X



【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て60

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 04:03:10.08ID:dPlUqpZi
ショップに依頼するより早く、安く、自分の好みでできるDIY
特殊工具のことや、失敗を恐れてなかなかできない人もいるはず。
自分でやる自転車の整備、改造、部品交換について情報交換しましょう。

次スレは>>980あたりで空気だと読みながら減速しつつ宣言してからのスレ立てがスマートでしょう。

前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541694925/
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 17:34:47.17ID:fFqPa4Un
シトラクリーン
プロテクトクリーム?
ユーゲルですね。ありがとう

そういやピンクの粉は鉄工所やってた祖父がよく使ってた
懐かしい。Amazonにあるといいな。
0827130
垢版 |
2019/02/13(水) 17:53:51.00ID:AaKkWR21
【悲報】ペダルとクランクが固着して外れにゃい(´・ω・`)

>>823
>チェーンの通し方を間違えてガラガラなるのは初組み立てあるあるなので注意
マニュアルにある↓これのことでしょうか?
>チェーン脱線防止 ピン/板よりリアディレイラー本体側 に通してください。
0828130
垢版 |
2019/02/13(水) 17:58:03.41ID:AaKkWR21
あと、チェーンはKMC-X8-EPT-Nを買ったのですが、これはHGでしょうか?
IGのチェーンリングに使うとまずいですか?
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 18:04:37.23ID:gB8bQm9s
>>825
ディレイラーも、シフターも大丈夫。
6段ボスフリーの時も同じ症状だったからそういう物なのかもね。
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 18:18:36.21ID:4WCnmGu1
>>827
そそ、その事ね。
左側ペダルは逆ネジだけどそれは大丈夫?
ラスペネ、確実なクランク回り止め、革手袋、長いレンチ、奇声かな。
IG/HGが合わないとチェーンが浮いてバキバキなるので、試してみて大丈夫ならOKだよ。
>>829
なんだろね、今さっき空転だけ試してみたけど手応えは同じみたい。
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 18:31:25.34ID:pRPE67Ei
>>827
ラスペネを吹いて一晩放置して浸透させる。
その後、いきなりチカラかけないでジワジワ攻める。
手ごたえあつたら一回止めてもう一度吹いて浸透、再アタック。
ダメなら繰り返す。コレでだいたいのネジはどうにかなる。
ラスペネは安くないけど、いろいろ試してコレに落ち着いた。
オレは業務用の方が使いやすいのて業務用。
ノズルの先端を少し曲げて隙間に先端が入りやすくしたりしてる。
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 18:52:14.21ID:VlA9EYwX
暗殺者は無言でサクサクぶち殺してくけどな
0836130
垢版 |
2019/02/13(水) 19:03:23.73ID:AaKkWR21
なおアウターとミドルのチェーンリングはクランク外せなくても交換できそうだけど
HG化を諦めそうな理由はミドルが1mmほど内径幅広くて合わないからでし(´・ω・`)
 クランク:FC-MC20に対して事前購入したチェーンリング
  インナー22T:Y1KN98010(FC-M341、FC-M361共通)
  ミドル32T:Y1KN98030(FC-M361)
  アウター42T:Y1KN98050(FC-M361、FC-M391-8共通)

>>834
暗器は毒塗ってあったり急所突く設計だから奇声発しなくていいのでは?
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:39:41.52ID:T2GlJdPd
ペダルを長柄のレンチで外そうとしてもうまく行かないのに
なぜかレンチとペダルを一緒に握って握力で回すと回ってしまう不思議
へたっぴで長柄だと軸に対して斜め方向にトルクかけてしまってるせいなんだろか
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:49:50.97ID:fTNvVI4h
>>736
良かった俺だけじゃなかったらんだ。
KMCと大差ないように見えるんだが材質ちがうのかね。
15Km x 90日として多めに見ても1350kmでチェッカー1%サクッと嵌まってしもた。

