
30代以下ではロードバイク自体がダサいという感覚になってきてるんだそうだ

客の子供高3にロードバイク勧めたら、そう答えられた、そこで話途切れたから理由はわからん。
40代ぐらいまでだな興味持ってくれるの
ロボットを今の子供がダサいと言うのと同じなんだろ。
50のオッサンにはわかりませんわ感覚が、まぁでももうロードはカタログ売りしか残らないだろね
カタログ売りもどうなるかわからんがね
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:14:01.21ID:stlXAISu
自転車業界も他の業界なみに政治に口出し出来るようにしたほうがいいんじゃないの?

金融、建設、自動車なんかやりたい放題だし、
農業、漁業も地元じゃ無視できない存在。
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:33:23.66ID:N/bJ86H7
>>712
現実的に無理だろね
車業界とかが政治に口出しできるのは、その業界がそこの業界特有の税金払ってるのもある。別に献金も必要

自転車税でも作って業界が一致団結すれば政治に口出しできるかも知れんが税金かかるってなったら多分誰も買わなくなるだろう

それと元々自転車業界裏切りや乗っ取り、背乗りとかが横行してるから、無茶苦茶会社同士仲悪い。
そりゃもうビルダー同士殴り合いの喧嘩、暴行事件もあったぐらい、証券詐欺もかましてたかな
これもう俺が入った頃からずっとだから30年そこらの話じゃない。そういう業界纏めれる力ある人自転車業界にいないと思うわ
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:47:33.83ID:jGUDDI2H
まあMTBもロードも、一時のブームになっただけよかったじゃないの
BMXも多少は小波程度があったかな
トライアスロン、トライアル、ピストはきてないけど、MTBもロードもこのレベルに落ち着くんでしょ
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:21:46.91ID:+ZZ/hvyU
シマノがデュラエースの10速チェーンをあっという間に製造中止にしたでしょ
無理に買い換えさせようとしてるのがミエミエで萎えたわ
自転車メーカーも同じ
強引なやり方が業界全体に漂ってる
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:13:58.89ID:stlXAISu
他の業界は、政治家もマスコミも抱き込んで利益をあげてるのに・・・

自転車業界は、NJS←地方自治体のギャンブル部門がトップ・・・

平日の昼間から競輪場にいく貧乏人の懐で稼いでるNJSの上をいく団体が必要
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:49:49.65ID:TlyUKZsZ
ロードメインの店の人が台北ショー行ってるけど
展示はロード関係ほとんどなくてE-BIKE、MTB、グラベルロード、コミューターが殆どを占めてて
ホイールもディスクブレーキ用とE-BIKE用が殆どだとか
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 23:12:31.85ID:mA8T+YiB
自転車業界は戦後から現在で何度か起こった自転車ブームと自転車人口増加に対して
インフラを増やすことが出来なかった+しなかったのがここまで尾を引いてるんだろうなと思う。
結局今になってファンライドに力を入れた所で、ど素人が長く楽しんで走る事が何故出来なかったのかをよく考えるべき。
本来なら自転車業界は自転車を文化として高める為に一致団結して自転車専用のインフラを増やす事が最優先課題だと思うけど
上であったように業界を纏めるお偉いさんが不在、自転車関連事業のお偉いさん・日本国内の代理店、それぞれ自分の利益を求めて行った結果が今の現状。
ママチャリと言う言葉が一般化してしまったのを許したのも自転車に対するネガティブイメージの微々たる積み重ねも影響はあっただろうね。
トラック関係者からすればバンクと競輪があればそれ以外はどうでも良いのかもしれんが。
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 23:33:22.49ID:NSj0cmfa
自動車が安全に運行するためにはインフラで軽車両を歩道と車道から排除する必要があることを政財界に訴えなかったのは失敗かもしれない
訴えても相手にされなかっただろうけど
歩道を狭くして車線を増やして事故が多発して、自転車は原則車道走行にしたってインフラが整備されていない状況ではどうにもならん
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 08:08:05.62ID:cF+xRWjB
ただいま 朝市で帰ってきた空港から書き込み
台北ショーの要約
ロードバイク ほぼ皆無 一応あったけど一昨年から変わりなし
世界の流れはE-bike(MTB)、グラベル。
街乗りロードもほぼない
アルミは死亡、クロモリは超一部のみ
TBCの資料によるとロードバイクは生産も激減
日本館は変わらず隅っこの化石時代だったんで語る価値なし
電動は日本では無理だ法律変わらないと、ほぼほぼ手元にアクセル、スロットルついてるのしかない。あれがなきゃ売れない。
要は電動自転車としてじゃなく、無免で乗れる電動原付きになってる
眠いから帰って寝ます

