X



MTBで山を走る人たちのスレ 62本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:08:52.51ID:KOISOmPm
                         _,,,...:-‐‐=-..,,,_
                     ,r'":: ::      ::\,,.....,
                        ,,r'":: :: :...     ::: . ::; :::.`'::.、
                      ,:r'::: :: .::: ::      ::    :; ::: .:: `':.、
                ,r'":::.. ..:: ..:::. ....      :  ::  :; :: ::. ::`'::、
                 ,r'"::::  ...::: :...::: ::       :::  .::   :; :: _,,((
              ,r'"...::::.. ......:::::            ::.     _,,,(( :;;
           ,r'":::,,,,,, :::::......:::::: ...             ._,,,"( (( ::;;;
     ,("゛))、r'"::....::(~::~~j;,  .:....  ::......  _,,,,     ._,,,-":((: (:;;:; Z;; ;;
    (;;;::;;;;;; リ   f;;;:;;:::::::リ  .      f;;::: :;''))  (( ..::从 ;;:f::;;: :( ::::;;;;
   r'" ミ|l lリノ   ((从wyル       ム;;::;;;::;;;::リ ((:;;;::(::: :::;(:::::;;; :f:::; ;;
     ,,jl |    ll ,'丁 ト 卅 ji从 个 YwWWリノ v;;;:: ;((;;:::;;;((:;;: :; ゞ::;;;.
    ''^~''""゛ ゙ ゙゙  ,jl; j| ゙゙゙ ∧∧    "' ' |l; :|"   `゙';ミwリノwv从w从wv从
           ~^゙゙'""" (,,゚Д゚)     ,,j|l; |,,       |l:: |ll;:: |ll;;: |ll ;;: ||ll
   ''""゙''            O┬O             .::jl:; jll;:: |ll;;: f:l i;: !:ll
                 ( .∩.|          .;;^''-=:;,._jll;;:..|ll;: .jll;:!: ||l
      ''""゙''        ι| |j::.          ...;;  ':: :: :;; :;゙゙'-..jll;;;:: ||ll
                   ∪::::::                   :: ;;゙゙'ー--'、;

前スレ
MTBで山を走る人たちのスレ 61本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524098640/
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 18:03:23.49ID:jSF2HH3d
>>615
枯葉の下に隠れた枝切れ巻き上げてシートステーに挟まったりRDもげたりはデカコグだろうと前2枚だろうと起る時は起こる
なのでそういう環境で走る時は予備のハンガーを買って携帯しておくこと
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:23:21.40ID:tuWgYPaM
30T×50T→0.6とかになると3インチクラスのタイヤじゃないと登れん気がする
自分にはオーバースペックだな
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 16:47:56.19ID:rttJIhug
前に少し話題になってたノコギリだけど今日ホームセンターに行ったらビッグボーイ売ってたから買ってみた
明日山でどんなもんか試してみる
しかしビッグボーイでもかなりデカイのにカタナボーイはどんだけデカイんだよ
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 23:24:42.69ID:JAl8Bv4A
それに比べて街乗りスレの盛り上がり( ´,_ゝ`)

>>623
ギア比が低すぎて使い物にならない、
って意味かと思った。

>>625
崩落とかが無ければ大抵の林道は簡単に走れるよ。
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 21:06:14.35ID:Fec0Vz2x
フロントシングル化を目指し、外通シマノが安い時に11速のパーツを買っとこうと思ったが、アウターとバッシュを外したら、何だか満足してしまった。
シングル化って他に特に良い事有るかな?
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 21:22:54.83ID:TovCNdH9
フロント変速無くせばラピッドファイヤータイプドロッパー操作レバーを代わりに付けられるからな
操作頻度はドロッパーのほうが高いんだしそのほうが断然便利

フロントシングルオンリーのフレームなら
より太いタイヤをつけたうえでとことんリアセンター詰めれてキビキビ走るバイクを設計できるメリットもさらに得られたりする
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 21:29:03.30ID:CF3/ygcA
操作が楽過ぎてオンロードもフロントシングルにしたいくらい
どっちかが足りなくなるから前二枚にしてるけど
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 21:46:05.61ID:6V+YjWV4
前がシングルだとdropper操作も含めてシンプルやね、それに見た目も美しいし
ギアも30÷46とかで遜色は無いが、それらを気にしなかったら別に前2段でも良いのだなぁ
そんなに軽くもならないし
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 09:52:57.19ID:9bEnI4Ce
関東の年末は晴れの予報です。
一年間遊ばせてもらったことをお山に感謝して、トレイルを大掃除しに行こうじゃありませんか

