X



フロントシングルの可能性を考える 3台目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 22:08:25.51ID:bg2Gl+uf
フロントシングルについて語り合うスレッドです。

フロントシングルロード、フロントシングルMTB、フロントシングルCX、フロントシングルTTバイクなどについて語り合いましょう。

次スレは>>980が建てて下さい。建てられない場合は代行を募って下さい。

前スレ↓
フロントシングルの可能性を考える 2台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531523443/
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 21:17:41.50ID:XDfa6kQW
11-50Tでもレシオカバレッジは455%、段間も広がるし
レシオとカバレッジの背反と段数の折り合い
8s+ハイスピードドライブのフロントがシンプルで広いレシオカバレッジ
ソコソコのレシオ、有効段数16s
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 10:58:20.61ID:Qx6XnyZO
RD9100か9150に36とか40のスプロケ入るのかな?
試したことある人います?
リアディレイラー延長ハンガーみたいのあれば可能なのか
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:48:24.82ID:886tKz3f
カーボンドライジャパンなどのビックプーリーケージにシマノ純正の小さいプーリー使ったらセッティングでなんとか36は使えるんじゃない?
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 22:05:39.00ID:MNHNf4zL
1xはロードレースじゃ通用しなかった!
3Tを見ただろ?www
ってマウント取ってくる奴いるけどさ
あれってあのフレームがゴミだっただけだと思うw
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 22:10:55.42ID:Xh0T/7pR
フレームではなくスポンサー
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 23:57:35.49ID:JvyERz8T
趣味で乗ってるだけだからフロントシングル派だけど
仮にロードレース出る羽目になったらダブルにするわ
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 00:31:45.58ID:QBakyGZP
クリテ勢には便利に使えそうな予感するんだけどシングルにしている方はまだ見たこと無いなぁ
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 01:25:38.91ID:v6PAZ+nB
ヒルクラ界隈では軽量な事が正義なのでフロントシングルとの親和性は高いと思う
登りだけを考えた極端なセッティングの場合は特に
あとは集団で走ることがクリテに比べて少ないのも影響してそう
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 07:21:39.59ID:ZmZdZmXu
ヒルクラの中で平坦路のないコースと、トライアスロンとかはシングルの方が便利そうよね
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 09:44:11.92ID:GLlcmuXQ
わたしゃロードレースでるけどフロントシングルだよ。べつにプロじゃねえし自己満でよし。
F46/R11-32
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 11:16:19.02ID:ERZfdPMy
クリテでメインバイクのディレイラーハンガー壊れてたからフルフェンダーのフロントシングルで出た事ならある。
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:18:50.28ID:buHhIIa/
カンペナールツもチェン落すくらいならシングルにしてナローワイドチェーンリング使えばよかったのにな
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 14:23:05.67ID:EY+dlYGF
PCD64の中華ナローワイド、30ドルちょいか
PCD104と同じくらいまで下がらないかなぁ
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:20:37.51ID:os1L3wJD
MTB用は安いナローワイドチェーンリング売ってていいなぁ
シマノ4アームロードバイク用はたっかい
ただ普段乗りクロスバイクを余り物でフロントシングル化したいだけなのに
チェーンリングがクランクより高くなってしまうんは困る
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:40:42.77ID:g+Q6HyOX
MTB用の安いと言うが、ダイレクトマウントとか、シマノでも8000系とかの異径96は選択肢いっきに経るけどな
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:44:50.62ID:S0QtPtCl
rotorの1x13ってもう発売されてるのかな?
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:01:56.80ID:f0wFBXTi
ミニベロ買おうかって思うんだけど
シングルクランクだからナロワイにしたいなあ
そういう人いるかな?
52tとかさ
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:59:23.13ID:Hr0RCPtX
>>867
俺も同じ境遇で調べてた。
やはりアリエクだと豊富。50TナロワイBCD104 110でも選び放題。CNCだから精度うんぬんとかほぼ無いでしょと何となく思ってる。
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 23:43:05.69ID:MuDachjG
>>867
ミニベロでフロント54tのナロワイにしてるよ
アリならPCDも歯数も選びたい放題だから探してみるといいよ
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 23:25:39.29ID:Hu+f0KjE
sramでフロントシングルしたいんだけど、リアはロングゲージ推奨かな?
フロント38リアは42位を考えてる
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:03:54.43ID:R81+gt+r
一般的な完成車だとレーシング系が52/36×11-30、エンデュランス系が50/34×11-34あたりが一番多いのかな?
ギア比1:1あれば十分だと思うけど、激坂スキーなら38×42も面白そう

自分は今度36×11-36で組む予定だけど、トップ5枚が1t刻みでつまってるSRAMの11-32も気になってる
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 09:13:40.60ID:j6rVU0xM
10s1.6-3.8くらい?で淀川-ビワイチ-淀川とかのロングライド何回かやってるけど特に無理だという感じはなかったヨ
ちょっと坂で低ギアにもう一枚欲しいかもねというくらいで、11s化検討してたら待望のAXS出たから12sにしたけど
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 09:52:56.09ID:fqfgWbDr
>>876
俺は仕事中もギア比を考え続けた結果
36の11-32の11Sにしようと思ってるんだけど
ちなみに妄想してる機材を教えて
クランクは?
RDは?
ナローワイドは36Tだとウルフトゥース?
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 10:35:47.17ID:BRXGWEbO
>>881
クランクは6800アルテにwolftooth36t
シフト系はSRAM Force1×11でリアメカミドル、カセットはPG-1170の11-36

普段ケイデンス90〜100、30km/h前後でしか走らないし(下りは回さない)
トップ36×11あれば十分かと考えたのよね

フレーム以外ほぼ機材そろったけどフレームがなかなかいいのが見つからん
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 19:41:59.19ID:rrtyxZsi
pcd104のチェーンリングならアリで800円くらいからあるので候補の歯数全部買って試してみたほうがいい
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 05:42:34.61ID:dUvo9/8f
>>882
脚力にもよるが、斜度-1〜-2%なだけでフロント36だとたぶんリアがトップクルクルになるよ。
40はあった方がいいと思う。まあ今フロントダブルなら、ロー縛りで漕いで見ればいいんじゃない?
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 00:26:20.51ID:iGLuCfht
ナロワイ買おうと思って44tか42tか迷って決められない
机上計算ではどっちでもいいことはわかってる
ああ迷う迷う
両方買ってもたぶんどっちも大して変わらないとも思う
迷ったらでかいほうとかそういう格言あるのかねフロントシングル業界には
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 00:50:31.37ID:iGLuCfht
ありがとう
両方買うのはちょっと…って感じなのでなあ
44t押しがいなかったので42tにしようか
まあ11tを回し切るなんて42tでも不可能だしな…
そうだそうだ
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 14:28:24.20ID:RDt0KAft
平坦用のフロントシングルと登り用のフロントシングルの2台運用すればいい
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 16:15:51.17ID:7bBf1qv0
登り用のフロントシングルバイクと下り用のフロントシングルディスクブレーキバイクと平坦用フロントシングルバイクの3台をサポートカー随伴で運用
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 10:03:04.99ID:kzRgbGhr
フロントダブルからフロントシングルに変えてスプロケそのままな場合、チェーン長は測り直したほうが良い?
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 19:46:58.70ID:uWS75HBl
チェーンリング交換するならさっさとダイレクトマウントのクランクにしちゃった方がいい
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 20:55:09.83ID:3CYMQRjv
楕円使いたいからROTOR一択みたいになっちゃってる
ダイレクトマウントのやつ使ってるけど使い勝手はとてもいいね
位相弄るのも10mmのボルト2本回すだけで済むし
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 21:12:21.89ID:NbtSk1tF
位相って頻繁に弄るもんなの?
なんとなく最初にちょっと調整して後は固定なイメージ
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 07:13:51.63ID:LsyH/mvq
え?
最初は楕円率緩くして
慣れてきたらどんどん楕円率大きくして
最後はグニグニなセッティングにするんじゃないの?
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 10:37:09.77ID:IoSNlcWb
>>924
その最初に位相を調整するのも DM じゃないやつは面倒だよ
いったんクランク外し、チェンリングボルトを緩め、付け直し、クランク入れ直し、って

>>925
位相ってググってみ
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 13:26:16.15ID:ozWYFwbp
スギノってのにすればいいんじゃね
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 16:14:56.48ID:4SMRUNKk
>>927
<7s+ハイスピードドライブだからねえ
8s+ハイスピードドライブならもっとクロースで
レシオカバレッジも560%で完全な16s
フロント2段にしたところで実効段数は3段しか増えないし
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 22:00:01.71ID:vqIEZZQT
>>927
小川輪業さんで扱うのが意外だな
店主さんのバイクはマグラにEagle AXSだったし
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 22:58:40.37ID:ph/5UFTn
宣伝? トレックのってことかな?
そんなこと言ってたらどのバイクの写真も貼れなくなるなw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況