X



フロントシングルの可能性を考える 3台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 22:08:25.51ID:bg2Gl+uf
フロントシングルについて語り合うスレッドです。

フロントシングルロード、フロントシングルMTB、フロントシングルCX、フロントシングルTTバイクなどについて語り合いましょう。

次スレは>>980が建てて下さい。建てられない場合は代行を募って下さい。

前スレ↓
フロントシングルの可能性を考える 2台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531523443/
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:19:16.22ID:HqkF1eeQ
Reconでも買えば?
11sの11-36、10sまでチタンでトップ1sだけ鉄、シマノ互換で210g
非常識な要求するからには相応の予算は当然持ってんだろ?
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:55:13.90ID:QTggxXtG
はい
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 22:36:14.76ID:zQ/dYa9x
何となく、アルテロングゲージとかrival、forceのミドルゲージでポン付けできる公式最大が36tだから探す人多いんじゃないかなー
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 22:57:25.72ID:W5F3ZyQ7
>>779
ていうかこれ使ってるけど355gだぞ(実測公称値ジャスト)
SRAMの366gが重いとか言い出す人に勧めるのは無理では
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:14:24.04ID:0C0pkE5m
CSRX1の具合はどう?
シマノ以外のスプロケ使ったことないけど
ギアの並びはとてもいいね!
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:31:45.33ID:wOsHOZy8
>>775
これ探してたやつだわ。皆様ありがとう!
F48T/R11-36Tでシマノハブでアクアブルーのアレもどきができるわ。
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:43:32.99ID:W5F3ZyQ7
>>783
まあ他の11-36は使ったことないから何を言えるでもないけど
前までは6800gsにロードリンク付けて使ってて、シマノ11-32と比べても遜色なく普通に使えてたよ

今は15T-15Tのビッグプーリー足して試してるところ
ただ、でかいスプロケとは相性悪めというか、組み合わせるとプーリーケージのバネレートとチェーン長さの調整がギリギリで結構ゲロい
(チェーン緩いとトップ側で暴れるし、張りすぎるとロー端で接触する)
次あたりの実走でいい感じのセッティング出せそうかなと思ってる
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:45:57.99ID:W5F3ZyQ7
>>786
そりゃ良かった、探した甲斐があったというもの
煽っといて何だけど、チタンスプロケはガチで消耗品だから気を付けてな
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 00:02:06.01ID:ENxMcb9o
>>788
100g台のアルミ削り出しは公式に使い方次第で簡単に壊れます、みたいな注意書きあるので流石にやめときますわ。
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 01:58:48.20ID:GnJGQaR+
サンレースCXRX1のノイズと変速のモタつきにイライラして
スラムPG-1170に交換
全て解決してスッキリしたよ
やっぱ価格なりなんだよね
OEMってのもあくまで噂らしいし
仮にそうだとしても当然値段なりになるんだなと
ちなみにあえてRD調整せずに単純にスプロケだけ交換した比較
どちらも11-36Tね
結果RD調整いらなかったw
重量はどっちもどっちだったと記憶してるけど
見た目の美しさがまるで違うのもモチベになる!
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 10:51:58.97ID:YiUXcrIV
みんなチェーンリングはサードパーティガンガン使うけど、スプロケは純正多いよね。まああえてスラムシマノ以外にするメリットあんま無いけど。

シマノがグラベルコンポ出したから、11-36,11-38出してくれないかなあと期待。
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 12:34:17.20ID:WKCWje/1
36Tまではシマノで豊富に出てるからな、それよりでかいと段数によってはサンレース とか行くしかない
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 15:20:14.05ID:WnlkIuvN
>>735
Eagle AXS乗ってみたけどアレいいぞ
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 16:04:40.56ID:YiUXcrIV
フロントシングルは登り下りで一気に変速するから電動の恩恵は大きいと感じたよ。
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 16:41:40.03ID:gyTZWoAE
基本的にはギア間が広いのだから、同じ勾配変化であれば2xと比較して1xの変速回数(一度の操作での)は減る道理では?
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 17:16:02.56ID:YiUXcrIV
それもあるかもしんないけど、登り→下りってインナー→アウター操作でギア比を大きく変えられるけど、フロントシングルならローからトップまで6回以上シフトチェンジしなきゃいけないじゃん。
それが電動なら長押し2回でいける。
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:41:24.91ID:iyecV7Ol
トルク気にしながらフロントよっこいしょってやるより何も考えずに脳死でリア6連打した方が楽でね?
まあ好みの範疇を出まいが
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 00:52:49.68ID:MNr/4yLp
>>790
CSRX1でしょ?
あれは俺も速攻でサイクリーに売り払ったw
微妙でしたわ
どうしても11-36の11速が欲しいならSRAMだーね

個人的には11-36やMTB用の11-40、11-42等で万能型1xを目指すよりも
平地かヒルクラのどちらかに振った特化型1x(11-28あたり)のほうがおすすめ
万能型はリア重量が重くなってバランス悪くなるし(1x化したのに総重量が殆ど変わらないことも多い)
ステップ比が大きくてケイデンスのテンポが大きくズレて気持ち悪い
特にロードとグループライドする人は大変だと思う
ボッチでマッタリならありかも
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 00:58:52.60ID:VU2ym5Sc
普通に現役で使ってるけど、全く共感できない評価だなあ
おおかた安いセラーから買おうとして別メーカーのロゴ換え品でも掴まされたんじゃねえの
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 02:43:51.31ID:3oqdUXw4
CSRX1で全く不満ないなぁ

ヒルクラ前提で行くときは前36にしちゃうけど。
ダイレクトマウント楽チン
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 03:15:59.90ID:MNr/4yLp
比較だからねー
SRAMと比較してなきゃサンレースで満足してたのかも
いや流石に満足はしてないけどこんなもんかで使ってたかもね
しかし決めつけおじさん達すごいなw
整備不足? セラーに騙されてる?
なんでそんな事を決めつけれるんだろうかw
実際にSRAMと比較してみた人間の1つの意見として咀嚼してくださいな
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 04:42:56.34ID:8HgLkBqH
https://imgur.com/a/fh5W3eA
自分は候補となるチェーンリングとスプロケの組み合わせのギア比をエクセルにプロットしてる
フロントダブルがいかに絶妙な組み合わせか良く分かった笑
一番下は3Tのストラーダのアレ
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 07:25:36.59ID:6x9BnXa1
>>807

>>整備不足?
>>なんでそんな事を決めつけれるんだろうかw

>>ちなみにあえてRD調整せずに単純にスプロケだけ交換した比較

5秒で論破できる寝言を吐くな
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 13:13:15.50ID:xFpDCd3X
自分の感性が、粗悪品で満足できる安上がりなもので本当に良かった
高級な感性をお持ちだと、無駄に金がかかった上に、>>810の即オチ2コマ漫画みたいなこと言い出すんでしょ?
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 15:16:10.30ID:bs03b/Mc
シングルじゃなく前をダブルにした。チェーン長はそのまま 今度チェーンを新調したい正しいチェーン長は
前後大歯車でディレーラーが垂直ですか?
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 16:07:09.86ID:dE9VlRTG
シマノならスプロケが28T以上あるか否かで合わせ方が変わるということになってるから素直に取説見たまえ
ていうかその話、このスレ何も関係ねえな?
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:11:58.14ID:GczDgI65
一周回ってダブルに帰還するやつも多いね
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 19:54:17.46ID:IRF0tWgQ
シマノは汚名挽回するためにフロント12段にすればいい
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 19:59:35.71ID:XuB89jAo
手で直接インナーに落としてインナー都民の森登ってたらしい
テンショナー付いてるから一応変速はできるんだろう
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 02:31:40.93ID:9ry8rH7w
BBん所にフロント多段とかe-bike流行ってるからそろそろ出てもいいんじゃね?
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:23:42.88ID:+Kr4FSKE
ダブルクランクにナロワイのチェーンリングを大小2個つけといて
場所によってチェーンを架け替えるっていうのもよいかもなあ
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:37:15.98ID:XDfa6kQW
スプロケット11-46Tあたりが最大レシオ、変速幅420%ね
11sなら段間比1.16、12sで1.14
変速幅をもっとと望むなら、もっとクロースをと望むならフロント1sでは間に合わない
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 21:17:41.50ID:XDfa6kQW
11-50Tでもレシオカバレッジは455%、段間も広がるし
レシオとカバレッジの背反と段数の折り合い
8s+ハイスピードドライブのフロントがシンプルで広いレシオカバレッジ
ソコソコのレシオ、有効段数16s
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 10:58:20.61ID:Qx6XnyZO
RD9100か9150に36とか40のスプロケ入るのかな?
試したことある人います?
リアディレイラー延長ハンガーみたいのあれば可能なのか
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:48:24.82ID:886tKz3f
カーボンドライジャパンなどのビックプーリーケージにシマノ純正の小さいプーリー使ったらセッティングでなんとか36は使えるんじゃない?
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 22:05:39.00ID:MNHNf4zL
1xはロードレースじゃ通用しなかった!
3Tを見ただろ?www
ってマウント取ってくる奴いるけどさ
あれってあのフレームがゴミだっただけだと思うw
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 22:10:55.42ID:Xh0T/7pR
フレームではなくスポンサー
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 23:57:35.49ID:JvyERz8T
趣味で乗ってるだけだからフロントシングル派だけど
仮にロードレース出る羽目になったらダブルにするわ
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 00:31:45.58ID:QBakyGZP
クリテ勢には便利に使えそうな予感するんだけどシングルにしている方はまだ見たこと無いなぁ
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 01:25:38.91ID:v6PAZ+nB
ヒルクラ界隈では軽量な事が正義なのでフロントシングルとの親和性は高いと思う
登りだけを考えた極端なセッティングの場合は特に
あとは集団で走ることがクリテに比べて少ないのも影響してそう
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 07:21:39.59ID:ZmZdZmXu
ヒルクラの中で平坦路のないコースと、トライアスロンとかはシングルの方が便利そうよね
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 09:44:11.92ID:GLlcmuXQ
わたしゃロードレースでるけどフロントシングルだよ。べつにプロじゃねえし自己満でよし。
F46/R11-32
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 11:16:19.02ID:ERZfdPMy
クリテでメインバイクのディレイラーハンガー壊れてたからフルフェンダーのフロントシングルで出た事ならある。
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:18:50.28ID:buHhIIa/
カンペナールツもチェン落すくらいならシングルにしてナローワイドチェーンリング使えばよかったのにな
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 14:23:05.67ID:EY+dlYGF
PCD64の中華ナローワイド、30ドルちょいか
PCD104と同じくらいまで下がらないかなぁ
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:20:37.51ID:os1L3wJD
MTB用は安いナローワイドチェーンリング売ってていいなぁ
シマノ4アームロードバイク用はたっかい
ただ普段乗りクロスバイクを余り物でフロントシングル化したいだけなのに
チェーンリングがクランクより高くなってしまうんは困る
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:40:42.77ID:g+Q6HyOX
MTB用の安いと言うが、ダイレクトマウントとか、シマノでも8000系とかの異径96は選択肢いっきに経るけどな
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:44:50.62ID:S0QtPtCl
rotorの1x13ってもう発売されてるのかな?
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:01:56.80ID:f0wFBXTi
ミニベロ買おうかって思うんだけど
シングルクランクだからナロワイにしたいなあ
そういう人いるかな?
52tとかさ
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:59:23.13ID:Hr0RCPtX
>>867
俺も同じ境遇で調べてた。
やはりアリエクだと豊富。50TナロワイBCD104 110でも選び放題。CNCだから精度うんぬんとかほぼ無いでしょと何となく思ってる。
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 23:43:05.69ID:MuDachjG
>>867
ミニベロでフロント54tのナロワイにしてるよ
アリならPCDも歯数も選びたい放題だから探してみるといいよ
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 23:25:39.29ID:Hu+f0KjE
sramでフロントシングルしたいんだけど、リアはロングゲージ推奨かな?
フロント38リアは42位を考えてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況