X



【悪魔の】ママチャリ改造スレPart64【チューンド】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 08:08:42.80ID:qczEO6Ow
一般に「ママチャリ」や「シティサイクル」と呼称されるJISシティ車、
およびそれに準ずる自転車の改造・製作に関する話題を扱います。
ステム上げ下げやブレーキ交換から7段化、ドロハン化、果ては700C化まで。
購入相談、点検、初歩的な整備、消耗品交換等の話題は総合スレでどうぞ。

・テンプレ内の情報はまとめサイトに移動しました。
・議論が白熱しそうな時は前提の再確認を。宗教闘争は程々に。
・スポーツバイク等のママチャリ化は傍流としての節度を持って語りましょう。
・ヤンチャリ、デコチャリ等の話がしたい方もどうぞ!
・自転車の改造は乗り手や周囲の生命や財産に関わります。情報の利用は自己責任で。

■まとめサイト
http://wiki.nefilm.net/cbm/
■過去ログ
http://wiki.nefilm.net/cbm/2chlog/

■前スレ
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart63【チューンド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528989862/l50
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 02:19:56.74ID:+4KqV9VJ
>>34
全然笑えない。クスリともこない
目的に添った装備で好ましく思う

パトロールって数字に出にくいし地味だけど効果ある
(ただし、警官の癖して併走してるようにみえる画像を載せてるが残念だが)
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 09:37:57.73ID:3V1e6ewP
中央の写真のことなら前の人は停止してるようだ
これで進んでたら電柱に激突してる
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:18:53.79ID:d4rSwRom
age
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:46:32.41ID:mBzyxmbN
とうとうスクリッジsのクランクをアリビオ175oに交換した
BBをBB-ES300e、リアコグを薄刃16Tにしたのはよかったんだが、出来心でオーバルリング32Tを入れてしまった
よくよく考えたら当たり前なんだけど、なんかクランク回すとチェーンのテンションがパンパンになったりゆるゆるになったりしてヤバい
まだ試走してないが、これじゃチェーン死ぬかな?
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 09:43:38.22ID:lH+ktVge
>>40
は、はい。

平地を5q程試走してきたけど、なんかキモい乗り心地だった
テンショナー入れると吸収されて分からなくなるのかな?とか、登り坂だと効いてくるのかな?とか頭に色々疑問や興味が湧いてきたが、身体はまるいのでタノムと言っていました
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 09:59:45.12ID:+hYvmNSb
テンショナーはチェーンの力がかからない下側の弛みを取るものなんだから吸収されるわけ無いでしょ
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 12:08:06.53ID:K8Hg0AW3
スクリッジSが内装変速のままなら
普通のチェーンリングに戻せばOK
外装変速に変更していれば楕円チェーンリングでも平気
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 02:21:27.29ID:1e5UsAli
線対称の楕円ならチェーンがかかる(ほぼ)半円の円周はほぼ一定なので、テンションもほぼ変わらないはずだが
Rotor Q-ringの疑問と効果? ( 自転車 ) - サルサ野郎は考えた! - Yahoo!ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/stsg0325/1952276.html

買い物自転車のボトムブラケットベアリング修理 【TAKAよろず研究所】
http://www11.plala.or.jp/taka-lab/20050416-bicycle/bicycle.html
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 03:34:17.15ID:mAzQgzKx
理屈よりも、実践で得られた結果の方が正しい。
他の例でほぼ変わらなくても、>>38の自転車ではかなりテンションが変わってんだろう。
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:33:21.21ID:MgkupEoj
廉価部品の集合体なママチャリは、
円形状のチェーンリング使っていたって
ベアリング、シャフト、クランク、チェーンリングの製造誤差に因る偏芯で
クランクの位置でチェーンのテンション違うからなぁ
004838
垢版 |
2018/11/13(火) 17:49:56.42ID:UvisvC+T
自分も>>45と同じく32Tの約半分は32Tの約半分だろうぐらいの気分でオーバル入れてみたんだよね

同じ力でチェーンを引っ張ると、楕円の長辺ではパンパンでチェーンはほとんど伸びないのに短辺では伸びるんです
実走した感覚では意識的に加速するときはいいんだが、何となく平地を走るときは無理やり背中を押されているかのごとくで忙しない気分になる、とでもいえばいいのか
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 01:30:48.02ID:7o0FYFPc
>>47
あるある。
新円のはずなのにペダル位置で張りが変わるのがママチャリクオリティ。

