X



【JBCF】Jプロツアー part23【自転車競技】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 21:55:32.87ID:uonUJhWY
国内トップクラスのチームが出場するJプロツアー含むJBCFロードシリーズほか
トラックシリーズ、学連、全日本選手権などについて自由に語り合うスレッドです。
専スレのない登録レース、海外で走る日本人、国内で走る外国人選手等についてもどうぞ。

関連リンク
全日本実業団自転車競技連盟
http://www.jbcf.or.jp/
日本学生自転車競技連盟
http://jicf.info/
日本自転車競技連盟
http://jcf.or.jp/


前スレッド
【JBCF】Jプロツアー part22【自転車競技】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530435098/
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:20:22.82ID:jvWctKUq
今年の中継はFRESH!でやってた年のクオリティに近づいてきたな
あの時ロックオンを信じて続けてればベストだったけども
こうなった以上はあの時を越せるように頑張ってもらいたい
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 23:54:57.12ID:Nqr5xY0F
>>898
サッカーと違って自転車は国際的キリッ
って無知にも程があるだろ
こんなのが幅きかせてるとしたらそりゃいつまでたってもベル鳴らしてチリンチリンしてるだけのスポーツもどきから脱却できんわ
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 01:32:33.14ID:lnw91SEC
>>905
あれは本当のプロはプロコン以上だよってことだっただけだろ
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 05:46:27.22ID:HMygErsQ
>>892
そこから強い中学生が生まれた時期が続いたのにな。
今の競輪のおおどこでもけっこういる
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 06:56:11.42ID:svpz66P5
昨日の修善寺は完走者数名と100万円以上もする自転車使っても厳しいコースなんですね。
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 07:49:53.36ID:pDnzZMBF
>>903
同姓同名の別人なのか
以前we love roadraceとういうサイト持ってた人だよね
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 09:01:33.79ID:FeRL9Glw
運営側に「プロ観客」って持ち上げられちゃってるからなあ
まあ毎戦観に行ってるのはすごいけども選手に上から目線はいただけない
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 09:31:47.70ID:mu+gM1uu
外国人無双で自称プロな現状をボコボコにしないといつまでたっても自称プロだからこれでいいんじゃないか
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 12:12:38.01ID:0CkI6/a4
この人に限らず年とると自分の思いどおりにならない、やらないと、しつこく絡んでくるのは仕方ない
口出したくなるのは分かるけど、やり過ぎはよくはない
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 12:16:14.16ID:PTCtZOmH
今日のJプロツアーを見ていて完走だけを狙うチームがレースの足を引っ張るのはやはり見ていて見苦しい。
見せるための努力をいくらやっても選手の意識改革が成されなければしょうが無いのでポイント配分を弄るべきだろう。
来年から完走に価値を認めないUCIの2クラス同様10位までで良いかな。
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 12:18:23.09ID:PTCtZOmH
個人の行動をどうこう言うわけではないと最初に断って。
JPTの登録最低数は6、開幕前に5にして道義的に良いの?
6揃わずに登録断念した所有るよ。
最低出走数3だから、せめて次の選手が入るまで登録は残さないといけないだろうが。
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 12:36:24.74ID:gws62tIP
ツィッターを転載しなくていいから。

