X



ロード初心者質問スレ part451

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 20:42:41.95ID:VeoSGGf9
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part446
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542124618/
ロード初心者質問スレ part447
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543746167/
ロード初心者質問スレ part448
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544007709/
ロード初心者質問スレ part449
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545478895/
ロード初心者質問スレ part450
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545478928/
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 11:38:18.53ID:HYNxf8eR
>>599
ギドネットレバーで検索
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 11:39:14.49ID:rxDFjsMm
何かと思ったらオオトモのレイチェルか
何度か実物見たがダメだぞアレは
新品の時点でステムが歪んでて正面から見るとハンドル傾いてるヤツもいた
まずメーカー価格と販売価格の差で察するべきだな
ちなみにこの形式のシフトレバーはパームシフターという
数あるレバーの中でもサムシフターに並んで安い代物だ
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 11:50:18.25ID:HYNxf8eR
>>608
そう言った物を買う層も居るから商売が成立してる

無名(中華)メーカーのママチャリが安いのも品質より
無駄なコストを掛けてないから。
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 11:55:12.42ID:rxDFjsMm
つか実売5万以下の通販物はみな似たり寄ったりだ
価格と品質が釣り合ってるからこそ販売できるんだから当然だな
カノーバーとかネクスタイルやトーテム
いろいろ見たがまともな物は無い見た目だけだ
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 12:54:24.29ID:EaVeccDO
>>597
普段走行のクイックはアルミ製
専用のは鉄製
鉄製のが頑丈なのでフルパワーでモガキやるなら専用のじゃないと歪んだり壊れる可能性がある
のんびり漕ぐだけならどっちでも良い
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 14:49:02.24ID:Wc8sfCuk
屋根があるけど屋外保管の場合、カバーかけた方が良いよね?おススメありますか?
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 14:58:46.89ID:dC499CNo
レイチェルについてありがとうございます
いくらか欠点が見えてきましたがブレーキはどこを持っていてもかけずらそうです
シフトレバーは何速かわからず、手をハンドルから離さないと使えない
変速中はブレーキかけられないということか
初心者には無理そうな構成と思いました、同じ値段ならクロスバイクの方が良いのかも
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 15:08:53.21ID:ikL6aD39
>>614
レースは眼中に無くてあくまで買い物用と割り切るならいいんじゃね
シフトタイミングも交差点や信号が見えて来たときにやってからブレーキを掛ければ
減速のための動作として自然だし
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 15:11:29.65ID:rxDFjsMm
どうしても通販で安く買いたいならせめて組み立てを店に頼め
ダメな物でもそこそこ乗れるようにはなるし維持に必要なことも多分教えてくれる
返品物の本当にダメな問題が存在することもあるしな
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 15:35:37.89ID:n+xpW/E3
そもそもなぜロードバイクが欲しいの?

