X



公道車道の走り方 128

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 19:53:51.99ID:Nz4FepbJ
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】

道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ
公道車道の走り方 126
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534730273/
公道車道の走り方 125
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531566607/

>>970 次スレよろ
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 15:28:49.40ID:KJqjzCrq
>>119
ベルの有無なんて確認してないし基本的にマナー悪い→お前の想像であり、拡大解釈。
整備不良→目つぶしは受け手の感じ方の問題だから、整備した人が目つぶしと感じなかったなら整備不良ではない。しかし、目つぶしと感じた人にとってはマナー違反。

>>120
>>106が言いたいのは上3行で、下2行は下手くそな例を挙げてしまったんだろうよ。
それを、例の方に突っ込まれて気分悪くしてるようだ。
社会性や人間性について言いたくても、〜に遭遇した事が無い。なんて書けば、>>115のような反応が返ってくるのは当然だわな。
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 15:32:31.72ID:NVe1yQZo
よくわからんが走っててこういうのに出くわしたら関わらんように距離を取ろう
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 18:58:35.92ID:Vs5OtF1Z
>>120
>具体的にどのルールに抵触するの?
都道府県の交通規則、自転車前照灯への要求であったり運転者の守るべき事項であったり
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 19:19:15.07ID:TOb8Q72u
>>125
それって光軸の規定か何か?
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 19:21:36.35ID:TOb8Q72u
>>121
つまり安全の話じゃなくて、気に入らない相手を叩きたいだけなのかな
それなら確かに平行線だね
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 19:37:44.23ID:DzL9X9O8
>>126
道交法74条4-7の規定において
各都道府県の道路交通法施行細則では
>車両の運転者の目をげん惑するような光をみだりに道路上照射すること
が禁止行為になってる
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 19:38:09.68ID:tbYF58U9
>>127
安全やマナーの話をしているのだが、
君としては反対意見者をマウント厨や荒らしにしたい訳だね。
なんだいつものパターンかw
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 20:11:13.28ID:TOb8Q72u
>>128
俺の探し方が悪いのかもしれんが、道路交通法の第七十四条って「三」までしか見つからなかった

>>129
あれ、安全やマナーの話なの?
じゃあベルを装着しないことによって安全性がどう変化するのか、>>129の意見を聞かせてよ
安全の話ね
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 20:20:04.09ID:wovdM4vM
>>131
ベルひとつの話じゃ無いんだけどねえ。
決められた保安部品を装備しなさいというルールを守れない人間が安全な人間だと仰る?
あ、仰っているんだっけw
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 21:32:28.61ID:EF0P+UsY
>>131
重ねてのレスでごめんね。
>>99とか見ても明白なんだけれど、
元々の話は乗り手の事が語られているんだけどさ。
君は何でハードウェアの話に持ち込もうとしているの?w
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:12:21.98ID:ibmD4B9R
健全な精神が健全な肉体に宿るように健全な乗り手は健全な乗り物に乗るものなんだよ
だから自動車やママチャリに乗ってる奴らはハードウェアにもソフトウェアにも欠陥があるんだってのが理解できないかなバカには
0137sage
垢版 |
2018/09/24(月) 23:15:08.67ID:Lxx7tJ1I
仙台で元競輪選手が
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 08:20:52.87ID:Rd7thIhk
みんなで走れば怖くないとばかりに
トレイン組んで赤信号突っ切ったり、右折レーンに入り込んだりするやつらが健全な精神とは思えんが
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 09:14:02.96ID:Iy3FVHUM
>>133
発見しますた
勉強になったよ、ありがとう

>>135
ちょっと待て
>>99の「ママチャリ」や「ロードバイク」や「乗り物」がハードウェアでないのなら、一体何だと言うの!?

