X



シティサイクル&クロスバイクの雑談&購入相談133

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 01:40:02.46ID:Oin+GQM7
シティサイクル&クロスバイクについての購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。
■購入相談の依頼用テンプレ は>>2

回答者同士のバトルは控えめにしましょう。スレタイは変更しました。
クロスバイクの購入相談スレッド121 → クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)Part10 → シティサイクル&クロスバイクの雑談&購入相談スレッド132

■過去スレ
クロスバイク購入相談スレッド Part121
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469003573/ 2016/07/20


http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466137205/33

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 15:41:41.56 ID:sfeWDB/H
もうこのスレ
「クロスバイクの購入雑談スレッド」
でいいんじゃね?

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 16:04:32.52 ID:Y3px950b
そうだな
次スレが立ったらスレタイもそうしよう

■前スレ
シティサイクル&クロスバイクの雑談&購入相談132
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533054487/1
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 21:30:36.45ID:vLTFdzOa
>>556
自転車側が視認するのは身を守るために必要だが
自動車がハンドサインを出した手にミラーをぶつけるような
間隔で追い越すのはNGだからそんなに“w”はいらネ
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:13:21.61ID:xeHQyr/b
非視認性を考えてライトはタイヤの横よりかごの下中央にあるやつがいいと言ったら、
店の人はLEDは明るいから変わんないよw と言ったんだけどそうかなぁ?
横から見たときにタイヤに隠れてると分かりづらいと思ってたんだけど。
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 00:03:25.78ID:YYx7nIaU
>>558
横からの視認性を考えるなら、カゴ下よりむしろタイヤ(てかフォークな)の方が効果的かもしれない
光は直視するか何かに反射させないと見えない
フォークにつければ、スポークやリムに光があたり広い範囲に拡散する
カゴ下に付けるライトは、横方向に窓を切ってあるものでない限り、
ハンドルを向けた方向にしか光は通らない
カゴに物が入っていると、やや上方からの視線は遮られる
まあ、横を気にするならスポークリフレクターが一番だよ
最も目立つのは動く光だから
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 00:23:19.70ID:u/2NEdDP
>>550
あれ?なんでカマ言葉じゃないんだ?wwwwww
荒川サイクリングロードのロードバイク乗入れ禁止ルール先月発表だっていってたよな?嘘か?キムチョン青木wwwwww
92kgのデブでそんなママチャリしか買えないからって10年もロードに嫉妬し続けるなよwwwwww
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 09:33:21.68ID:EUgEyfaF
週末の運動用に安いクロスバイク欲しいんですが、
オオトモのCAC-021 VENUSってどうですか?
アマゾンで3万円くらいなんです。
プロの皆さんからしたら安かろう悪かろうでしょうか?
その他にアサヒのウィークエンド、RIG MOVEも気になってます。
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 11:19:52.62ID:LPZgy33p
>>561
>プロの皆さんからしたら安かろう悪かろうでしょうか?
週末30-50km程度乗るなら別に悪くないって
まずは自転車に乗って気持ちよくなることが大事
で気持ちよくなった結果より気持ちよくなりたくなったら
ワンランク上の自転車を考えるんだ

尼発送の場合自分で組立てる必要があるから注意な
あと付属の糞ライトは捨てて150ルーメン以上のライト買っておけ
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 15:45:01.56ID:Mn7bioyQ
>>561
初心者だけど楽天でVenus100%完成車23999円+送料2000円のクーポン割引き−2000円で最近買ったよ
今も売ってるよ。クーポンは今は無いけど
タイヤが細いから地面からの細かい振動は来るけどサドル変えたら多少良くなったしとりあえず安い割には軽くて速いから悪くないと思うけどね
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 18:14:56.25ID:+PuB4YgY
25cってかなり細いですよね。
上に書かれている方がいるラドュールに興味があるんですがこちらも良さそう。
0568533
垢版 |
2019/02/05(火) 22:39:50.43ID:6LJ7/2Y5
>>534.535.536.537.538.539
しばらく書き込めずお礼が遅れました
ご意見いただきありがとうございました
まずは実車を探して乗ってみたいと思います!
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:46:41.14ID:DCZadzgR
【予算】 5.5万円
【使用目的】 平日はポケモンGO、慣れてきたら休日はサイクリングロードを走りたい
【走行距離】 駅前や隣町までなので往復10kmくらい。将来的にはもっと走りたいです
【走行場所】 ほぼ市街地の舗装路(たまに段差はあり)
【好み】 有名メーカーはGIANTしか知りませんでした
【メンテナンス】 今は全くできませんが将来的には自分でやりたいです
【天候】 雨の日は絶対に乗りません
【購入候補】 予算的にESCAPE R3一択でしょうか?
【その他】 身長180cm 体重70kg
最寄の自転車屋がジャイアントプレミアムディーラーになっていました
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:47:34.34ID:DCZadzgR
>>569
途中で送信してしまいました
GIANTしか知らないので、他メーカーでもおすすめがありましたらお願いします
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:51:52.50ID:a/xyCGd8
>>569
クロスバイクは簡単に足がつかないポジションで乗るものだからポケモンには向いてない
つーか自転車乗りながらポケモンやっちゃダメ
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:05:46.39ID:cRI9iMFV
カゴの無いクロスバイクに乗ると、
カゴありオートライトのシティサイクルが恋しくなる
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:13:03.02ID:DCZadzgR
>>571
スマホ連動のオートキャッチ的なものを使用しているので逐一降りてということはありません
公園などの目的地を決めてそこまで行ったら戻る感じです
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:18:23.23ID:cRI9iMFV
ポケモンGOは
○○公園にジムがある
XXビルに目的のミッションがある

