X



S-WORKS スペシャライズド総合★28 SPECIALIZED

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 16:30:02.81ID:+xD3kzpQ
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てられなかったら、他の方にお願いしてね

過去スレ
S-WORKS スペシャライズド総合★20 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506777397/
S-WORKS スペシャライズド総合★21 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510270762/
S-WORKS スペシャライズド総合★22 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514888397/
S-WORKS スペシャライズド総合★23 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520255186/
S-WORKS スペシャライズド総合★24 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526377642/
S-WORKS スペシャライズド総合★25 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531323868/
S-WORKS スペシャライズド総合★26 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534402720/
S-WORKS スペシャライズド総合★27 SPECIALIZED http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538261613/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:49:50.12ID:UaMHAFmY
スペシャライズドは全般的にジオトメリが良いよねぇ
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:03:31.41ID:+4CbOsRX
(ツッコミはそこじゃないだろ)
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:34:30.19ID:GJSffFHY
Vias、Sタマと乗り継いて最後はまさかのディヴァージュに落ち着きそう
路面の状態気にしなくていいのがこんなにストレスフリーだとは
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 22:02:12.97ID:DqnPf2lD
>>99 ハイエンドロード持ってるやつは街乗りでシクロかグラベル買って普通2台持ちだろ
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 22:15:56.72ID:0OQUBWmX
今アルミのメリダ スクルトゥーラ700乗っててカーボンのエンデュランス欲しいけど
レース志向じゃないならルーベよりディバージュの方がいいとかある?
近所でスペシャ扱ってる店に両方あるけどルーベはティアグラモデルしかなかったので躊躇
コンポ総替えで10万は飛ぶし


ただ店員はギミック好きならルーベだけど、いかにもなエンデュランスが欲しかったら
キャノンデール シナプスカーボンの方がおすすめと言われたわ
路面悪い所結構多くてその衝撃を機材の力でやり過ごそうとルーベ候補にしてるのだが
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 23:27:05.28ID:Kz5UF34d
>>101
公式オンラインストアで在庫あるかぎり、スペシャ取り扱い店に取り寄せできるぞ
今ならエスワルーベが税込み81万、ルーベコンプ(アルテ)が40万、ルーベスポーツ(105)が29万な
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 23:33:46.83ID:Kz5UF34d
ディバージュはエンデューロというより38Cタイヤで悪路を走るグラベル系
たまに未舗装路を走る程度ならルーベ、未舗装路をメインに走るならディバージュ
010470
垢版 |
2018/11/11(日) 00:25:34.10ID:KZVt8g3e
競技は出ないけどSWORKSターマック、ヴェンジ、Divergeも乗ってての↑雑感
SタマDISKに好みの色が出たら購入予定

誰もがプロと同じセットアップが合うとは限らないと思うけどね
剛性とか高ければ最高、でもないと思う

>>70のパーツ交換が劣化と言い切れるのは自分以外にはいない
あなたそのSPECで乗りましたか?
日本のロードハイアマチュア(?w)は思考が遅れてますね、だからあなたは勝てないし勝てない言い訳を呟くんですよ
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 00:38:33.02ID:Zc2bRZEx
まーた顔真っ赤のド低脳が長文で暴れてるのか
競技出ないならなんでもいいじゃん黙ってろよ盆栽
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 01:33:30.52ID:lgfUILy/
>>102
あー、そうなんか
でもスペシャのサイト見たらティアグラのルーベやディバージュなんてないし
自分が見たのは何だったんだ


>>103
そういう棲み分けになってるのか
ルーベは最大32C、ただしブロックタイヤは物理的に干渉すると言ってましたね
で、その店にはターマックの在庫は多かったけどルーベは少なかったですね
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 02:15:44.52ID:ZDibGk8P
前から気になってたけどスペシャのタイヤってどこで生産してるの?
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 20:02:29.58ID:AmiBcnkE
>>116
デニーロ
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 19:14:39.62ID:lzUb07Wv
鈴鹿では何人かVengeは見掛けたな。

1ヵ月乗れていなかったSL6リム(メンテ)とCLX50で出たけど、登りで踏むのがきつかった。
このバイク&ホイールで変化のある登りで踏まなくちゃいかん時が辛い。

90分足らずで足が攣って集団から離脱。

Vengeの方が踏んだ分全部が推進力になるからいいよね。
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:53:25.81ID:h5xsBcuX
踏んだ分全部が推進力

これは塗った分だけ軽くなるウルトラライトくんにつぐアメージング理論
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:04:20.53ID:HSUHeJ3V
>>121,122

