X



折り畳み&小径車総合スレ 139

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 04:58:06.63ID:42s1MEuY
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 137
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531312035/
折り畳み&小径車総合スレ 138
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534755378/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車33台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522629301/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 15:56:31.88ID:29QPlTv5
>>792

黒いゴミだし袋の輪行や雨具の人は「典型的な事情があって自転車」のひとのようで、
それはいかなる第三者が見ても「趣味の人」には見えませんね。
私はそれは「自転車趣味界の面汚し」と思います。
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 16:08:40.10ID:NcX//SB6
コンナノ意味ワカンネーヨ!袋ナンテ要ラナイダロ!!ジャパニーズピーポー!テキトーナ袋デイイヨ!!
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 16:30:42.05ID:qeBKHSmc
言葉が分からなくても持ってる電話で調べれば、輪行袋くらい売ってるお店が分かるだろうし、
自転車で走って買いに行けばいいじゃないか。アメリカみたいにだだっ広くて車でないとたどり
着けないほど遠方じゃないだろうし。

でも誰かが入れ知恵をしたか、過去に自転車持参で日本旅行した外国人の体験談を見付けて参考に
しているのかも知れないか……
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 16:39:19.98ID:Uke/MrHA
ゴミだって言われたら
何も言えんよ?w
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 18:44:54.70ID:jmmyO+vx
>>780
>3辺合計2.5メートルの解釈が難しいところだけど
どう難しいのかわからない
直行する最大長さと最大高さに最大幅を足せばいいんじゃないの?
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:00:01.50ID:NMDGjGLE
買えよ
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:28:01.09ID:yg6MVaf0
重すぎてカーボンであるということ以外にアイデンティティのない自転車だな
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:01:01.40ID:WhRiywnn
>>811
炭火焼に最適
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:25:09.19ID:Bs1nM5b5
>>815
知らなかったけど立てられる物は2m超えても良いって書いてあるのな
コクーン輪行で立ててれば29erでも良いんだな
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:52:07.37ID:sbMVWE18
電車で輪行したい→14インチ8kg以下が最適
自家用車に乗せておきたい→20インチでどーぞ
輪行も車にも載せない→小径車は意味がない

これで仕分け出来たろ
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:15:32.95ID:zJzRiDDg
歩道橋(階段)でも運びやすいとか
コインロッカーにも入るとか
駐輪場をコンパクトに使えるとか。
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:31:40.27ID:d0D8CABX
そのカーボンは優しさでできてるんじゃ
財布に優しいカーボンじゃ
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:42:38.57ID:5Cnt7TmR
>>804
これスーパーセールの時のが安かったような
これに7万出すならチタンMTB買ったほうがマシだな
まあいくらパーツをよくしたところで老舗メーカーのフレームとネームバリューには勝てんわな
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 08:14:29.08ID:ss/le/I6
自転車は担ぐための物じゃなく乗る為の物だからなあ
いくら担いで軽い軽いとはしゃいでも快適にサイクリング出来なきゃ意味がない
ブロンプトンやバーディーですら我慢や妥協をしながら乗らざるを得ないのに
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 08:25:53.09ID:aArUQJSr
やっぱりK3だよな?乗ってよし!担いでよし!
総合評価でK3を超える小径折り畳みは存在しないね
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 08:54:06.35ID:lOuwvqeu
赤レンガ倉庫のイベントで色々試乗したけどK3は驚いたなぁ
小径車に対する認識が変わるほどの衝撃的な出来事だった
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 08:57:24.33ID:Hy2AeuGr
>>831
普段乗ってるのより数キロ軽い自転車を借りて1日乗り回して自分のに戻ったらそういう事言わなくなると思う
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 09:18:19.70ID:nOYlbfOW
>>835

「自転車に乗らない」お前にとっちゃ重さだけが自転車の評価基準なんだなwww
まともな大人が乗るように出来てない糞ジオメトリー
中華クオリティの糞精度、糞パーツの14インチとかまともにサイクリングに使えんわ
あんなの極短距離の移動でしか使えんからサイクリスト目線じゃ評価する価値もないってのが普通の反応だろw
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 09:20:10.62ID:+OBame1P
>>832
>>834
そこはもう少し控え目に言っておかないと、DAHONスレでK3の話題が出た途端発狂する連中がこっちにまで来ちゃうぞw
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 09:21:53.40ID:nOYlbfOW
ポジションやジオメトリーが一番大事な要素という概念もねえんだよな、「自転車に乗らない」所有するだけのキモヲタはw
持ち上げて軽いと喜ぶだけならトイザらスで幼児自転車でも買ってろよw
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 09:25:35.64ID:nOYlbfOW
これはマジな話、そのご自慢の6kgの中華14インチで一緒にサイクリングしてみてもいいんだぜ
条件合わせてこっちもシングルスピード仕様で来てやるから
軽いから長距離も山岳の登りも疲れないし速いんだろ?
その凄さってやつを見せてくれよwwwwww
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 09:35:00.95ID:kJEpshz4
日本での14インチムーブメントは
トレンクルキラーという立ち位置から始まってるからな