>>99ではそれらハードウェアと、「マナー悪い走りする人」「ロードバイク乗れない奴ら」などの乗り手が、
きちんと区別して語られてることこそ明白なんですが
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 09:25:30.43ID:NtShwaaM
これからどんどんママチャリが自転車レーンを走るようになる
それを追い抜くためスポーツバイクは再び自動車通行帯を走る
しかし今度はそれを自動車も警察も許さない
自転車レーンを外れて走行することを禁止する条例が整備される
スポーツバイクは行き場を失い純粋にスポーツ器具として使われるようになる
健全、とても健全な自転車交通社会誕生ウマー
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 09:34:40.23ID:LXGsv+w9
>>136
乗り物自体に健全性や不健全性はない、使う奴の健全性を反映していだけ
シャネル身に着けただけで不健全な奴が健全になったりせず
かえって不健全性が強調されてしまうようなもの
座っているだけなら馬子にも衣装髪形だが
動いたり話したり行動すれば馬脚を現したちまちお里が知れる
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 10:44:28.60ID:OKZyzAcM
>>141
君は日本語がまだ拙い外国人のかたでしたか。それは大変失礼した。
日本語には省略する場合があるんだよ。

> 日本の自転車マナーが悪いのってママチャリ(に乗っている連中)のせいだよな?ロードバイク(に乗っている連中)でマナー悪い走りする人とか見たことあるか?

というようにね。
君以外の住人は皆理解していると思うよ。
乗り手が無かったり乗り手の意思に反して
ハードウェアである自転車が勝手にルール違反やマナー違反する訳無いだろ?
ルール違反やマナー違反をするのは物体じゃなくて人間なんだから。
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 11:35:29.64ID:OKZyzAcM
>>146
横だが、
交通に於いては殆どの人がクソになる傾向があるんじゃないかな。
仕事や学業に家庭や人付き合い等々では
マジメで良い人なのに交通に関しては歩きスマホ常習者だったり横広がりに歩いたり、
自分で動かす乗り物に乗れば信号無視や駐車駐輪禁止場所に平気で止めたり、
なんてのは結構あると思う。
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 13:41:37.24ID:2ckoVtqF
ロードで自然の多い地域を汗を流しながら走り抜ける
最高の趣味だと思うけどマナーが残念だよな
余計な規制が増える前にブームが終わればいいと思うよ
まともなサイクリストにとってもその方が走りやすいだろ?
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 13:58:25.15ID:iIp0oTcC
今のロードブームはストイックすぎて気持ち悪い
とっとと終わらせよう
次は電動アシストグラベルロードだな
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 18:34:34.36ID:LXGsv+w9
今は車の運転免許持ってるからって特別な躾や教養を身に着けている指標にはならない
さすがに車は重いし力もある自分の腕も大したことがないのは判る
当たれば自分自身の身が危ういのも判る
だから余程のDQNでなければソコソコ大人しい
自転車のことは侮っているし、自分は腕が悪いなんて思いは微塵もない
10`の金属の塊に60`の重しをつけて振り回せばトンでもないことになるとは考え付かない
自動車は些かの恐怖心がブレーキになる、自転車は侮りと過信が傲慢さを助長する
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 01:04:37.35ID:kBulnR9g
>>156
みんなが守って、の割には自動車の言及が少なく遠慮されてる感じがある。自転車は遠慮じゃなく忘れられてる感じがある。
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:00:33.20ID:14viDoNW
>>145
その理屈が正しいと仮定すると、
「ママチャリ(に乗っている連中)とロードバイク(に乗っている連中)は、そもそも社会性や人間性が異なる」
という話になるわけだが

その人がママチャリに乗るか、ロードバイクに乗るかってことが、社会性や人間性で決まるわけ?
そんなわけないし両方乗る人だっているので理屈として破綻してますよ

>>99のレスには俺も全く賛同しないけど、>>99がハードウェアの話をしてるのは誰が見ても明白
ていうか>>136にもそう書いてある
つまり>>135は明確に誤りだし、今後レスを重ねてもその事実は動かせない
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 12:47:16.40ID:ehp3k8zu
フィクションサイクル店長さんのツイート:
"日本に帰ってきて早々に浮遊機雷みたいな自転車に轢かれそうになる
やはり日本の交通安全は低速だからこそ成り立っているのだと強く思う
ゆっくり走ればミスを起こしてもカバーできる
つまり電動アシスト自転車の24km/h規制が緩和されることなんて絶対ないし、そんな環境になったら恐ろしくて住めない"
https://%74witter.com/fiction_cycles/status/1045164958823014400