鉈、鋸、機械鋸、刈り払い機、刈込鋏、熊手等々、好きなの持って山にあつまれー
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 10:50:16.21ID:EKkj+hIt
>>632
地権者の了解とってからしろよ!
関東圏は人口が多いからか
MTB絡みのトラブル多過ぎ
無茶すんなよお前ら
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 11:42:18.49ID:X1svRHXA
いやだから持主に聞けて
勝手な判断で他人の所有物を処理すんなって
お前ら山に入ったとたん勝手な解釈繰り広げるけどさ
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 11:45:14.16ID:e5jGiyZb
数年前から伐採木は全て回収して利用するかゴミ処理するかしないと駄目になった
昔は横倒しにして段段にして苗木を植えてたんだけどね
谷に落としたりしたら大雨の時に被害を受ける
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 13:08:08.29ID:5AOHr5fb
>>640
そうなの?前に市役所に届け出たときは特にそういうのなかったけど。つか現実的に切った木を持って下山できないし。
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:47:50.21ID:KDioAjD7
里道だから通ってもいいけど、左右の木は土地の持ち主の財産だから、勝手に切ったりしたらダメだぞ。庭の木を勝手に切ってるのと同じだ。倒木でもね。
よく整備しました!とか無邪気に写真さらすなー、と思ってる。
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 09:13:10.59ID:wE+68WmL
>>650は別の質問を初心者質問スレに書き込んでる
>>655が言いたいのは質問スレの存在を知っている>>650が何故このスレで質問したのかということだろう
解は立て続けに質問して教えてクンだと思われるのが嫌だったから
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 12:36:58.56ID:/d7+evWh
誰だって最初は初心者なんだ。
何を聞いてもいいじゃない。
初心者質問スレでやる限りは。

俺が昔ショップでしたアホ質問
「黒は汚れが目立つから他の色を選んだほうがいいですか?」
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 18:06:59.03ID:xOp0HCTs
308 ツール・ド・名無しさん 2018/12/27(木) 12:47:47.78 ID:vq8NC2py
>>306
それ知ってどうすんの?宗教かなにか?

309 ツール・ド・名無しさん 2018/12/27(木) 12:50:46.06 ID:+RxXBiSt
一般的にはシマノ完組なんか買わずにi9にカーボンリムで手組みするのが普通だよ
足周りでケチるとか安物買いの銭失いの典型でバカのやること


https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541755099/303-
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 18:55:59.56ID:sZAjQ6qU
27.5+のタイヤってほとんどないよね
海外でもあんまり流行ってないみたいだし
このスレの住人的には27.5+の評価はどんな感じ?
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:19:58.36ID:xfwDNdLQ
>>664
29erでエアボリュームあるなって感じ
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 01:19:01.88ID:60+X53Lv
AMHTはずっと可変トラベルのフォークを使ってきたわけだが、
固定トラベルにしようと思うとスゲー迷うな。

120mmにして常設はフルサスを別に買うか。
140mmにして上りを頑張るか。
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:48:55.21ID:Jx3YAoCZ
29もしくは27.5+で空気圧1barちょいにしたら、フロントサスいらねってなったわ。リジッド軽くてハンドリングたまらん。
下る前に空気圧調整するのが手間だが、30秒もかからないしな。
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 02:00:40.85ID:nJb52zly
一時期フルクロモリリジッド29erに乗ってた。
ドロッパー無し、SPDということもあって、
山サイのコースは若干選んだな。
それとtechy climbがチートすぎてつまんなかった。

ってことで山サイは26HTで行き、
29erは林道専用にしたけど、
ほんのちょっとガレてるだけでもめちゃ辛いのよね。
まぁそもそも林道はそんなに走らないから結局お払い箱に。
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 09:42:36.07ID:vtzQdEmx
この手の話題ってさ、走っている環境ありきだから
俺はフルリジ、いやいや無理無理
とか言い合っても不毛だよね
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 10:16:49.08ID:vtzQdEmx
林道もママチャリで走れるフラットダートからジムニーでも怪しいガレ林道まで様々だからな

テキストで語り合うには無理があると
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 14:01:33.71ID:fVrbf+nG
>>679
林道という名の登山道もあるしね。

ま、各人が感想を書いてるだけだから、
どんな環境かをそこまで厳密にしなくても。
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 18:08:59.09ID:mtcHWvVn
舗装された林道も多いから
シングルトラック、ダブルトラックと言った方が状況が伝わりやすくね
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 20:48:40.64ID:qw9jLDI7
俺の中だとフルリジッド選ぶ奴は余程上手い奴か、サス付での自分の下手さを誤魔化すためにファッションで使ってる奴。

