X



【舗装】グラベルバイク 11台目【ダート】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 01:39:18.25ID:cs/8ZyJE
シクロはロードと違って大きな怪我が少ないって協会の人が説明してたよ。
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 07:09:34.22ID:T2/zAvyL
※ただし破傷風で死ぬ
0883866
垢版 |
2019/01/10(木) 07:15:22.20ID:viFixfOh
>>879
クロスファイアグラベル…4000は、ポリッシュ仕上げでカッコ良い!
ただ、フォークが何故に赤色なんだろう、普通に黒であればドストライクなのに

なかなか完璧なのはないですね
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 07:23:21.68ID:rfcrpkVc
>>883
君一々色んな車種にケチ付けてるけどそれに乗ってる人もいるんだからいい加減にしなさい
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 10:04:56.77ID:hSMI0T+i
アリエクで中華カーボンホイールが出てるからこれにするか。しかしフレームエンド幅やスルーアクスルの規格は変わりそうなのが嫌やなあ。
ロードの規格に定まってほしいんだが。クロスバイクみたいに中途半端にならんでほしい。
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 10:57:29.84ID:IIkRQirg
お前らよくこんなデモデモダッテちゃんに構ってられるなぁ…
0888866
垢版 |
2019/01/10(木) 12:26:20.21ID:2ukFj1Sz
>>866

皆さま、色々とご提案ありがとうございます。
骨折が治るまで、じっくりと考えて、自分にとっての最高の相棒を探したいと思います

一連の書き込みで不快に思われた方、どうもすみませんでした
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 12:35:16.25ID:cs/8ZyJE
クロモリ買って塗るなりフォーク変えるなりしたらええやん。
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 15:40:17.97ID:RuUzZZS6
メリダのロードツアラーかsilex200で悩んでるんだけど初心者なもんでどっちがいいのか助言たのみます。
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 16:19:59.17ID:36GxwgwI
>>891
ロードツアラーはサイズが2種類しかない、しかし自分の体格に合うなら買い。
2つのサイズの境界線上だとか、ギリギリの体格ならslix200でもっとピッタリしてサイズにするのが良いと思います。
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 16:20:24.44ID:YK7VO8XV
>>891
悪い事は言わんからTopStone SORAかCheckpoint AL3にしときな
出来れば後少し足してCheckpoint AL4
どうしても宗教上の理由でメリダならsilex200
アルミフォークはやめときや
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 18:45:26.53ID:fryuYqTQ
>>908

あーでもないこーでもない
無知なくせに提案に対してウダウダ
海外通販は家族のハンタイガー
典型的なクソナメクジ男だな
どんくさそうだしグラベル、林道なんて走ったら死にそうだな
家に籠って大人しくオナニーしとけ
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 02:20:19.66ID:e7bAuf3Q
TOPSTONE Soraも先月ディレイラーハンガーがリコールになって交換してもらったよ。しっかりしたメーカーは安心だな。
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 14:36:07.44ID:/znCD9Lq
ロードもMTBも崖からダイブとかよく聞く話だし
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:21:37.01ID:iZ+Wfnyw
舗装路なら補助輪無しで乗れるなら誰だって自転車乗れるけど
未舗装路だと必要な操作技術レベルが各段に高くなるから
その辺を考えずに自転車まかせでダート行くとたぶんロクなことにならんと思う
MTB歴無しのロード乗りで初グラベルロードの方は慣れるまでフラットペダル推奨しとく
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:52:03.23ID:PCXrx5Pn
フラットコーナーで荷重抜重だけで(ペダリングゼロで)
スピードとトラクションを自在にコントロール出来ない人は
ダートを攻めるのは無謀だと思います(From元DH e r)

ロード乗りってほんとバイクコントロールに対して意識低いよねー
ダートのコーナリングはいくらペダル回しても速くならないからwww
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:17:48.20ID:bZ0nNsIu
ロードが衰退してグラベルが主流になってきたからってうかれてんなよマウンテン君
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:27:09.76ID:iZ+Wfnyw
グラベル云々じゃなくて
ロードで峠の下りなんてエンジン付き車両並みの速度が出るんだから
もうちょっと操作を意識してほしいところ
上りより下りのほうが運動エネルギー大きい分だけ事故するとダメージ大きいんだし
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 22:07:57.52ID:zgFkYwRV
>>895
クソナメクジ男って予言は当たったなあw
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 22:12:41.64ID:PmFJBsbW
グラベルロード物色中です
予算は20万前後
これくらいが限界です

