X



フロントシングルの可能性を考える 3台目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 22:08:25.51ID:bg2Gl+uf
フロントシングルについて語り合うスレッドです。

フロントシングルロード、フロントシングルMTB、フロントシングルCX、フロントシングルTTバイクなどについて語り合いましょう。

次スレは>>980が建てて下さい。建てられない場合は代行を募って下さい。

前スレ↓
フロントシングルの可能性を考える 2台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531523443/
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 09:13:40.60ID:j6rVU0xM
10s1.6-3.8くらい?で淀川-ビワイチ-淀川とかのロングライド何回かやってるけど特に無理だという感じはなかったヨ
ちょっと坂で低ギアにもう一枚欲しいかもねというくらいで、11s化検討してたら待望のAXS出たから12sにしたけど
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 09:52:56.09ID:fqfgWbDr
>>876
俺は仕事中もギア比を考え続けた結果
36の11-32の11Sにしようと思ってるんだけど
ちなみに妄想してる機材を教えて
クランクは?
RDは?
ナローワイドは36Tだとウルフトゥース?
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 10:35:47.17ID:BRXGWEbO
>>881
クランクは6800アルテにwolftooth36t
シフト系はSRAM Force1×11でリアメカミドル、カセットはPG-1170の11-36

普段ケイデンス90〜100、30km/h前後でしか走らないし(下りは回さない)
トップ36×11あれば十分かと考えたのよね

フレーム以外ほぼ機材そろったけどフレームがなかなかいいのが見つからん
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 19:41:59.19ID:rrtyxZsi
pcd104のチェーンリングならアリで800円くらいからあるので候補の歯数全部買って試してみたほうがいい
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 05:42:34.61ID:dUvo9/8f
>>882
脚力にもよるが、斜度-1〜-2%なだけでフロント36だとたぶんリアがトップクルクルになるよ。
40はあった方がいいと思う。まあ今フロントダブルなら、ロー縛りで漕いで見ればいいんじゃない?
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 00:26:20.51ID:iGLuCfht
ナロワイ買おうと思って44tか42tか迷って決められない
机上計算ではどっちでもいいことはわかってる
ああ迷う迷う
両方買ってもたぶんどっちも大して変わらないとも思う
迷ったらでかいほうとかそういう格言あるのかねフロントシングル業界には
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 00:50:31.37ID:iGLuCfht
ありがとう
両方買うのはちょっと…って感じなのでなあ
44t押しがいなかったので42tにしようか
まあ11tを回し切るなんて42tでも不可能だしな…
そうだそうだ
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 14:28:24.20ID:RDt0KAft
平坦用のフロントシングルと登り用のフロントシングルの2台運用すればいい
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 16:15:51.17ID:7bBf1qv0
登り用のフロントシングルバイクと下り用のフロントシングルディスクブレーキバイクと平坦用フロントシングルバイクの3台をサポートカー随伴で運用
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 10:03:04.99ID:kzRgbGhr
フロントダブルからフロントシングルに変えてスプロケそのままな場合、チェーン長は測り直したほうが良い?
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 19:46:58.70ID:uWS75HBl
チェーンリング交換するならさっさとダイレクトマウントのクランクにしちゃった方がいい
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 20:55:09.83ID:3CYMQRjv
楕円使いたいからROTOR一択みたいになっちゃってる
ダイレクトマウントのやつ使ってるけど使い勝手はとてもいいね
位相弄るのも10mmのボルト2本回すだけで済むし
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 21:12:21.89ID:NbtSk1tF
位相って頻繁に弄るもんなの?
なんとなく最初にちょっと調整して後は固定なイメージ
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 07:13:51.63ID:LsyH/mvq
え?
最初は楕円率緩くして
慣れてきたらどんどん楕円率大きくして
最後はグニグニなセッティングにするんじゃないの?
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 10:37:09.77ID:IoSNlcWb
>>924
その最初に位相を調整するのも DM じゃないやつは面倒だよ
いったんクランク外し、チェンリングボルトを緩め、付け直し、クランク入れ直し、って

