X



【違法】ライトを点滅させてる人 95人目【犯罪】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 00:22:18.80ID:TUEdDTZv
>>831
お前は、法を解釈してるのではなくて、
法を解釈したものを解釈したもので話をしてるんだ。
それも捻じ曲げてなwww

違法派は、こんなことは言っていないことを、お前が言い出しているものだ。

> 警察が点滅ではなく点灯を使うよう告知しているから、点滅は違法!
  ↑
点滅は違法になるから、警察は点滅ではなく点灯を使うよう告知している

> お巡りさんが点滅では危ないと注意して来たから、点滅は違法!
  ↑
点滅が違法で危険だから、お巡りさんは危ないと注意して来る

> ダイナモは違法だけど、お巡りさんがダイナモライトの自転車乗ってるから、ダイナモライトの自転車が罪に問われるはずはない!
  ↑
ダイナモは違法だけど、違法性阻却事由で違法になるなら罪は問わない問われない
だからその範囲でダイナモを使っている

> 駐停車中のパトカーが違反しているだけのはず!
> 駐停車中も前照灯と尾灯はつけた上で非常点滅表示灯をつけなければならない!
  ↑
法令上そうなっているのだから、そのパトカーは違反になる
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 00:22:34.40ID:TUEdDTZv
それらのツッコミwww(>>800)は、お前の言い分、ボケだ。
ツッコミじゃなくボケだ。
1+1が3だと信じてる連中とボケをかましておいて自分でツッコむwww
マッチポンプってとこかな?


何しろ>>800みたいなことを平気で主張しちゃうんだからw
自分で主張しているものを他人が主張していることにするなんて、頭おかしい。
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 01:48:37.06ID:TUEdDTZv
>>835
いやいや、
お巡りさんがダイナモライトの自転車乗ってる
駐停車中のパトカー
両方とも、┐(´ー`)┌ ←コイツが持ち出してきたものなんだけど?

それに対してのレスで、
お巡りさんがダイナモライトの自転車乗ってる/駐停車中のパトカー
を根拠にしているものではないでそ?

>>800みたいな主張をしている訳ではないだろ?
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 01:57:13.98ID:TUEdDTZv
>>835
そもそも、
お巡りさんがダイナモライトの自転車乗ってる
駐停車中のパトカー
を、┐(´ー`)┌ ←コイツが持ち出してきたのも、
お巡りさんがダイナモライトの自転車乗ってるから合法だ
駐停車中のパトカーが前照灯を点けていないから合法だ
という理由。
お巡りさんガー、駐停車のパトカーガーと言ってるのは、どっちだ?っていうwww
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 02:53:11.55ID:Jz4U1j7O
日本語の勉強しようなw

違法派「点滅はお巡りさんが駄目って言ってるんだから違法なんだ! お巡りさんが絶対なんだ!」

違法派「駐停車中も前照灯と尾灯をつけていないと違法!」

神田水道橋「パトカーが駐停車している動画見ると、お巡りさんが絶対のはずなのに違法派アスペが言ってることと違うことやってるんだが」

違法派「それはそのパトカーが違反してるんだ! 俺は間違ってない!」>>797

俺「おいおい、お巡りさんが絶対だったんじゃないのかよw」



違法派「ダイナモは違法!」

神田水道橋「警ら中のお巡りさんが乗ってる自転車の前照灯はダイナモライトのみなんだが、違法なのな」

違法派「違法性阻却事由により罪に問われない!」

俺「おいおい、違法性阻却事由云々関係なく、警察が違法となる車両を配備してるってことになるじゃねーかw」
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 02:57:19.78ID:Jz4U1j7O
つまりどちらも、「お巡りさん絶対」「警察絶対」という違法派の前提と矛盾しているから突っ込まれているわけである

