X



■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■55越し目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 15:52:43.74ID:SCvGcH6a
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?夢が広がる峠道!
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


春夏秋冬、
僕ら私らは激坂を越えていく・・・

水分、塩分補給はこまめにね。

>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他

※前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■54越し目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534034719/
0850833
垢版 |
2018/12/01(土) 19:48:18.98ID:YtHZwruh
店が多いのは小菅?
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 20:05:24.94ID:m6OPJVjW
両方とも道の駅に温泉があるけど
防犯的にどっちが入りやすいかが気になる
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 20:18:32.35ID:MA5lzrLs
小菅の方が人口多いんだな
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 20:23:24.75ID:EvZyhbgU
小菅は何も無いけどいい所だよ
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 21:11:13.52ID:+vfRHclZ
のめこいの湯は改装してから手すりだらけになってしまって興醒めした
なので温泉は小菅の湯の方が好き
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 21:33:54.97ID:gA/5pr7s
ところでもう奥多摩周遊とか
チャリダー以外居なくなったりしないかな?
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 21:41:08.34ID:96hGkXyd
凍結でもしない限りはいなくならないよ
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 04:03:28.78ID:jrSeS/b9
丹波山はそこを目的に逝くわけじゃないが小菅は確かにピザだのチャウダーだの風呂だの目当てに逝ったりするわ。
鶴峠は俺には無理だなとか車で通過しながらいつも考えちゃう。
日差しが強い日に渓谷沿いの緑が鮮やかでなんて綺麗なんだろうとドキドキするけどまだチャリで逝ったことない。
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 08:39:46.49ID:vNIawsx+
松姫峠亡きいま小菅にわざわざ行くこともなくなった
柳沢峠もそんなに楽しくはないが上日川と合わせればまあ
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 09:33:40.77ID:nZxknX39
>>858
結構あるような。
まず富士山上る系。それに大弛峠。
渋峠を須坂方面から。金精峠はいろは坂方面からでも片品村方面からでも。
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 09:42:02.04ID:LhhSmDIx
大月スタートならスバルライン5合目まで50km以上ほぼ登りだ
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:49:06.64ID:/YLzDJqa
クロスから105ロードに乗り換えたら
山伏峠20分切れてワロタw
ペダル踏んだら登るってのをすごく実感する
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 14:20:07.42ID:DHocX+js
もう寒くて奥多摩とか山は厳しくなってきた
0876873
垢版 |
2018/12/02(日) 18:30:10.39ID:TQ3XngoY
>>874
県民の森はハイカーだかファミリーだかの車でまだまだホットだったな
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 20:46:08.69ID:TQ3XngoY
あ、グリーンライン刈場坂先に材木たくさん置いてあったんで近々トラックの往来があるかも??
擁壁作り用かな
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 21:22:35.21ID:O97AZrrn
今年は紅葉がどこもダメポ どこかエエとこ無いの?
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 21:23:16.97ID:lzVHLjuE
トレーニング用に1640kgのホイール欲しい(^O^)
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 21:27:11.52ID:5d4Sqzsi
>>879
kgになってるw
gだろ、どんだけ重いんだよ
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 21:49:35.74ID:TQ3XngoY
そういや ときがわ方面から白石峠登ったこと無いんだけど
山伏峠よりはキツくて県民の森に至るいろんな林道よりはラクなのかな
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 21:52:32.80ID:5d4Sqzsi
梅ノ木峠を長くした感じ
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 21:54:25.82ID:TQ3XngoY
>>883
まだ数登ってないけど
最初から最後までキツかった記憶しか無いw
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 21:58:31.00ID:TQ3XngoY
>>885
下界の公園ですらかなーり落葉してるな
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 22:07:32.08ID:TQ3XngoY
>>887
まじで?
ちょっとキツいところがあると聞いてたから
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 22:24:17.48ID:TQ3XngoY
峠以外は歩道走ることも厭わず25km未満で流す主義
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 13:04:31.72ID:6IIKBaUo
近々みん森と梅ノ木峠行く予定なのですが、この時期道中の落ち葉は多いでしょうか?
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 17:52:44.15ID:t/6xI+fs
梅ノ木峠って青梅側から行くと通行止めのゲート潜らなきゃいけないですよね。
砂利がすごい道だったんですがあっち登り降りするのは一般的じゃないんですか?
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 18:54:49.67ID:lQHJpX5W
一般的にはつるつる温泉街道を走るのが一般的ですよ
ロードで青梅側はやめた方がいいです
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 19:34:09.78ID:CP5/A7r0
彡⌒ミ
(´・ω・`)
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 19:55:40.90ID:2zARVNFi
           |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 20:05:14.62ID:dbjqPhLM
梅の木青梅側そんなに道悪いかな?大ダワくらいの感じでないかい
登りは滑ってめんどくさい所もあるかもしれないけど、ゆっくり降りる分にはモウマンタイに感じたけどな
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 22:07:19.05ID:cwGztnnZ
だいぶ前のことだけど頂上で会った地元のローディーは「平気平気全然問題ないっすよ」って言ってた
当時、櫛美術館近くの登り口には進入禁止の看板があったが今日そこに看板なかったなぁ 開通したんか?
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:05:57.82ID:y5Zl0nkc
そういや大ダワって通行止め解除になったかな?
路面はキレイになってるだろうか
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:18:38.89ID:y5Zl0nkc
>>909
ども。
ていうか入山峠も伐採作業中&謎の陥没か
通行止めにはならないレベルなのか
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:59:41.15ID:anIk7LZW
先週入山峠伐採真っ最中で通れなかったけど、待ってたら通してもらえたのかな?
目の前で林道を跨ぐように木が倒れてきたよ。危ないところだった(;´∀`)
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 00:04:56.86ID:1K6vzHO4
ダウンヒルする場合、ジャージのポケットに入るぐらいの薄くてもウィンドブレーカーで風をブロックすれば少しでもマシになる?
先週の日曜登りで体すごく暖まって手袋はずすぐらいだったのに、下りはウソみたいに寒くて死にそうだった
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 00:11:42.74ID:FlORgsZi
面倒だからモンベル謹製のソフトシェルで
背中に汗かきながら下りは快適に下りてますわ
ん〜ペラペラシェルのがいいかなぁ
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 09:23:39.49ID:FlORgsZi
>>917
チャリブランドのペラペラシェルはバタつかないもんなの?
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 09:38:51.47ID:1K6vzHO4
>>914-915
そっかーいますぐポチった
ただ顔面とつま先も結構寒いんだよな