公式ブログ
どちらもDISCのことを言ってると思うけど、リムの方はより顕著ではないかと思ってる。

http://www.specialized-onlinestore.jp/contents/blog/detail/426


佐藤「TarmacとVengeを比較すると、Tarmacはあるポイントでしっかり踏み込むようなペダリングを求められます。Vengeは、全周に渡ってイーブンに回せるイメージです。ペダリングスタイルも、バイク選択のポイントになるでしょうね。あくまで個人の好みと印象ですが。」
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:14:18.90ID:0xbY9Pfl
>>125
ペダリングしやすいって話が、何で全部推進力になるってことになるんだ?
反応性と廻し易さは全然関係ないだろう
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:32:08.68ID:CetbDyLp
ターマックsl6disc買ったけどすぐあとに出たvengeに話題が全部持っていかれて悲しいよ俺は
sl6discもむっちゃ速いんだがな。vengeと乗り比べてみたいが、こっちにするべきだったなとか思いたくなくてな
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:44:41.51ID:/hso5Sf/
>>127
残念ながらディスク専用設計のVengeとリムメインでおまけのSL6discじゃ話にならない
今ならまだ売れるから気になるなら買い替えた方がいい、ハゲるぞw
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:44:53.26ID:T6/RjjbE
Sl6disc持ってる訳じゃないけどなんか気持ちは分かるな
次期sl7に期待だわ、俺は
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:11:34.14ID:HSUHeJ3V
>>126
Vengeはどこから踏んでもさっと掛かる。
適当なガチャ踏みでも進む。

ターマックはガツンと踏んだ時に一瞬抜けて、遅れてグンと掛かる。これがアップダウンで飛ばした時にキツいことがある。
こっちの方が丁寧に回した方が良く進む。

要は俺がSL6リムを使いこなせていない。
パワーやスキルを求められてるのかも。
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:38:23.69ID:QqrvPEYV
sl6、リムとディスクでは乗り味は別物だよ
女性だったりヒルクラメインならヴェンジよりsl6ディスクのほうがいい
そうじゃなければちょっと後悔はするかもねw
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:19:32.29ID:jJ80wceG
リムSL6は軽いし結構簡単に6kg切れるからヴェンジとの差別化はできるけど、
ディスクSL6は何一つメリットないと思う
強いて言えばかっこいいカラーリングがあるかも程度
まあヴェンジもViasとかいう失敗作・・・というかプロトタイプがあったのでVias買ったやつに比べたらマシ
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:28:11.06ID:QqrvPEYV
レーサーならヴェンジだろね
ホビーライダーならヴァイアスとsl6ディスクの見た目を堪能すれば良し。
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:45:18.03ID:CetbDyLp
レースで一分一秒を競うような用途で乗ってるわけじゃないからsl6discでも十分だと思うことにしとくよ
今後ターマックはどういう方向性でいくのかね?sl8あたりでまた買い換えますわ
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 18:26:17.56ID:Zs4HxjFR
それは余計なお世話というもの
レースでないけどエスワ乗る人はいっぱいいるのが現実だぞ
ホビーライダーでヴェンジ買ってるのもいるんだしな
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 19:37:22.84ID:gAt926rN
貧乏なんでVengeフレームセットに機械式アルテグラ、CLX30と50で組んで走っても良いですか?
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 19:46:45.67ID:zPpv4MEQ
>>143
貧乏はおとなしくvenge proといううんちっちバイクに乗りなさい
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 20:09:05.55ID:DQEu5vp/
黒にチェレステの水玉模様のバーテープをBIANCHIとパナモリに巻くことにした
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 20:45:04.26ID:NgOWOEzG
>>134
Vengeの方が掛かった瞬間進む
Tarmacリムはムンって踏み込んだ後に進む。なので以前より回転を上げて丁寧に回すことが増えた。

低回転高トルクの時が乗ってて一番気持ち悪いというかしんどい。
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 20:50:16.58ID:NgOWOEzG
鈴鹿でVengeを何台か見たけどどちらかというと腹ポテさんが多かった。

沖縄はさすがにガチ勢が多かったようだね。結構Twitterに流れてきてる。
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 09:33:55.60ID:T6LTg4eH
IT技術者というゴミブログが世間の評価が確定していた段階で後出し提灯記事書いてる

相変わらずグダグダ長いから読んでないけど、一つ確かなのはこいつは確実にスペシャジャパンから機材もらってるな
フレームセット単体での重量計測した痕跡がないし、SL6のときは「私は電動デュラは使わない」と言っておいて全てデュラ
なのはスペシャから完成車でもらったから


