X



クロスバイク初心者質問スレ part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 21:58:29.02ID:8C2o0e7v
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、人としてのマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>980が責任を持って新スレよろしく
たとえ質問者でも責任を持ってよろしく
立てられない・立てる気がないなら踏まないよう気を付けて

前スレ
クロスバイク初心者質問スレ part17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542808230/
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 17:02:07.47ID:jD53aKwu
街乗り仕様でリアカゴと両立スタンドを考えているのですがオルディナf5bユーザーでオススメ品ありませんか?
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 17:38:22.84ID:Bo6VF3Kv
>>118
よくわからないのですが、そもそもある程度テンションかかってないとダメな部分ですよね?
そしてニップルが空回りで、指で締めなおせるってことはテンションはほぼ0状態になっちゃってるってことでいいんでしょうか?

なんでこんなことになるんでしょうか本当に
毎回気にしながら乗るのは非常に億劫です。
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 17:56:34.64ID:pKKPtGrk
自転車なんてそういうレベルでしか作られてないってことだろうね。
問題が発覚したら購入店に持っていくなり何なりして消費者がその都度なんとか
使えるようにしてやっていくしかない。
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 21:41:57.81ID:FFFELbat
最近クロスバイクを始めたのですが
タイヤの空気圧について質問させてください

タイヤに55〜100PSI/3.8〜6.9BARと書いてありますが
この範囲内でならどこでもいいのでしょうか?
現在は90PSI程度を目安に入れております
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 22:01:36.68ID:pKKPtGrk
>>129
低圧だとパンクのリスクが高まるからほどほど高めの方がいい。
空気が抜ける前提で入れておくでしょ普通。
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 22:06:50.93ID:Oe6o4maG
うちのショップは体重が60kg以上あるんならちょい多めの90PSIくらい目安にしたらいいって言われたな
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 22:45:00.33ID:7ictGvjv
>>135
俺も6.5だけど、空気入れ終わってアタッチメントを外す時の最後のシュッで6.0になってると予想
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 22:57:31.35ID:cl2HXm3X
今のタイヤはmax105くらいなので気が向いた時に空気をmaxまで補充するパターン
結果的に80〜100くらいの範囲で走ってるな
ちな体重60kg
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:00:54.47ID:y98jvPit
>>139
60kgでmaxまで入れてるとパンパンすぎて持て余し気味では?
85くらいをキープするとグリップも向上しそう
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 01:57:18.56ID:Be/y1urc
低圧での性能が売りのミシュランパワー25cで6barかな
タイヤと体重でベストな空気圧は変わる
ただ路面ウェットだと空気圧低めだとダストがタイヤに刺さってパンクのリスクも上がる(高くてもリスクあるけど)
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 02:54:53.28ID:4Y3HZwfY
俺はいつも上限いっぱい入れてる
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 04:37:00.90ID:EST7YNls
以前、シティーサイクルに乗ってる時に、英式バルブの虫ゴムをダイソーのたしかスーパーバルブ?とかいう弁のやつに変えたら、
同じくダイソーで買ったスプレー缶式の空気入れで空気入れ過ぎてダンシングした時にチューブが大爆発してタイヤのサイドがザックリと裂けてバーストしたから、
仏式バルブよりもそのバルブの方が抜けにくくてしっかりしてると思うけど、どうだろう?
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 08:27:03.49ID:hXLVq0+S
初めてクロスバイク買って一番難所は空気入れでした
斜めになっちゃうわ
しっかり奥までって店の人に言われたのでやったら、ブシューって空気抜けるし…あれって奥まで入れすぎってことで良いのかな?
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 08:42:39.89ID:SwToyzIC
空気入れ口を上にしろ
入れ終わったら指で上から軽く押してやるだけで外れる
空気も抜けないし先端も曲がらない
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 10:06:57.87ID:w7Uo9BCT
>>140
乗り心地や転がりなどなど80前後が乗ってて一番具合良いのは確かだね
ただ毎週の空気入れが面倒だから(ry
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 11:41:56.85ID:DI7GF2Hr
>>110
運動は発汗量が違うからね。