というのが分かってれば自転車との相性は良い。
勿論操作するときは邪魔にならない場所に停車してからだけど。
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:22:53.63ID:a/xyCGd8
>>574
そうなんだ。すまなかったね
一応定番なのはgiant エスケープr3、gios ミストラル、ブリヂストン cylva f24、コーダーブルーム rail700
あたりかな
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 14:05:33.24ID:JznwMCju
>>569
ジャイアントだったら、オフロードも行けるグラビエ。エスケープR3を少しスポーティーにした感じのクロスター辺りもオススメ。
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 14:14:02.93ID:DCZadzgR
>>577,578
ミストラルが近所の自転車屋で15%引きとwebに掲載されたいたので惹かれ始めました
なるべくならパンクして欲しくないのでグラビエも気になります
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 17:05:59.90ID:DCZadzgR
グラビエに大分傾いてきました
主張しすぎない車体のGIANTロゴも良さげです
ありがとうございました!
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:04:49.61ID:5AQb44EI
TREKのクロスバイクのゼクター2っていうのを購入したのですが乗り心地はどう?
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:10:40.54ID:5AQb44EI
住んでるとこ北海道だから春まで乗れん。
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:47:22.21ID:yGDkixEr
買ったのに乗れないのも辛いな
出身が函館だけど10代の頃までは雪でも気にせずママチャリ乗ってたわ
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 09:09:23.76ID:Y26T0rSi
自分の乗った感覚が世間では柔らかいのか硬いのか気になることもあるだろう
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 01:15:36.53ID:nyCIiUiT
予算】10万
【使用目的】 街のり、通勤
【走行距離】 街のり片道15km、通勤4km
【走行場所】 市街地の舗装路、多少勾配有
【好み】   速度重視
【メンテナンス】 ほぼ出来ない
【天候】    雨の日は乗る
【購入候補】 
【その他】   身長182cm、ライトウェイのシェファード乗ってましたがもっと速度の出せるものが欲しいです。
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 01:22:39.27ID:4iSnY4mz
44のジジイが何年も5chを荒らしまくり

   別人格の自演はカマ言葉

     統合失調症のHOMOKING青木士延
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

底辺お決まりの92kg巨デブだから釣り上げ大変
派遣が効いたのか底辺が効いたのかはたまたデブのおネエと煽られたのが効いたのか
悔しくて必死になって書き込むも
自分の名前を他人に付けて呼びながら自分が底辺と再確認
44才最近お気に入りの言葉は自らエベンキングAHOKI&聖戦
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161003/bThZVHVETDk.html
http://hissi.org/read.php/bicycle/20190209/YUNITmRwRUk.html

青キムチが釣れる釣り堀
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549387395/
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 11:53:10.39ID:cCM5I65l
>>589
トレック FX3ディスク
ジャイアント エスケープRXディスク
キャノンデール クイックディスク4
スペシャライズド シラススポーツ
メリダ グランスピード80、100、200
ビアンキ ローマ3ディスク
雨の日も乗るって事で、ディスクブレーキ搭載の有名どころを挙げてみた。
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 16:16:02.25ID:HjDVmyYp
>>589
ロード買ったら?
驚くほど速くなる余地はないし予算上げたせいで管理の手間増えて首締まると思うが
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 18:19:32.41ID:/yxsIsnI
>>591
>>592
候補ありがとうございます。雨の日となるとディスクブレーキが有用なんですね。参考にさせてもらいます。