「お巡りさん絶対とか言っておきながら、"お前が言ってること"と"お巡りさんがやってること"が違うやんけ」と

それすら理解できずレスしちゃうのがID:TUEdDTZvみたいな違法派
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 07:37:17.99ID:twS80ysq
ダイナモ違法も合法派が寄ってたかって在チョン(笑)に投げつけたものだから、
在チョン(笑)って実質、点滅モードだけを見て吠えているんだよな┐(´ー`)┌

そりゃ点滅モード以外は脳内世界に存在しないのだから、在チョン(笑)の脳内では矛盾しなかろう┐(´ー`)┌hahaha
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 09:50:14.30ID:TUEdDTZv
>>839>>840
法令規則にかなってるかどうか?説明してみなよ。
お巡りさんだろうが一般の人だろうが法令規則にかなっていなければ違法だ。
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 10:03:16.52ID:twS80ysq
>>841
ダイナモ
・JIS法
・公安委員会が定める灯火に「発電装置のもの」と規定が存在する
・消えてはいけないという規定が法令に存在しない
故にダイナモは消えようが点滅しようが暗くなろうが適法である┐(´ー`)┌

お巡りさん(笑)
・消してはいけないという規定が法令に存在しない
故に駐停車時に前照灯を消そうが、非常点滅表示灯のみを点けていようが適法である┐(´ー`)┌

ちなみに、「消えてはいけない」と「点いていなければいけない」は等価であり、
「消してはいけない」と「点けなければならない」も等価である┐(´ー`)┌
在チョン(笑)はこれを全く理解出来ないから念押しで書いておいてやるよ┐(´ー`)┌hahahahaha
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 10:08:02.36ID:Jz4U1j7O
>>841
仮に駐停車時に前照灯、尾灯を消して非常点滅表示灯をつけている状態が違法だとしたら、それをやってるパトカー(お巡りさん)は違反していることになるな

すると違法派の言う「お巡りさんが点滅を注意したから、違法」「警察の言動が絶対」という違法派の主張と矛盾するな

だから突っ込まれてるんだが、理解できないかw
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 10:20:06.19ID:TUEdDTZv
>>842
またJIS法かよ?
JIS法は使用に関して何か書いてあるか?
道交法52条、道交法施行令、道交法施行細則の自転車の前照灯はJISを引用しているか?

発電装置のものは灯火が消えてもいいと書いてあるか?

> 消えてはいけないという規定が法令に存在しない
また無いものを根拠にしているwww
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 10:23:00.46ID:TUEdDTZv
>>842
> 「消してはいけない」と「点けなければならない」も等価である┐(´ー`)┌
「〇〇しなければならない」とあったら「××をしてはならない」と等価なのだな?
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 10:25:05.27ID:twS80ysq
>>844
>発電装置のものは灯火が消えてもいいと書いてあるか?
また無いものを根拠にしている┐(´ー`)┌hahaha

無いものを根拠に挙げつつ、無いものを根拠に挙げた!と批判する┐(´ー`)┌
だから在チョン(笑)は白痴なのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

都道府県公安委員会や都道府県警がJISを尊重したら「ダイナモは違法にならない」とな┐(´ー`)┌
「尊重してこれをしなければならない」JIS法は何度引用しても在チョン(笑)は理解できないのだ┐(´ー`)┌
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 10:26:14.94ID:TUEdDTZv
>>843
> それをやってるパトカー(お巡りさん)は違反していることになるな
そう言ってるだろ?

『「お巡りさんが点滅を注意したから、違法」「警察の言動が絶対」という違法派の主張』
???
それは、そういうことだと作り出した脱法派の主張だなwww
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 10:30:10.91ID:TUEdDTZv
>>846
無いものを根拠にしてるんじゃなくて、有るものを根拠にしろと言ってるのだよ。
お前の無いものは、有るものもない。
根拠になるものは何もないことなんだぜ?