ロードバイクはもう辞めとけよー取り扱うの街乗りストリートロードも売れないぞ
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 10:25:19.79ID:xVwctyWz
>>723
どうせこれも一過性のブームで終わるんだろ
ロードと同じ数年で下火になる
手を出すなら一撃離脱でやらないと地獄を見るぞ
賢いやつは静観するのが正解
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 14:15:49.41ID:Z0emN13/
https://news.nifty.com/article/economy/business/12136-231521/
地方は閉店続き主要7割が減収「百貨店」消滅“秒読み”開始

東京商工リサーチはきのう(26日)、「2018年全国主要百貨店の業績調査」を公表。
その結果に流通関係者はガク然としている。主要百貨店78社の約7割が減収で、
約3割が赤字だったのだ。
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 18:31:41.34ID:r/bdln+P
E-bikeも一過性でしかないでしょ
ロードは続いたほうだと思うけどな
ピストも一時爆発的に売れたし
自転車業界はカーボンをロードばっかりに使ってるけど、本当に使うべきはママチャリの方にじゃないかな?まぁ耐久性がないからしないんだろうけど カーボンロードでも10万円下回ってやってるメーカーあるし、一時期のママチャリともう値段差もなくなってきてる。

キワモノでもう売れないロードバイクにカーボンやチタン使う意味ないと個人的に思う
軽くて(前カゴ、つけて8kg)丈夫なママチャリ
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 18:49:51.16ID:M5LDtcL8
カーボンはトルクの管理があるからママチャリには厳しいでしょ
でもカーボン+アルミみたいなフレームなら扱いやすいのは作れる気もするね
カーボンのコストがだいぶ下がってきたから可能性はある
国内メーカーがんばれよと思うけど、そんな体力ないか
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 18:56:28.19ID:1Oyyyzzw
台風や駐輪場で蹴倒されたら割れて廃車になっちゃうようなママチャリは駄目でしょ
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 21:13:07.28ID:iDhfARI5
海外のママチャリってどんな自転車が使われてるんだ

>>729
そうなると自転車以外のものに置き換わるのか?
ド田舎みたいに高校生以上が自転車乗ってたら不審者扱いみたいに

>>731
家の中で保管出来る環境だったとしてもスーパーの駐輪場でなぎ倒されて廃車になるカーボンママチャリとか駄目だよな
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 21:21:02.27ID:+6SAv4og
ママチャリにカーボンとか愚の極みというか馬鹿だろ
スチールで十分だよ
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 21:57:37.37ID:Dc3Smhr6
昔、アニメ監督が剛脚過ぎて周囲の人にロードだと速過ぎるからママチャリに乗れと言われた
その監督はチタン製のママチャリをフルオーダーで作ってアホみたいな速さで走ったという
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 03:59:58.60ID:gULr8ECA
屋外に放置する物にカーボンて 無理だろ
誰一人メンテなんてしないんだから無理無理
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 08:15:55.16ID:Do0XkZR1
カーボンなんてちょい硬いプラスチック程度で
一瞬の衝撃に弱く、すぐクラック入るような素材でママチャリできるわけないっしょ
ロードバイクは基本耐久性、3年程度でパーツはおじゃんの長く使うって事は無視したものよ?