ヒートテックは日常生活で出る発汗レベルが前提で
運動に寄る発汗では汗冷えで死ぬほど寒くなる。
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 17:59:34.30ID:WiM6JeWH
>>110
先日ユニクロのエクストラファインメリノウールセーターを買ってみたらやっと幸せになれた。
ヒートテックは自分でかいた汗で濡れ濡れの冷え冷えでピーピーになる。
メリノウールは濡れ濡れになるが冷えなかった。
ちなみに構成はドライTシャツ+メリノウール+ウインドブレーカー。
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 20:12:25.23ID:DI7GF2Hr
>>151
それって冬用サイクルジャケットの構成なんだけど・・・。
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 20:38:48.09ID:V6mEfvKf
登山のベースレイヤーなんかもメリノウールが定番だな
保温性や速乾性だけじゃなく防臭効果まである
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 22:21:47.55ID:K7EYJTYL
服装のレイヤリングとかアウトドアスポーツの常識なので勝手に調べて幸せになってね
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 22:31:16.19ID:iz6vZH/3
藤和のメッシュ+おたふくのボディタフネス+ユニクロのメリノウール+テキトーなウインドブレーカーで幸せになれるかな?
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 22:44:03.78ID:Z39Poecv
>>121
それ自分です。その節は大変お世話になりました。
後部のスポークの緩みはちょっと触れたぐらいで歪むひどいものでした。
メーカーのチェック漏れ、YDBSでもチェック漏れということでの対応でした。
あんな酷いものを出荷して、事故でも起こしたらどうなったのでしょうか。
今、スポークの張りは正しく設定され、快適に乗っています。
このスレをみて心配になって前輪、後輪をチェックしたのですが、
前輪の張りが前よりも少なく感じました。
YDBSは気になったことがあったら気軽に持ってきてくださいとのことだったので徹底的にみてもらいます。
初期伸びのチェックも兼ねて。
いろいろとありましたが、シルヴァのファンです。
町田に住んでいるのですが、こいつと江の島、宮ケ瀬とツーリングを楽しんでます。
あの一件でクロスバイクをより知ることとなり、愛着がわきました。
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 23:04:49.38ID:fcUM6EO0
>>158
最近YouTubeで取り上げた人もいる、ネジの緩み止めを接着剤と勘違いでもしたのかどっぷり付けすぎで、それが原因の締め付け不足自転車が現れたという話があります。
気を付けたいですね。
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 23:11:24.36ID:0nEC0vaX
>>158
ヨドバシでも店員がチェックしてないのがバレバレだからなあ
本社に言った方がいいかもね
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 23:30:36.88ID:K7EYJTYL
>>158
自転車ライフを満喫してるようで何よりです。
何もないより何かトラブルがあった方が愛着が湧きますよね。
右も左もわからないと販売店の対応次第で好きにも嫌いにもなるので、
今回の対応は良いケースだったのだと思います。
日常のメンテナンスなどもマメにやり常に状態を把握しておくとより楽しめることでしょう。
これから寒さも厳しくなるけど、体を動かしている分にはそれほど苦にならない筈なのでさらに楽しんでください!
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 02:20:05.21ID:rYI3gtoP
>>158
私も初心者で仕事の移動で乗ってますが、まだポジションがしっくりきてなくて(お尻痛いとか首がしんどいとか)ツーリングはまだしてませんので羨ましいですw
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 04:48:40.24ID:hzyCZQ8g
スマホホルダー俺も買ったけど、視線移動が思ってたより大きくて危ないのとスマホが落ちないか常に気を使うのが面倒で全然使ってない
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 07:17:20.27ID:ldLhjDpw
教えてください
ステムの交換をしようと思ってます
調べているとsyncros uc3.0というのがあるのですが、これは何でしょうか?
よろしくお願いします。
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 07:38:17.56ID:LYuV4dlD
>>166
バンド付きのタイプならまず大丈夫では?
停車時に見るだけだとしてもホルダーの方が便利でしょう
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 08:14:22.59ID:2/wWSORw
>>165
スマホホルダーは無名の安物でなくメーカー品のしっかりしたものを買ったほうがいいぞ
まして無理矢理つけるというのはかなり危ない気がする
安物は激しい振動や衝撃の中で本体をしっかりホールドしてくれるか怪しいし、ネジやジョイント部はすぐ壊れる
スマホ本体も、できればサブ機や中古を使って、テザリングするのをおすすめする
とにかくハンドルの上は相当に過酷な環境だ、大事なもん壊れたらダメージでかいぞ
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 09:16:13.10ID:ac6D9p5G
ナビに使うんでもなきゃステムポーチでもかってそこに突っ込んでおけばいい
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 14:41:26.08ID:rYI3gtoP
>>166 >>169 >>170-171
レスありがとうございました。
取り付けはハンドルとクランプの間のゴムを少なくしたらしっかり付きました。角度調整の所のワッカのネジが緩みやすそうですが、とりあえず使ってみて飽きたら次回は違うタイプを検討します。
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 20:55:23.73ID:wGHjTG3a
>>158
それは一度調整したらもう収まったものでしょうか?
自分はショップで見てもらったのにまたすぐに緩んでいるようです