> 「尊重してこれをしなければならない」JIS法
これをしなければならないのを、それに適用すんなってwww
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 10:33:19.83ID:TUEdDTZv
>>848
コインの表裏の関係?
何を言いたいのかはっきりさせてな。
「コインの裏表の関係であるもの」と「コインの表裏の関係じゃないもの」の違いはどんなものをいうのだ?
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 10:34:05.30ID:twS80ysq
>>849
>無いものを根拠にしてるんじゃなくて、有るものを根拠にしろと言ってるのだよ。
日本は「罪刑法定主義」を採用する国なのだから、「(規定が)無い」というのはそれだけで完璧な根拠となる┐(´ー`)┌

それは置いといて、だ┐(´ー`)┌
在チョン(笑)は「消えてもいいと書いていない」と違法の根拠を挙げ、
「消えてはいけないと書いていない」という合法論を批判した。

在チョン(笑)は無いものを根拠に、無いものを根拠にした合法派を否定した。
どう見ても完璧に矛盾している┐(´ー`)┌
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 10:37:22.28ID:twS80ysq
>>850
>コインの表裏の関係?
>何を言いたいのかはっきりさせてな。
はっきり書いているのだが、在チョン(笑)にはこれを理解出来る学が無い┐(´ー`)┌

>「コインの裏表の関係であるもの」と「コインの表裏の関係じゃないもの」の違いはどんなものをいうのだ?
合法派が旧500円硬貨の表裏を指し示しているのが前者、
ソレを見た在チョン(笑)が500ウォン硬貨に穴を開け始めるのが後者┐(´ー`)┌
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 10:52:27.97ID:TUEdDTZv
>>852
よく分からんが、何か鬱憤でもたまってるのかね?

でさ、
「通行しなければならない」とあるのならば「停車してはならない」ってことだよな。
通行と停車は違うものなんだからな。

そうなると世の中違反だらけになるなwww
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 10:59:43.72ID:TUEdDTZv
>>851
> 日本は「罪刑法定主義」を採用する国なのだから、「(規定が)無い」というのはそれだけで完璧な根拠となる┐(´ー`)┌
規定あるし罪刑もある。
それを無視して規定がないことにすんなってw

自転車の前照灯の灯火には規定がある。
その規定されている灯火が点いていなければ無灯火となり罰が課せられる。
  ↓
自転車の前照灯の灯火の点滅には規定がない。
だから、合法となる?
点滅は灯火ではないのかね?

頭おかしい。
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 11:00:13.15ID:twS80ysq
>>853
>「通行しなければならない」とあるのならば「停車してはならない」ってことだよな。
>通行と停車は違うものなんだからな。
そうだよ┐(´ー`)┌

>そうなると世の中違反だらけになるなwww
実際違反だらけだよな┐(´ー`)┌

但し、駐停車禁止に優先する規定や例外規定がある場合は違反とならない┐(´ー`)┌
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 11:03:45.97ID:twS80ysq
>>854
>> 日本は「罪刑法定主義」を採用する国なのだから、「(規定が)無い」というのはそれだけで完璧な根拠となる┐(´ー`)┌
>規定あるし罪刑もある。
>それを無視して規定がないことにすんなってw
ここで言う規定とは、点滅モード、ダイナモ、駐停車時に前照灯を消灯する行為を禁ずる規定の事を言う┐(´ー`)┌

「規定はある!」と言いたいがために話の流れを断ち切ってはいけない┐(´ー`)┌
だから在チョン(笑)とは会話が成立しないのだ┐(´ー`)┌

>自転車の前照灯の灯火には規定がある。
>その規定されている灯火が点いていなければ無灯火となり罰が課せられる。
>  ↓
>自転車の前照灯の灯火の点滅には規定がない。
>だから、合法となる?
>点滅は灯火ではないのかね?
意味が分からないが、点滅でも「規定の灯火は点いている」のだから関係ない┐(´ー`)┌
「既定されている灯火」に点滅が云々という規定が無いのだから、点滅はこの規定と表裏の関係に無いのだ┐(´ー`)┌

