X



シェア自転車 2台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 02:25:08.19ID:4CgxGL/U
冬場は30lあると思っても坂の途中でガコン!という音と共に0になる事がある。アシストが突然切れるのでバランス崩す。
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 10:17:47.80ID:81OHJbNg
うちの2代目VIVI電チャリも坂道で突然アシストが切れて、制御パネルのLEDが点滅する
バッテリーの残量関係なく
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 10:46:56.94ID:dOO1VSGo
スマホも寒いと50パーセント表示とかで電池切れたりする
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 10:48:54.77ID:81OHJbNg
真夏でも坂道突然アシスト切れ発生する
気温関係ない、本来ならリコールものの欠陥
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:47:30.72ID:mkiKgr5X
前スレの最期に載ってたpippaのポート外で意図せず強制返却+地獄のお仕置きコンボはひでーな。
無料期間に使ったらもう絶対使うことはないと思う。代替手段はいくらでもあるし。
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:01:55.17ID:KjRY92DW
初めて使ってみた。
駅から二キロ近くの家近くのポートに4台あったけど全てバッテリー6%以下だった。
遠回りだけど駅近くに行けば充電されてるのあるかなと行ってみたらバッテリーあるやつあったから乗り換え。

ペダルのアーム?短いね。
電動じゃなくてもいいから自力でもう少し速度出せる自転車置いて欲しいなあぁ。
事故起きたら面倒だから速度出るような自転車は無理かな
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 08:06:30.39ID:t5xK1th1
チャリと同じシステムで原チャの貸出をやってくれたら便利なんだけど、
ヘルメットの扱いがめんどうで難しいのかな。
規制緩和でヘルメットなしでOKにしてくれないかなー。
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 13:32:45.50ID:LZ3zlSZn
>>10
チャリですらメット義務化を叫んでる勢力が居る位なんだからムリっしょ。
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 19:13:15.15ID:t5xK1th1
まったく実現してほしくはないけど、チャリでもメット必須になったら
何らかの対応が考えられて、原チャシェアーは捗りそうだな。
紙製の使い捨てエプロンみたいなヘルメットでもOKになるとか。
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 22:36:42.07ID:BxU73NwI
>>12
なにか規制を作ることが仕事の人が、仕事をしている体裁のためにどうでもいい規制を作り続けてる
エスカレーターは右側を開けずに両側に立つルールとか、おかしいでしょ
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 09:35:45.72ID:4Q8k4NuW
大阪のハブチャリ。
ドコモサイクル主体になって1年経って日本橋のヲタ街あたりは新しく建ったビジホを使ったポートが増えつつあるが、ビジホがあんまり増えてない梅田中心部界隈のポートが全く増えなくて使えないのは相変わらず。
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 00:20:34.82ID:EV4I4Z5F
原チャシェアなら備え付けメットなんて嫌だから持参するでしょ。
ノーヘルは格好の餌食だからしざるを得ないし。
電動式なら可能性はあるかもな。
ただ都心で一通逆走出来ないと面倒だからアシストチャリが便利って事になると思うが。
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 02:06:09.27ID:XQcAaE5p
だから規制緩和で、シェアの場合はヘルメット無しでOKにしてくれればいいのになーと思う。
チャリだと、いくら電動でも遅いんだよな。
せめて原チャ並に時速30〜40kmぐらいで走りたい。
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 02:32:23.34ID:EE6laxb/
なんでシェアならヘルメット無しでいいのかわからん
カーシェアリングやマリオカーなら免許無しでもいいのか
引き受けてくれる保険会社がなくて事業としてなりたたない
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:23:32.27ID:EE6laxb/
>>20
クロスバイクっていうのか知らないけど、PiPPAがそんな感じ
電動じゃないのにちょっとした坂道ならグイグイ進む

PiPPAをよろしく
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 23:08:21.30ID:Dkr7HKTQ
>>22

> クロスバイクっていうのか知らないけど、PiPPAがそんな感じ
> 電動じゃないのにちょっとした坂道ならグイグイ進む
>
> PiPPAをよろしく

うっそー?!
昨日、京都でPIPPAを使ったんだけど、ノーパンクタイヤなのかエアチューブではなくプラスチックの車輪にゴムを巻き付けたような感覚の乗り心地で、ペダルは重い、スピード出ない(出すと通常のママチャリの倍の力が要る)わケツが痛くなるわで散々だったんですが。
特に京都ならではの石畳の道とか拷問に近い乗りごこちでしたが。
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 23:18:16.51ID:Dkr7HKTQ
京都でPIPPAを使ってみた感想を他に挙げてみると、