まだチタンのほうが現実的だわ、昔パナが出してたけどさ フレームは1kg台に載せれるけど、他のパーツが重くて、結局16kgぐらいだったぞ
パーツまでフルチタンって無理だろ
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 09:56:06.50ID:2onsrS4w
>>733
カーボンママチャリ、OGKが作ってたね
試作段階のは何年か前に見た事ある
つーか、愚の極みってなんだよw愚の骨頂でしょ
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 10:20:02.16ID:5D+kw3uA
1万前後で売ってるママチャリ
ちょっと足にと買い
用足したらポイ!って
金持ちビジネスマンやクソガキなんざそんなもの
ママチャリ=自転車は安い道具って世間の認識だから
安けりゃ安いほどいいんだよ
イオンスレ見てみろよ
想像はできたけど末期だなあれは

カーボンで作るなら折り畳み系の小径車
一応貼っておくけど見おぼえあるだろ
http://www.adktec.com/
こりゃ日本無理だよ
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 16:06:06.08ID:PQTd0tiF
全くもって売れなかったマジで
ロードバイクはゴミ
どうすんだよ、このゴミ教えて先輩方
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 16:12:10.36ID:5D+kw3uA
ロードバイクの季節はこれからだろ!
ゴールデンウィークがあるじゃないか!!

ああ…
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:11:32.22ID:HWpUM9x/
悪いのは店じゃない、



アベ政治さ。
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:03:01.10ID:RWeG4BQo
台北ショーロードバイクもう駄目ってなったら本当に少ない。台湾のビジネスの引き際が凄いというか、潔いと言うか
E-bikeは海外じゃ行けてる?らしいが、皆さんどうします?
なるべくなら電気系統基本触りたくないのよね
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:08:07.57ID:ZgjBpT4N
店内に有る去年の16台のロード
オクで売るか赤字で
そうしないと古くなるばかり
ノルマがきついので契約を・・・

部品もどうすんの?半分くらいオクに流すか 
あ〜も〜〜嫌
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:26:24.38ID:cZ4MfrEB
春需としての自転車販売は壊滅状況。整備修理はぽちぽち。
暖かくなって重整備は入っているけれど…

スポーツ車はあまり手出さなかったから、2017年2018年からの残りはフラットバーロード、クロスバイクの4台だけだ。
こんなのいつか売れる。
定年退職したお父さん方が買ってくれるだろうと。
用品部品はヤフオクで相当投げ売りして整理した。それでも仕入れ価格にはなってるからいいやー!
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:45:02.88ID:kpNt8cyh
オークション見たら知り合い若いやつの店がロードバイク投げ売りしててOh…って感じ
挨拶にも来てこれから一緒に頑張ろうな言うたのに
あれだけあんなメーカーの入れたらアカンでぇ
売れ残って痛い目見るでって言ったのに
ロードバイク以外を主にしや言うたのに
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 23:38:22.27ID:C9GtnbZ4
ホダカ?
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 08:02:27.32ID:l5OpERBz
ヤバイガチ赤字今月賃料さえ出てない
20年やってきて、こんなの初めて
もう4月だぞ どうなってんの?ママチャリの修理も少ない
ロードバイク全く売れん、何の為にディスクこんだけ仕入れたのか。本気で失敗した
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 09:53:31.57ID:O0iYEiU1
花粉のせいですよね
外でたくないもん
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 10:07:42.59ID:VebBxnWd
そしてBSに注文した部品は「在庫ありますよ」と言ってたのにまるで届かない。
修理終わらないだろ!
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 10:51:34.93ID:v5hBWSex
Sフレームバンドクロシングル車
取引のある問屋さん
全て在庫無し納期未定

売れてるからor生産が無いから
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 12:58:22.97ID:YOP9mupr
量販のチラシがまた入って来たが半分はロードやクロスが載ってるがどうするんだろうな売れ残ったロード等は?
値引きしても店舗数が多いから全国規模で相当数売れ残りが出るだろ?
超大幅値引きもできないだろうし購入者の分母が減ってるからどうやって処分するんだろう