>>593
駐輪場に置きっぱなしにして遊びとか行くのであまり高くなると心配というのがありまして…
高くなると管理が大変になるとは整備的な意味ですか?それとも盗難的な?
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 05:08:49.82ID:Oqp85eZ5
>>589
今のチャリに格上のホイールとビンディングを導入したら?
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:01:01.18ID:vs+cbsLw
>>594
勾配がきつい所でなければ、スプロケを最初から付いてる11-34ではなくて11-28とかにしてみるのはどうかな
格段のギア比が近くなるので楽になるかも
あと、その身長からすると700Cのだと思うんだけど、チェーンリングが46Tだから48Tや50Tにするとギア比が上がる
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 14:41:17.55ID:VNfgbLpU
>>589
手間は厭わず、速度上げたいだけなら車変えずに
タイヤを38C→28C、チェーンリングを46T→48T、空気圧も上げて
もう少し上げるなら23Cに、ホイール交換が必要になる、チェーンリングは50Tに
ホイールをカーボンにすれば更にアップ
あと脚力強化は必須、マシンだけ弄っても脚力がついていかないと…………

手間は嫌金は出すってなら>>591
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 16:32:41.80ID:xUf0f1iK
>>589
どうしても新しいクロスバイク買いたいとかではないなら4~5万のホイール買って交換
ホイール タイヤの差はけっこう感じれる
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 12:06:06.50ID:YOiwzpvb
>>589
今乗ってるのがシェファードなのか、シェファード「シティ」なのかで話がちょっと違うと思うんだけど
俺のエスパー能力によるとシティの方なんじゃないかという気がする
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 12:35:11.70ID:oeEMagh4
>>595-599
アドバイスありがとうございます。
後出しで申し訳ないのですがシェファード2012年モデルをだましだまし乗っており色々ガタガタでして…
今のシェファードをパーツ交換して使うより新しいものを買ったほうが良かろうと思って相談させてもらいました。

山を越えたサイクルベースあさひに挙げて頂いた候補を探しに行ってみます。
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 12:56:54.72ID:YOiwzpvb
>>600
それならシェファードシティだね
12kg超でアップな乗車姿勢、長いホイールベースと
もともと速く機敏に走ることを想定してない自転車だから、そこからの買い替えなら
さほどカネをかけなくても十分に速く感じられるものはあるよ

車重は10kg前後を目標に、少し前傾姿勢が強めになるものを選べば、
漕ぎやすくなるしストップゴーの多い街中でもスッと加速する感が味わえると思う

あとシェファードの時点で身長制限ギリギリで、
正しい乗車姿勢を取れてなかった可能性もある
180cm前後が適応身長範囲の真ん中にくるくらいのを目安に、
いろいろ乗り比べてしっくりくるものを探すといい
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 13:03:43.97ID:YOiwzpvb
>>600
ごめん、調べたら2012時点ではシティって名前じゃなかったんだね
車重は11.8kgとあるけど現行のシェファードシティの先代に当たるはずだから
仕様はほとんど似たようなものかな
むしろ現行のほうがグレード的には低いかも…
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 16:06:48.01ID:somGxoUH
>>600
ガタガタの中身次第
何万km乗ったか知らないけれど、タイヤ交換なんか数回はやってるだろう
チェーンだって何回か替えているのだろうし
各部の摩耗が調整限界超えているのだろうな
ケーブルなんかも伸びきってるだろうし
7年も使い続けていれば寿命だな、家電なら部品補給終了ってとこ
フレームやフォークも疲労限界超えているかも
今後悪そうなパーツ換えても次々に寿命になって
気付いたら全体新陳代謝され古いパーツは何一つ残っていないなんてことに
ガタガタってのがまだ調節可能範囲なら捨てる前に自力で整備調節してみたらどうだろう
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 01:42:01.64ID:bKQe4R5s
【予算】5万円以下
【使用目的】街乗り、近所での買い物
【走行距離】最大で10キロ程度
【走行場所】市街地の舗装路、勾配少々
【好み】快適性重視
【メンテナンス】できるだけ手がかからないものを希望
【天候】雨の日は乗りません
【購入候補】ブリヂストンのロングティーンと丸石ニュースワードで迷ってます
1万ほど差がありますが、乗り心地にそれだけの差はありますか?
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 05:04:14.13ID:ZkQArEHl
無印良品の内装8段 クロモリ700c
4万5000円税込 13.6kg
泥除けスタンド最初から付いてる
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 10:06:03.11ID:k5x39JeM
Quick Disk 4 がどれだけ太いタイヤ履けるか分かりませんか?
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 11:16:19.63ID:6Aj4iaMD
【予算】5万5千円(可能ならば5万)
【使用目的】通勤、街乗り、運動
【走行距離】基本は片道7km
【走行場所】市街地の舗装路 Googleマップによるとほぼ平坦
【好み】快適重視、色やデザインに特に希望はありません
【メンテナンス】未経験ですができるようになりたい
【天候】雨の日は乗りません
【購入候補】アートサイクルラドュール、GIANT ESCAPE R3、シルヴァF24、GIOS MISTRAL
【その他】163cm 80kg デブなので使用に耐えうる物のアドバイスをよろしくお願いします
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 11:44:28.23ID:T/BFjMsI
>>607
体重も考慮して候補の中ではシルヴァF24だろうね
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 13:22:20.90ID:vzo3A4lE
シルヴァだと5万5000円で収まらなくない?