>>839
長い柄つかっても反対側のクランクを縁石や足とかで押さえてないからじゃない?
片手握力40くらいあれば80Nmくらいは掛けられるからそれでもいいと思うけど。
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:49:28.16ID:4WCnmGu1
投げる系競技の人とかイイ声出すよね。
近所の耳が気になる場合はタオルサイレンサーで!
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 00:02:39.52ID:PzY0qB1v
そういや自分剣道やってたわ
心のファイティンポーズみたいなもんやアレは
心を獣にするんや
普通に生活してるメンタルでは自分の限界近くを出そうと気持ちが動かんのだ
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 00:10:08.83ID:yvjs2mWl
殺陣あるある
せっかく後ろに回り込んだのに、奇声あげながら斬りかかって瞬殺
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 00:14:57.51ID:f3DSFwE6
ヒーローなら必殺技名を叫んでから攻撃しても必中なのに。
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 00:23:17.95ID:13ZBFUnV
カチグソ出すとき、うんぬぬぬ…って力んだ後に「んあーーーっ」とか声でない?
一緒にするのちょっと失礼だが、出産の時「いきんで!」って言われても黙ってきばってる話はほぼ聞かないし。
テニスでサーブ打つときなんか叫んでる選手も結構居るし、
やっぱ声出すのは重要と思うのよ。
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 00:30:12.86ID:f3DSFwE6
>>851
でない
つーか力を出すには酸素を最大限に取り込む(息を思い切り吸う)必要があるけど、
その後は息を吐き出すだけで声を出す必要は特にない
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 00:58:39.45ID:Vx4FVyvx
回らないネジを緩める時は 押す方じゃなくて 引っ張る方で力を加えるとだいたいゆるむことになってる
それで緩まないやつは破壊して 交換
0857832
垢版 |
2019/02/14(木) 01:35:14.67ID:crsWLqgP
奇声の話でこんなになってるとは…えーと、なんかごめんw

>>854
何やらかした?w
まずはもちつけ。深呼吸だ。すー、すー、はー。
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 02:37:16.87ID:FMCq3ZHw
>>849
いや、別にアレは外部スピーカー
で敵に聞かせる訳じゃないんからね!

誤射しない様に指差呼称してるんだよw
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 10:40:02.46ID:jrVH1vA3
RD6870 GSの32tから34t入れてみたんだが34tにするとプーリーが一定間隔で動いて音が鳴る
やっぱダメなのかな?
それともRDの設定?チェーンの長さ?
見るとプーリーとスプロケのクリアランスが狭かったけど設定で変えられるのかな?
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 10:40:35.54ID:cacj+iTV
買って間もないジオスミストラルのペダル交換をしようと思って
ペダルレンチ買ってきてやってみたけど、固くて固くて外れなかった。
ラスペネがいいみたいだけど、近くに売ってるお店がなく
昔使ってたメンテループがあったので吹き掛けて半日放置してみたけどそれでも動く気配なし。
で、自転車をひっくり返してやってみたら何とか外れてくれて、無事ペダル交換出来ました。
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 11:23:55.30ID:jrVH1vA3
ありがとうございます
もう一度やってみます
0868130
垢版 |
2019/02/14(木) 15:28:47.15ID:qqXAJK3F
【速報】クランク外せた

繰り返す、クランク外せた(`・ω・´)
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 16:43:10.25ID:cacj+iTV
>>863様、862です。
右と左の違いは調べて分かってましたが、本当に固かったんですよね。
それで、ダメ元でひっくり返してやってみたら上手いこと力が入って
外れてくれまして。
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 16:46:13.23ID:zOUqdmZe
>>870
おっけーそれは失礼した
俺は固いペダル外す時は壁際でレンガの上にペダル置いて体重載せて踏んでたよ
ともあれお疲れ様
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 18:56:02.52ID:OH4mO5Pe
俺も買ったクロスはペダルクソ固かったなあ
ナットの形状的にちからを入れられる角度がとりにくいのもあったが
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 19:35:46.88ID:AX0Rh9Gk
俺はベンチやガードレールや門扉や作業台など動かない物の所へ行き、
右ペダルを緩めたい時は左ペダルを引っ掛けて回り止めにしてるよ。
一発緩んだら車体の向き変えて反対側を同様に。
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 19:48:19.37ID:CV3pjnYu
家の壁に前輪を当てて
前ブレーキを掛けっぱなしで
右クランクを前に向けて
ペダルにレンチをはめて
レンチに足を乗せて
体重を一気にかけると弛みやすい
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 21:23:31.45ID:TjZRM/sn
>>861です
Bテンションボルトを弄っても解消されませんでした
チェーンは変えてませんが大人しく8050RDのGSを買ったほうが良さそうですね