並車は配送が間に合わないしカラーによっては欠品 昨夜来た客が大手家電量販店の自転車コーナーは混雑してたと言ってた

おいらの店の軒先に閑古鳥が連日襲来中
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 13:08:07.47ID:YH9+Pr06
投げ売りかバラして売るしか無いと思うわ
パーツでなら買う層はいるだろうし
他のは店舗割引でどうにかなったが
うちはロックバイク言うのが数台売れ残ってどうしようか考え中 ヤフオク出そう思ってるけど
履歴見たら啞然原価割れより酷い でもこれ持っててもどうにもならんしな
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 14:05:42.69ID:CPT3G05f
なんと言うかこういう話が引き寄せるのか
ロードバイク廃棄処分依頼来た
傷はついてるがまだ乗れるだろうに勿体ない
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 15:09:11.50ID:VebBxnWd
これだけ売れてないから、店頭売れ残りを引き取って自分らで売っている中古自転車屋もつぶれてる。
「これ、売れ残りだろ?引き取ってやるけど?」と高圧的に来てたそこの営業、どうしてるかな。
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 16:20:43.76ID:v5hBWSex
「キャッシュレス決済でのポイント還元」
も、ありそうで
Coiney・Airペイ・Square
どれも31日まで、キャンペーン
プリンターが無いと、レシートが出ないのが難だけど
入金が早いので、変更しようか?思ってる
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 16:25:00.57ID:VebBxnWd
入金早いのはスクエアだね。現段階で扱える種類多いのはairpay。
スクエアもこれから交通系などもやっていくようだけど。
プリンタは買ったよ。中古も相当出回ってるから探してみれば?
なくても出来るけど、お客さんから言われるのがメンドクサイから買った。
修理で思いのほか金額が…というときに現金以外の手段が使えるといいからね。
パンク修理がタイヤ交換にしてくれる。
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 16:33:19.43ID:9MSvaQKt
そもそもロードバイクの原価ってなんぼよ。

例えば高級ブランド服はファーストラインはジャケット数十万円とか
ブランド価値を上げるためのボったくり価格でなかなか売れず利益出ないから、
セカンドラインのある程度安い服でようやく利益出してるっていうのに。

フルカーボンだとしても数十万円ってボったくり価格なんじゃないか。
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 17:27:54.80ID:9MSvaQKt
大丈夫、すでに来てない。
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 19:05:59.65ID:fkHHElgq
去年まではクロス7MTB2.5ロード0.5だっとけど、今年は0.1くらいになりそうだなw
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 22:13:09.74ID:3TS6vwXo
ここでロード売れないと嘆いてる方々のお店って
これまではやっぱり月に10台とか20台とか普通に売れてたんですか?
うちなんて何ヶ月かに1台出たらいい方だから
ロードが売れてないとか言われても全く実感がわかないですw
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 23:56:51.77ID:4FAfPlxd
地域差かな?
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 07:50:59.61ID:6acWLB5w
ロード?五年に一台程度だなあ。修理はよくあるけど。
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 10:05:31.35ID:8QkZDVzR
ロードバイク一時期は売れてたけど3年ぐらい前からほとんど出ない感じだったな。10万クラスが3ヶ月に1本でれば良い方だわ
まぁあれだけオークションとかで投げ売りされてれば、店舗では買わないだろ
整備は正直ママチャリより圧倒的に楽だし上客だと思ってる。パーツ単価高いし、すぐ壊れるから客の回りも悪くない 
使ってもないくせに倒して歪んだフロントディレイラー何回変えたことか、どうせ前なんて使わないんだからケーブルもディレイラーも
取っちまえばいいのにとずっと思ってる
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 13:34:18.53ID:FWPdqE3J
パンクしたものを押してきた方。修理金額きかれて最高でタチ交換の金額ですねと言うと…
”人助けと思って300円でやってくれ”
よく言えるよなぁ、その心ってどういう人生で構築されたんだろう。
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 14:34:01.65ID:FWPdqE3J
ちなみにサッカーやってきた中高年集団だった。なんで300円じゃダメなんだどうしてだ、
おかしいじゃないか、こっちは困ってるんだぞとわいわい店頭で騒いで帰ったよ。
皆で100円づつ出してくれれば、修理なら足りると思うけどなー。
300円で作業したら、今夜世話になったとか言って300万円もってきてくれるのかなw
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 15:34:15.35ID:FWPdqE3J
見てくれるだけでいいです、どこがダメか教えてください自分で治すんで。
ついでに工具と部品も貸してください。
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 16:34:41.53ID:Cwbiwa1c
ロードバイク廃棄依頼2
電動注文1
バッテリー交換1
キャリア、カゴ交換1
タチ交換4
子供用自転車注文1

