X



DAHON ダホン 112台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 13:13:17.49ID:A37sQQuf
※前スレ
DAHON ダホン 111台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537406428/


◆本家
dahon.com

◆裏本家?
dahon.com.cn

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
dahon.jp

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
dahon-intl.jp

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 09:34:58.85ID:ruPOcQL0
途中送信になってしもたw

9月に北海道に行ったvitesseで今度は沖縄に向かってる最中
東京からサンライズ出雲に乗って米子で降りてそこから一週間かけて自走と輪行併用して昨日鹿児島まで来た
鹿児島からはフェリーで那覇まで25時間の船旅
今は徳之島に寄港中だけど明らかに内地より暖かい

那覇到着は19時予定だが沖縄にもDAHONは走っているのだろうか…?
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 09:41:08.31ID:AOcvr8oM
11月の沖縄はまだ暑いね
現地の子ら泳いでたし
日射し強いから日焼け対策しっかりと
またレポート期待してます
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 10:31:38.64ID:ruPOcQL0
>>954
ありがとう!
那覇から沖縄南部一周で1日、別の日に北上して美ら海水族館までは行ってみるつもり

しかし鹿児島から那覇まで770km、25時間で割ると時速30·8kmなんだねえ
途中寄港するからこのスピードしか出ないわけじゃないけど、フェリーの移動感覚は自転車のそれに近い

デッキから流れていく海を見ているだけで自転車乗り的にはなんか落ち着くわ
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 12:17:29.47ID:U5sf7uc2
routeのスプロケを変えたらチェーンが落ちまくるようになった
チャリ屋で調整してもらっても変わらないんでチェーンキャッチャーなるものを試してみたいんだが、routeに付けられるチェーンキャッチャー知ってる人いたらおせーて下さい
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 12:44:25.87ID:2IG5lrUY
>>956
確認したいんだけどスプロケを交換って後ろのカセットスプロケットのことでいいのかな?
それとチェーンが落ちてるのはクランクのチェーンリング側でフレームに対して外側に落ちてるのか内側に落ちてるのか
なんとなく何かを間違えてる気がしたので確認したい
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:49:50.71ID:Br7fp6je
チェーンが伸びてるだけとかな
っていうかガード付いてるだろルートのクランク
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:01:48.61ID:4Ef3t24w
元々小径車はチェーンラインが下がっていて(ハブ軸がBBより下にある)時に歯形設計の許容を越えてしまい外れやすい
ノウハウは色々あるのでぐぐると良い
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:18:30.26ID:DNFw4OF5
チェーンリングを交換したんじゃないの?
バイク乗りの友人もチェーンリングの事をスプロケというから話が全然噛み合わなかった事が
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:28:48.65ID:y7UC8wqy
自転車で稚内から宗谷岬に夕方走ったけど、ウサギと鹿がバンバン出てきてビビったんだが。
1mくらいの距離で自転車見つめて立ってる鹿もいたりして。なんであのエリア特に野生動物が多いんだろう。
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:11:07.11ID:U5sf7uc2
>>957
純正シマノ7sボスフリーをDNP7sボスフリー変えた
新車買って200km弱しか乗ってないからチェーンの伸びはまだ無いはず
チェーンは外側に落ちる事が多いから内側落ちだけ防止するキャッチャー付けても意味ないかも知れない
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:32:47.93ID:5rqlVu41
>>964
7速のままワイドにしたかったってこと?
軽いギアが欲しかったのならシマノのメガレンジ、重いギアが欲しいなら金かかっても8速カセットにした方が幸せかも。
なんだかんだいってもShimanoの変速は安心安定感がある。
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:47:47.23ID:qe9ohxmu
ディレイラーの振れ幅調整すればえんちゃうの
互換っつてもどこまで互換かわからんし
アマゾンにもある台湾?のやつでしょ
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:08:43.33ID:YoAKpQlQ
外側に落ちるってことは、
ハイ側のチェーンテンションが足りないんじゃないの

シマノからDNPだったらトップが14Tから11Tになったと予想するけど、
そうするとチェーンが長くてRDのテンションが足りなくなってるかも知れない

ローの歯数がいくつか知らんけど、チェーンをローに掛けた状態から
2コマ足した長さまでカットしてからRDに通して繋いで、それでも落ちるなら
また他の原因なんだろうな