それと聞きたいのですが
BR6810チェーンステーを使ってるんですがいまいちセンターが出なくて軽く握ると片側だけ効く感じになってます
フロントの場合はそのままグイッと回して調整してますがこれはどうやるのですか?
マニュアルを見ましたが見当たりませんでした
お願いします
0881130
垢版 |
2019/02/14(木) 22:10:27.77ID:qqXAJK3F
クランク外せたし買ったチェーンリングもったいないし
磨耗したIG onlyのチェーンリングのまま乗るの嫌だから
FC-M361の単品クランク買って組むことにしました
結果的にセットより650円ほど割高になるけど
勉強代として考えれば安いものだと考えます


スポークプロテクターがバキバキだったので破壊して
MF-TZ500 14-34T Y1WJ98020 を買ったのですが
交換したリアスプロケ ALTUS CS-HG31-8 に合わず
加工しようとして失敗して捨てちゃいました(´・ω・`)

黒いのがいいのですがオススメあったら教えてください
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 22:20:11.03ID:s0a3qO6k
>>877
ロー32→34tはチェーン長変更必須だよ。
アウターロー側数枚封印してるならまぁ大丈夫だけど、不意にアウターロー選択しちゃうとディレイラー吹っ飛ぶ可能性あるよ。
ディレイラー交換するなら同時にやるべきだね。
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 23:57:53.25ID:TjZRM/sn
ディレイラーエクステンションを少し調べてみました
どれが良いですか?
それとRD6870はギア差の幅というかフロントコンパクトで16t、リアは11-34tで23tで合わせて39tになってキャパ超えますが大丈夫ですかね?

フロントを46-34にしたりジュニアスプロケをミックスすることも検討してます

また46tを入れるとフロントディレイラーの台座の下限まで下げても適正位置にブレードが来ないんですがこれもパーツでなんとかなりますか?
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 03:16:31.83ID:6TOg65eA
最悪、答えが返ってこなくても、こういうとこで聞くだけならタダだし というのは何というか今風だね
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 06:08:20.27ID:0eFnYW35
< わからない 9大理由 >
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5. 説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
7. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8. 感謝しない ・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9. 逆切れする ・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 07:21:39.60ID:RoSBtO9X
20代もなかばの後輩がマジこんな感じだな
失敗しても上手くいかない方法が分かったという余裕が無くて最初から正解調べて自分さえ失敗しなければいいって感じ
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 10:13:38.05ID:ypf0dZ4k
失敗したら激怒するくせに
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 10:44:05.43ID:439YQtes
失礼な質問したようですみません
こういった通常しないカスタムはググってもほとんどヒットしないのでここでなら何か詳しい人が教えてくれると思いました
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 11:04:18.53ID:OGFp04HL
現物が有るならとりあえず組んでみて試してみりゃいいじゃんって話
適正位置じゃなくても上手く行くこともあるしダメなことも有る
やれる状況が有るならまずやれ
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 11:04:25.58ID:v/rIb4x2
ここは質問したいやつが質問して
答えたいやつが答えるだけ
それ以上でも以下でもない
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 11:14:58.31ID:UtDyOdhA
>>884
エクステンションは安い中華じゃなくてリデアとかのちゃんとしたやつ買え
つーか34使える電動買え
FDがチェーンリングと合わないのはFD台座を見ないとわかりませんFD台座用エクステンションもありませ
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 20:07:59.65ID:OD0C5Jtt
大丈夫の範疇は人それぞれ
レンチを鉄パイプで延長して奇声を上げながら蹴り飛ばした時にも
何事もなく無事作業が終わる人と面白動画になる人に別れる
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 21:02:20.28ID:I/S1qsSH
まぁ、工具やパイプの強度が足りてないと
変にしなってボヨヨーンって飛んで行ったりするからなー。
後、角度とか。
判ってる人は自然とそれなりの作業が出来るよね。
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 21:05:36.52ID:UpcQk+44
自分はわかってるのかビビりなのか
加減しすぎて苦闘して疲れて一旦休んだあとに外れるパティーン
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 22:21:29.34ID:MPsLs4qA
>>901
あなたが私の家に投げ込んだのは、この金のトルクレンチですか
それとも、この銀のウォーターポンププライヤーですか(怒
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 02:42:06.51ID:E/dDnTHb
>>890
FDを下げる小物なら、スギノからアジャスタブルFDマウントってのが出てるよ(やたら高いけども…)
他にも似たような物ありそうだけどちょっと分からんかった…