『無料クーポン三枚プレゼント中!』と書いてあったが申し込みをしてから付与されるまで何故か1日待たされるため前の日の晩に登録したものの翌朝クーポンは来ず108円払うはめに。
ポートが個人宅のガレージや月極駐車場の一区画なのは面白いアイデアだが、京都のド中心街の四条烏丸にある唯一のポートが行き止まりの裏路地を入った先のビルのゴミ捨て場みたいな薄汚い場所だったのにはワロタ。
前レスで書いたがタイヤがエアチューブじゃないらしく乗り心地最悪。30分一回こっきりならまだ我慢できるがあれで1日サイクリングは無理。
シンプルなデザインでとても目立つ自転車。なのに京都の街中でこれに乗ってる同士を遂に一人も見かけませんでしたwポート自体は駅の軒先とかの超一等地にも沢山あったんですけどね。

東京の方はまだ使ってないんですが、あのゴリゴリ車輪だったらまず一回で使わなくなると思いますw
002624
垢版 |
2019/01/08(火) 21:29:09.36ID:FWekPBIC
>>25
そう。ドコモはまとも。
ちなみに昨日PIPPAを使ったのは宿のある四条烏丸から阪急西院のレンタサイクルポートに行くため。
阪急のレンタサイクルは電動ママチャリが1日たったの420円。
これに1日乗ったあとで西院から三条京阪までPIPPAを使ったのだが、電動ママチャリからゴリゴリタイヤのPIPPAに乗り換えると乗り心地の差が朝より酷く感じるようになりペダルが重すぎて四条烏丸までで25分かかる始末。
延長に入るとクーポン券が使えなくなるので一旦返却して二枚目のクーポンで四条烏丸から三条京阪まで、石畳の上をゴリゴリ云わせながら走りきりました。
女性にとってはディルド付き自転車並のヤバい乗り心地ですよw
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 06:44:47.08ID:QhR5agJf
東京もpippaは乗り心地悪いぞ
段差辛いから常に車道を走るようにしてる
まあ平らなところをゆっくり走ってる分にはそれほどストレスは無い
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 18:26:33.50ID:9JVl+nlT
サドルと言えばピッパはサドルの上げ下げが超簡単でドコモより良い
ドコモは上げ下げしたくない
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:08:45.40ID:sV+Kodu+
>>31
契約途中で『年会費無料キャンペーンは今月で終了しますwwww』って宣言されると勝手に年会費を引かれる可能性がある。

まぁ、本当にそれをやったら消費者庁案件になると思うがw
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 03:45:18.83ID:hb2ZUsr7
まあ、禿は禿で長所があるんだけどね、丸一日借りても1000円が上限
上野からだと都区内どこをサイクリング周るにもほぼ中心とも言える
ドコモのように初回の30分は50円増しの150円とかいうのもないので寄り道するごとにそのつど最寄のポートで乗り換えやすい
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 11:51:57.06ID:KU2ylocr
上野駅の近くには数カ所ポートが有るんだからドコモのは問題ないと思うんだが
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 20:00:16.84ID:nje/uOyk
>>37
上野ではなく御徒町から行けば、割と近いね。
でもさっさとドコモ化して欲しい。禿は不便。
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 20:46:45.47ID:N00PCApl
>>37
上野駅の近所の何処にドコモポートが有るのか、具体的に教えていただけませんか?
私の知ってる湯島のポートでも上野駅からだと一キロくらい離れてますんで。
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 22:07:55.66ID:nje/uOyk
ドコモが自治体とは別にJR東・東京メトロ・コンビニ各社と提携して、
台東区にも攻め込んでほしいな。
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 07:55:09.91ID:GO98FoUI
>>43
自治体無視したやり方は自治体から反感買うだろうからやらないよ。
この手の事業では愚策だろう。ましてやdocomoなんて組織がそんな事やるとは思えない。
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:43:51.25ID:WFra1+Zv
今でさえ土地代とかもろもろ自治体協力のおかげで低コストで住んでるわけだからなあ
ポートの数は順次増えてるし気長に待つよ
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 13:40:17.74ID:AbO32E7U
オリンピックまでに都区内全域にちよくる展開しなければ、その後に全域展開されることは望み薄とみる
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:41:02.84ID:28ESjqQa
>>42
上野駅の近所に数ヶ所ドコモポートが有るのか、具体的に教えていただけませんか?
私の知ってる湯島のポート、あなたの言ってる上野広小路駅のドコモショップのポートでも上野駅からだと一駅離れてますんで。