あと、ここまでやるならRDもターニーはやめたほうが良いよ
シマノ製として最低限の性能はあるけど耐久性と調整の正確性が劣る

歩道の段差とかではあんまり変速しないほうが良いだろうね
チェーンが暴れてテンション変わりまくり
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:17:36.22ID:vMf9hqeB
5→6→7とかシフトアップするときにチェーンが外側に外れるのは
シフトアップの際に上から見てチェーンが弦のように左右にびよ〜んとなるからなんだ
ルートではないけどDNPの7速スプロケでそれに悩まされた
ターニーよりテンションの強いRDに替えたりチェーンの長さいじったりしても解決しなかったよ
自作のチェーンデバイスでしばらくしのいでたけど結局ホイールごと替えてしまった
カセットに移行かあるいはトップ11TDNPは諦めてシマノボスフリーに戻すほうがいい
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:25:43.28ID:+DsHmdwV
DNPボスフリーは精度がいまいちなのでチェーンが隣の段の歯と干渉して不安定になりやすい
今まで2台に使って2台とも9S用チェーンに替えて解決した
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:28:03.46ID:YoAKpQlQ
> シフトアップの際に上から見てチェーンが弦のように左右にびよ〜んとなるからなんだ

それ外装変速全般に当てはまる現象だけど…
DNPの7段11-30Tとターニーの組み合わせで運用したことあるけど
チェーン落ちなんて一度もなかったよ
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:29:34.49ID:vMf9hqeB
>>971
その振れ幅が大きいのよ
他の部分はは一切いじらずシマノボスフリーからDNPに替えただけで出現したからね
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:33:28.48ID:N1lKXVU9
糞スレ埋めwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:37:43.72ID:YoAKpQlQ
まあDNPのカセットの精度が低いのは確かで、
ハンガーのちょっとした曲がりで変速性能が覿面に変わるってのは経験したし、
初心者には難しい難物であるとは思うな
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:53:27.96ID:nbJsYlzX
ボスフリーはカセットスプロケットなどよりも優れたものなのでどんどん使うべきですな。
ただし近年は廉価な中国製しか手に入りにくいのが残念です。
現行品に減点するならば米国のインターロックレーシングデザインことIRDのボスフリーをオススメします。
もちろん限定しなくても良いです。
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:13:44.60ID:sbqtsKEp
はー、DNPのボスフリーは若干問題アリなのか。
一個予備に持ってるけど、試しに着けてみようかな。
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 09:30:56.99ID:xxdI7unv
>>980
排他的経済水域?
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 11:18:53.65ID:VquuL6VU
>>953
自分はboardwalkだけどたまーに北部で他のDahon見るよ。Routeだったかな…。
涼しいけど日差しは強いので日焼け止めクリーム推奨。
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 12:20:44.69ID:zmdkcZFJ
>>953
那覇の市街地でヘリオス乗ってる奴なら見た事ある。
てか沖縄は車社会だしアップダウン多くてチャリ乗ってる奴自体少ない。
ロード勢はチラホラいるけど、足代わりにチャリ乗ってる大人は悪い意味でおかしな人と思われる。車バイクに乗れないド底辺の人間のような扱い。
沖縄は予想以上に民度低い人間多いから車バイクからの煽りに気を付けてな

>>954
俺は転勤族で今沖縄いるけど、流石にこの時期海に入ってるのはサーファーと素潜り漁してる人ぐらいだよ。
海水浴出来るようなビーチは既に閉鎖されているから泳いだら警備員にすぐ締め出される。
てか気温・水温共に20℃ちょいの中で海水浴は普通やらない。
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 12:35:52.97ID:pXsMhWow
こないだ雨の日にロードでヤンバル走ってたら見たことない亀いたのでカメラに撮って、あとで那覇の博物館いったら、単なる天然記念物だと分かった。リュウキュウアカガメたら。
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 18:57:21.61ID:qEdgJKW5
アルテってタダみたいなクラリス積んでるやつだっけ
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 19:21:12.18ID:6E+kLPUF
>>987
確かに沖縄は自転車に慣れてないドライバーが多いかも知れないと思った
俺が十分に左に寄って車間空けてやってるのに追い越さないで、いざ追い越すときはセンターラインを遥かにはみ出してそこまで開けんでもええやろwって感じのドライバーが何人も居たし

そして今日は暑かった
朝から半袖短パンでいいくらい
9月の北海道より11月初旬の沖縄のほうが間違いなく暑い
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 20:37:03.87ID:+Wi3iIRO
DNPの7速ボスフリーのやつ使っていたけど
スプロケのトップ側とエンドの隙間に落ちるんだよな
発想を変えてフレームの適当に削った割り箸貼り付けて
脱線してもシフトで復帰できるようにしたわ
面倒になって結局10速化したけど
0999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:57:03.82ID:z7Q04Khh
糞スレうめw
1000ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:57:19.49ID:z7Q04Khh
めっw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 8時間 44分 2秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況