X



MTB街乗り倶楽部 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 20:30:28.50ID:1fGplvBe
うん、街乗りしかしないけどMTB乗ってる理由はまずかっこいいから
あと歩道に邪魔な奴がいるときに車道にダンダンっておりたりとか段差がらくにクリアできたりっていうのもいい
見た目重視だが自己満足の意味でルック車は避けて安めのエントリー車にのっている
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 02:58:27.78ID:nOs3Eknv
>>689
安めのエントリーでジワジワ改造してる
ハンドルをコンドリーナバーにして歩道対応にしブロックがすり減ったから太いスリックに換えペダルも換えフロントはリジットに
次はサドルをブルックスのスプリングにしてぇと密かに計画ちぅw
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 04:04:14.95ID:4+IKLIkH
すべてのマウンテンバイクにリアキャリア用の穴あけるの義務化してほしい
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 04:17:35.52ID:toPZHUTc
街乗りなんて限りなくママチャリに近づくわ
リジットのシングルでええやろ
サスペンションは自分だし
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 12:23:39.58ID:dswRYQSR
>>691
あんまりゴーゴーうるさいから、セミスリックに換えた。
つまり舗装路ばっかしってことなのでした。
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 01:52:05.63ID:y03UHDla
まち乗りスレて速度(笑)とか持ち出してくるヤツは
ロードに負け山に行けず街乗り相手に速度くらいしか勝てるポジションが無いんだろうなw
そーいうのは専スレて語れよ
街乗りは街に合うネタで頼むwww
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 00:15:41.13ID:4VFnjIwx
街乗りで勝ち負けとか???って感じ

巡航速度でマウンティングしたいならロード一択でしょ。
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 09:18:48.77ID:E10+jFGu
>>710
むしろそれを考えたら街乗りはMTBベースしかあり得ない
車輪で乗り越える段差は間違いなく岩場の次に街中が多く、想定しなきゃいけない路面も多様
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 09:32:52.96ID:Ot6NKaUu
天気が悪いんでチェーンメンテしてたついでにホイール外してみたけど、超簡単なんだな
取り付けるときにローターとパッドが引きずらないように角度の微調整に気を遣うぐらいで
これならパンク修理もタイヤ交換も自分で出来るな
よし、マーベラぽちっちゃおう
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 09:38:36.64ID:oWrKGihI
マーベラいいタイヤだがすっごい減るぞ
買って1ヶ月1000km弱でつるっつるだった
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 09:48:01.28ID:Ot6NKaUu
>>714
マジで?
レース用とかでもないのに、そりゃまずいな
まあ考えたら小さいブツブツだけだもんな
もうちょっと考えるわ
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 09:58:41.32ID:cDn2fP2H
マーベラ地面に吸い付きすぎて転がり悪すぎ、しかもパンク性能良すぎてすぐパンクする。
比較的軽いってだけやで、2.25やから駐輪場も選ぶし。
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:11:56.21ID:ea6RuEc6
英語そこそこ読めてガイツーできるなら、Snakeskinの方のG-Oneオススメ
Liteskinに比べると100g重いけど、Protection高くてパンクに強い
Wiggleだと阿呆みたいに高いので日本語対応してないとこが狙い目
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:08:04.02ID:80MGtx46
>>718
ジーワンのライトスキン使ってたけど凄まじい突き刺しパンクの嵐だった
スネークスキンに変えてから幸運にもパンクゼロ
ライトスキンが日本で流通していないのは幸せな事
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:32:10.51ID:F7boNnIo
街乗りで刺さり物パンクなんて滅多に無いよ
ほとんど空気圧不足が原因
ちゃんとメンテしてれば気にしなくて良い
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:57:19.39ID:tTFIOl5w
ライトスキンの方は、いつもならすぐ塞がるのにシーラントがいつまでも飛びちってるなと思ったら
書類止めるのに使うような柔いステープラー針がずっぷりと両方とも刺さってたのが衝撃的だった
小さな穴はすぐ塞がるんでいちいち修理してないが
ピンホール自体は月イチか二であいてた
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 12:14:38.85ID:+0a0s95/
街乗りだけならパンクはそんなに心配ないと思うよ
中学から10年間自転車通学でシティサイクル、ママチャリで一度もパンクしたことないし
友達でもあんまり聞いたことない
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 12:25:50.60ID:Ot6NKaUu
MTBのデザインが好きだからタイヤは細くしたくないんだよね
ビッグベンの2.0もクロスバイクみたいでちょっと無理
センターリッジのブロックタイヤで太くて軽いのがあればいいんだけど
マーベラいろいろ調べたら高めの空気圧ならこぎだしも転がりも軽いし
サイドが柔らかくて細かい段差も吸収してくれるみたいだし
試しに一度買ってみるわ
確かに減りははやいみたいだけど
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:14:33.08ID:O0510S59
>>727
ママチャリとスポーツサイクルでは走行距離も場所も違う
スポーツサイクルの1年はママチャリなら数年に相当する
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 21:53:24.92ID:EKpAXoPD
当然と言えば当然だが、
街乗りMTB民は距離短そう。
ブロックタイヤ勢がロング走っていたら
タイヤ代もったいないしな。