>>925
位相ってググってみ
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 13:26:16.15ID:ozWYFwbp
スギノってのにすればいいんじゃね
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 16:14:56.48ID:4SMRUNKk
>>927
<7s+ハイスピードドライブだからねえ
8s+ハイスピードドライブならもっとクロースで
レシオカバレッジも560%で完全な16s
フロント2段にしたところで実効段数は3段しか増えないし
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 22:00:01.71ID:vqIEZZQT
>>927
小川輪業さんで扱うのが意外だな
店主さんのバイクはマグラにEagle AXSだったし
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 22:58:40.37ID:ph/5UFTn
宣伝? トレックのってことかな?
そんなこと言ってたらどのバイクの写真も貼れなくなるなw
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 23:21:08.09ID:ph/5UFTn
>>937
俺のバイク特殊なBBとクランクだから、単純に変えられないんだわ。
BB86で、PraxisworkのM30ってのと、クランクはオルバとかやつ。(軸が28oと30oで左右太さが違う)
これようのシングルは無くて、かといってクランクを変えようかと思ったら、BBも変えないとならん。
ほんで色々悩んで1年すぎた。もう疲れたわ・・・

最終的にもともとシングルの物買ってタイヤだけ変えてしまおうと今考えてる所。
しかしシングルのロードってなかなかないんだよな、これが
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 23:26:04.28ID:5J5gwOGm
シングル乗りたいのをBBとクランク変えれば済む話を、新しくシングル完成車買い増しするとはお金持ちやね

グラベル・シクロ完成車ならシングル多いけど、ロードはまず見ないね
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 01:50:15.38ID:hocIOXgR
>>938

>>934の商品説明に
フロントギアには、PRAISWORKSの40tシングルギアが装備されています。
って書いてあるじゃん
脱字があるからわからなかったとか?
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 06:37:03.93ID:1d0nRjz5
>>940
それは見たけど、対応してるか不明なんよ。M30って同じ名前だけどいくつか種類あって、
俺のは軸が左右で28o・30oなんだけど、両方とも30oってのがある。これはそっちのやつっぽいんだよね。

俺のはこれ
https://praxiscycles.com/product/m30-bb86-road/

このへんてこな規格のせいで、ほとんどのクランクが対応してないという・・・。


>>941
それも見たんだけど、そのT47ってBBとM30が互換性ないんじゃないかと・・・


結局買ってみてつけてみないとわからないんだけど、失敗したらショックだから
確実に取りつけられるのを探しているうちに、シングルロード買った方がいいかも
となった次第。
しかしシングルロードがあまり売ってないので、シクロやグラベルから探してる感じ。


>>942
ウィッシュボーンのSRAMとかを見ると、軸が28o30oってのがなかったから、
多分違うんじゃないかと思うんだよね。同じ規格があったらウィッシュボーンに変えてみよう
かと思ったんだけど。
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 11:13:17.34ID:MW0MQJOa
フロントシングル化とリア11-42の10sにしてみた
調整しても一部もたつく所があるけど純正品じゃないから仕方ないのかな?
ディレイラーコンバーター追加でbテンションボルトは極力締めないようにはしているんだけど
FOURIERSのワイドコグで16Tも差し変えてる感じ
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 12:02:32.59ID:vbXrXE9G
スプロケットからガイドプーリーが離れすぎてんだろ
まずマニュアルで指定されたBテンションの調整をすることが先決
スプロケットローギアがRDの規格外になったとしてもガイドプーリーとスプロケットの位置関係が変速に影響を及ぼす事は変わらないので

Bテンションボルトはスプロケットからガイドプーリーまでの距離を調整する機能だから、
スプロケットの半径の増減やディレイラーコンバーターでRDの位置が変わったなら
スプロケットとプーリーの位置を再確認する必要がある
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 12:05:07.56ID:r50ff8Id
シマノの最近のリアディレイラーはBテンションアジャストでけっこう変速性能変わるね
ギリギリにしないとなんかイマイチだったうちの場合
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 14:20:27.38ID:MW0MQJOa
>>947です
スプロケとガイドプーリー間を極力詰めてワイヤーテンション微調整で良さそうな感じになりました
しばらく様子を見てみます
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 22:51:22.17ID:wLOdjzR0
バイシクルクラブがフロントシングル特集だったが、スラムとローターの紹介がメインでちょっと残念
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 01:14:15.01ID:gMYxgGVG
スラムのフォースetapのフロントシングルを検討してたんだけど、重量みるとけっこう重いね。
デュラエースやアルテグラでフロントシングルなんかは出そうもないし。
GRXはリア11段だし。
まだ決定打が出ない感じだね。
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 09:26:41.92ID:mUoyRN7g
Red1xAXSが決定打だろ
高いってんなら多少の重さは我慢してforce
シマノはもういい
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 11:07:15.61ID:z5rYjbDJ
値段見たらやっぱフォースでもないなと思いました
GRXが現実的だわ
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 11:12:39.98ID:8DweYSEo
dahonなどのよくわからんメーカーのクランクにソラやクラリスでフロントシングルはどういう原理なんだ
新型ディオーレSLXのクランク使って調整力があれば、ちょっとしたフロントシングルにできるんか
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 11:30:13.29ID:8DweYSEo
世の中に10速11速用のFSA VELO PRO 1xを使って、
後ろACERAの7速も何て言うのもあるのか

