X



ディスクロード PART19
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 21:17:23.55ID:jeFzr7tD
油圧ディスクのロードバイクについて議論するスレです。
機械式ディスクやリムブレーキの話題はスレ違いにつき禁止。

テンプレは>>2-1000参照

【前スレ】
ディスクロード PART18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544066620/
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:03:23.51ID:RSHAZm6w
変速は機械式が好きや
電動はいざと言うとき自分で何とかできない
デュラなら紐でも軽いし
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:07:02.35ID:qaKhZldI
>>901
はよ通報せい
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:30:11.70ID:3C/MmvpD
>>894
ワイズの店員が測ったやつだし、その数値を信じるのはまだ早いんでない?
シートポスト挿したまんまとか…
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 01:12:57.99ID:8hj5ajji
>>902
内装フレームだと操作が重くなるのがな
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 08:05:34.28ID:Vg507Fiz
ディスク版がフレームだけで400gくらい重いの、なんかアメリカ系との技術格差を感じちゃうな
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 08:53:02.82ID:g2s9GAsc
>>910
ようは一世代以上古いんだよな
トレック、スペシャ、キャノデのエアロも昔はそんな重量だったかと
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 09:06:50.35ID:mhtd+jdS
Lookはリム版は軽いんで、一世代古いというかディスクロードまともに作れないか作る気がないか

あとキャノンデールって今回初エアロじゃね?
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 11:50:49.99ID:jSZapzQ3
俺のEmonda SL6ディスクより重くてワロタ。
台湾量産品のコスパはやっぱすげーんだな。
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 12:05:19.10ID:Ob1SHI3o
ヴェンジはヘタリが早くわりと使い捨て系らしいからそれはそれでイヤだけどな…
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 12:22:04.32ID:3C/MmvpD
アメリカ御三家はMTBのノウハウがあるから安心できるね。
LOOKとかDE ROSAのMTBとかあってもわざわざ選ぶ必要ないし
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 12:59:23.52ID:X4nGQGSb
決戦レース仕様のヴェンジみたいな軽量フレームはレースしない庶民派の自分にはちとキツい
1年前に何か欲しくなってzero6買っちゃったけどやっぱガンガン使い倒せてはないし
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 13:16:24.19ID:EM4bOqdR
>>923
フォーク500
シートポスト300
ステム300
ヘッドパーツ100

としてもフレーム1000超えてるんですがw
しかもステムやフォークはこんな重くないぞ
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 13:27:24.51ID:ecGcv0pM
>>922
フォーク400、シートポスト250、ステム150くらいかな
塗装込みで 1,450g ならハイエンドにしては重いかもしれないけど、セカンドグレードなら他社もそんなもん

だいたいは塗装だけで100g以上あるので、測るとカタログ重量と乖離するけどね
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 13:28:17.80ID:ecGcv0pM
>>927
1,450g はヘッドパーツも入ってるからね。200gくらいか
カタログ重量だとヘッドパーツも抜いてるんだろうな
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 13:32:11.43ID:x5lGi2oK
お、売れないと困る人が出てきたな
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 13:32:36.48ID:ecGcv0pM
>>925
785 HUES RS でフォーク280g とかなのに、あのフォークで 300g なの?
785無印かなんかのカタログ値と混じってないそれ?
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 13:34:00.46ID:EM4bOqdR
>>926
で、何が言いたいの?

まさかお前公式のカタログスペックだけ読んで>>922とか>>929とか見ずにレスした?
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 13:39:35.67ID:ecGcv0pM
950g ってカタログ重量じゃないよ、それメーカ発表のフレーム単体重量でしょ

フレーム単体重量950 + 小物系(BBインサート〜エンド)200g + ヘッドパーツ200g + 塗装100g = 1,450g

なので計算合うんじゃないの?
まさかフレーム単体重量を手元に来るフレームの重さだと思ってる人?
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 13:50:11.44ID:VYuoNe85
エアロモデルに軽さ求めてないし、剛性が高ければそれで良いと思うけど。
あと、軽量化のためにマットカラーにするより、多少重くてもグロスのほうが好みだわ
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 14:28:10.44ID:F0FLHPLi
まあアルテで組んで8.4kg、しかもペダルなしは激クソ重だわな
ペダル込みだと8.7kg程か
Lookはよくこの重さで出そうと思ったな
クソ重いと言われるシステムシックスでも7.8kgだからな
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 16:08:29.17ID:x5lGi2oK
>>936
サーヴェロS5はSサイズeTap組で7.5kgですね
https://youtu.be/Xv3v5ALx6Gk?t=387