>頭おかしい。
おまえがな┐(´ー`)┌
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 11:13:59.32ID:TUEdDTZv
>>855
> 実際違反だらけだよな┐(´ー`)┌
その違反を違反とするのが違法派。
その違反を合法とするのが脱法派www
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 11:18:19.86ID:TUEdDTZv
>>856
> ここで言う規定とは、点滅モード、ダイナモ、駐停車時に前照灯を消灯する行為を禁ずる規定の事を言う┐(´ー`)┌
その無いものを語るのがお前www
無いものを一生懸命に語って何になるんだよwwwww

点けなければならない灯火の規定で話をする違法派。
点けなくてもいい灯火の規定で話をする脱法派www

ちゃんちゃらおかしいwww
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 13:02:37.71ID:TUEdDTZv
>>859
法令も規則も関係ない話をいつまで続けるつもり?
そろそろ、法令規則での話に戻りませんかね?
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 13:39:12.77ID:fDVVyh08
>>846
>都道府県公安委員会や都道府県警がJISを尊重したら「ダイナモは違法にならない」とな┐(´ー`)┌
JIS規格は公安委員会規則を満たすことを保証などしていない
JIS規格のダイナモ式自転車前照灯は30km/h≧性能規定範囲≧5km/h
<5km/hでの光度不足やチラツキは規定外、それが法の要求を満たせないなら使用者が別途対処するべきこと
法の要求を満たせない状態ならそれは使用者の違法行為であってダイナモは無関係
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 17:21:58.83ID:kXK37ZQC
ここの人凄いね。
正月から何書いてるの?
法学部か弁護士関係者が言えば納得するのかな?
点滅に関しては禁止なんて何処にもないんで違法とか言ってる意味が分からない(笑)
世論を見ようね。
販売メーカーも何も問題無いので製品化しているのに不毛と言うか無知というか…。
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 17:27:35.71ID:X7TEqq9+
>>857
>> 実際違反だらけだよな┐(´ー`)┌
>その違反を違反とするのが違法派。
>その違反を合法とするのが脱法派www
それは違う┐(´ー`)┌
違反にならない範疇を「違反だ!」と吠えているのが在チョン(笑)だからな┐(´ー`)┌
「法文は存在しないけど法文上は違法!」┐(´ー`)┌hahahahahaha

>>858
>> ここで言う規定とは、点滅モード、ダイナモ、駐停車時に前照灯を消灯する行為を禁ずる規定の事を言う┐(´ー`)┌
>その無いものを語るのがお前www
>無いものを一生懸命に語って何になるんだよwwwww
その無いものを「違法だ!」と吠えているのが在チョン(笑)なのだ┐(´ー`)┌
何があって何が無いのかは、法令ではなく自分の脳内妄想(笑)を元にしている。
だから会話が成立しないのだ┐(´ー`)┌

>>861
>JIS規格は公安委員会規則を満たすことを保証などしていない
JISは「国家水準」であり、公安委員会規則の上位に存在するものだ┐(´ー`)┌
「公安委員会規則がJISを満たすとは限らない」逆なのである┐(´ー`)┌

><5km/hでの光度不足やチラツキは規定外、それが法の要求を満たせないなら使用者が別途対処するべきこと
>法の要求を満たせない状態ならそれは使用者の違法行為であってダイナモは無関係
それがJISの規定を満たしているのであれば、法令上は「自転車の灯火が点いている」となる┐(´ー`)┌
脳内妄想を語るのではなく法令を元に語れよ。在チョン(笑)が定める灯火はただの妄想であって法令ではない┐(´ー`)┌
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:09:00.20ID:TUEdDTZv
>>862
法学部や弁護士関係者が言っても納得しないんだぜw
脱法派は馬鹿ばかりだからなwww
んで、
点滅に関して違法とか言ってる意味が分からないのは当たり前なんだぜw
点滅が違法とか言ってないのだからwww

