GIANT ESCAPE R3 167台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:10:45.50ID:i7zEcOov
国内クロスバイクのベンチマークとして名を馳せる、ジャイアント名代のベストセラー「エスケープ R3」
フレーム、フォーク、ホイールまであらゆるパーツにこだわり、快適性を損なわずに軽量を達成
28Cタイヤの快速性能とワイドレンジな24段変速で、自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応

グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

@ 次スレは>>980が立てて下さい
出来なかったら、誰かにお願いをしてね


前スレ
GIANT ESCAPE R3 164台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528595982/
GIANT ESCAPE R3 165台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533067416/
GIANT ESCAPE R3 166台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537596682/

■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 49台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535506829/

【台湾】GIANT総合スレ★15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539711311/
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 16:59:20.15ID:2QIMa2sm
>>752
キツい言い方になるが、自分で選んで乗ってて命を預ける物なのにそれを確認する事が面倒臭いと言うのは余りにも無責任すぎないかね
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 17:16:33.89ID:vcmt0pam
週3回くらい乗って、内2回は仕事終わったあとに12キロ前後
休日の1回は3,40キロだけど

3,40キロだとしてもパンクしたらと思うとゾっとするな
逆に考えるといかに自転車ってすごい発明かわかるよね
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 18:07:10.12ID:ajgoYVww
皆さん、本当に有り難うございます。
自転車に対する安全の意識が少なく
不快な思いされた方いたらすいません。
本来は、空気確認してから乗るのが
正しいですね。
面倒くさがらないようにします。
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 18:19:10.42ID:39jvNLjO
タイヤ状態、空気圧、ブレーキの効き具合、
自転車軽く持ち上げトンと落とし異音がしていないかチェック
コレらの前点検だけは毎回欠かさずに!
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 18:54:37.67ID:FuzUn/VY
基本は週に一度空気入れれば十分
買い物でちょっと乗るくらいなら入れないよ
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 21:12:45.67ID:02eGSy94
月に一回も入れんなあ。それで10年ぐらい一日20キロぐらい走ってるけど
釘とかが刺さった以外のパンクは一度も経験ない。
クロスで毎回チェックとかいくらなんでもやってられん。
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 08:15:36.07ID:DAekgjGA
25cタイヤとパナのR-Airチューブの組み合わせだと
一週間で8bar→7barとかはあるけど、7barから6barに下がるのは3週間〜一ヶ月くらい放置するとって感じだな
内圧下がれば下がるほど、空気の抜け方もゆるやかになる
そういう意味じゃ低圧運用できる32c〜35cのタイヤを選ぶのもありか

32や35だと空気容量が多いのと適正が5.5〜6barあたりだから
空気いれるのもかなりさぼれるんじゃないかい
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 13:47:32.53ID:/BOwuSPK
できれば東京か東京近くで2018のマットライム売ってる店あれば教えてください
XSしか見つからなくて、Mサイズはもう諦めたほうがいいですか?
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 13:59:25.55ID:pcp6op70
>>764
ワイズとかデポとか電話して
システム使って全店舗在庫検索してもらえばいい。
あさひも検索できるかわからんけど電話してみたらいい。
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 14:29:56.08ID:31RBIJg9
近くのデポの初売りを見に行ったけどエスケープの安売りやってなかった
残念!
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 14:32:27.68ID:zlPiQ+I5
>>764
店頭在庫じゃなくて、近所の取扱店からメーカに発注してもらえよ
それともメーカ在庫無しで流通在庫のみって言われたの?
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 14:53:51.65ID:/BOwuSPK
>>765 >>767
メーカー在庫切れと言われてジャイアント取扱店見かけると店内在庫聞いてます
大手チェーンは他店の在庫調べてくれることもあるんですね、ワイズで他店検索はできないと言われて自転車はそういうものかと思ってました
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 17:44:40.62ID:DFPRIDC+
近所の自転車屋で初売りロード用のtiagraコンポ(新古)1点限りが9800円だったから即買い!クランクとFD、RD、10速スプロケはR3に流用できる、シフターは買わないとだめだな、tiagraロード用シフター売却しようか
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 23:19:05.27ID:UkNp/FUg
クリア層がくすんでるならまぁコンパウンドで磨けば大分良くなるが、塗装層まで劣化してるなら無理だな