http://ride2rock.jp/products/106055
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 12:15:31.20ID:+/1fkfEv
お手軽価格で買えるのはいいけどこれならロードツアラーでいいかなぁってう…
サイズ展開多いのは魅力だけど
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 10:19:54.47ID:631Z458N
別スレでクロスバイクをフロントシングル化したいと言ったらボロクソ言われてしまいました(^^)
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 10:40:01.09ID:s1w3AY25
え?クロスってフロントシングルじゃないの?街乗りだからそんなに段数いらないでしょ?
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 10:42:25.55ID:/mKXbdlA
クロスは目的が不確かなまま購入する人が多いジャンルだから、販売段階でシングルにはできんだろ
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 11:10:05.17ID:/veM/YlZ
クロスバイクは絶対フロントシングルの方がいいだろ
クロスに前ギアついてるのはコスト的に安いMTBパーツ使うしかないというだけの話だし
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 11:29:41.02ID:nOuep6nR
MTBの安いグレードのクランクなら千円以下の中華ナローナイド付けて終わるしな
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 11:35:41.73ID:D3o8ryOw
クロスのフロントシングルへの改造は私も理にかなうと思うけど、購入者の脚力、ステージ、思想も多岐にわたるクロスバイクをメーカ出荷段階で、シングルで出すのはムリじゃね?
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 13:10:42.33ID:y0MrxEfC
リジッドなMTB今手に入れようとすると一番手っ取り早いのが出来のいいクロスをフロントシングルにしてしまうことなんだよな
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 13:27:25.62ID:/veM/YlZ
>>967
コストの問題あるけど今は超ワイドなスプロケあるんだし、ギア範囲はフロントシングルで何の問題もないはず
極端かもしれんけどロードバイクのレース除いて全てフロントシングルでいいと思ってるw
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 13:32:38.78ID:bAICDJKm
使うギアを吟味します。その上限と下限をギア比で把握します。間隔はどれぐらいが良いか検討します。
1枚で足りるやんという結論が出ればさっさとシングルにしてしまおう!
あとチェーンが落ちない対策を。FD残す案、チェーンガードチェーンウォッチャーを付ける案、ナローワイドチェーンリングをつける案、
大体この3つ。やるならナローワイドチェーンリングつけてスッキリさせるのがおススメ。ちょっとコストかかるけどね
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 13:34:06.35ID:ZE8VhDQJ
ウルフトゥースのナロワイ買ったけどレースフェースのに比べて音がでかいな
狼は噛み込みがきついってことかな?
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 18:31:08.25ID:OirnlFlS
Vigoreあたりが安上がりでサイズ展開豊富で品質良くて良いんじゃないの?
今時26インチでリムブレーキというのが面倒だけど
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:13:58.84ID:19sZz2iY
ビゴーレってフォークが壊れるのを修正できなくてNJS指定を消されたとこでしょ?
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:52:56.69ID:bAICDJKm
>>974
それでも良いし、PCD104で4アームのMTB系か110の5アームのロード系クランク買ってナローワイドリング買うでも良いと思う。
リングの大きさ変えられるから。40よりでかいリングだとロード系110の5アーム、40以下ならMTB系104の4アームのリングが沢山ある。
チェーンライン気にするならシングル用クランクの方が良いかもしらんけどまあ大体問題なく付くよ。リアエンド135以上あるなら
ロード系はインナーに付けようとすると最悪干渉する場合もあるのでちょっと注意、あとBBの種類ね
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:59:37.46ID:631Z458N
>>977
ありがとうございます
リアエンドは130でBBはスクエアテーパーだったから間違わないように選んでみます!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況