なぜそんな嘘をつくんでしょうか?(・∀・)ニヤニヤ
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 16:10:56.33ID:x5lGi2oK
油圧ディスクだとeTapよりDura Di2のが軽いから、Dura組だと7.3kgぐらいですかねー
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 16:29:39.75ID:VYuoNe85
>>937
前述の通り、TDUでsunwebが使ってたバイクだから市販の完成車とは構成違うのだけど?
あと、ペダル込みね
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 16:32:34.10ID:x5lGi2oK
>>939
どこにその重量出てる?あと何でID変えてんの?
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 16:46:53.26ID:VYuoNe85
>>940
sunwebの8kgは忘れたけど海内サイト
以下でも9170で7.85kgだからペダル込だと8kgくらいだな
ttps://www.bikeradar.com/road/gear/category/bikes/road/product/cervelo-s5-dura-ace-di2-review-52238/
どうでもいいけど外出中にスマホから書きこんだらあかんのけ?
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:07:55.52ID:x5lGi2oK
>>941
Bikeradarはいつもペダル込みの重量ですからね
ホイールをタイヤチューブ込みの重量で表記してるところからも分かる通り
しかもこれはフレームサイズが58の特大サイズですねえ
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:40:34.48ID:x5lGi2oK
>>944
うん、だからS5の54(Sサイズ相当)は7.5kg、LOOK BladeのSサイズは8.4kgだよ
LOOK Bladeのクソ重さが分かるよね?
あんたがS5も重いぞ8kgオーバーだと言い張ってるのはサイズ58

売れなきゃ困るのわかるけど、あんま工作しすぎるとイメージ悪くなるよ?w
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:54:04.98ID:VYuoNe85
>>945
LOOKが重い事に異論はないし、そんな書き込みしてるかな?
なぜ煽られてるのかが分からないのだが
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:56:23.62ID:VYuoNe85
cerveloのネガティブ要素を書くと信者にストーキングされるのか。理解した。
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:01:25.86ID:x5lGi2oK
へーそうなんだー、俺675に乗ってるんだけどなあ
サーヴェロには興味ないわw
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:14:51.39ID:VYuoNe85
>>948
人にソース出せって言うくらいだから写真うpくらいしてくれるのかね?(・∀・)ニヤニヤ
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:25:56.80ID:x5lGi2oK
>>949
これでいいか?
http://i.imgur.com/gvpSzec.jpeg

次795Blade Disc買おうかと思ってたけどクソ重いし印象も悪くなったからやめとくわw
やっぱVengeかなぁwww
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:43:55.83ID:alSJGNMP
コルナゴ速すぎィ!(ヴエルタアサンファン)
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:51:10.44ID:WEcSs2pB
止める場所違うのだからデザイン変わるのが当たり前なのに
ディスクとリムの差のないメーカーのやる気の無さ
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 19:27:23.62ID:x5lGi2oK
>>952
まだ言ってんのかよカス
SystemSixは、ペダルなしアルテDi2”サイズ56”で7.8kgな
このサイズはLOOK795 Bladeの”サイズL”に相当