はあ。BBとクランク変えたいなあ。
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 01:51:27.56ID:Wcti/p5n
ペダル変えたらヒールが挟まったと姉からクレームがorz
Xの形のにしなくちゃ…
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:56:56.75ID:6CuM6pz9
今、日東のクイルステムntc22.5を付けてるんだけど、ハンドルをブルホーン日東b307にしてブルホーン付けしたら前カゴ回避できるか試したい
ブレーキはmicrOHEROのMTBで
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:57:37.92ID:upl8vzr8
ママチャリのBBが古いタイプでハンガーワン工具2種ないと外せそうにないんだけど工具が高すぎる
片側はCRCとモンキーじゃはずれんかった
もう片側はカニ目スパナつかったけど無理やったわ
こういう場合チャリ屋ではずしてもらったほうがええかな?
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 01:34:39.64ID:/ZjVTFs8
実家で15年ほど雨ざらしノーメンテだったのをOHしてるがBBは
先人達の知恵のおかげで100円程度のボルトナットでコクっとはずせたわ
左は凹タイプでタガネの軽い打撃で
右は内外両側からから大量556, 凍結浸透, ラスペネそれぞれ吹いてしばらく放置
その後ナット(うちのはM14がジャストフィット)かましてクロスレンチで
ハンドルポストの固着のほうが数十倍キビしかった
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 12:47:21.10ID:T4cDeFlF
>>54
イオンバイクで 1,000 円位だったよ
カートリッジに変更するためにお願いした
付いてたカップアンドコーンは廃棄してもらった
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 17:09:18.13ID:NASXs3iH
>>594
シマノのなら端子の無い方にプラのカバーがあって、そこをドライバーでこじれば
ベアリングが見える様になるんで取り敢えずそちらだけならそのままグリスの補給はできる。
で、玉押しがロックナットと共に固定されてるので17mmの薄いスパナを2本用意して
緩めると端子側に隙間ができるのでそこからグリスを入れて、ついでに玉当り調整を
すれば多少は軽くなるかと。
グリスの盛り直しやベアリング交換の場合ハンダで端子を外す必要があるんで結構面倒。
ただメーカーによっては全く分解調整を考慮してない物もある様なのでその場合は要交換。

>>576
>>582
ローラーブレーキの場合グリスが充分にあれば乾燥した舗装路では簡単にロックしない筈。
減ると効きが強くなってそんな状況でもロックする状態になってそのまま乗ると
やがて小さくシューッと金属が擦れる音がし出して、放っとくと大きなキーキー音が出て
効いてないかロックするかの様な危ない効き方にになり、それでも放置すれば
ローラーが磨耗して交換する破目になる。
だからグリスが減ってる状態で比較すると古いほうが効き易く感じる可能性はある。

とは言えいくら何でもレバー引きっ放しでタイヤが回るのはちょっと考え辛い。
ひょっとして新車時のグリス充填量が増えてるとか、材質とか何か変更とかしてるのかねえ?
006564
垢版 |
2018/11/19(月) 17:26:29.85ID:NASXs3iH
軽快車スレとの誤爆スマソ
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 00:20:40.75ID:xUvnn1NK
>>63
稲妻ピラーはなんかこういうの作ってみたかったから作ったという感じだな
もっと簡単に作れるだろうに手の込んだまねを

それより画像のリアブレーキのワイヤー取り回しは一本とられた
確かにリアにキャリパーつけるとワイヤー取り回しが
ママチャリフレームのアイデンティティの空間を通ろうとして
ワイヤー取り回しで強く曲げたりするが、これなら必要ないしこんなの考え付かなかった
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 19:21:59.72ID:xUvnn1NK
BBの後ろにキャリパーつけてた事もあって、使えるんだけど
雨とか汚れがたまりやすかったりフロントトリプルとかにする時
キャリパーと干渉しやすかったりできたら避けたい場所かな