Jプロツアーはドーピング検査をしていないのは知らなかった。
昨日のレース結果に騒いでる人たちが望んでいるは、ドーピング検査を毎回やって、
ドーピング歴のない外国人選手を呼んできて国内のレベルアップと日本独自のレース文化を醸成しつつ、
Jリーグみたいにして、世界選手権、オリンピック等で結果を出すということなのかな?
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 13:38:41.86ID:PPOZqH+y
ロードレースってファンが少ないから、地下アイドルの追っかけと同じですぐにファンの中心みたいになれちゃうからなぁ
マイナーな上にファンも年寄り(車がないといけない僻地ばっかでやってるから仕方ないが)って将来性も糞もないな
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 13:49:52.17ID:LZLJ6G2I
日本人選手ってほんとフォロワ少ねえ
実力に見合った結果なんだろうが先が暗いな
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 17:40:11.54ID:pDnzZMBF
https://jbcfroad.jp/teams/
JPT各チームのメンバープロフィール画像みると
イナーメ、なるしま、FIETSとか大半はオサーンだなw
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:21:02.76ID:kry9tq/A
今シーズンは全レース中継あるのかな?
昨日くらいの中継が毎回あると嬉しいし、ちゃんとPRしていけば確実に裾野は広がると思う。
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:43:12.59ID:LCm5CO+S
>>918
なるほど、TOJに出ないJプロのチームが怪しいとみて間違いないな
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:23:04.25ID:kSg/DQPV
狩野は何しにこのチームにきたんだ?って腐りそ
安原大貴が一番甘えてるガキだろうし自分自身も大して活躍してない
マンセボ買えただけで面白いおっさんから嫌味なおっさんに変貌してしまって残念
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:01:48.85ID:DhnnHs7C
>>924
個人的には1DAYレースばかりでなくて、3日、4日くらいのレースを増やしてくれたらもっと嬉しい
ツールド熊野みたいなやつ
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 01:25:52.62ID:RBaVc4t5
逃げで外人に唯一反応出来た吉岡は凄いと思ったな〜。
世界に比べたら日本人選手は確かにレベル低いけど。
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 02:52:59.42ID:+OzRygg8
土日使って両日を見る奴はいるかもしれないが仕事がある平日に誰が行くんだよ
有給取れる奴ばっかりじゃない
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:08:03.30ID:7bjvBwuG
修善寺のVIP席は埋まってたの?
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 08:01:53.87ID:J+9N5y8F
>>928
失敗してTT、周回、ラインの3日となったツール・ド・とちぎ
自治体や住民との交渉は難しかったんだな
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 08:02:31.19ID:H7dNf90w
>>931
チケット完売だったけどテント内はみんな見どころの一号橋手前で観戦してた
特典のポディウムでの記念撮影とサイン色紙目当ての人がほとんどだったよ
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 10:31:04.94ID:7bjvBwuG
>>933
観戦者の目当ては何であれいろいろやってみるのもありかもな
あと今回試験運用してたLIVEリザルトシステムよかったと思う
周回毎の選手のポジションがリアルタイムでわかるしね
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 00:33:24.30ID:L6wkD2je
現地映像から流れてくる糞ダサいJPOPなんとかならんのか?
完全にバブル時代のゲレンデ的な時代遅れ感
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 07:28:36.86ID:zPUgnQMW
SURF&SNOWだなw
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 15:18:37.52ID:LrGJeSxU
ここで走ってるプロは皆、電動デュラかアルテグラなの?自分の自転車はワイヤー式の9100だけど電動っていいですか?メリット教えて下さい。
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 16:27:55.48ID:GnCJkgUa
自分は二万円台の激安クロスに乗ったJPT日本人選手でもまるで追える気がしないw
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 18:34:50.74ID:t5KEcB1T
デュラみたいな、なんちゃって電動感漂う感じじゃなくて、電動丸とかフルパワー電動アシストっぽい電動コンポなら外国勢に勝てるかもね
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:26:51.55ID:b3wcGzNv
>>939
指(場合によっては腕)の動きが最小で済むので、路面の傾斜の微妙な変化にも対応しやすいです。ロング走った時の終盤でもしっかり変速できます。
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:36:06.31ID:JUBLzpG8
マンセボも過去にいたスカイダイブドバイも含めてかなりグレーよりの印象
TOJ勝った時のプジョルも強すぎて怪しい感じがしたし
まぁ公には言えないけど
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:43:20.33ID:WjiYmEuV
プロ観戦者が荒ぶってるなw
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:45:00.07ID:R+Ao+xPh
ドーピング検査って単価が高いはず
つーかJプロあたりでドーピングするのもどうかと思うけどね
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 23:30:19.39ID:GB6GeWEq
>>951
その界隈は地雷が多過ぎる、なのに全通並みの常連ばかりだから困る
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 00:42:58.14ID:BkqRmj87
>>949
宮澤崇史絡めてトムボシスとまた言い合ってるけど老害だからか支離滅裂
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 06:51:29.63ID:H/ll8Pei
信玄公ロードレースクラウドファンディング
今中大介はこの業界では名もしれた人だが目標30万円の所、申し込み1名5000円てな盛況ぶり
この業界の現状を物語っている
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 07:52:45.67ID:Oilfw44+
勉強しまくった優秀な研究職ですらまともに助成金が出ず苦しんでいて
論文の引用数も少なくなり日本の順位が下がっている中で
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 10:46:43.16ID:4jG2Kp3M
「完走6人」はなぜ起きたのか 関係者に聞いたJPT第2戦のメイン集団タイムアウト問題
https://cyclist.sanspo.com/459810
こういう記事が出るところが今年のJプロツアーは違うと思わせる