トレンクルの1/10の実売価格でほぼ同じことが出来る
軽いから小径シングルスピードでも意外に走れちゃった

じゃあもっと軽くしよう、ホイールベース伸ばそう、変速機も付けよう、
みたいな企画で色んなのが出てきた

絶対性能を求めてる文化じゃないことは
体力任せで速く走る事に執心してる人じゃなければ分かるはず
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 09:35:48.14ID:Hy2AeuGr
峠って、鼻息荒いのが来たな、競争しないと自転車の優劣が付けられないとか比較が単純過ぎ。
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 09:42:05.08ID:FSJEnw2q
プアマンズトレンクルでキャッキャうふふしている相手になんでマジおこなの?
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 09:43:07.20ID:lOuwvqeu
へえーK3にアンチがいるんだw
実際に試乗した中で唯一欲しいと思った小径車だったしK3が目障りなのはわかる気がする
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 09:50:59.52ID:Pa5rXQB9
K3が出たことで今までの20インチは存在意義を失ったからね
発狂する人も出てくるさ
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 09:59:18.83ID:UhQrsjpX
こうやって必要以上に持ち上げる奴がいるのが、嫌われる原因なんじゃないんですか。
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 09:59:40.14ID:kJEpshz4
K3はUL7周辺の客を持ってこうとすると過剰さが仇になる気がする
14インチのネガを潰したようなPLATINUM LIGHT 8が売れたら
DAHONには廃番で倍の値段のPrestoとか重いCurveしか無いけど
どうするんだろうな
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 10:22:46.13ID:cifwmWN3
えー、K3のアンチには3種類が存在すると思われます。
1.酸っぱいブドウ
欲しいけど買えない→
買えないものは悪いものだ
2.不安の投影
自分の20インチとの生活に隠れた不満をもっている→
K3のほうがいいかも→
いや、K3は倒すべき敵だ
3.K3にシェアを奪われたどこかw
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 10:26:06.47ID:+OBame1P
>>846
DAHONスレでアンチは>>844の様に過剰に持ち上げてK3やユーザーへのヘイトを向けようと姑息な事もしていたわ

で、意味不明な重複スレ建てとか、本当に面倒くさい
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 10:50:37.12ID:lOuwvqeu
ハイハイそれ以上はDAHONスレでやってくれませんかね
大体ある車種専属アンチの傾向として粘着質が多くてほぼ荒らしと相場が決まってるし
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 11:08:20.60ID:kJEpshz4
発売前にも関わらず直営店でLIGHTシリーズ中
単品で一番売れてるのがPLATINUM LIGHT 8であることを考えると、
14インチムーブメントは軽量多段変速16インチの方へ向かってるのかもね
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 17:02:09.38ID:cifwmWN3
>>860
プアマンズ・トレンクルはDOVE UNO。
DOVE+はそのデラックス版だね。
K3はそれとは違うラインで、
KAA004あたりのダウンサイジング版と見るのがしっくりくる感じ。
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 17:29:45.51ID:CA0Mibmt
折りたためない小径なんて
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 17:39:19.91ID:tHli0P8E
モールトン → 速いのが売りみたいだけど今でも優位性あるの?それにそんなに飛ばさないし

バーディ → フロントサス無意味。それ以外に特徴あったっけ?何で人気なのかわからん

ブロンプトン → コンパクトさで優秀だからわかる


K3 → 良いんじゃないの。俺は乗らないけど


ライト8 → 良いんじゃないの。俺は乗らないけど


キャリーミー → ゴミ


ライト6 → ゴミ
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 18:09:20.32ID:lJIB1tbb
ルイガノのMV2プロ乗ってる人いないかな?
仕事つながりの人が譲ってもいいと言ってくれてる