自分は5-60kgを積載して10%以上の坂をシッティングで上るのに
トリプル必須、逆に雨も荷物も想定してなければありかも。
キャリパーの大きさとかすこし選べば平気かな、ロングアーチはクランクと干渉したり色々ある

https://%62log-imgs-102.fc2.com/y/a/n/yanagicycle/R0016934.jpg
車体はロックを後ろ向きにつけてリアキャリパーは前向きにつけた方が
少し使い勝手よいと思うけどね、自分はそれ
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 05:23:50.54ID:zpysbZOT
気持ちシートステーのが頑丈ぽい気はするけどワイヤーの取り回しに無理がなくて
しっかりと取付けられるのならチェーンステーorシートステーのどっちでも良いな
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 05:55:01.23ID:WqyuoL6Z
26インチなんだけど700cに変えた場合
キャパ-ブレーキってシューの位置合う?
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:35:49.32ID:+CLINwkW
>>72 俺のは合った だが現物を見ないとわからない
「自転車 タイヤ サイズ」でググって リム径(ETRTO)が何ミリ違うか調べればすぐ分かる
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 12:12:38.53ID:FfAQP3P0
前スレ>>752のママチャリのものです。
シフトケーブルの張り直しとディレイラーのアジャスター調整
したら、Fr.Rr共におどろく程スムーズに動く様になりました。
ありがとうございます。
最終的にクラリス、ターニーの共通点からこちらの↓
https://kagochari.com/claris-rear-derailleur/
ページが役に立ちました。
トータルキャパシティの求め方など学ぶ所も多かったです。

まだ詰め切れていないヶ所(ギアチェンジが一瞬遅れる、たまに
抜ける、フロントローが入らない、フロントブレーキ音鳴り
(ノーマルのキャリパー)、リアブレーキシューの減りがハンパ
ない(テクトロRX3)、調整あまい)なども残ってますが、追々、
調整していこうと思います。

最後にツーショット貼っておきます。
http://imepic.jp/5qDKfBTJ
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 12:29:46.33ID:q36h21YH
>>72
リムの外径計測すればだいたい計算でかるい見立てはできるかな、規格品だから手元の計ると

700c外径633
26シテイ外径605

直径の差は約28ミリ=半径でいうと14ミリ
つまり14ミリシューを上に上げられる余地があればイケる

でも普通市販状態ではシューの位置はだいたい真ん中あたり
になるように設計されてて、その場合10ミリ位が限度なのが多いからイケてもギリかな
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 14:26:53.30ID:q36h21YH
すっごく低く前に出したいのはよーくわかったw

しかしこのステム150とかあんのかいな、すでにそこからして
みゅいーんて感じで前に伸びてる
ロードでサドルとの落差すごい人いるけどこれはそんな感じにみえるわ

充電式グラインダーまで用意して家で作業しにいっぽいねお疲れ様
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 15:24:15.55ID:6uMUNywI
>>73>>75
ありがとう
もし届かなかったらスポーツバイク用のキャリパーブレーキに交換してみる
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 15:27:43.06ID:fpmIqIAT
ステムは180
150のはもう1台の古いママチャリに
ビレッタは古いのよりフレーム小さめでトップチューブも長いのでハンドル下げるの苦労してる
今回みたいにブルホーンの角を伸ばせばステム長くしたのと同じかな
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 19:50:59.21ID:16SLc7ox
>>87
売れただけだと思う
Amazonの不思議な値付けで日に日に値下がりして売れたら値下げ前の値段に戻る
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:47:06.98ID:SuNpewPA
>>82-84
手元のママチャリと比べると
重さは400g重くて、
ペダルもチェーンカバーも泥除けも付いてない。

ママチャリで良かった。
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 06:53:00.30ID:qoPDhezF
>>90
どんなママチャリ?
俺のは17kgのアルミ
ステン前カゴと片足スタンド 重いサドル外して
両立スタンドと軽いアルミリアキャリアに交換
16kg台ならよいのだが測ったことない
12kg以下のママチャリを見てみたい
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 01:54:30.27ID:UhMDnACo
>>92
お前か、そんな吊しの入門ロードとは比べるのが間違っている
掛けた手間、暇、金、は見るだけで解るよ
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:30:10.46ID:43+cVu5S
ママチャリ改造の究極系みたいな感じだな、すごいわ
フレーム以外のパーツをほとんど入れ替えた感じで
クロスやロードの新車買ったほうが安いパターンかな
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 06:38:16.14ID:WDNHXNs3
>>99
もう少しトップチューブを下げてよジャイアン
そしたら前後カゴ ドロヨケ付けてママチャリにするわ
しずかより
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 23:12:12.54ID:2h9SP3hb
>>93-97
レスありがとう。

フレームはミヤタDQF6002から。当時は完成車を40,000円前後で購入したけど、このシリーズは生産終了してるのが残念でならない。
http://tottoridamashii.web.fc2.com/general.html

泥除けは curana C-LITE の700Cx30mm を、短く切り詰めて使用。めちゃくちゃ軽くて剛性があって耐久性も申し分なく、最高の泥除け。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004U5DDE6

ロードやクロスの方が安い。それはその通り。
でも、雨の日にも乗るから内装ギアがいいし、泥除けとチェーンカバーも絶対欲しい、時短のためにリング錠もスタンドも必須だし、
って考えたらロードやクロスよりも、シティーサイクル買った方が早い。
スタートはそんな感じ。
買ってすぐ内装8s化して、いろいろあって、今年はホイールとチェーンを交換。後輪はチタンスポークで手組み。馬鹿だ。
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 00:04:04.43ID:FN83LVNB
だが、そのスペックなら金を注ぎ込んだ甲斐はあった
何事も中途半端は良くない
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 00:09:15.47ID:8g0TzrMA
>>103
思い入れのある自転車をメンテして乗っている人はいいですね
チタンスポークとか予想を超えてすごいw
街乗りを第一にしたときその改造思想はよくわかります
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 01:33:15.44ID:kLzsdy0n
>>107
ダンシングでチェーンが外れるほどフレームが変形するとはにわかに信じがたいね
アルミ合金は弾性が低く、固い金属といわれているけどこのフレームは違うのか?
ママチャリはほぼワンサイズだから乗り手の体格に合わないこともあるかも
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 02:30:10.70ID:Fdiv/W4T
アルミだって剛体じゃないんだから、曲がる
ヨレて折れる
>>107の場合、ただでさえ薄いリアエンドにダボ穴を開けたことで強度低下に拍車がかかったのでは
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 00:10:05.43ID:fLAnOf0k
スプロケの固定が塩ビパイプだったり、
リア車軸の固定が正爪+クイックだったり、
後ろ三角の剛性の前に、危うい要素が見受けられる。
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 16:25:20.51ID:4h0Wlh69
>>107
何をしたいのか分からない改造、コスパも低いし
素直に安いロード買った方が良さそう
どうしてもスプロケットシングル化したければシングル化キット使うだけで済むし
高速化したいだけなら26インチのままフリーだけ14Tにすれば済むことだし

実用というより改造自体を楽しみたいだけなのかも
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 22:27:23.72ID:M78v5/Dl
URL先の人はクォーツエクセルの剛性不足を指摘してるのか
ママチャリフレーム全般の剛性不足をしてるのかは見た限りでははっきりしないね

エンビパイプのスペーサーは
純正のスペーサーも似たような樹脂だから作り方しだいじゃ
一概にはヤバイとはいえない気もするが改造品だからどうしてもねぇ

自分はミヤタのアルミフレームでリアバックが鉄の前後700cドロハンでも
ダンシングがしがしなんてしないせいか
普通の鉄フレームのママチャリと差は感じないが
この人が乗ったらほかのママチャリも剛性不足しそう

https://b4c.jp/mamachari-kaizou-final/
なんか有名なブログらしいけど(自分は別にファンでもない)
こういうアルミ1本のフレームでも剛性高いって書かれててよくわからんね
なんか自分の手元にあるブリジストンのとそっくりでOEMぽいから今度これで遊んでみるかな

>乗り心地はぶっといダウンチューブとBB周り、固定ギアと厚歯チェーン
>トラックホイールとチューブラータイヤのおかげでエアロロード並みのがちがちレーサーです
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 06:20:51.11ID:bQyCmIoI
>>115
これで前後カゴ ドロヨケ ハブダイナモ
リア多段のママチャリフル装備にしたら何kg位になるんだろう
こういうフレームは一度も乗ったことなくて
剛性に疑問持ってたけど
リアに10~15kg位乗せて走って試してみたい
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 10:11:24.00ID:bQyCmIoI
>>117
やはりスタッガードかな
アルミとかいきなり折れて大ケガするよね

>>118
数学は詳しくないがもしかして
べき記号だったっけ
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 16:21:03.83ID:XdB/CTC5
>>115
剛性が高いってのは大径の肉厚チューブだからじゃね?
ママチャリにしてはって前置きがいるけど

>>116
積載物を載せる前提ならアルミはない
軽いからってアルミ多用のモデルばっかなのもどうかしている
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 03:32:54.41ID:vsb/LxCT
アルミでもダイヤモンドタイプならまだいい
画像のような1本フレームは、BBとの接続部にひねる力が働く
特に立ち漕ぎのように大きな力を左右に交互に掛けて振る場合がヤバい
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 08:47:30.93ID:bxJyjENG
>>124 自己レス 前言撤回、フレームが柔らかいとヘッド周りに剛性あってもしょうがないな
(前から気になってたから書き込んでしまった、忘れてくれ) 
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 11:32:28.57ID:e1zWQaG4
もしもA070のクランクセットとフロントディレイラーを使用する場合、シフターだけClarisのSL-R2000を使用する事は出来ると思いますか?
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 22:41:40.76ID:MR+K68vv
>>115 >>123
一本物のフレームといっても色々強化策が取られている
ヘッドチューブ側はテーパ状に太くなっているし、BB側は補強が入っている
https://b4c.jp/wp-content/uploads/2017/07/59522728f9fda245b3b9de2052cf2356.jpg
https://b4c.jp/wp-content/uploads/2017/08/eaed8282d952f95a451ab2ee4223bf3a.jpg

アルミだから弱いということは無いはず、重量当たりの強度は アルミ>>鉄 なのだし

モールトンのようなラチス構造にすればアルミの細い管でも強靭なフレームを作れるだろう
アルミのラチス構造フレームは軽さと強度を必要とする航空機のボディに使われていたのだ
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 22:55:30.30ID:aZP0QNt/
うーん 強度と剛性とあと靭性というか長期耐久性みたいなものは少し違うし
そこらへんが話しが統一して流れてないね〜

たわむって話は剛性の話だし、いきなりポッキリいくとか書かれてるのは
アルミの性質からくる逃れられない金属疲労の話だからそこらへんがね

最初のクォーツエクセルのサイトの人はたぶんかなり分かってて
アルミであまりたわませるとアルミの性質からくる金属疲労が怖いってことだと思う
鉄は多少たわんでもそうそう破断しないし

どっちにしろパナのそのフレームはかなり補強されてて強度はちゃんとしてそう
手元にOEM元のブリの同じ系統のフレームあるけど元が電動アシストので
重量あって子供まで乗せて歩道ガンガンいくのまで考慮してるせいか確かに補強がすごい
だから剛性あるってブログで書いてるのもわからなくはないな、でも乗って確かめられんのよ・・・なぜなら
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:10:34.78ID:aZP0QNt/
https://imgur.com/XIb9Ug6
フレームのBBのためのねじ切りがされてないとぅるんとぅるん
元のBBだと一応走れるけど電動センサーとかのためにシャフト軸長180ミリとかでさすがに・・
ファットバイクよりペダル広くなっちゃうし無理すぎ
BBネジ山切る工具も高すぎだし
ショップに頼む件でもないから
工夫でなんとかする予定

https://imgur.com/Zc1sYhU
https://imgur.com/NMWwSOA

どうでもいいけど
ヘッドセットがなぜかフォーク簡単に抜いて輪行できる
輪行ヘッドみたいな構造になってて意味不明だったんだけど
内部分解してみてなんとなく想像はついた。カートリッジみたいになってるから
リテーナーなくせるんでベアリングの玉増やして耐荷重増やして耐久性あげてるんじゃないかな
フレームもそれなりの強度はありそう

ただ電動だけにまずたちこぎは必要なくなるから
縦剛性はありそうだけどねじれ剛性に関してはどうでしょう、すっげぃ長くてゴメンよぅ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況