走行性能とランニングコストを勘案すると
#13、36Hダブルウォールリム、28-35CタイヤのHILMOハブダイナモ8sクロスが
落とし所かな。
OLD135mmで理論上最強を狙って
オフセットリム使いたければ32Hも有りか
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:02:18.63ID:9IUeHSRZ
結構乗るから馬鹿にならないし気になるよ
一月一回替えてる時もある(´・ω・`)
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:23:41.61ID:k1t90nMZ
カッターの刃を折った後の破片みたいなのよく踏むわ
どんな奴がこんなもん道端に捨てるんだろ
死ねばいいのにな
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 06:50:59.05ID:lgRMSXSh
あーゆーのブツブツ呟いてた発達障害の子いたな
頭の中は”いろいろすごいことしってるおれかっけーほめてくれていいんだぜ?”なんだろうが、周囲はひいてた
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 07:15:00.74ID:WWiYqc8Z
コスパとかあまり考えたことなかったな
乗り心地追求してフレームとサス以外は1〜2回換装してるから、多分総額でそれなりのカーボンロード買えちゃうだろうから、その時点でコスパもクソもなかったりする
余ったパーツから自転車が生えてこないことを祈るのみ
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 16:59:47.37ID:Duizoo0h
マキシスのウェットスクリームかっこいいね
雨天マッド用だけど街乗りにどうですか
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 04:36:45.39ID:DBLVfGzi
普段用にクロスバイク考えてたんだけど29erにちょっと憧れる
やっぱでかいと見える景色も軽自動車と大型トレーラーくらい違うもん?
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 07:22:01.68ID:vdx0y/0k
>>750
BB高という概念がないのかお前は
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 07:54:24.36ID:9WBb73fp
視界が変わるほどBB高に差があるような車体ってあるか?
多くて10mmとかじゃないかと思うのだが
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 10:09:22.45ID:AFJT9kA+
>>752

バカめ。>>751はあくまでも無知>>750に対するもので視界云々は関係ない。
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 13:19:34.10ID:TN0UkkE9
見た目のインパクトさでMaxxis Minion DHFをポチったのだけどアスファルトではゴリゴリ削られるのだろうか?
E-MTBなので後輪の減り具合半端ないのはわかっているが見た目のかっこよさに負けた
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 14:45:23.61ID:DBLVfGzi
店見に行ったらでかいチャリンコだったからこれから見下ろしたら楽しそうって思ったんだけど
なんか頓珍漢な事言ったっぽいね
変な流れにしてしまって申し訳ない
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 19:27:02.68ID:X2BsZMo1
サドルの高さってクランクの下死点のペダルの位置で大体決まるから
同じフレームならホイールサイズで地上高は変わってくるんじゃないの?
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 20:46:37.42ID:34r4i3Fo
>>758
わかんねえ 何がかっこいいのか

俺の履いてるHigh Roller 2やRECON+とパターンの違いもよくわからん
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 21:00:21.62ID:YqgZScLh
DHF&DHRに目一杯60PSI入れるとかなり速い
リアだけIKONとかARDENT RACEにすると速い
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 21:06:29.87ID:YqgZScLh
細くしないならわざわざスリックにしなくても
クロスカントリーレース用タイヤでええやん
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 21:09:30.55ID:YqgZScLh
俺は大雨で前輪流出で骨折したので
後輪がドリフトしても怖くないが前輪のサイドノブは必要
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 03:02:45.37ID:I7ZpNavu
要約してやると

前輪が大雨のときに滑って骨折した。

後輪が滑っても怖くないが前輪が滑ると転倒するからサイドノブが(俺にとっては)必要

わかってやれよ 世の中頭の弱い奴もいるんだから
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 11:31:38.22ID:poz24CF1
晴れて乾いていても、カーブで1番横向きの力が加わる位置に狙って設置してあるようなマンホールやグレーチングとか謎の鉄板の上通るときはドキドキする
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 13:33:01.54ID:I7ZpNavu
調子にのってスリックタイヤ履かせてたときは
雨で濡れてると縁石にある金属製のスロープにすらつるつる滑ってヤバかったな。
斜めに乗りあげてたら転倒してただろう
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 15:39:50.95ID:AH6lAGbP
クロスバイクとマウンテンバイクの中間みたいなのもっと増えれば良いのに
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 16:07:34.38ID:8YW2VSL2
そんなもんいらん
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 18:38:45.93ID:DqeBuRdc
街乗りで後輪ロックさせるような場面がないから不要
故意にやってるとしたら>>787は街中でスキッドとかやってるノーブレーキピスト並のDQN
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況