今日の結果!まぁまぁ嬉しい😄
スポーツ車の看板おろしたら普通のお客さん
増えたw
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 17:40:00.47ID:gpC/L3h8
>>772
店によってだなコリャ経験値もあるし何よりメーカーに問う姿勢もない店だとな
2016ってことだから送料の事もあるから、うちだったら当時としては悩むかな?
トータル整備で金額のすならいいけど単品販売なら送料分いただくけど
当時ならヨドバシから取ったほうが安いよな

今だと鰤にあるのかないのかわからんわなあ
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 18:15:32.01ID:gpC/L3h8
「半額なら買う」

このワードも結構むかつく言葉
足元みるにもほどがある
おまえの給料今月から半分だと言われたらどうするね?
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 18:21:17.46ID:FWPdqE3J
「だってホームセンターにブリヂストンのアシスト車8万円で売ってるのに?
ここでは12万円?高すぎでしょう?」
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:02:19.86ID:AYtHcOlg
近所のホムセンでは5〜6万のPB電動があるぞ
なおアフターは知らん
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 01:19:17.97ID:ALGsT++1
>>773
消費税よりも原付新規制のほうが影響大きいかと
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 02:01:31.84ID:MF1tHdhK
50の原付を廃止させて、そこに海外仕様のeBikeやら電動スクーターを持ってくるってことかな
免許とナンバーは必至だな
困ったなあ 愛車のズーマーどうしよ・・・・・
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 10:32:12.78ID:WY0XY8Pt
ロードバイク新年度取引0にしましたMTBも0
ここ見ても悲惨な状態が嘘ではないようで、オークションにもう新年度の製品6割引で出てるのも自分の目で確認した
他の仲間の店もロードバイクから撤退が相次いでると直接情報が入った。E-bikeは数台だけ入れてみることにします
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 11:17:44.95ID:U3oOpKLP
ロード終わったんだな
代理店たいへんだなあ

むかつくノルマ廃止とか緩くなっていくんだろうね
そしてデポなんかで叩き売りってことですか
益々自分おクビ絞めちゃう

ところで春需、先週から無いよ…
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 13:04:39.65ID:NkKvPj9i
「遠くへは行かないんで」
「あまり乗らないけど」
「チョット○○」
「やれば出来るんだけど」
「○○があれば出来るんだけど」
「○○するだけなんだけど」
「ついでに」
「○○くらい」
みんなイヤな言葉
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 13:40:15.89ID:IPWEjdNy
令に和せよやと!?
命令に逆らうなよ
て意味にとれるなー
ムカつく元号やで
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 15:54:29.25ID:ejBn8v92
新しい元号で、心機一転して、みんな明るくなるならそれでいいじゃないか
景気なんて案外そんなものなのかもしれんよ
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 16:41:01.84ID:M5RBKGcd
パンク修理だけで令和。え?タイヤ穴あいてる?でも修理だけで令和。
できない?なんで?ここ自転車屋じゃないの?
もういい!他に行くからそのままで令和!
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 17:27:48.74ID:DBYLUBiy
自転車屋さん的には取り寄せ品の販売より在庫品が売れたほうが嬉しいんですかね

10万円超の折り畳み自転車を買おうとしたら、展示品されてた半額以下の下位モデルをしきりに勧められた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況