ショップ店員が適当にやったのか車体に問題あるのか、自分のウェイトや路面が悪いのか・・・・
最後のであればかなり絶望なんですけど、その場合手立てはあるんですかね・・・
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:14:22.21ID:OT/gptF6
ちゃんとテンションをかけたスポークはまず勝手には弛まない
弛い状態が更に弛む事はある
他にスポークが弛むケースも挙げておこう
・衝撃によってリムが歪んでしまった場合(段差の昇降、転倒、蹴られた等)
・大きなテンション差によってリムが歪んでしまった場合(大きな歪みを修正した後の後遺症)
・疲労によってスポークが伸びまたは破断しリムが歪んでしまった場合(体重、荷重、段差の昇降等)
・最初から弛んでいた
・人為的な嫌がらせ
こんなとこか
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:41:58.70ID:OT/gptF6
・弛みには気づいていてもテンションのかけ直しが甘かった場合
・弛みに気づけず見落とした場合
・再度歪んでも仕方ないほど大きな歪みを修正した場合
・最初の弛みによりテンションの高かったスポークが大きく疲労していた場合
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:44:32.86ID:wGHjTG3a
>>177
いずれにしても再度の修理や部品交換の徹底でなんとかなりますか?

自分のようなガチムチ系はバイクなんか乗るんじゃねえってことだと辛いですが
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:52:58.05ID:OT/gptF6
ぶっちゃけ適合するシマノホイールにでも替えた方がスッキリする
そう高いものでもないんで手も出やすい
購入店に相談すればそれ以前からの流れで支払いは商品代金のみ交換工賃サービスくらいは飲んでくれる可能性も高い
それでもまた歪んだのなら自分の何かしらが問題なんだろう
その時は購入店に済まないことをしたってくらいは思うべき
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 23:01:51.76ID:G9Y+yAzr
>>174
はい。一度の調整でOKでした。
今も確認しましたが、後輪のスポークには問題ありません。
これこそ、セカンドオピニオンごとくにアサヒ自転車に持ち込んで
調べてもらったらどうでしょうか。
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 23:05:36.18ID:54m2XhPR
>>178
少し上にも書いたけど、最近ネジ取り付けに緩み止め剤の付けすぎで組み立て不良の自転車が増えているらしい。
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 23:11:52.27ID:OT/gptF6
ロックタイト塗ったからトルクはかけなくていい
そんな風に思ってる自転車屋なんて存在するとは思えん
通販激安バイクとかならありそうではあるが、そこら辺のはそもそもロックタイト類を使ってない気もする
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 04:32:00.34ID:nTCc1PES
>>184
緩み止め使用では、トルクが掛けられないが正解