大径スプロケ、小ギアクランク導入については低ギア比化スレで聞くのが良いかもね。
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 06:33:21.78ID:uqM9Ltrl
このまえスポークとフォークに指挟まれて血だらけになったんだけどもしかして ...
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 07:46:59.87ID:pGp5x30o
>>907
スポーク以外にタイヤ外してホイール投げるのにも驚いたが他のゲームだとホイールで殴る奴もいたな
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 11:47:34.34ID:iqnUduDQ
>>906
オレ、パイプレンチで頭を殴られた事あるよ
今も眉間の辺りが陥没したまま(それなりに埋まってきたけど)
主に後頭部を何度も殴られたけど、医者によると死んでもおかしくないというか、普通は頭蓋骨割れるのにと驚いてた
母ちゃん、丈夫な頭蓋骨に産んでくれてありがとう、
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 12:29:23.98ID:/hP8/8j+
石頭って本当にいるんだなぁ、頑丈でよかったネ
頭が頑丈すぎて困る事なんてないし、利点ばっかりだよな
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 12:31:31.58ID:iqnUduDQ
眉間辺りが少し陥没骨折したものの、裂傷やそこからの血は、受けた攻撃からすれば全然少なかった
眉間の陥没は手術で直す事も出来たが、かなり大掛かりなものになるので(その辺りの顔の皮を一度めくる訳だからね)、
幸いそこには裂傷もないし今は様子を見た方がいいという方針になった
(怪我にしろ手術跡にしろ、キズがあると細菌感染のリスクがあるから)
頭蓋骨は打撃に耐えたが、脳にも衝撃は来るのな
脳界隈からの出血はなかったが、かなり腫れた
脳が腫れるという事は頭部の血圧が上がるという事で、目の下のクマが出来る所の毛細血管が恐ろしく充血して
歌舞伎の隈取のようになったり、一度は鼻血が大量に出たりした
そんな感じで脳の腫れが引くまで半月ほど入院した
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 12:36:07.13ID:iqnUduDQ
ちなみに眉間辺りは頭蓋骨の中でも弱い所らしいのだけど、幸いな事にそこの内側は脳がある所ではなく、
鼻の通路で鼻水が貯まる所らしいので取り敢えず表面の皮膚が破れてないなら問題ないという事に
でもまあ、この打撃が少し左右にずれてたら、きっと失明してただろうな
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 13:10:25.85ID:zQJhdAzf
石頭とかじゃなくてそのトルクレンチが13 N・mにプレセットされてたから
打撃力が制限されてただけだろ(`・ω・´)14 N・m以上だったら危なかったはず
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 15:25:08.43ID:iqnUduDQ
>>920
いや、トルクレンチでなくてパイプレンチ
モンキーレンチのゴツい奴みたいな
ちなみに、オレが在宅中にドアノブをそれで壊して侵入しようとしてた空き巣に逆襲された
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 15:58:54.58ID:hG17Q9RT
車のガラスを割るハンマーあるだろ。シートベルトカッターのついてるやつ。
あれで空き巣やあおり運転の相手の頭殴れば一発だぞ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況