販売メーカーが製品化w
いや、いいや。めんどくさくなりそうだしwww
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:11:17.48ID:TUEdDTZv
>>863
合法になる法文は存在しないけど、違法になる法文はあるけどなw
いつまでたっても法文を理解できないんだなwww

>何があって何が無いのかは、法令ではなく自分の脳内妄想(笑)を元にしている。
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:18:04.81ID:TUEdDTZv
>>863
> 何があって何が無いのかは、法令ではなく自分の脳内妄想(笑)を元にしている。

合法派…
夜間、道路において点滅させている自転車の前照灯の灯火 ←実際の事実としてあるもの
夜間、道路においてつけなければならない灯火の法令規則 ←法令規則にあるもの
実際の事実が、法令規則にかなっていれば合法、かなっていなければ違法。

違法派…
夜間、道路において点滅させている自転車の前照灯の灯火 ←お前だけの妄想とか?
点滅モード、ダイナモ、駐停車時に前照灯を消灯する行為を禁ずる規定 ←法令規則にないもの
有るものを守らないけど、無いものを守ってるから合法www
頭おかしい。
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:30:21.07ID:TUEdDTZv
>>863
JIS…
自転車用灯火装置の規格を定めている。

道交法52条、道交法施行令18条、道交法施行令細則…
自転車の前照灯の灯火について定めていてそれを点けることを義務付けている。
(灯火装置の定めはない。)
JISで定められる灯火の条件の5km/h以上とかの速度についても定めていない。

何について定めているものか、定めているものは何なのかくらい理解しろ。
規格と法令の違いくらい理解しろ。
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:32:45.81ID:X7TEqq9+
>>864
>法学部や弁護士関係者が言っても納得しないんだぜw
自らソレを騙って自作自演するから馬鹿にされるんだ┐(´ー`)┌hahaha

>>865
>合法になる法文は存在しないけど、違法になる法文はあるけどなw
>いつまでたっても法文を理解できないんだなwww
在チョン交通法(笑)に違法になる法文はあっても、現実の道路交通法や下位規定には存在しない┐(´ー`)┌
自ら「違法じゃないけど『何かしらの理由で』違法!」って吠えてるだろ┐(´ー`)┌
これは法令に抵触する規定が無い事と、自身の脳内法に照らし合わせて抵触すると捏造している事を示している┐(´ー`)┌

>>866
無いのは「点滅モードやダイナモ、駐停車中に自動車が消灯する行為」が抵触する法令である┐(´ー`)┌
(何かしらの)法令はある!は何の反論にもなっていない┐(´ー`)┌

ああ、ついでに「実際の事実(笑)」が法令には存在していないな┐(´ー`)┌
点滅の滅の時(笑)それ法令の何処に出てくる概念なのとな┐(´ー`)┌
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:36:07.69ID:X7TEqq9+
>>867
>規格と法令の違いくらい理解しろ。
JIS法は規格ではなく法令である┐(´ー`)┌
お前がJIS法を理解しろ┐(´ー`)┌

「公安委員会が定める灯火」は色と光度を定めている。
JISを尊重しなければならないのだから、色と光度のJIS規格を満たすライトは、
法的に「自転車の前照灯」となる┐(´ー`)┌
「公安委員会が定める灯火」はJIS規格のサブセットなのだよ┐(´ー`)┌
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:41:12.58ID:TUEdDTZv
>>868
公安委員会が定めていない灯火をだけを点けていれば、
公安委員会の定める灯火を点ける義務の法令に抵触するじゃないかw
何を言っておるのだねwww
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:50:57.15ID:X7TEqq9+
>>870
何が定めた灯火になってならないのか、その理屈を創作したのがお前だからダメと言っているのだよ┐(´ー`)┌
JISを否定する時点で全くお話にならないと切って捨てているのに、
それでもなお「JISは関係ない!」と吠え創作物が法令なのだと喚き散らす┐(´ー`)┌