どことは言わないが大手メーカーでも平気で緩み止めが用いられている
パーツメーカーでも同様で緩み止めは部分的に使われているので、
外す場合は本来は再添加するか、交換しなければならない
この点についてはプロショップでも出来ていない場合が多い
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 06:51:35.75ID:kWYQs8vd
ホイールなんて適切なエアが入っていればフォークが折れるような
衝突(ホイール対して垂直方向)してもまともに組まれたホイールは
歪まない
歪む場合はエア不足のリム打ちや元々スポークが緩んでいた等の不
良が多いと思うけどね
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 13:57:08.66ID:qFNWaHD+
クイックリリースなんですが、前輪は歪まず着けれますが、後輪が巧く着けれません。
微妙に傾いたり(回して確認して判る。)
何かコツありますか?
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:18:42.14ID:AfDacRci
ディレーラーは、バネの力でホイールにセットされてるスプロケットにチェーンを巻き付けているので、
ホイールをはめようとしてもホイールのはまっていないディレーラーはくしゃっと丸まって、とても面倒。
あらかじめギアを最重にしておくとか方法は色々あるけど、個人的に一番簡単だったのは軍手をしてディレーラーをガバッと開いてホイールをセットするやり方。
スコッと入るので斜めに留めてしまうなどありえない。
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 18:18:34.11ID:JaFW5MLk
最近は自転車事故が多いから実在の自転車よりもよりもエアロバイクの方が流行ってる
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 20:18:38.70ID:yNAEARsF
>>192
いつも同じ場所に長時間置いてるパターンが一番盗難に遭いやすいし、わざとじゃなくても当たったりコケたりで傷だらけになる。
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 23:21:50.66ID:0P+loipQ
倉庫の質と取り出す頻度によるかな
コンテナ倉庫に長期放置とかなら湿気でやられるし、カギがかからない蔵なら環境次第で盗まれるし
日ざらしあまざらしよりはずっといいけどね
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 23:50:57.57ID:l9w6/2Xp
ブリヂストン、シルヴァのF24(2018モデル)にロードバイク用のホイール(ゾンダとかレーシング3)はつけれるのでしょうか。
8S、リム幅130mmとあるのでいけそうに思いますが、
MTB用の下位コンポのようなので確信が持てず質問させていただきました。
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 00:09:38.11ID:reghGsCq
付けれる
大抵は11速ホイールなんでシマノフリー選択で1.85mmスペーサーが必要
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 00:14:51.77ID:reghGsCq
あとリム幅が130mmもあったらそれはファットバイク用のホイール
一般的に130mmはロードやクロスのエンド幅
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 00:30:26.89ID:08sHjkCa
32C用のチューブでおすすめってありますか? 毎回パンクやバルブの先を折ったりするたびに違うメーカーのものを買うのが嫌で統一したいんですが
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 00:31:38.64ID:LRnNFROA
>>180
とりあえずもう一回ショップに持っていってスポーク締めなおしてもらいました。
また緩みそうな気がすると言われたので、念のため締めたスポークに印付けてしばらく様子見