後者の奴と一緒に走ると待たされてかなわん。「いやーフルリジッド難しいわー」「コレが俺のこだわりだから」

始末に負えん。
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 07:36:51.16ID:qeYleLHU
先日走ったシングルトレイルでサスありとリジッドでストラバでタイム測ってみたら、約10分の下り区間で20秒しか変わらなかった。レースしてるわけでもないから、これからとうぶんリジッドオンリーになりそう。軽いし。
高速ガレ場いがいサスいらね。
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 08:06:12.33ID:YaKgt0Kb
>>688
君の判断基準はタイムなんだw
運動場みたいな凹凸ないトレイルならフルリジに拘る理由分かるが、
それ以外でフルリジのメリットて車体価格が安い以外に思い当たらない。
コブシ大の根っこや岩に前輪が引っかかってつんのめるのが嫌
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 08:10:43.73ID:qeYleLHU
>>689
思ったほど、下山時間変わらないってことだよ。
人待たせることもないかなとね。
登り平地が速くなるなら、結局サス有りのほうがデメリット多いい。
山サイだとね。
テクが無いときついのかな?
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 14:06:54.52ID:0gfccr86
通い慣れたトレイルを数本走るだけなら、
フルリジッドでもいいんだけどね。
でも長時間はきついよ。
それとルート探索してて心身共に疲れてる時もきつい。
今の俺の使い方だとサス付きがあってる。
家の裏手にトレイルがあるような場所に住むことになったら、
またフルリジッド29erでも組むわ。

>>689
フルリジッドの完成車はものすごく少ないからなぁ。
僅かな選択肢の中に気に入るものがあればメリットにはなるけども。
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:11:06.70ID:cUdjMsCa
なんか日本人てフルサス嫌うよね
敵対視してるというかなんというか
日本の急峻で根っ子だらけな山ほど
恩恵あると思うんだけどね

YouTubeにも常設コースでHTのが
早いか変わらない!ってのがあったけど

今や海外ではXCレースでさえ
フルサスがバンバン走ってて
HTでトレイルなんて変態しか
乗らないような扱い

と、ここまで書いててふと
そもそも変態ばっかな日本だと
HTやフルリジッドが好まれるのも
自然な流れなのかもと思った
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:38:48.49ID:qzEM5tq3
FSだとスピードが出すぎる。
万が一ミスった時のダメージもデカイし
歩行者との事故など危険が増す
このスレの趣旨と異なる専用コースとかはまた違うが。

しかしフルリジ愛好者は一定数存在するんだな
俺の仲間内30人前後の中には俺しか居ない
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 18:35:52.52ID:A5RFLaK1
海外行くとマジでフルサスしかいないよな
日本人どんだけhentaiなんだよ
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 19:52:50.30ID:0gfccr86
>>698
それで君は何に乗ってるの?

俺は半年くらいフルサスに乗ってみたけど、
HTで楽しんでたトレイルが簡単すぎてつまんなかった。
かと言ってスピードを出せるわけでもなし。
それに無数にトレイルが伸びてるわけでもない。


>>702
日本にいる外国人はHTに乗ってることが多いような。


>>704
https://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/bikes/verb_comp_7081/
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 20:46:43.68ID:A5RFLaK1
>>705
俺の周りの日本在住外国人は漏れなくフルサスしか乗ってるとこみたことないよ
といっても5〜6人しか知らんけど
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 21:17:20.33ID:qeYleLHU
登山も雪山もよくやるが、実際現場で使えるギアと糞ギアはっきり別れるよ。俺はその延長上で29erもリジッドにしたのだが、外人が使ってるからとか全く関係無いわ。実際、日本に来てる外人のBCスキーヤーやボーダーのギアみると流行りの道具ばかり見るよ。
雑誌やメディアの流行りに乗るのもいいが自分で見つけるギアの発見もいいもんだよ。
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 21:52:59.06ID:0gfccr86
>>706
外国人MTBerの知り合いは居ないけど
山で出会った人だと、
BC出身のカナダ人はTransAMに乗ってた。
米軍所属と思われるクロカンTrek集団はHTもFSもいた。
CoveのPaulは一日目Hummer、二日目はHustlerだったかに乗ってた。
その他何人か、母数は多くないけど若干HT割合が高い気がする。
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 02:46:54.95ID:qnLGJfI6
環境も違うし好きなのに乗れば良くない? 大人気なく煽っても着地点ないだろ。

あとフルサスに憧れはあるのだけど、メンテナンスと値段でつい敬遠してしまってる。何台も好きなようにできるならフルサスやファットめなリジットとかも試したいよね。
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 08:59:42.39ID:L/m7tNmV
>>687
これ見てガレてない?お前はたぶん、箕面のトレイル走れないだろうと思うわ。入り口から押すんだろうな。
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 10:03:12.14ID:1yl1ySHR
フルサスって重くない?
カーボンでも重そうなイメージ

HTカーボン車乗ってるけど11kg程度に収まってる
それくらいのフルサス……あっても高いよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています