のむラボで言う「まずDSに目標の9割くらいのテンションをかけて、NDSを張って仕上げる」
ってのが分からないんだよなぁ。
それってDSは最終的にニップル回せないくらいのテンションまで上げるってことなの?
NDSを張っていく段階で出てくる縦振れにはどう対処するの?
結局そこでDSにも手を付けることになると思うんだよね。

俺が自己流でやってるのは真逆の方法で。
NDSを張っていってDSとNDSのテンションをある程度近付ける。
テンションを上げる方向に縦振れを取り、横振れが出たらDSに寄せる方向に取る。
これでテンション上げとセンター出しを並行して進める。
こうしてるの俺だけですか?
NDSがゆるゆるじゃ全然うまくいく気がしないよ。