X



【Cannondale】キャノンデールのロード91進目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 14:59:17.89ID:MZKB1hih
>>117
5,000km程度ならワコーズのブレーキプロテクターをスピンドルに塗れば結構解消される。
1回クランク外してチェックするとよろし

雨の中で走ったりジャブジャブ洗車してるなら
ベアリングも見た方がいいよ
0124sage
垢版 |
2018/10/09(火) 19:39:48.83ID:VlzR0Zjb
>>122
低身長はそもそも表面積小さいのでエアロいらんのでは。
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 20:47:37.39ID:DFSNYqZU
裸婦ぁ大嫌いなのに最悪
フレーム買い換えよ
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:08:50.18ID:6frRXtRz
シックスの記事 47サイズを身長162センチの人がインプレしてたけど51サイズのジオメトリ見る身長169センチでもいけそうだけど51サイズの画像が見当たらない

誰かアップして下さい
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:59:36.99ID:QcbxqYe9
ジャイアントはオールラウンドフレームがスローピング、エアロフレームがホリゾンタル

キャノンはオールラウンドフレームがホリゾンタル、エアロフレームがスローピングなのがおもろい

エアロフレームだとホリゾンタルとスローピングどっちがええんやろな
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 15:02:24.98ID:C+uGQths
>>137
エアロの場合、前面投影面積が小さいホリゾンタルの方が良いような気がするけどね
素人考えだけれども
0140
垢版 |
2018/10/10(水) 15:05:09.67ID:45OUJunw
実際はホリゾンタルとの空力の差は誤差程度でフレームゴツくなる分ホリゾンタルだと重くなるのだろう
0143sage
垢版 |
2018/10/10(水) 21:42:04.73ID:SBLo6lVP
ホビットはアンカー買っとけ
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:47:02.09ID:epZZVfCP
システムシックス、51でもスローピングきつすぎ。
個人的にはないわぁ、って感想。
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:19:28.49ID:TgGn9XJ0
お前は足が短いんだからスローピングのあるフレームにしとけよシートピラー出て見た目かっこよくなるぞ
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:13:07.59ID:NNnJ5hdC
正直、小さくてホリゾンタルは土台ムリな話なのかね…
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:33:32.34ID:uuByT3p3
スローピング=ダサいって思考停止もいかがなものかと思うけどな
まあシステムシックスはどのサイズもダサい
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:43:16.56ID:0yD2bxHm
国産のエアロは出る予定のヨネックスしかないかなぁ

あれで予定80万は高過ぎだと
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 17:15:13.10ID:TgGn9XJ0
ここ最近のおかしなグラベルロード推しでMTBをドロップハンドルにしたいって客が店に来るようだけど
改造費用の見積もり出したら大概が諦めて帰るそうだ
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 15:59:16.92ID:P2CzbJCl
グラベルとか舗装路はもっさりしてて軽快感ないだろ。
オフロード頻繁に走るならまだしも、そうじゃないなら楽だけど楽しくないと思うわ。
一般ローディーにはエンデュランスの28cタイヤくらいがちょうど良いんじゃないの。
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 16:08:41.55ID:861Vu4Ov
今のホイールは内幅21mmが増えてるからそのホイールに28cタイヤを装着すると実測で32mm前後になるのでかなり快適
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:51:23.27ID:lrI1F7Ay
>>160
道を選ばす走れるツーリング車として見たら楽しそうなんだが錯覚?
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 20:29:27.61ID:gwgcy/+4
>>174
そんな道日本にはそう無いんだよどこでも走れるって言っても実際舗装路9割の日本だと一部の地域しかそんな環境が無い
シナプスハイモッドで山に行った時に土砂崩れが起きててそこを走ったけど酷い所は岩ばかりで押して歩いたが
普通の人がシクロ系に乗っても走れるのはロードと同じ様な道だけ
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 21:56:34.16ID:p9A5ygR9
ひゃぽぽ〜!
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 23:28:29.59ID:UEG8c90w
10年落ちのCAAD8盗まれて、やっと19シナプス買ったらCAAD8が見つかった。2台も置く場所無いしどうしたもんかな。
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 23:49:15.56ID:p9A5ygR9
シナプス俺が盗むから解決やな
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 09:11:37.34ID:NCcj1OfY
>>188
だとしたら
サドル外してシートピラーでいけないことしてたかもしれないぞ
それって本当にグリス?
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 13:30:29.17ID:YSERLLZK
せめてevoだけでもどうにかせんと
トレック、スペシャに余計置いてかれそう