まさかこの二ヶ所ってことはないですよね?w
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:58:04.55ID:0txkMGZa
>>47
オリンピックはあまり関係ないだろ。
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 00:09:14.46ID:r/Bosrae
今日初めてハローサイクリング使ってみようと思う
意地でも15分で返すぞ
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 01:13:08.38ID:DI7IvM7i
>>45
そりゃそうだけど、ドコモが22区を制覇して台東区だけが残った場合、
台東区とは全面戦争覚悟で突撃という可能性はあるんじゃないか?
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 01:17:33.26ID:HgFdgLxw
>>50
helloで昨日初めて借りた
充電100パーがそろってて感動
帰り道を間違えて、1分超過してしまった
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 02:43:17.10ID:tzzr1sjg
台東区って馬鹿だろ 
なんでハローサイクリング採用したんだ
台東区民いたら役所や議員に文句言いまくってやれ
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 03:16:47.16ID:DI7IvM7i
>>53
この状態で禿ハローを採用するところだから、どうだろうな。
禿はドコモ区にもポート設置してるんだから、
ケンカせずうまくやってでもドコモも台東区にもちょっとは進出して欲しい。
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:04:25.37ID:kfAngZiH
>>54
三枠用意してて禿だけしか決まってない
ドコモの条件が頓挫してるんだろう。
ステマPIPPAすら来ない
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 12:54:36.22ID:od9Jqy+y
残り二社に中華系を入れてどっちも夜逃げしたら面白かったのにw
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 00:51:12.30ID:aJw0Nck3
導入済の自治体も、もうちょっと頑張ってポート増やしてほしいな。特に文京区。
東大と交渉して学内とか、禿に取られた本郷郵便局に併設して貰うとか、もっと頑張れ。
006150
垢版 |
2019/01/15(火) 01:19:00.97ID:XCvxzpxY
宣言通りハローサイクリング
初めて使ってみたぞ
乗り心地はドコモより良いかもだが
15分で返さなきゃと時速20km以上で走るから太もも疲れて、あまり電動チャリの意味が無い
更に返却の際、通信エラー表示、事務局に電話して下さい、みたいになって
途方に暮れかけたが
2回目で返却完了表示になって胸を撫で下ろした



https://i.imgur.com/syIeALe.jpg
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 10:49:45.94ID:D8hUd5aA
>>61
浅草六区→御徒町松坂屋で10分か。
浅草六区の駐輪場って地下で表に出るまでに1〜2分のロスになるからかなり無理して走ったんだね。
006350
垢版 |
2019/01/15(火) 12:10:13.03ID:s7M6vXWl
>>62
うん
初めてで浅草⇔御徒町、何分くらい掛かるのか見当つかなかったし
更に通信エラーで返却出来なくてパニクって再び開錠したりしたタイムロス考えるとかなりね
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 12:40:46.86ID:8bF+j67I
>>54
台東区って浅草橋と蔵前にポート置いて、東武の一日レンタサイクルもやってなかったっけ。
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:33:44.42ID:KK9EelAj
>>64
東武のは知らんが台東区の直営でレンタサイクルをやってる。
御徒町や浅草にポートがあって、何処に返してもokで1日300円。
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 10:23:32.40ID:mioqoCO0
ポロクルは単なるドコモ化じゃなくドコモ新システムの実験だな。
成功したらドコモが全国展開とあるが、どんな機能なんだろ?
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 20:52:35.78ID:M3/VWVvX
>>69
なるほど。台東「区」自体は運営に関わってないパターンね。
これ、ひと駅違いの秋葉原でやってたらとっくの昔にヲタ達が勝手に無償でネット拡散しまくってただろうに、勿体無いw
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 15:43:38.39ID:uM6pY2jB
一週間ほど大阪出張があったので一回会員で登録でハブチャリ利用。
市内利用だけだけどこれ天国じゃん。
使うやつほとんどいないから朝借りたのを夕方取りに行っても残量100%のまま同じのまだ残ってるとか。
地下鉄が東京より高いから個人利用なら普通に選択肢だわ。
まあ利用者が増えてきたらまた違うんだろうが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況