デポで2018のエスケープ探したら?
先月Mの在庫は見つからなかったけど、
Sは複数おいてある店舗あったよ
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 13:31:03.86ID:fG0KXtYf
ルッククロスは重々承知で通勤様の自転車探してます

丸石アパッシュ「APST706VW」 27インチ
fmsp276j フォーメーションシティ6段税別32800

アサヒサイクル
ジオクロス276AC
フォルクス276J

マルキン自転車
MK-18-085

と5点まで絞れましたが購入アドバイスお願いします。
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 16:02:07.93ID:6Aj4iaMD
>>608
レスありがとう
F24はタイヤが32Cかつパンクしづらいと聞き候補に上げてました

>>609
レスありがとう
身長的にはSかXSが適応サイズの様なので一度調べてきます
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 19:28:42.83ID:vzo3A4lE
>>613
バカンゼはあかんの?
エスケープのMがなかったのと
エスケープのタイヤみて細いなと感じたから
俺はバカンゼを買ったよ
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 19:38:32.27ID:BZnWPSQ3
標準タイヤは車種選びの上で重視するべきポイントでも無いと思うけどなぁ…
所詮は消耗品だし簡単に変えられるし高価な物でもないし
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 20:05:26.79ID:6Aj4iaMD
>>614
ありがとうこざいます
vacanze 1-K
LIMIT 2
共に予算内ですね。スレにも名前が挙がっていたのに目がいきませんでした。vacanze Jという車種もある様ですが違いがよくわかりませんでした。
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 22:08:21.68ID:GpaIeLxM
>>617
LIMIT2は契約店での対面販売のみで値引きなし。Vacanze1-kなら実売3.5万。コスパはかなりいい。
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 22:53:17.17ID:f7VImcdp
ID変わってますが>>607です。
皆さんありがとうこざいます。
早速ネットでは3万後半の物を見つけました。
近所の自転車屋に置いてあるかわかりませんがvacanze 1-Kを最有力候補にします。
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 23:06:48.54ID:kY8E5HIP
矛盾してるかもしれないけど、
カゴとオートライトが付いてて、
重量が10kgくらいの軽いシティサイクルってあるのかな
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 23:58:59.22ID:sNcK0JFX
>>624
BBが謎、クランクも謎、ブレーキはテクトロ最低レベル、ハブもママチャリレベル、7速で拡張性に難あり
いくら価格が安いとはいえ推せる要素なくない?
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 00:18:30.47ID:eON9WJ57
9以上はメンテたるいから、7って選択肢は別に悪くはねーべ
凄くはないが無難やろ
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 01:03:56.58ID:o+8uLYRV
VACANZE 1-K なら実売価格によると思うな。
ルックに近い仕様って感じはあるけど値段なりでしょ。
3万半ばなら、プレスポとかと同列に見えるけど、
どんぐりの背比べだな。

まぁいずれにしても5万前後のクロスは、自転車にはまったなら
ロードを買えばいいというところで、タイヤ、サドル交換ぐらいに
しといて、そのまま乗りつぶすのがいい。
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 01:31:41.49ID:MNtixRL7
すみません>>607です。
是非ご意見聞かせてください。
あと他スレにてESCAPE R3が似たような価格であると見ましたがvacanze 1-Kとの決定的な差はあるでしょうか。
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 09:27:25.03ID:jDPRnq1N
>>630
安売り情報に悩むのは、実際にその価格で
希望のサイズ色が売ってる店を自分で確認してからにしよう

やや体重があるので、前輪のスポークが少なめなR3だと早めに補修時期がくるかも
これを機会に安価で定評のあるシマノのホイールに交換してしまうのも手だが

1kの上位機種のlimit2に乗ったことがあるがR3より乗り心地も良かったような
同時に乗り比べたわけじゃないけど
1kとlimit2はパーツが違うだけでフレーム構成はほぼ同じ、
タイヤも1kは32cと太めになっているので、
やはりデブにはより安心と言える
ライト、スタンドも付属で初期費用も抑えられる