現行evoはオールラウンドモデルのなかでは乗り心地、剛性含め一番好きだけどね

次のevoはディスクモデルで勝負かなぁ?
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 14:21:39.22ID:N5Ff57oQ
初ロードにOPTIMOを購入してみた
このスレのみんなこれからよろしくニキー!!
0193
垢版 |
2018/10/20(土) 15:27:03.97ID:EBALSLcg
来年モデルチェンジして再来年デュラが12速化、無線化したらどうすんだつー話しだわな
来年は全メーカーでハイエンドはハズレ年
ノーマルMODだけFMCはあり得るかも。
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:35:22.21ID:UdD0DcWL
カンパがフリーとエンドの幅変えないんだからシマノも変えてこないと思うけどな
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:50:20.07ID:wqcmlMco
軽量というならエモンダSLRを意識するだろうし
オールラウンド的なトータルバランスだとチームマシーンSLR01を意識するだろうし
最高のレーシングフレームを目指すならターマックSL6を意識するだろう
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 21:37:55.26ID:9r4LpTgr
>>186
自宅は屋内保管、会社はごっついロックを常設して通勤してた。帰宅途中にたまたま床屋に行って、鍵が無かったんでショーウィンドウに立て掛けて中から見える場所に置いたら、散髪後に消えてた。
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 21:38:48.84ID:9r4LpTgr
>>186
自宅は屋内保管、会社はごっついロックを常設して通勤してた。帰宅途中にたまたま床屋に行って、鍵が無かったんでショーウィンドウに立て掛けて中から見える場所に置いたら、散髪後に消えてた。
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 21:42:42.31ID:9r4LpTgr
>>186
自宅は屋内保管、会社はごっついロックを常設して通勤してた。帰宅途中にたまたま床屋に行って、鍵が無かったんでショーウィンドウに立て掛けて中から見える場所に置いたら、散髪後に消えてた。
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 08:14:22.03ID:JLKUjBnR
以前ブックオフに行った時、本買って店を出たらCAADで乗りつけたあんちゃんがガードレールに立てかけて鍵もせずに店に入っていった
ほんとそれ盗んで帰りたくなったよ
でも盗んだら自分が乗ってきた安クロス置いてかなきゃいけない
それだけが心のブレーキだった……
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:09:21.34ID:JmzVZS2x
ID:9r4LpTgrってんな止め方したら盗んでください、お願いしますと言っているようなもん

自業自得
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:19:26.54ID:pz+nl8CL
店内に置かせてもらえないか交渉するか、そもそもカギ無いなら立ち寄るべきではなかったね
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:24:44.89ID:vBEZT1kQ
俺もみた記憶があるんだが…

新橋の駅前でリアタイヤにワイヤー錠付けただけのCAADがあって、
持ち主に担いで持ってかれるよって注意したら、
「話しかけるなキモオタ!」って目で見られてご褒美だった。
つか少なくとも担いでパクられないようにはしろよとは思う。

鍵なかったからその辺に放置とか金持ってる人なんでしょう。
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 10:49:27.47ID:cX4HI9rc
ボリュームを出せとか無理な注文するから
床屋に嫌がらせされたんだろうな
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:21:31.67ID:7L5pfrBJ
自分のCAAD9と比べて今のCAADチューブが太っとくて驚いたわ
特にドップチューブとシートステー
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:40:13.13ID:elrPH4EG
今月号のサイスポのエアロロードの性能比較の記事で
参考の比較としてスパ6が対象になってたけど30kmの速度域でも本当にあれだけ
パワーに違いが出るものなのかなあ
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:51:05.87ID:HdxofNjb
>>197
なるほど、やはり無施錠だと盗まれるのか。返答サンクス。
でも見つかったって事は型落ちだし防犯登録そのままで乗り捨てされたからなのかな?


>>202
絶対盗まないけどそう言う気持ちと言うか盗まれる格好の餌食だなぁとは思うよね
0214
垢版 |
2018/10/21(日) 23:36:06.61ID:QbCtcg/v
これが本当ならEVO ではレースで勝てないハズでは?
しかし現実は違う。
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 00:03:40.20ID:PKdvrsjO
あんまりsupersixの実績はしらんけど、実際差はあるだろうね。
supersixにしろsystemsixにしろこの実験はあくまでもある程度参考にして、自分で考えて買うといいかもね
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 01:37:48.77ID:sqHVaHGb
三角形二つルール無くした自転車ならそのエアロロード全部より速いはずだし
エアロロードとS6EVOならあってもおかしくない
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 06:04:31.06ID:fs/XOPsL
それでも今年のグランツールでドラパックが使ってたのはほぼEVOだったけどな
0218名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 09:01:57.25ID:DnKt6oz8
まぁサガンがスペシャに移籍したとき
平坦ステージでもエアロロードのフレームじゃなくてオールラウンドのフレーム使ってたからな

手元にソースは無いんだけど、サガンは乗り心地とか良い方が終盤体力残せてスプリント掛けれるから乗り心地良いフレームを好んで使ってるみたいよ
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 13:23:05.30ID:YrJZYW7r
ツールドおきなわにEVO HMで出る予定なんだが言い訳出来たぜ

あー、ヴェンジだったら勝てたわー
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:09:52.97ID:UjSNW1f2
高岡さんは逆にジンクスでヴェンジだと勝てないだろうな
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 21:40:28.33ID:LsK49sBk
プラセボというか、自己暗示というか、意図的に脚が売り切れたっていうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況