相談の内容が幼稚すぎるので、まずはクロスバイクから乗り始めたほうがいいと思うよ。
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 15:53:18.69ID:Qxof2mCB
フロントディレイラーの調整を初めてやった
何とか異音は無くなったけどワイヤーをペンチで引っ張ってたら先がほぐれてケバケバになっちゃった
これはワイヤー交換しないと駄目か?
フレームの中を通すのとか難易度高そうだし調整をまたやるのも面倒だわ
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 15:54:00.79ID:kPG+q4Tk
>>622
なんで発言がそんな幼稚なの?
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 16:27:10.93ID:7ZMlB8Gz
>>623
ねじりまくってとりあえず見た目だけでもまとめればOK
最後にキャップを被せて誤魔化し完了
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 16:31:22.92ID:wMmBmOCA
サイクルグローブは綿パッドみたいなのはすぐ潰れるからGEL入りのがいいのかな
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 16:34:58.61ID:7ZMlB8Gz
昔使っていたけどGEL入りってどの製品も分厚くない?
ハンドルを持つ手の感触に違和感があるから一着使ってそれきり止めちゃった
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 16:39:59.36ID:EUhSGeVk
>>623
より直せるだけより直して、キャップがはまればオッケー。はまらなければ、エポキシ樹脂で固めろ。
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 16:50:59.65ID:dC499CNo
3段変速付きのシティサイクル?乗ってるからロードバイクに興味があったけどやっぱクロスバイクから順番にやっていかないとダメなのか
購入スレで安いロードの相談したらゴミ扱いだし初心者スレでも厳しいご意見をありがとうございます
とりあえずクロスバイクを買って、慣れて興味が持てたらドロップハンドルを付けてもらうことにするか
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 16:55:24.30ID:ZLmLDSRt
>>631
ロード欲しいなら予算内の買えば良いじゃん
ここの奴なんてマウント取りたいだけのばっかだしホントに
相談するならバイク屋行った方がほっぽど親身に相談乗って
くれる
自分ダイエット目的でクロス買ったけどクソ遅いし弄り甲斐
ないから1ヶ月後にカーボンロード買い直した
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 16:55:28.40ID:+dldPC7v
安物買いの銭失いしたいなら勝手にどうぞ
あんたがロードバイクを手にする日は永遠に訪れないだろう
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 17:12:28.11ID:Qxof2mCB
>>625
>>626
>>628
>>630
ディレイラー調整で疲れたからワイヤー交換は次の機会にして取り敢えず応急処置?にするよ
キャップは持ってないからママチャリで探しに行ってくる
みんなありがと
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 17:14:20.48ID:HYNxf8eR
>>631
取り敢えずジャイアントのコテンド2買えば良いのでは?

ちゃんとした店なら乗り方から教えてくれる
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 17:14:33.82ID:EJMLa/JV
>>631
ドロップハンドルついた自転車をファッションアイテムとして使いたいってんならそれこそ3万くらいの推すけどね
走りたいならパチモンお勧めしないのは優しさ
まあ10万のが駄目ってのは行き過ぎだけど
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 17:21:44.56ID:EUhSGeVk
>>631
それで良いよ。
レイチェル買うくらいなら、クロス買っとけというのは本当に俺も思う。ジャイのエスケープで良いじゃないない。
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 17:27:48.44ID:5bXEvjcc
>>631
興味があるなら最初からロード乗りなよ。
ただある程度予算はみた方がいい。
ここで質問するより店舗に実車見に行って相談したほうが意味がある
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 17:30:52.50ID:wC8zlN63
>>631
結局のところ、大体なんでも、モノっていうのは安くてもこれくらいの値段するよね、っていうラインがあって、ロードバイクの場合はそれが10万って感じなんだと思う