栗村修JBCF理事に聞く 「新リーグ構想とロードレースのこれから」
http://funride.jp/interview/kurimurajbcf/

かつてのドーピングスキャンダルの後遺症で、騒いでる人可愛そうだよね。
ファンをやめれば楽になれるのにやめない、やめられない。
自転車関係の商売をやってるんじゃ、辞めるわけにもいかないんだろうけど。
なんとなくファンの高齢化、先鋭化を感じる。
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 10:52:55.94ID:EZXeB96i
>>956-957
当然の結果だなこれは。周回(集会)レースなんて見てて面白いと思う方が異常だよ。
ツール・ド・フランスがなんでメジャーな大会になったかっていうと、あれフランス
外務省が後援してる旅番組だからなんだよね。「フランスってこんなきれいなところ
あるのか!」とか「山が綺麗!」とか「あんなに標高が高いところなのにスポーツし
てるのか!」とかって。もし日本でもサイクルロードレースをメジャースポーツにした
かったら、日本の地方自治体と組んで、旅番組として成立するように考えるべきだよな。

今みたいな周回コースのレース主体では、はっきり言って絶対今の状態は抜け出せない。
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:10:05.81ID:6gpdffQI
>>960
足切りする・しない、どっちが良いとは一概に言えないけど、
観客としてはメイン集団を切ったら面白くないわな
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:39:52.58ID:+dgmIeqx
>>945
プジョルは日本人選手にすらヤッてるとか言われてるらしいけど
あれは本物だと思うんだがな
そこらの三流選手とは身体付き違いすぎるからな、心臓デカイし
むしろ速くない方が不思議なくらいだわ
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:02:00.73ID:fjufUKqw
プジョルは富士山勝ったとき体重50kg後半いかないくらいじゃなかったっけ?
病的なまでに絞れてた印象。
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:29:29.76ID:BkqRmj87
>>955
完全に趣味だよwただチーム選手公式に首突っ込み過ぎなだけ
インタビュアー気取りで自分のスマホ片手に選手にインタビューした動画をSNSに意気揚々と載せる人もいるし
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 13:31:27.15ID:5gc8p/PI
xc、cxだけでなくロードも周回レースの方が面白いが修善寺のコースレイアウトは見直さないとだめだろ
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 15:42:02.22ID:3mhdV+P+
ラインレースだと現地で見てる方は一瞬で終わるから微妙。中継だと面白いかな。
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 15:47:24.42ID:s69vSmh0
周回しかないじゃなく周回しかできない
一本道のコースでやろうとすれば色んなとこ(警察や自治体、コースの周辺住民)に道路使用に関して話さないといけないし
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 15:55:09.74ID:LQtX4rGk
日本でUCIレースが明日開幕するんだけど
JCFのツイートもまったく気配がないw
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 16:36:30.81ID:yUnd95ld
>>973
あと、周回なら多少なりとも地元にメリットあるが、ラインだと通行だけの自治体はただ通行されるだけでスタートゴール地点もメリット少ない
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 16:52:18.19ID:jdkBYaEq
通るだけでもメリットだと思うんだがなぁ
そういう考え方しかできない国じゃラインレースなんてできんわな〜
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:07:17.71ID:s69vSmh0
そりゃジロとかツールとかだったらラインレースでも全然かまわんよ
ただ規模としてはるかに小さく開催するだけでハイリスクローリターンな国内レースだとねぇ…
自転車への理解が深い栃木でも今年Jプロ2個消えたからね
ttps://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/106084
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:55:57.31ID:LQtX4rGk
住民の大部分に直接のメリットがなくても祭りやパレードなら
公道を使用する場合も容易に許可出るんじゃないの
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:07:06.95ID:dFHVsqtB
TOJってなんで九州走らないんだろうな。阿蘇とかめっちゃ山岳コース作れるし、鹿児島とかは自転車に理解ある街っぽいのに
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:07:55.18ID:ointHluj
住民がやりたいと言うなら許可出るけどやりたくないと言ったら無理、つまりそういうこと
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:46:21.40ID:dCaqSJja
ZWIFT大会のが低予算で人気出るんじゃないかなあ
そっちで金とって実車の大会に回すくらいのが手っ取り早いのでは?
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:01:12.37ID:EzVxrMVN
ラインレースなんて迷惑なだけだ
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:32:58.21ID:Clr2AsQB
>>980>>982
そりゃ容易には出せないよね
100km以上にわたって道路に車や人が入らないよう係員を配置するんだから
地元ボランティアの協力は必須、その体制が揃わなきゃ申請も出せない