ダイナモ違法(笑)を認める前はJISも違法ソース(笑)に含まれていたのにな┐(´ー`)┌
何が根拠となるかは全てテメーの都合で決めているのだ。
だから「在チョン交通法(笑)の在チョンが定める灯火(笑)」でしかないのだ┐(´ー`)┌
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:23:46.53ID:V9nPPqEu
>>849
> 無いものを根拠にしてるんじゃなくて、有るものを根拠にしろと言ってるのだよ。
「滅の時」に要件を満たさない、の根拠となる公的見解はあるの?
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:24:33.67ID:TUEdDTZv
>>869
JIS法は規格ではなく法令だから、どうしたというんだ?
JIS法で罰則を受けるのはどんな時だ?
「罪刑法定主義」なんだからはっきりさせろw
で、その罰則は自転車の灯火に対して何ら影響するものなのか?
影響がなければ関係ないものだぜ?
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:30:48.92ID:TUEdDTZv
>>871
> 何が定めた灯火になってならないのか、

定めた灯火になるもの…
各都道府県の道路交通法施行細則/道路交通規則に書かれているもの。

定めた灯火にならないもの…
各都道府県の道路交通法施行細則/道路交通規則に書かれていないもの。

JISの灯火の規格を定めてはいない。
JISの灯火の規格だとも定めてはいない。
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:52:21.56ID:X7TEqq9+
>>873
>JIS法で罰則を受けるのはどんな時だ?
>「罪刑法定主義」なんだからはっきりさせろw
罪刑法定主義は関係ない。きちんと理解しろよ┐(´ー`)┌
よくそれで法学を学んだだの法を熟知しているだのとホザけるなテメェは┐(´ー`)┌

>>874
>定めた灯火になるもの…
>各都道府県の道路交通法施行細則/道路交通規則に書かれているもの。
>定めた灯火にならないもの…
>各都道府県の道路交通法施行細則/道路交通規則に書かれていないもの。
幼児並みの知能しかないのな┐(´ー`)┌hahaha
じゃぁお前が適法と強弁する「フラッシュライト(笑)」は法令にどう書かれているんだ?
懐中電灯を使ってもよいとは一切書かれていないのだから、この在チョン(笑)解釈に於いては違法だな┐(´ー`)┌

>JISの灯火の規格を定めてはいない。
>JISの灯火の規格だとも定めてはいない。
JIS法で定めているから公安委員会がどんな記述を行おうが一切関係ない┐(´ー`)┌
引用していないから我々はJISに拘束されない。それだけの事だ┐(´ー`)┌
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 20:02:54.01ID:V9nPPqEu
>>874
> 定めた灯火にならないもの…
> 各都道府県の道路交通法施行細則/道路交通規則に書かれていないもの。
懐中電灯は定められていないな。

> JISの灯火の規格を定めてはいない。
> JISの灯火の規格だとも定めてはいない。
懐中電灯が前照灯になるとは定められていない。
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 20:03:11.63ID:TUEdDTZv
>>875
フラッシュライトについては書かれていないけど?
それが何か?

俺が使っている懐中電灯が合法であるというのは、
書かれている色と光度(性能)を有しているものをつけているからだけど?

懐中電灯を使ってもよいとは一切書かれていないから、それを以って合法・違法とはしない。
お前は、どうして書かれていないもので違法とするのだ?
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 20:06:09.58ID:X7TEqq9+
>>877
>フラッシュライトについては書かれていないけど?
>それが何か?