数年後のパーツ交換を視野に入れるならR3のほうが都合がいいかもしれない
補修部品やグレードアップの費用を考慮に入れないなら、
スタート時点では1kのほうが有利

なお別候補のシルヴァF24はあさひなら税込5万以下で買える
https://ec.cb-asahi.co.jp/search/go?w=F24
ライトスタンドにカギまで付属で、コスパ面では優秀
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 08:07:59.84ID:o2H6Xeeb
【予算】    5万
【使用目的】 通勤
【走行距離】 片道4km 週に一日だけ片道18km
【走行場所】 首都圏の舗装路
【好み】    快適重視
【メンテナンス】 何も知りません
【天候】    雨が降っているときは乗りませんが、雨のあと、にわか雨用に泥除けは欲しい(後付でもOK)
【購入候補】 シルヴァ24 TB1 ノバトSE8 レイル700A-X VACANZE 1-K あさひオフィスプレススポーツ-G
【その他】   168cm-80kg 運動経験なし
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 08:39:31.69ID:2VwVKsOS
先日クロスバイク買ったらuber eatsで働きたくなって昨日登録してきた
いろんな時間の合間にメンテ代稼ごう
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 08:42:21.07ID:o1/noAU0
アサヒのオフィススポーツでもよさそう。tb1だと自転車ガチの人は喜ぶと思う。
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 08:43:10.14ID:9PDcHu7T
ウーバーイーツって歩道走ってたり、ヘルメットつけてなかったりするけど、
就業規定とかで定めないのかね
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 15:23:27.24ID:o2H6Xeeb
>>638>>640>>641
ありがとうございます
プレスポ、TB1、レイル700Aを狙って店舗で見てみようと思います
0643本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/02/18(月) 01:02:36.25ID:0p7+57vj
>>636
> 【走行距離】 片道4km 週に一日だけ片道18km
>


通勤そんな近くなら、歩いて通えばいいんじゃないの。
週1の36kmだけのために、ロードバイク買うとか。
歩いてすぐの距離は歩いたほうがいいよ。
0644本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/02/18(月) 01:05:19.53ID:0p7+57vj
4km、自転車で13分、歩いて35分、2倍違うけど2時間とか通勤する人もいるぐらいだから、30分ちょっとなんてすぐだし。
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 02:58:52.41ID:XNgLoPFr
4kmって山手線だと渋谷駅ー新宿駅間くらい
遊びでたまにならともかく、通勤で毎日歩こうと思う距離ではないな
田舎の人だと感覚違うのかも知らんけど
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 05:10:55.69ID:53GEus0u
いやいや、田舎者でも片道4キロを歩いて通勤なんて無理だよ。というより田舎者はちょっとした距離でも車通勤するから。
0650本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/02/18(月) 06:58:15.15ID:0p7+57vj
わたしウォーキングは時速7〜10km/h、シティサイクル時速20〜25km/h、ロードバイク時速25〜30km/hぐらいかな。
いずれもスマホアプリのランタスティック、GPS計測。
サイコン付けてないから。
一日40km歩いたことあるよ。
0651本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/02/18(月) 07:00:31.57ID:0p7+57vj
>>648
東京都内だから歩けるのよ。
田舎は知らないけど、キツいと思う。
ウォーキングで大変なのは、飽きとの戦い。
都内はいろいろあるから飽きが少ない。
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 07:49:19.79ID:o1nHlUg7
そもそも>>636が挙げてる車種は全部「クロスバイク」だ。ロードバイク買うとかどうこうとか言ってる地点でお前自転車知らないだろ。
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 07:55:07.33ID:SbWlv50s
時速7〜10km/hは普通の歩行速度では無いし、その速度を維持したまま4kmの距離を移動するのは無理だろ。

速歩(そくほ)または速歩き(はやあるき)、早歩き(はやあるき)は、歩行のうち速度を上げたものを指す。 個人差はあるが普通歩行の約4km/hより速い、5km/h〜6km/h程度のことを言うことが多い。 健康増進の効果が期待される。
0655本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/02/18(月) 08:05:28.60ID:0p7+57vj
>>654
時速6km/hが電動車椅子の最高速度。
これを越えて4kmぐらいの短距離なら、平均時速7km/hは出せるよ。
わたしで距離15kmぐらいの短距離なら、時速7km/h楽勝。

だってプロ選手は距離50kmを時速20km/hで歩くのよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況