再塗装だよ
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 23:45:06.39ID:qCiEmZbf
>>774
160〜175で中央値は167あたりだし、極端に足短くてまたがれないとかじゃなければ乗れるよ
ハンドルの近い遠いは慣れもあるけど、ステムの高さ調整したり、ステム買い替えて長さかえたりで
いくらでも補正できるし
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 23:47:20.60ID:qCiEmZbf
でもXSあるならそれに越したことないよ
165cmだとSとMについてるクランクより、XSについてるクランクのほうが
長さ的にしっくりくるケースは多いだろうから
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 03:27:04.38ID:WfHPaBgN
近所の何軒かのデポ、型落ちR3が軒並み無くなってたわ
ガキンチョがお年玉貰って買いにきたんかねぇ?
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 10:22:50.44ID:ZMbOsr9V
先日R3をロック式の駐輪場に止め
駐輪場入口でスマホイジってたら、ガシャン!って大きい音がしたからR3見たら、サングラスした65歳位の自転車に乗った爺がR3の後輪に突っ込んでR3が倒れてた、爺は自転車乗りながら片手でR3の後輪掴んで元に戻そうとしていたんだが
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 10:26:23.51ID:ZMbOsr9V
横着して自転車乗りながら片手で倒れたR3立てようとしたから逆方向にまた倒れた、、、、さすがにカチンときて
爺に(片手で横着して立てるなや傷ついてるやろ!)って言うたら、無言で自転車で走り去ったんだけど、みなさんならどういう対応してました?
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 11:13:43.54ID:aal+GKdU
ロングケージのR3はスプロケ側に倒したんなら曲がってる鴨ね
その場で爺を引き止め確認→(器物破損)曲がっていたら私人逮捕(無理に逃げようと手を出してきたら傷害罪)→警察へ通報→弁償、
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 11:15:53.01ID:lqS2Ubtk
俺はスーパーの駐輪場でアシスト乗った中古まんこにシートチューブ傷つけられた
まんこって他が空いてるのにわざわざ狭いところへ停めるのな
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 14:37:13.08ID:cXCQ85Cv
標準のアルタスのRDは曲がりやすい。
デオーレに変えれば倒したくらいじゃへっちゃら
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 20:07:44.64ID:aal+GKdU
 アルタスRDは鉄板打ち抜いただけの貧弱ハンガーだし弱い罠。
 RDの守護神、TNI リアディレイラー カーボン プロテクターで”転倒”によるハンガー曲がりはある程度防げるよ。
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 21:28:43.73ID:S0h8uRcd
2018を安くゲットしたい
あちこち巡り歩いてるけどまだ出会いがない
諦めないぞ
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 23:21:56.28ID:yfK6dlcW
Mサイズ何処にも売ってないのな
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 06:34:48.54ID:E+WnLT5G
近所のデポは2018モデル37800円の在庫がXSの赤、Sの白と赤だけになってた
チラシ出た時にあったMのマットライムは無くなってたな
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 16:50:26.10ID:yLXtu1b5
エスケわざわざドロハンに改造するくらいならエントリーロード買った方がいい
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:22:43.16ID:lsFZxjVV
>>801
ホントこれ