並行してブリジストン本社に連絡して、初期不良対応で新品のホイール送ってもらうとのことです。
届くまでは騙し騙し乗って、取り換えてOKなら解決バンバンザイです

ただ取り換えてもなお緩む場合、私の筋肉を削ぎ落さない限りこのホイールはもう無理ってことですよね
ここまでしてもらった手前ショップに行って別のホイールにしてくれーってのも恥ずかしいしなあ・・
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 00:40:46.73ID:reghGsCq
シュワルベ厚みがあっていいんだがシーラント注入のためにバルブコアの取り外しができるのが返って良くない
パンクもしてないのに弛んだコアからじわじわエア漏れして時間をかけて抜けてしまうことがある
耐久を優先するならパナの一番安いのがいい重いことが欠点だが耐久の上では利点となる
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 02:02:52.57ID:g6irLL1o
>>205
ミシュランのAIR STOPかな
空気漏れも少ないほうだと思うし取扱店も多い
バルブの先を折っちゃう人にはヒラメ ポンプヘッド 横カム
がお勧め
高いけど使い勝手は最高だよ
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 02:36:56.73ID:PZheaEXS
Vブレーキよりディスクブレーキの方が普段の扱いに気を使いますか?
ディスクの汚れ、位置ズレをこまめに手入れしないとブレーキ音が目立つこともあると聞いて気になっています
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 09:16:31.19ID:reghGsCq
Vの方が扱いは楽だ
シューはみんな共通でどこにでも売ってる
調整が簡単で減りが目視しやすく減った分だけダイレクトに引きしろに表れる
そうやって弛くなってもレバーのアジャスターで手元調整できる
制動力も街乗りには何ら不足ない
欠点は特に雨天シューの減りが早くなってリムタイヤフォークバックフォークなどがかなり汚れること
シューの交換サイクルがディスクに比べて3〜4倍ほど早いこと
減ったシューを無理に使い続けるとリムを痛めること
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 09:27:58.81ID:reghGsCq
対してディスクは初期調整さえ決まっていればメンテ頻度が少なくパッドの寿命も長く交換も至極簡単
車体が汚れにくい
雨天でも制動力にほぼ変化がない
ワイヤー引きならアジャスターでの調整もできる
Vに比べて制動力が高い傾向にある
欠点はホイールセンターに気を使う
クイック式なら締め付けを強くしないとコーナーで僅かにたわんだ時に擦る
油圧ならフルード交換が面倒
キャリパー位置がズレたら調整が面倒
パッドの減りが分かりにくい
パッドは規格が統一されておらずキャリパー毎に適合品がある
ローターも消耗品で薄くなったら交換が必要
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 09:37:46.68ID:reghGsCq
あと注油に気を使うな
キャリパーへの注油ではなくチェーンへの注油でだ
迂闊にスプレー式のオイルを使うと飛散したオイルがローターにも付着して効かなくなってしまう
音鳴りについても治らない時はとことん治らない
最悪パッドとローターの同時交換が必要になる
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 13:27:54.17ID:Pa6fjVVq
オイル飛びは、リムブレーキも同じじゃね?
リムに付着したらブレーキ効かなくなるぜ
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 14:38:56.61ID:reghGsCq
効かなくなる程度が全く違うスルスル滑ってしまう
そしてリカバリーが非常に面倒で場合によっては治らない
またチェーンとの距離が近いのでスプレー式の飛沫が付着しやすい
Vなら遠いんで付着しにくいし付いたってパークリで拭いて脱脂してやれば治る
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 15:05:45.12ID:reghGsCq
ディスクの欠点を多く書きすぎた気がするんでVの欠点で大きい所を一つ書いておく
発展性が無い
今やエンド135mmの完組ホイールでリムブレーキ対応は絶滅しつつある
アップグレードしようとすれば一から手組するかエンド130mmホイールにスペーサーとなるワッシャを挟んで5mm盛るしかない
そんなだから今までエンド135mm幅だったクロスも130mmに移行しつつある
シルヴァもそうやって昨年エンド幅を変更した車体の一つだ
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 15:11:58.46ID:reghGsCq
Vブレーキキャリパーやレバーそのものもハイグレード品が作られなくなりつつある
重要なのは「アップグレードなんかしない」って人でも破損故障摩耗で交換の必要が生じた際に選択肢が非常に狭くなっている事だ
ディスクの浸透に比例してリムブレーキ製品は数と幅を減らしつつある
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 16:24:40.96ID:Qa3MPJ6e
MTBのほうではもうずっとディスクが主流だし、現状Vブレーキの需要ってエントリーレベルのクロスバイク程度では?
なので商品展開もエントリーレベルとハイエンドがあれば事足りそう
まあ無くなるってことはないけどね
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 16:33:02.23ID:7DqZgUva
通勤用にラレーRFC買おうと思ってるんだけど、使用感教えてくれる方おらんかね
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 17:04:27.09ID:8WAvPqsF
>>212 >>213 >>214
ディスクブレーキの音鳴りは普段の手入れで防ぎきれない相性もあるんですね、丸ごと交換は値段的に恐ろしい
清掃、注油にはスプレータイプを使ってきたので今より手間かかりそうですが、気になるVブレーキシュー付近の汚れ問題が解決するのは魅力的です

>>215
ディスクブレーキの方が狭い部分にパーツがある分油飛びすると面倒そうですが、たしかに注油で気をつけるのは同じですね
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 17:30:09.48ID:PCfTnc+D
厳密には時計の話だが
自転車っぽい時計欲しくて漁ってるんだが、ツール・ド・フランス公式のフェスティナってどうなん?
スイスブランドだが、どっちかっていうとコスパっぽい印象に見えるけど
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 17:41:17.80ID:/ew4eoEd
初めてホイール外したけど
再度取付後に爪の向きが気になって
締め直してたら何かおかしい
よく見たらホイールちゃんとはまってなかった
あのまま走ってたらどうなってたのかと思うとゾッとする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況