定めた灯火にならないもの…
各都道府県の道路交通法施行細則/道路交通規則に書かれていないもの。

テメェ自身の見解に当てはめて判断を行え┐(´ー`)┌

>懐中電灯を使ってもよいとは一切書かれていないから、それを以って合法・違法とはしない。
一切書かれていないから「定めた灯火にならない」┐(´ー`)┌

もう一度言うが、テメェ自身の見解に当てはめて判断を行え┐(´ー`)┌
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 20:06:20.80ID:TUEdDTZv
>>875
> JIS法で定めているから公安委員会がどんな記述を行おうが一切関係ない┐(´ー`)┌
JIS法で何を定めているから、公安委員会がどうしたって?
意味不明なことばかり言ってんじゃねーぞwww

> 我々はJISに拘束されない。
ならJISは別に関係しないじゃんwww
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 20:09:04.35ID:TUEdDTZv
>>878
だから、灯火(灯り)についての規定なw
灯火器・灯火装置の規定じゃないんだよwww
分かるか?

って、分からないからいつもでも同じことを言い続けているんだろうけどなwww

頭おかしい。
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 20:21:33.49ID:TUEdDTZv
>>878
俺が使っている懐中電灯が合法であるというのは、
書かれている色と光度(性能)を有しているものをつけているからだけど?

 俺が使っている懐中電灯が合法であるというのは、
 書かれている色と光度(性能)を有しているものをつけているからだけど?

  俺が使っている懐中電灯が合法であるというのは、
  書かれている色と光度(性能)を有しているものをつけているからだけど?

    ↑
これが見えていないようだから3回書いてやったぞwww
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 20:26:54.01ID:V9nPPqEu
>>881
> 俺が使っている懐中電灯が合法であるというのは、
> 書かれている色と光度(性能)を有しているものをつけているからだけど?
「有している」=「ついている」だったよな?
ついている灯火をつけている、という主張だな。
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 20:30:37.06ID:V9nPPqEu
>>877
> フラッシュライトについては書かれていないけど?
> それが何か?
書かれていないものでも良いのか?

> 俺が使っている懐中電灯が合法であるというのは、
> 書かれている色と光度(性能)を有しているものをつけているからだけど?
書かれている色と光度(性能)を有している前照灯を点滅モードでつけていれば問題ないな。
点滅自体は禁止されていないからな。

> 懐中電灯を使ってもよいとは一切書かれていないから、それを以って合法・違法とはしない。
> お前は、どうして書かれていないもので違法とするのだ?
懐中電灯が規則で前照灯と定められていないから。
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 20:43:13.66ID:X7TEqq9+
>>879
>意味不明なことばかり言ってんじゃねーぞwww
在チョン(笑)は知的障碍者だから、「一方では強制となりもう一方では任意となる」JISの概念を理解出来ないのだ┐(´ー`)┌

>ならJISは別に関係しないじゃんwww
JISに適合ないしは準拠したものは「尊重しこれをしなければならない」というJIS法の定めにより、
「公安委員会が定める灯火」の規定を満たしたものとなる┐(´ー`)┌
つまり、ダイナモはその特性を以て適法である┐(´ー`)┌

一方、JISは「任意基準」であるから、我々はJIS準拠を謳わない懐中電灯であろうが、
規格に無い点滅モードであろうが自己の判断によって前照灯として使用する事ができる。

ああ、在チョン(笑)は自ら定めた灯火の規則に従って、「定められた灯火」だけを使えよ┐(´ー`)┌
点滅モードや点滅灯が定められていないように、懐中電灯は定められていないのだから┐(´ー`)┌hahaha

>>880
>だから、灯火(灯り)についての規定なw
>灯火器・灯火装置の規定じゃないんだよwww
>分かるか?
全く理解できない。何故ならば、灯火は「備える」ものでもあるからだ┐(´ー`)┌
在チョン(笑)の定義「灯火とは灯火器から放たれる光である!」は、
備えられないのだから現行法規に矛盾する┐(´ー`)┌頭おかしい(笑)のはお前である┐(´ー`)┌
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 20:46:52.73ID:X7TEqq9+
>>881
>これが見えていないようだから3回書いてやったぞwww
見えているが┐(´ー`)┌