ジオメトリがロードじゃないものを見た目ロードにしたところで
不満しか残らなくなるからやめとけ

やるならフラットバーロードを買ったほうが良かったな
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 19:00:29.29ID:TEnzGcTx
例のルイガノクラリスロードと値段的に変わんないよね
どっちが幸せかね?
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 19:07:47.26ID:x/9O9rh0
グラビエをドロハン化して乗ってたけど結局グラベル買ったわ
縦持ちのままでブレーキとシフト操作したいだけだったから
ジオメトリとかあまり気にしないにしても
vブレーキの引き幅問題もあったし
パーツ代だけで2-3万とかかけるくらいならそれを次の購入費用にしたほうがいいわな
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 21:27:31.63ID:hIJymC7O
ドロハン化するか迷うと書かれると
「ロードにならない」と脊椎反射レスする人いるけど
ドロハン化であってロードを求めてるわけじゃないケースの事には考えがおよばないのかな
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 21:58:17.47ID:v3MDWD3p
ドロハンクロスとか揶揄されるジオメトリそっくりのグラベルロードとかあるけど
Vブレーキでドロハンは制限多すぎるから、辞めとけは正論だろう
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 23:11:48.23ID:RlOT/sdz
ミニv引く分には問題ないわな
ケーブルにアジャスタかませればブレーキ解放も問題ないし
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 02:14:30.22ID:Q+RfFsPO
いやいくらグラベルロードって言ってもクロスをドロハン化したほどひっつぶれてないよ
そういう性癖があるなら好きにすればいいけど
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 10:23:37.57ID:DXFFT4yt
R3極々近い将来買おうとしてるが
2020モデルは何か大幅に変わるのかね?
変わらなければ、安くなったモデルでもいいかな
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 11:18:15.30ID:qotEV+hA
廉価版という位置づけからしてこれ以上は値段上げられないはず
ないだろうな
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 15:55:51.34ID:FwiRizJE
tiagraセットって写真の4点セットだったの? 新車外しの新古品かな
まだ、ボトムブラケット、ギアクランク、チェーン、シフターが必要だよな

FDのクランプ径は大丈夫?
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:03:29.08ID:2x8rYD65
そもそも何年式フレームかわからんが、16以降だと直付けFDで上にオフセットして取付するトーケンとかのバンド買わないと、ボトルケージ穴にバンドが被ってFDが取付られん
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 22:09:34.96ID:M0GGLl9p
>>827
クランクとSL4700のシフターどうするか悩んでたんで、もしよかったらこちらのtiagraのSTIと交換して下さい。
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:47:23.92ID:sM380RV/
>>833
メール送信しておきました、一応本人だよって証明のためにも
さっきと違う写真をつけて送信しときました。
yahooのアドレスで送ったので、迷惑メール扱いになってなければいいけど
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 03:12:19.64ID:53vlKnxL
駐輪で倒れた時の話出てるけど、
ディレイラーハンガーってそれで結構曲がるもの?
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 09:52:28.30ID:NJ0pYSzd
25c入れてる人いるかな
やっぱ乗り心地悪くなって結局戻したとか意見ききたいな
入れるとしてもかなりいいやタイヤ入れなきゃだめかね
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 10:04:29.35ID:ZkP0d+nv
乗り心地、耐パンク性能、グリップ、軽さ
全て求めて安くあげようなんて無理ですからね!
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:04:39.18ID:ypbebTq2
>>840
サーフェス・セカの25cの安いタイヤだけど
ドノーマルから乗りだしが軽くなった
見た目が気に入っている
くらいのメリットだね

乗り心地は少し硬いくらいだけで影響はない
少し空気圧を減らせば多分同じ

参考程度にロードにはグランプリ4000s2だけど安心さが違うね
ただ25cなのにそれ以上に幅広になって空気が
そこそこ入っているとブレーキ幅広げても外れなくなった
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 13:07:10.57ID:F0wBwUOL
>>840
完成車についてるディトネーター28cからコンチネンタルの4000sA25cに変えたけど、よく転がる(気がする)から前より快適だと思った。
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 16:08:49.00ID:Z42Ohzk7
25cでもサイズが太めのを入れるっていう手もあるよ
例えば有名な奴だとGP4000S2とか
まあクロスに入れるには躊躇する値段ではあるけどね
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 17:36:15.68ID:TT6Psmx2
質問ですが改造なしでR3でヒルクライムとかしてる方いますか?
五月山挑戦したら料金所の1つめのカーブすら登れなくて・・・
ロードなら登れるんですか? 登ってる人 みんな体が女性より細くてびっくりしました。
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 19:52:45.16ID:rStQY9E9
>>847
うちの近所だわw
あそこは斜度15%以上あったんじゃないかな⁉何度か登った事があるけど足をつかずに登りきった事はないわ
箕面側なら登れるよ
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 23:58:02.28ID:NJ0pYSzd
皆さんありがとうございます
凄く参考になりました、クロスもフレームやらフォークでかなり違うと思うからR3 乗りの生の声聞けて嬉しいわ。
28がベストという意見もあるが、25のグレードの上のタイヤ入れてみます。
体感してみたい
チューブとリムテープも変えなきゃ…
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 02:43:02.98ID:Cmt4C7Lh
ウルスポ2の25Cでいいんでないかな
カラーも種類あるしチューブとセット販売もあるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況