X



ロードバイクのホイール196

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 14:53:36.21ID:H+inoNqe
>>950
ホイールに特化したサイメンの清みたいなもんかな?
のむラボは一見さんも見てくれるしね
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 15:32:04.72ID:O9lgta1z
>>973
そうだよ
クリテリウムもロードレースもね
入部選手は特にアルミリムを気に入ってるみたいだね
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 15:36:43.43ID:DwcmVfo/
ようつべのプロツアー見てると確かにシマノレーシングはアルミリム使ってるのをちまちま見るな
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 16:41:14.75ID:Y8/s4bcS
>>954
走らないフレームしか買ったことないんだね
ハイエンド全てが良いとは言わないけど良い物は全然違うよ
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 16:46:24.02ID:ZgaK74Ih
逃げるのでなければドラフティング効くからロープロファイルでも問題なさそうだけど。
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 16:52:47.38ID:O9lgta1z
うろ覚えだけど赤城クリテリウムでシマノの選手が優勝した時ってプジョルと一緒に延々と2人旅してたけど、その時もアルミC24じゃなかったっけ
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 17:10:13.82ID:DWMPvkC8
>>978
ハイトがあると単独高速巡行で出力下げれるのは言わずもがなだけどさ
集団内やトレイン後方の楽さも圧倒的じゃない?
先頭引かずに集団の中で延々と回復走している人なら尚更分かると思うんだけどw
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 17:29:25.21ID:ZgaK74Ih
>>982
https://youtu.be/_p8SdRRe1fo
単独でも1km/hも差がない訳だから、プロトンで回復走している分にはほとんどメリットはないと思うよ。
むしろアタック仕掛けられた時とか山岳入った時に有利になると思うけどね。
スペシャライズドの実験からすれば、30mmハイトのホイールを60mmハイトにするのとシューズカバーをするのは同等の効果だね。
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 18:44:42.40ID:0/RMdh2J
オープンプロの手組みホイールに乗ってるけど、アルテグラの完組に変えたら速く走れますか?
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 18:44:45.68ID:vmXzDrfE
>>986
そうだな
0.5km/h差で40km走って30秒くらいか
短いレースで1位と集団ケツの差なわけだから物凄いよな
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 18:48:25.93ID:dmLtsjLW
>>974
そうなんだプロでもクリンチャーで結果出してるんだな
RS21好きだからデュラ買ってみるかな
0990Hage
垢版 |
2018/12/02(日) 19:16:29.06ID:3QYfv0de
>>987
変わりません
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 20:25:38.81ID:ZgaK74Ih
>>986
ドラフティングができる状況での話なんだけど、トライアスロンやTTのようにドラフティングできないならホイールのアドバンテージはあると思うよ?
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 21:29:30.50ID:kU9dVHLe
ヒルクライム用に軽量フロントアルミホイールだけの購入を考えてます
25cクリンチャー でオススメありますか?
草レースに出るとなるとC24一択ですかね?
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 21:53:03.16ID:ztH3aKhh
アルミシューからブラックプリンスに付け替えたらボルトがめっちゃ舐めてしまいました…
ショップで取ってもらえますかね?(泣)
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 21:58:12.57ID:8vB2Zi8W
家にあったGP4000が注文ミスか20Cだった。
後輪につけてからあまりの細さに気づいた。
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 22:17:24.30ID:DvDbHnSy
>>993
取ってもらえるとおもう
シューの部分のネジなら、自分でもペンチでやろうと思えば出来る。取れなかったら最悪ブレーキの船ごと交換だね

余談だけど、自分でメンテナンスしようと思うならトルクレンチを買った方がいいよ
下手したら取り返しのつかないことになる
1000ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 23:13:58.13ID:DvDbHnSy
1000なら明日は休日になる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 21時間 30分 38秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況