もし譲ってもらったら、すぐに買い替えたりはしづらいので、まあまあな物なのかダメダメな物なのか乗ってる(乗ってた)人の意見が聞きたいです
ちなみに私はクロスを5年くらい乗ってたけど弟に奪われたので、最近は車移動ばかりでミニベロは未経験です
用途は30分~1時間くらいのポタリングで、荷物を積んだり本気で走ったりはしないです
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 18:36:12.23ID:lJIB1tbb
ありがとうございます
年式はわからないですが、SORAだったのでリンク先のと同じくらいの年式かもしれないです
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 18:45:11.21ID:lJIB1tbb
>>875
安くしてね!
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:49:18.96ID:yuurInqY
ルイガノMV2proなら知人が10年くらい前に新車購入して(俺も購入に立ち会った)今でも毎日乗ってるんだけど
あらゆる鉄部品は真っ赤に錆びて前後シフトケーブルは被覆が裂けてインナーワイヤーはちぎれ
SORAの2×8の変速はインナー×トップのシングルスピードと化している。
ブレーキインナーも錆びて機械式ディスクキャリパーも内部が固着寸前でレバータッチは異常に重く
ヘッドチューブ内蔵のエラストマーサスペンションは完全に死んでフルボトム状態、ダストブーツも破れている。
前輪を持ち上げてハンドルを左右に切るとゴリゴリと嫌な手応えを感じホイールを空転させるとすぐに停まる。
グリップとサドルは劣化したのでオーナーが交換したが、よりによってルック車についてるような安物中の安物。
タイヤも標準のシュワルベ・ステルビオが劣化してホームセンターの20×1.75インチくらいの無名安物。
当然フレームは傷と汚れで凄まじい状態。
それでもチェーンはドロドロの汚れたまくりだが錆びてはないしパンク修理や上記のパーツ交換作業は金を惜しんでオーナー自身でやっている。
買った当初は俺の所有不要パーツを無料で譲ってカスタマイズの楽しさに目覚めさせようとしてたが、
オーナーは特に自転車が好きでもなんでもなく、そういう方向には何の興味も示さなかったので
自転車趣味への勧誘はとっくの昔に諦めた。
まあそんなオーナーにめちゃくちゃに扱われ10年間酷使されてもフレームも破断せずオーナーに尽くしている。
凄い頑張り屋さんの自転車だよ。
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 22:48:18.50ID:zm7Z9gmN
車載だしシングルスピードで予算を振り向ければいい自転車が買えるかと思いきや、そんな折り畳み無いね。
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:04:14.39ID:Q+RH+hus
ダホンの対荷重設定はJISに基づいてるだけやで
アメリカでは巨漢ものってるし
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 07:53:27.28ID:EcTAzQop
>>866
ハーディのフロントサスな、
あれ、リジッドにするとたしかにシャキッとはするんだけど、
それでしばらく乗るとやっぱりバーディはサス付きでいいかって思えてくる。
そういう自転車なんだよ。
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 09:16:45.73ID:Aku3UEcl
自転車置き場ないので自宅収納で折りたたみ欲しくてこのスレに辿り着いたら、こんな深いもんだと思わなかった
ネットでずっと色々見てるとホント何がいいのか一長一短だな
それなりのものを一台…なんて考えてたけど何台も買える金もないし、とても悩む
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 09:45:41.54ID:1+TD32Lu
悩むのも楽しみの内だから、よけいなお世話かもしれないけど
収納が主要目的の折り畳みで日常生活で使うなら、
お金に余裕があるならブロンプトン
余りないならダホンのボードウォーク
がおすすめかな
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 09:47:47.59ID:DZMvwwba
>>885
試乗しかしてないけどバーディーのフロントサス面白いよね
あれは確かに一つの完成形だわ
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 09:47:53.35ID:5d7QjBf0
趣味チャリとしてブロは良いと思うけど
ママチャリ代わりなら無駄に高いな
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 10:00:34.58ID:BBvNMt3m
>>886
折りたたみ厨  
helix、ブロンプトン、カラクルS、

折り畳まない折りたたみ厨
タルタルーガ、Pocketrocket、TyrellFSX、REACHR20

普通
Visc. EVO、Speed Falco、Boardwalk、F-20系
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 10:15:06.74ID:1+TD32Lu
ブロは生活レベルからお金に余裕がある人向きだね
タイレルのIVEなんかはブロとBWの中間で、日常的に使えるちょっとおしゃれな折り畳みと言えるかな
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 10:46:39.19ID:tHit2mxx
この中で折り畳みのコンパクトさから言うとカラクルは激安やなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況