と?たさんのツイート:
"毎朝高校生の自転車の群れがひどい。 馬鹿の一つ覚えで車道を走るが、左側通行と信号を守らないのでただの無謀走行。
じゃあ乗らなければよいかというと、歩いてる高校生は横並びに群れを成して道を塞いでいる。
家や小中学校で教えないからその子供もまともに育たない悪循環。… "
https://%74witter.com/xdog_tohta/status/1045173687647789056
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 12:54:47.73ID:ehp3k8zu
フィクションサイクル店長さんのツイート:
"一部の人しか喜ばないであろう海外自転車専用道ネタ
そもそも路肩駐車を前提としている構造なので、日本のように駐車車両に道を塞がれる心配がない
でも逆走は絶対許さないマン 自転車ライダーはほぼルールに従い走っている… "
https://%74witter.com/fiction_cycles/status/1044887816625217538
https://pbs.twimg.com/media/DoAv365VsAEnNcv.jpg:orig
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:06:11.68ID:4BMiotOd
乗り手を無視して勝手に違反する自転車凄え!
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:08:10.71ID:14viDoNW
>>164
俺じゃなく>>136の人に言ってあげて
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 22:07:05.77ID:/tG8Cbc/
>>160
> という話になるわけだが〜
> そんなわけないし両方乗る人だっているので理屈として破綻してますよ
そうだよ。>>99はそう言っているからオカシイという話なんだけどねえ?

> >>99がハードウェアの話をしてるのは誰が見ても明白
>>99がハードウェアとしてママチャリとロードバイクを語っているのはこの部分であって、
主題である日本の自転車のマナーの話は乗り手の話なんだが?
「ママチャリなんてロードバイク乗れない奴らが仕方なく乗る妥協した乗り物」

> 今後レスを重ねてもその事実は動かせない
頭が悪いって大変ねえw
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 22:17:42.57ID:LoxI5I7p
>>161
他国の電動アシスト自転車は歩道は走れないんだから、
24km/h規制を緩和したら更なるガラパゴス化でしかない
ナンバープレートを付けてる世界基準に合わせて、
車道専用な車両にも電動アシスト自転車を追加する形でないと海外ではってのに合わせた事にはならんて
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 01:39:39.73ID:r8O4rURf
あんだけ自歩道整備して今更やり直すとかおかしいよな
完全に利権がらみで税金食い潰そうとしてるわ
役立たずの自転車は歩道でいい
車の邪魔すんな
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 02:24:15.71ID:X7ChnlFf
>>170
やり方が間違っていたと分かれば変えるのは良い事
間違っていたと分かっても変えられない奴の何と多い事か
役立たずってのも、あんたにとって役立たずだとあんたが思ってるだけじゃないのか
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 06:52:31.35ID:9zw6uj5C
投票しない奴が半数以上、動員掛けられるところが実力を遥かに超えた地位を得て国を蚕食している
気が付けが後戻りできない何時か来た道
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:08:01.33ID:KLNzafdD
>>170
自転車・歩行者道を壊してまで作り直してるのは、既存の歩道自体が高齢者社会に合わなくて壊さなきゃならないからなだけ
高齢化で、押して歩く歩行補助車なシルバーカーやハンドル電動車椅子なシニアカーが使われるようになったから
15cmとかな高さの有る歩道では、車の出入りの斜面で直進が出来ず文句が出るようになった
壊して車道と段差のほぼ無い歩道にする必要が出来た
でも車道との境界線が縁石だけじゃ不安、自転車レーンを間に置いて安心感有る歩道にする事になったってのが有る