それより安いやつはロードバイクっぽくても実はだいぶ違ってるから、それでみんなあんまり良くないって言ってるわけ
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 17:33:46.48ID:7kC69XN5
しばらく新しく買ったデュラエースのロードに乗っていて、久しぶりにローラー用の105のロードに乗ったら、フロントが変速しなかった。しばらく調整してダメだなと思っていたら、ただ単に操作が重いだけだった事に気付いた。
105とデュラって、こんなに差があるものかな?105→デュラの時は、変速速いなー程度だったのに。
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 18:00:38.10ID:b/738cY2
>>631
安物のロードモドキ乗ってるけどレース出るとか本格的に走ったりするんじゃなければ全然問題ないよ、高い自転車乗ってる奴が威張りたいだけ
クロスを後からドロップ化するのはブレーキとか諸々規格が違うから結構大掛かりになるしホイールベースが違うからポジションも無理がある、見た目はロードっぽくなるけど似て非なるもの
ロード乗りたいなら安物のモドキで良いから最初からロード買った方が良い
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 18:03:59.00ID:iL4bOxNh
ネガ→ ポジは分かりにくい
ポジ→ ネガは非常に分かりやすい
自転車に限らず森羅万象全てがそう
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 18:08:10.30ID:lmpxKExW
>>631
あとからドロップハンドルに付け替えるのは諦めた方がいい
周辺ごと変える範囲が広い上に、ジオメトリがそもそも違う
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 18:16:54.38ID:rxDFjsMm
>>640
インナーワイヤーのポリマーコートが剥がれてどこかで詰まってると予想
フロントならハンドルバーテープ内のカーブ部分だろう
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 18:17:09.14ID:HYNxf8eR
>>641
オオトモのカノーバーシリーズでもSTIレバーでそれなりに使えるのは
実売価格で7万円くらいだから、コンテンド2でも殆ど変わらないんだよ
ジャイアントなら専門ショップがあったり後々困ることが少ない
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 18:20:05.32ID:MBFjQfCr
ロレックス使ったことないけど中華で全然問題ないよ。
ロレックス使ってるやつは威張りたいだけ。
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 18:33:53.59ID:RuH3dg4Y
彼女いないないけど2次元で全然問題ないよ
彼女いるやつは威張りたいだけ。
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 18:34:48.98ID:dC499CNo
ブリジストンのFR-16はどうですかね?7万円と高いですがあとからハンドルキットが買えるみたい
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 18:35:39.46ID:rxDFjsMm
少し前まで自転車界のロレックスと言えばデローザTimeLookだったが
今や各メーカーの最上位モデルならなんでもロレックス相当な感じがする
通販のロードもどきをそうやって時計に例えるなら100均腕時計だろうか?
だがあれはあれで機能に問題無いし軽いから100均腕時計に失礼な気もする
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 18:45:44.10ID:XR6XcyRn
スポーツデポでジャイアントのコンテンド2が安く売られてて欲しいなって思ってます
でも専門ショップじゃないとこでロード買うのって止めといたほうが良いですかね?
クロスのエスケープR3も売ってるのでそっちも選択肢にあります
もしあんまおすすめできないならクロス買っておいたほうが良いですか?
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 18:48:26.33ID:WnQBT6eK
安いロードの方がグレードやブランドごちゃまぜのコンポを把握する必要があるから上級者向け
高いロードバイクならどれ選んでも高品質で適当にデザインで決めてしまえるけど安いやつは目的を明確にイメージしてピッタリ合ったものを選びだす知識が無いと後悔する
って印象

5万円以下の素敵なロード 91
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1547166818/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【134台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558501892/
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 19:03:52.68ID:2ykwQ+pv
>>640
そんな差はない
自分でディレイラー調整できない初心者ならショップに持ってけ
FDのワイヤーの取り回しも確認しろ
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 19:08:41.53ID:dC499CNo
>>652
分割払いにすれば出せるけど、そもそも憧れのドロップハンドルに慣れることができて乗り続けけることができるかも不安なんだ
だから安いロードバイクを買おうとしてたけど鉄クズとか言われたら金を捨てるのも嫌だから
これならシティサイクルよりは快適で、気が向いたらロードバイクに出来てまた戻せるのかなと
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 19:13:54.28ID:LwokEdSC
>>655
クロスにドロップハンドルつけてもロードにはならない。なんで貧乏人は安物買いの銭失いしたがるんだろう?
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 19:14:15.05ID:HYNxf8eR
>>655
試乗出来る店に行けば大丈夫
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 19:22:33.87ID:ZLmLDSRt
金がないならロードは乗らない方がいい
ロードは意外に金かかる
ないなりに楽しめるなら買えばいいがハマってくると金のない事が足枷に
なって僻みが出てくる
自転車板見ればよく分かる
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 19:24:03.58ID:J4DBwFcM
4万円のトーテムにカンパニョーロのカムシンをつけて乗ってるんだけどgiantとかの一番安いモデルに比べてもフレームの品質の差は 大きいですか?
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 19:24:26.25ID:eVE2RuWa
最初にドカッとかかるけど揃えてしまえばたいしたことないやん。
人と比較するから心がうずくだけで、走ることに専心していれば他人のことなんてどうでも良くなる。
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 19:26:56.75ID:rxDFjsMm
FR-16のドロハンキット見てみたが特に工夫されている訳でもなく単純に交換するだけだな
よって組み付けには専門知識と精度が必要になる
つまり経験の浅い個人では交換できない店に依頼する必要がある
キットそのものが税抜き2万そこへ交換工賃が前後シフト+ブレーキのワイヤ交換(キット付属ワイヤがカット済みなら少し安くなるかも)ステム交換ハンドル交換と多分1万近いな
それでも欲しいか?買うか?
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 19:39:44.88ID:7e/iNrmP
>>661
こんなもん自分でできるでしょう
これだけ情報があふれてる世界で、昔だったら個人で手に入らないものまで買えるのに無駄な工賃払う必要ある?
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 19:43:39.68ID:rxDFjsMm
個人でやるのは勝手だ
工賃が惜しいと思うなら自力でやればいい
誰にでも初めてはあるものだしな
ぶっちゃけまともな仕上がりになるとは思えんけどな
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 19:58:32.56ID:bWG2yS5+
>>655
クロスを改造してロードっぽくするやつ、ググれば色々出てくるし意見も出てくると思うけど
おおむねゴミ扱いされてる事実を知った方が良い
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 20:07:24.26ID:7aNOG4EO
ルイガノのLGS-CRCあたりにしとけ
もどきは売れなくて逆に金を取られるだけだよ
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 20:08:53.57ID:W5KYnxch
>>655
>>651と同じく近くにスポーツデポがあったらGIANTの2018モデルのコンテンド2っていうのがないか覗いてみると良いよ。上で上げてたイオンのと同じ位の価格で買えるはず。
無くても、他店舗から取り寄せが出来るという話も聞いたので店員に聞いてみるといい。

https://i.imgur.com/f9ch5W3.jpg
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 21:12:26.29ID:dC499CNo
そうか!発想が逆なんですね
コンテンド2を買ってドロップハンドル乗りこなせなかったらフラットバーすれば良いのか
デポに行ってみます
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 22:10:33.90ID:e3PXuEhi
>>668
コンテンド2はサブブレーキ付いてるから乗りやすいと思うけど、シフターからブレーキまで替えてフラットバーにする奴はいないと思う
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 22:32:10.52ID:n+xpW/E3
まあドロップがどうしてもだめだったらと言っていますので

きっと慣れると思う
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 22:35:01.12ID:MBFjQfCr
ドロップがどうしても駄目な奴なんているとは思えない。
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 22:35:31.87ID:vi3UeEOv
>>668
コンテンドは前傾ゆるめで楽だけど踏めばしっかり反応する、良い入門車だよ
ブレーキに不満でるようだったらキャリパーだけ交換するのはこの価格帯だとよくある事
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 22:58:38.14ID:XR6XcyRn
ポジション調整とか専門店じゃないから不安だけど勉強のためにもデポでコンテンド2買ってみようかな
6万くらいで売ってたからいじって失敗してもまあ後悔はないかな
とりあえずある程度の調整は自分でできるようになりたい
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 01:50:31.29ID:h5vxHWd4
ドロハンにするならブラケット握って走ること前提でブレーキや変速を行えるか考えるべきだな
こないだ歩道をドロハンのフラットバー部分掴んで徐行してる人見かけたけどあれなら最初からフラットバーのクロスかママチャリ乗った方が良いと思う
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 02:09:23.78ID:7pwe5VDL
街乗りで下ハン握ってる奴の方が珍しい
stop & go脇道警戒や徐行の多い走行に下ハンは必要ない
上ハンやブラケットしか持たんならフラバも同然
だから街乗りには余分な下ハン部分を捨てフラバに制動の優れたVレバーを装備したクロスが主流
縦に握りたければバーエンを追加し路面凹凸からの振動を和らげるために削れも遅い28c以上のタイヤを履く
直進性加速性はよくともハンドリングや制動力耐久性盗難防止に劣るロードをわざわざ普段使いに使うのは趣味でしかない
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 03:08:53.04ID:apEcKioG
>>677
それだと下ハン持つのが苦痛になり使わくなる

普通は下ハンを持つ事を前提にポジション出しして
通常はブラケットポジションで走るのが正しいかな。
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 07:08:20.56ID:3HrFyIfD
クロスだと機材が劣るからロードって人もいるんだよ。ソースは俺。アルテグラを使いたい
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 08:57:39.07ID:vYXCBLg1
ドロハンの補助ブレーキは便利だけど最初から付いてるとフラバしか握らなくなりそう
乗り始めはキツイの我慢してでも前傾姿勢に慣れないとペダルに体重乗せられないからケツが痛くて長距離乗れないのよね
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 11:40:08.43ID:l23zXrdj
カグラの16速モデルは一応ロードと呼んで良いレベル。
快適さは底辺レベル。

ドロハン乗った事が無いなら、少々高くても乗り方教えてくれる店で買った方が良いよ。
乗り降りとかブレーキの掛け方とかシティサイクルとはまるで違う。
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 14:43:22.23ID:WEpv3Vzc
レインウェアって片方だけでも、
ゴアテックスとそうじゃないので1万円くらい差がありますが、ゆるロングライド勢でも実感できるほどの差はありますか?
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 16:45:31.45ID:BJ9DM2Ft
新車は高いからロードを中古で買おうとしてるんだがどこがいいのですかね?メルカリ?
あと防犯登録とかってどうしたらいいんですか?
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 16:55:10.73ID:z3bbKTfB
初心者なら悪いことは言わないから中古扱っている店で買うべき
バイク組めるスキルあるなら止めないけど
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 17:02:42.91ID:R0M80Ojs
>>689
素人はゴミを高値で掴ませられるだけ。しかもハンドル、ステム交換できないだろ。体に合わせられないからやめとけ
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 17:14:54.69ID:HbYOAX++
>>687
実感できるだけの差は有る。しかし、使用頻度を考えたら俺にはゴアで無くても良いし、ゆるロンのきみにもゴアで無くても良いと思う。
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 17:24:13.47ID:BJ9DM2Ft
>>691
その程度なら出来ますがハブの分解とかは仕上がりが不安な程度の技量です
これと決めた車種を中古で探すのもあまりオススメ出来ませんかやっぱり
>>692
ありがとうございます。助かります
>>690
店頭での中古って消耗部品などの整備ってどこまでしてるのですかね
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 18:02:03.99ID:B/WweWXP
>>689
某大手中古屋でチャリ買った、帰り道に坂のぼってたらクランク外れた、数週間後に気付いたらインナーのギアが2、3飛んでた
そんなのを買う時に気付けたり、自分で直せないと勧めないかな
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 19:12:17.46ID:y0eq0YD3
>>694
フレームへのダメージの有無や
カーボン製なら黒中華のパチモノ掴まされる危険性も
あと盗難品の横流しもけっこうあると聞くし
中古品の個人売買の中でも自転車は難易度高そう
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 22:15:15.88ID:B/WweWXP
歯がなくなってました
無理な変速というかクランク外れたのでそのせいではないでしょうか?
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 22:22:19.85ID:vRsqv0r5
>クランク外れたのでそのせいではないでしょうか?

まずクランクを拾ってこないと。。
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 00:03:47.35ID:bt/UBV6W
ロード乗って2ヶ月のワイ、年末にホイール買いたいンゴ。
ラチェット音が静かなよく回るアルミリムホイールが欲しいのですが。
シマノとかマビックが静かなようですが、他にお勧めって有りますか?
予算は前後セットで12万位でお願いします、偉い人。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況