お前が売れないと困るクソ重795 Bladeは、ペダルなしアルテDi2”サイズS”で8.4kg
795BladeのサイズLにペダル付けたら9kg近くなるなw

他の一流メーカー、ブランドと同列に語るなよw
売れなくてもしょうがない、もう諦めろww
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 19:37:10.93ID:RN+IbHB5
まともに走れないレースにも出ない匿名さんがディスクスペック騙りだして笑えますね
ばるさんの偉大さが理解できないで中傷するしかないんですもんねぇ
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 19:43:59.79ID:tLos/x7f
ディスクはノーメンテとか言ってるショップはありえん
1ヶ月に一回は調整しなきゃいけないし
長期間乗らない時期がある時はフルード固着、エア噛みの危険性あるから抜いて置くのが基本
こんなもんMTBやってるやつなら当たり前ですわ。業界、提灯雑誌の嘘を信じる阿呆は反省しろ
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 20:13:10.26ID:G1NBCTRU
今日は、久しぶりの雨。ディスクはよく利くから良いけどあのブレーキ音が酷いのが馴染めない。
レジンは雨には利き弱いとは聞くけど使ってる人いる?
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 20:32:32.09ID:VAZPaECr
>>963
使っている
主にロングライドで年間500km程度雨の中を走っているが、特に効きが弱いと感じない
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 20:38:55.30ID:qmcPK8rH
>>960
俺は1年ノーメンテで問題ナスw
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 21:37:09.39ID:merXg/SO
自分も人生終わるまでノーメンテで何も問題なかったなー
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 21:42:47.52ID:RfSTKVod
>>964
シクロクロスでの話だがレース時、雨の泥キャンバーで急制動かけないといけない場面でもドライ時と大差なかった
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 22:00:48.69ID:UPnN8dZr
ディスクモデルに変えるともう戻れんね
リムブレーキとか冗談やろってなる
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 22:26:55.92ID:tXyWe+47
そっかぁ、結構皆使ってるのね。
なら、次使ってみよう。

>>964
レジンには、制動力低いとか書かれてるからマイナスなイメージだったけど良い話聞けた。ありがとう。
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 00:54:02.60ID:zxnAj5Yb
3年ノーメンテで問題なしの俺が通るよ
そろそろフルード交換してみるか
でも全く問題を感じない
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 06:58:23.10ID:Av/69w0T
MTB出身のやつってなんでMTB乗りなことをロード乗りより偉いと思ってマウント取りにくんの?
少なくともロード用コンポの話してたんだからよりメンテ必要なMTB用コンポの話しても関係ないじゃん
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 08:28:15.84ID:JBplhI+g
>>974
だよねw
俺は965でディスクロードはまだ3ヶ月だけどMTBは1年ノーメンテだよw
そろそろパッド替えようかなぐらいなもんw
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 08:36:18.30ID:eV8COIPB
リムブレーキだと雨の日1日走るだけでブレーキパッド交換とワイヤー調整し直しだな
汚れもひどくなるしな
なんでわざわざめんどくさいリムブレーキ車選ぶ必要あるのか全く理解できませんね
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 09:20:58.29ID:QuXi3xe2
>>974
MTB出身のヤツがというより、古いMTBに固執するヤツがってところ
ディスクブレーキが出始めのころのエア抜きなどの話を未だに引きずってるだけ

持っているのに乗らないヤツほど機材の知識が古い
今はパッド交換のときまで放置で構わんよ
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 09:52:09.15ID:6U2DdeTx
MTB持ってもいないし、エア抜きもした事のない奴がネットでディスクのデメリット()聞きかじって買えない言い訳並べてるだけだからw
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 09:59:51.85ID:10SC12Ob
フレームオーダーや高級ホイールなどリムブレ機材に奮発した翌年とかに今度はディスク!と言われて悲しい気持ちを必死に静めているのかもしれない
これから始める人ほどディスク増えるだろうし
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 10:06:00.18ID:E2EJxu9p
一昨年去年あたりにそこそこ高めのリム機材買ってしまった人は正直気の毒だと思うわ
トドメに最後のリムブレーキなどと雑誌の記事にされてさぞかし辛いのでは
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 10:56:44.65ID:FL+sipMd
>>974
あんた幼稚だな
悔しいならMTB始めればいいのに。
サガンもロードつまらないMTB楽しいって言ってるしな
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 11:09:37.12ID:DJy3Edgy
日本で廃れたMTB厨が糞ディスクスレで推してたという事実が明らかになったな笑
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 11:17:39.33ID:klhpnTyu
MTB扱えない店は大変だなカワイソ
プライド捨ててディスクメンテいちから習わないとならないなんて。
5ちゃんで暴れたくもなるわな
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 11:28:58.66ID:MPYBYKTw
自分はリムブレーキだけどディスク扱えない様なショップには何も頼みたくないな
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 11:50:17.10ID:DJy3Edgy
MTB厨って街乗りしかしてないんでしょ?笑
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 12:06:26.88ID:Z53KrF++
情弱になればなるほど今の最新情報しか見ない
で、数年後の変化についていけなくなる、というわけだよ
いろいろ思い当たる人いるんじゃないかな?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況