票田である団塊の世代に合わせた政策が中心になって来てた今までの延長で、それが高齢者対策の時代なだけ
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 15:41:34.44ID:KLNzafdD
日本以外じゃ15km/hの電動車椅子とかが走ってるからね
日本の歩道や車道を走らせる訳には行かないから、そういう15km/h程度の低速車両向けレーンが必要になってる
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 16:12:20.72ID:DxPTqwZs
自転車乗りは膝を磨り減らして早期に車椅子の世話になる
今度は車椅子のカスタマイズにいそしんでくれ
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 16:51:06.17ID:KLNzafdD
車椅子はリムやチューブは自転車のと同じだし、
タイヤは車椅子専用が有るが自転車のも使えるし、
結構自転車との繋がりは多いね

貸し出してるような良く有る車椅子はETRTO501の22インチだが、
400、451、501、520、540、559、590、622、って身体に合わせて選べる
健常者のように機材に身体を合わせるのが無理だしな
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 17:45:55.15ID:1zilFsBc
>>177
先週、新設の青い自転車専用レーンで電動車椅子でずっと走行してる老人を目撃しましたよ。
赤信号を無視して停止線を越えると、そのまま横断歩道を渡られていました。
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 21:02:02.24ID:JJC1dzJq
>>181
認知症だと思われます。
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 22:37:34.79ID:V/c9ePew
>>181
車椅子で歩道って走りにくいからなあ、狭いし段差はあるし
法改正して車椅子は車道を走れるようにしたほうがいい
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 00:29:13.99ID:DCv3Mgl9
競技用車椅子でも歩行者になるのかな
車椅子マラソンて平均30キロ最高60キロくらいなんでしょ
クロスより速いぞ
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 06:48:49.49ID:sv95cSQw
>>186
現行法では歩行者扱いなので歩道がある場合は
歩道走行となりますね。
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:51:38.24ID:cNjQn8ym
>>188
ブレーキと安全装備(ライト、反射板、ベル等)をつけたら自転車でもいいよね?
脚で漕ぐものというルールはないから
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:01:18.60ID:Bh5VayGM
リカンベントの一種として成立できそうだけどな
公道用自転車としてのサイズは制限されるけど
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:53:05.40ID:9WYe3BIN
高齢者や障害者向け自転車の上下動なだけの踏み込み自転車だって自転車扱いされてるからクランクは無関係だろ
と言うか地面蹴って進んでも自転車だ
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:11:50.27ID:pKXCiyAl
>>192
道路交通法の総則にはペダル又はハンドクランクを用い身体障害者用の車椅子を除くという設計が自転車とされている
足で蹴って進むのは俗に言うキックスクーター
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:43:01.75ID:Bh5VayGM
道交法上の「自転車」のことじゃろ
車椅子が歩行者なのはわったけどクロス以上の走行性能を有するなら仲間意識を持ちたいね
自分はスポーツホイールチェアーを軽車両に含めることを支持する
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:00:13.75ID:sv95cSQw
>>195
名前を変えようが車椅子は歩行困難者への福祉器具で
車両ではないので無理ですね。
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:25:55.15ID:cNjQn8ym
軽車両と福祉機器の区別が大切かな

どうせ普通自転車のサイズには収まらない
自転車として認められないとしても、サイクリングロードを走れないくらいしかデメリットはなさそう
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:03:19.46ID:sv95cSQw
>>198
でも購入時に補助を受けてるだろ