顔は日焼けする夏以上に対策いるのかなもしかして
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:07:04.90ID:S2Mvp2a0
>>918
モデルによるけど、ばたつきにくいのと、風を受けない場所がメッシュで排熱とストレッチするようになっている
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:32:20.34ID:UT4XK8L9
>>918
パールのウインドシェル使ってるけど、サイスが大きいとバタつく
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 16:55:17.46ID:mb6IB2aY
今日は暖かくて絶好のライド日和だったな
夏服で大丈夫だったわ
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 17:35:03.25ID:bmVVwKTw
凍結でツルっと滑る。
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 17:38:02.56ID:VHQMJwDK
彡⌒ミ
(´・ω・`)
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:21:04.77ID:BxV7kw09
カーブにある洗い流しが凍結してると死の予感。

手前で止まって端っこを恐る恐る歩くのだが、
もし滑ったら、つるーっと端まで滑って崖下にダイブ。
そういう場所に限ってガードレールないんだよな。
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:23:40.80ID:948m3prg
>>928
冬につるつる温泉行った時凍ってて、ツルッと滑ってヘルメットごとヅラがずれたよ、マジで。オマエらも気をつけな。
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 19:11:42.99ID:VHQMJwDK
彡⌒ミ
(´・ω・`) はい。
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 20:19:12.59ID:bmVVwKTw
 彡 ⌒ ミ
 (・ω・)   
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 02:18:22.09ID:e60OtgWC
  [毛生えバー]
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」
{ニ固ニ}|,,彡⌒ミ, |
{ニめニ}|(´・ω・)∬∬
{ニたニ}|(つ┌───┐
ヽてノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛| 1本 300円 |
"""""""""""""""""""
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 07:24:31.52ID:yVRIQ5v7
手作りアップルパイ 100円
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 07:41:47.60ID:jbxOfYim
禿げた自転車乗りなんて見たことない
禿げのなにがお前らの心をそんなに惹きつけるのか
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 12:59:21.22ID:TFjfn7uR
>>945
ヘルメット被ったらダメじゃん
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 17:51:57.34ID:vrg81+pR
東京立川からときがわ〰白石峠行くのに
八高線沿い走って行くのは危ない?
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 19:09:30.83ID:F56XrHHn
八高線に沿ってる道路なんてあったっけ?と思ったら16号のことかな
あれは車道無理じゃないかなぁ
1回知らずに米軍基地のとこで合流しちまって焦った焦った
都心部と違って車道走る命知らずもそういないだろうから油断してるドライバーに轢かれそう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況