で、そのレースの通過地点を一瞬で1回通り過ぎる選手たちに
どれだけ応援のファンが居るかと言えば、地元住民がちょっと観戦する程度、
10km走る間に両手で数えられる人数だったり、係員の方が多かったり。
交通規制に不満を感じる地元民の方が多いぐらいだったりで、
大半の区間は映像にする観光地もないのだから呼び込める観光客もない。

TOJ見てもよく頑張ってると思うわ。
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:44:01.46ID:EzVxrMVN
TOJでスタッフやるけど、正直もう行きたくない、うんざり
地元からぼろかす言われるし平日有給使わされるし本部は偉そうな物言いだし、受け入れる地元車連もやめたがってるな
大して観客いないしもうやめたらいいのに
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:56:59.58ID:s69vSmh0
自転車をスポーツとして見てないもんなぁ…
マラソンや駅伝だったらここまで苦労しないだろうし
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 20:55:19.75ID:5I3F0Ap2
沖縄、ニセコはそんなに批判されることはない気がする。そこにヒントがあるのでは?
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:07:00.92ID:E6MsJFX9
沖縄とニセコだけでやっとけばいいんじゃないの
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:09:45.03ID:4rDJxPQJ
都心じゃなくて田舎でやれればいいんだよなぁ〜
東北なんかいいと思うんだがね
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:19:17.87ID:E6MsJFX9
近畿、東海でも要らないわ
審判の応援要請来てもガン無視する
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:19:43.64ID:PjkiMxRc
ニセコは行った事ないから知らんが、おきなわだって地元から批判ありまくりだけどな
毎年独りで同じ個人宿直接取ってオーナーさんとぶっちゃけ話するようになったら
色々聞けるようになった

地元も観光が主で食ってる自覚あるから選手や観客に直接文句や皮肉言う人はあまりいないだろうけど
あとは観光客少ない冬場にいろんなチームや代表が合宿に良く使うから少しマシとかかね

>>991
マラソンだって駅伝だって変わらんよ、運営関わったことあるけど
公道や公園とか借りてやるイベントに反対する人は何にだって反対するし
交通規制してるところに車突っ込ませてくる奴がいるのも同じ
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:23:38.68ID:E6MsJFX9
>>997
地元車連に貢献したいからさ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況