自転車を買うのに原則公的に補助は無い
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:04:51.09ID:sv95cSQw
>>200
形状は何であれ車椅子である限りは福祉器具
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:20:22.34ID:UyXuLMJP
競技用自転車の免許制だったりとかの話も良く出てくるけど
競技用と一般用をどうやって分けるんだろうか
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:25:14.66ID:sv95cSQw
>>203
一般に競技用というのは競輪競技で使うブレーキの無いタイプ
ロード競技用は一般道でも普通に走れる仕様
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:26:14.91ID:5IZJYwSJ
陸上競技用のは前輪が突き出してるからサイズで分ければいいんじゃない
調べたら全長1.8m腰幅0.4mくらい
これにタイヤ付けるのだけど、キャンバー強いと普通自転車の幅を超えてしまう
浅いと安定性に影響でるだろうけど乗ったことないからよくわからんな
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:47:11.75ID:UyXuLMJP
>>204
そういう意味じゃないよ
ロードやクロスなど、ママチャリじゃない自転車は免許制に!って言い出す奴がよくネットにいるだろ?
じゃあどうやって分けるの?ってなるだろ?(よくそうなってるだろ?)
競技用車椅子を軽車両とするにしてもそれと同じ問題が付きまとうって事
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:51:32.24ID:e7zyHK5G
>>203 >>206
頭の悪い人の妄想だから論理性などないよ。
何も考えずに言ってるだけ。
ウインカーの義務付けとかもその類の妄言。
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:51:56.21ID:sv95cSQw
>>206
子供でも乗れる自転車に免許制は事実上不可能
現実的なのは自転車安全講習修了証が無ければ
自転車を購入(通販含む)出来なくすれば良い。
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:06:36.34ID:pKXCiyAl
>>206
この話がエスカレートしていったら仕舞には人力で動く所以に運転手の体力云々と差別に成り得るから実際問題無理
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:09:36.79ID:UyXuLMJP
>>208
お前の意見に賛成か反対かは別問題として
どうも話がかみ合ってないね。俺へのレスも他の人へのレスも
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:42:21.99ID:G4qoiueE
>>206
まじめな話、スポーツ用と実用はベダル一回転で進む距離で分ければいいと思う

最高速のギアで最高に脚を早く回して30km/hを超えるならスボーツ用(35km/hかも)
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:53:59.82ID:FriB2swe
>>212
それってギアの変更やホイールの変更やタイヤの変更が違法行為にすりゃ良いって事か
警察が手あたり次第に没収して検査できる制度が嫌なら、もっと分かりやすい基準じゃないと
昔のミニサイクルのJISのタイヤ外径24インチ以下は無免許、24インチ超えは自転車免許とかの外見一発なの
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:20:52.33ID:e7zyHK5G
そんなにお上から縛られるのが好きなら北朝鮮でもいけよ。ワンコちゃんたちはさ。
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:49:28.12ID:pKXCiyAl
>>211
免許制って公のものを使用禁止にすることやで
国民から総徴収した税金を使って使う人と使えない人に障壁が出来るのは違憲じゃないか
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 00:21:33.01ID:Oa0YdP9A
>>216
原動機付自転車でやってるよ
初期の原動機付自転車は無免許で自転車のように乗れた
途中で免許制に切り替えた
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 06:19:40.98ID:QeDVqb90
原付は許可制の時代があって、14歳から乗れた
警察へ行って許可証頂戴と言えば頂けた
原付が高性能化し過ぎてガキが群れて乗り回すようになり問題化
年齢を引き上げ免許制になった
自動車も16歳から乗れたのだが馬鹿餓鬼共の所為でなし崩し的に18歳に引き上げられた
モーターバイク=ゴロツキ共の乗り物、モーターバイクに乗らせるとゴロツキになるという神話
今はロード=ヤクザな乗り物と言う神話ができつつある、要慎、要慎
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 07:33:57.79ID:b7vLgNZO
>>213
改造は自由でいいでしょ
実際にペダル一回転で進む距離を測ればいい
遠くから見ても怪しいのは発見できるし

>>214
そうじゃなく、一般的な人の最高のケイデンス(100rpm?)に基づいて、5mとかの共通の値を基準にする
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 11:09:05.60ID:k6NzB5R8
自転車が免許制の国などない。そんな中で日本がわざわざやるメリットもない。
外国人が日本に観光に来ても自転車すら自由に乗れない国を高いコスト払って作ろうとする馬鹿はいない。
頭の悪い奴の妄想はスゲーなぁ。そんなことすらわからないとか。
規制強化すれば世の中良くなること思ってるんだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況