スペシャライズド
Men's Diverge E5 Comp 
FUJI
JARI 1.3
センチュリオン
CROSSFIRE GRAVEL 3000
キャノンデール
トップストーン APEX1
かなり悩みますね
ご意見あればよろしくお願いします。
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 22:20:27.83ID:fuZyRzjA
車体買ったあとにいろいろ追加出費あるから20万が限界なら3万円くらいの車体買った方がいいよマジでw
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 23:38:59.03ID:b0hoK5pO
ツール・ド・沖縄のアマチュアの優勝者が、Venge使って下りで70km/h前後しかでないんだから、そこらの50km/h台のロード脳にはコーナリングテクの大切さを実感することはできない。
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:15:42.61ID:oVbGZO7I
20万円あったらCheckpoint 買っときゃ間違い無い。
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 01:10:45.03ID:9XAkp+gC
>>911
自分が買うならJARI フレームのデザインが好きだから
人に進めるならTOPSTONE やっぱドロッパーポスト採用は魅力的だし、乗ってみて面白かった 個人的に青のフレームカラーもかっこいいと思う
Divergeはゆっくり走る気がしないし、走る場所は3桁国道か舗装林道くらいまでかな
センチュリオンはフレームデザインが自分の好みじゃないんで試乗してないです、ごめんなさい
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 05:19:40.93ID:FukbJSNd
んドロツパーはトムソンとか後付けで良いんじゃないかな
肝心なのは見た目、値段
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 08:14:01.74ID:GTcHXW8V
>>908
それ言い出すとドロハン使わない方が安全て話になるからなあ
どうしても下りで前荷重になるし大落車しやすい
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 09:04:34.97ID:5QH0tYio
下りで前荷重になる人は体幹鍛えましょうねー
下りでで大腿部がパンパンにならない人は
フンワリと言うかボケーっと乗ってるから転ぶの
後、ダートの下りでサドルに座ってる人は論外
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:24:04.63ID:+qpABc58
サブレバー付けて上ハン持って下ったっていい。
油圧だと無理っぽいけど。
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:37:22.65ID:5QH0tYio
ブレーキレバーのリーチ調整機能知らないの?
Sramはおろかシマノでも1番リーチ詰めたセッティングにしないと
日本だと殆どの成人男子でも下ハンで人差し指ブレーキに
届かないよ
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 16:40:38.99ID:34w9SRtH
>>935
同じ認識だな
他にあるの?
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 17:24:06.59ID:x/FIAkEi
自分も4のドロップでブレーキかけられる位置が下ハンだと思ってた
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 18:29:46.78ID:rmpXvtzI
>>939
シマノ握り

友人は、この握り方をして下ハン全く使わない、其だったらブルボーンに変えろと思う
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 23:33:18.02ID:E6Kexu1I
>>951
ローディ目線だとこの程度のジープロードも怖いの?
落っこち系シングルトラック連れてったらションベンチビちそうだね君
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 23:54:58.99ID:O15uph5L
>>955
夏場はゲレンデDHやるしマニュアルもバニホも出来るMTB乗りだけど
サス無しグラベルロードだとこの動画レベルでもけっこう体きついぞ
ドロッパー無いと厳しいところにサス無しドロハンのバイクじゃ苦行にしかならんよ
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 00:12:34.64ID:IGMitbN/
動画みたいな道、行きたいなぁとは思うけど
草や落ち葉で大きな石や倒木が隠されてたりするから怖くてスピードは出せないかな
下ハン握ってブレーキ指届くのか、って話でこの動画なんだろうけど
上体倒して肘曲げる前傾姿勢じゃないと俺は届かないからずっと下ハンはきついわ
サドル下げれば変わるのか?
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 00:16:05.60ID:svh1XQK7
自分は下りのシングルトラックもバシバシ走るけど
ずっとブラケットポジションだわ
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 00:19:29.36ID:dUE48k3m
>>953
なるほど!ドロッパーって全く未知の装置なので、イメージではもっと極端な上り降りにならないと使わないもんだと思ってたよ。
割とこまめに使うんだな〜
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 06:18:25.25ID:DJR8WDBp
>>935
現在2のショルダー持つのが楽なポジションになってるのですが、ブラケットを持つ方を楽にしたほうが正しいのでしょうか?
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:11:53.95ID:azxlEBiN
>>962
いろんなところ握れるのがドロップのいいところだから好きにすればいいとは思うけど
ブラケット握ってた方が咄嗟のブレーキはかけやすいね、ブラケット握ると前傾がきつくなって身体が厳しいのだと
単にまだ身体が前傾に慣れてない
実際ハンドルが遠過ぎ、低過ぎ
の理由が考えられる、ハンドルが遠過ぎ低過ぎの場合
フレームサイズがでか過ぎて限界超えてる
ハンドルリーチやステムの長さ、高さで調整可能範囲
などがが考えられるから、一度ショップに相談でもしてみたらどうでしょう。
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:13:43.89ID:AkmhYObB
5の位置が下ハンでスプリント時はここなんて逆にねーよ
4が下ハンだわ
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:43:13.04ID:RiImJnmo
>>963
ポジションはいじれるからなんとでもなるけど
荒れた道でブラケット握りはスッポ抜けそうになるのが怖いかな
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:51:09.57ID:URH4vx6e
距離と悪路の両方いいとこ取りしたいなら700mmオーバーのフラットバーにDHバーがいいんじゃない?
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:04:00.83ID:lEl6yqhh
そもそもなんでドロップハンドルなんだろうな
腕が疲れる
真っ直ぐじゃなくMTBのよりもうちょっと手前に角度付けて曲げたフラットバーハンドルがいい
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:09:19.14ID:5xRL8KiQ
いやドロップで乗りたいんだからそれでいいけど、むちゃしない程度のスピードで降りような
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:21:51.67ID:IyMSqVUa
こいつらフラットバーとドロップしかハンドル知らんのか
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:23:27.31ID:OGLvZcmd
ブリヂストンのアルベルトに採用されているトンビハンドルも知ってますよ(ドヤ顔
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:29:24.65ID:vM2ccY1f
SOMAのリクエストで生まれたニーザー2ハンドル最強
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:32:02.02ID:JJkpuloZ
ドロップハンドルに疑問を呈するとか新スレ建ててそっちでやれば良いんじゃね?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況