自費で買ったSL6はボロクソ、貰ったVENGEは絶賛なのはわかりやすいステマ
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 10:00:14.80ID:T6LTg4eH
>>156
いや内容はパラグラフ冒頭しか読んでない

>>157
幾ら?
個人だとS-WORKSはレンタルできないし1日数千円だから機材提供には変わりないけどな
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 10:35:37.65ID:j7fXH9kX
ヴェンジ絶賛したら提灯記事になるんかw
ツイッターとか海外のレビュー見てみろよ
誰が乗っても文句のつけようがないレベルでくそ速くて乗り味もスーパーニュートラルだから
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 10:41:34.68ID:qRTfcV46
フレームはヴェンジ、ハンドルはサーベロの新しいY字ハンドルをつけると無敵な気がする
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 10:43:51.63ID:qRTfcV46
いやヴェンジには付けられないけどさ
スペシャあれパクれよ
ケーブル配線はこりゃいいやというのがよくわかる
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 15:06:04.02ID:Si7yGlJN
RXはレンタルじゃないの?10月になって乗り換えた人とかあまりに不自然でしょ
おきなわの他のカテゴリーはほとんどがTREKのMADONEが取ってるんだってよ
もちろん自分で買ってる人たち
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 15:17:10.87ID:Si7yGlJN
>>164
RXにレンタルしてるらしい
スぺシャの中の人がツイッターで認めてる
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 16:33:42.59ID:/BBSV9zd
中の人のツイート
"Roppongi Expressさんとスポンサー契約などはありません。機材レンタルをさせていただいているだけです。"

ちなみに別の人の話だが
スペシャだけでなくTrekも同様にレース目的の長期レンタルだと格安プランがあるから要相談だそうだ
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 17:05:42.03ID:Nk6NU3d4
「日本最強のサラリーマンローディ」の高岡氏もRX立ち上げ、サラリーマンも止めた
目標世界チャンピオンで、それまでの知名度を生かしコンテンツで稼ぎつつ機材を工面する
雑誌記者と変わらないから、あくまでアマチュアでプロではないのか?
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 17:49:43.13ID:WiKfHcSk
高岡氏が転んだレンタルバイクは返却されたらどうなるんだろ…。
一般のレンタルプログラムに使われるんだろうか…。
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 19:35:24.63ID:73sbug+Y
>>171
サラリーマンも止めたってなに?辞めた?
君が勝手に辞めさせたの?
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:22:48.17ID:j7fXH9kX
ヴェンジの形状計算にスパコン使ったってマ?w
もしそうなら今後残された性能向上の余地は材質自体の進化とコンポだけじゃん
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 00:02:41.08ID:ljV/k2ng
Sl7はスパコン使って超軽量の方向かな?
それともエアロに振って今度はVengeをいらない子にするのか
楽しみではあるな
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 07:31:25.52ID:VZP7qnYn
流石にスパコンなめ過ぎ
しかもアメリカのスパコンは世界一の性能

そこいらのメーカーがロードフレームのCFD解析してるPCの100万倍の性能だぞ
ジオメトリとレギュレーションの条件だけ設定すれば物理的な理論値が出るはず
あとは現状の加工技術でどこまで再現できるかどうか
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 16:01:05.06ID:+1EcLPXf
スパコン使った構造解析はBMCが最初だったが今じゃどこでもやってるだろうから
今後はソフトの精度や独自性かね
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:14:23.91ID:DApyj5iN
>>193
日本国内の法規制かなんかでCLX系のチューブレスはNG判定されているらしい
パンクとかでエアーが抜けた時にタイヤが脱落する可能性があって日本だとAutoみたいな説明を受けたよ
ネット上だとエアーの抜けが速すぎるとか色々言われているね
自分が納得済みなら使っていいとかそういう問題だけじゃないからね
NGな組み合わせで使用して他人巻き込んだり事故にあったりした時に整備不良扱いされて保険降りないとか色々人生オワタ直行リスクがうんたら〜
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:18:58.84ID:DApyj5iN
そんなリスクよりCLX50一本あれば万能すぎて他のホイールに手が出せない問題を何とかしてくれ
リムハイトもっと低くて練習で使いやすくブレーキ調整もキャリパーの開け閉め調整で済むくらいのホイールはないものか
サブバイクに鉄下駄履かせていけばいいんだけどSワに下駄シャマルを履かせてLSDポタってのも悪くないと思うんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況