定めた灯火にならないもの…
各都道府県の道路交通法施行細則/道路交通規則に書かれていないもの。

これを見ないとダメだな┐(´ー`)┌
どこに懐中電灯を使ってよいと書かれているのだね?┐(´ー`)┌
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 21:03:00.31ID:TUEdDTZv
>>885
どこに懐中電灯を使ってはだめと書かれているのだね? ってことになるなwww
だが、俺はこれで使っても合法とは言わない。
書かれていないことで合法・違法とはしない。
書かれている、色と光度(性能)であるかどうかで合法・違法を決める。

脱法派の諸君と違うのだよwwwwwwwwwwww
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 21:47:03.87ID:X7TEqq9+
>>886
>どこに懐中電灯を使ってはだめと書かれているのだね? ってことになるなwww
どこにダイナモではだめと書かれているのだね?
どこに点滅ではだめとかかれているのだね?

定めた灯火にならないもの…
各都道府県の道路交通法施行細則/道路交通規則に書かれていないもの。

これは何処へ行ったのだね?┐(´ー`)┌

>書かれていないことで合法・違法とはしない。
>書かれている、色と光度(性能)であるかどうかで合法・違法を決める。
>脱法派の諸君と違うのだよwwwwwwwwwwww
合法派も同じ方法で判断を行っているのだよ┐(´ー`)┌
「点滅は違法」という認知バイアスを共有していないだけだ┐(´ー`)┌
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 21:49:18.94ID:X7TEqq9+
>合法派も同じ方法で判断を行っているのだよ┐(´ー`)┌
この書き方じゃぁダメだな┐(´ー`)┌

合法派はその方法で判断を行っているのだよ┐(´ー`)┌
こうしよう┐(´ー`)┌

「JISに点滅しない事って書かれてた!」
「警察が違反って言ってた!」
「点滅の滅の時!」
「JISは関係ない!」
その時々で判断基準が変わる在チョン(笑)とは違うのだよ┐(´ー`)┌
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 00:27:54.17ID:fue479a+
>>889
> だったら書かれているもので合法と説明してみせろてんだwww
お前は適法なものを違法だと言って犯罪を起こした事実があるんだから、公的見解を出して証明しろ。
CE122の件では技適マークが総務省のHPで証拠を示して適法であることを証明した。
お前も同様に警察庁なり、国土交通省なり、公安委員会なりの見解で示せ。
そうしなければ、点滅が合法となったときに風説の流布で犯罪になるぞ。
お前は既に犯罪を起こしているということを忘れるな。
早く、自首して罪を償え。
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 04:35:47.27ID:UmaNItXf
>>889
「書かれていないから合法」だと何度も言っている┐(´ー`)┌

懐中電灯(笑)では「書かれていなくても合法」、点滅は「書かれていないから違法」
ダイナモは「書かれていても違法」と支離滅裂な判断をする虚言癖は、まず罪刑法定主義を正しく理解しろ┐(´ー`)┌
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:33:04.04ID:4rTd3Nvu
違法派の主張

点滅でもいいなんて書かれていないから、点滅では定められた灯火にならないで違法
懐中電灯でもいいなんて書かれていないけど、規定の性能を有するから合法

合法派の反論
点滅でもいいなんて書かれていないけど、規定の性能を有する点滅なら合法


書かれていないことを論拠にしているのは果たしてどちらだろうねw
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:39:46.42ID:4rTd3Nvu
Aを有するBをCしなければならない

違法派の主張
点滅はAでもなければBでもないから、Cしたところで違法

合法派の反論
点滅はAを有するB足り得ないなど、どこにも書かれていない
点滅でもAを有するBという条件を満たしうる

違法派の主張
書かれていなし公的見解もないけど、点滅はAおよびBではない
ないったらない
点滅は滅のときAじゃない
点滅するライトはBじゃない

合法派の反論
いやだから、それどこで決められてるの
むしろ他の法文や東京都の見解を見る限り、点滅でもAを有するB足り得る

違法派の主張
うるせーうるせー
どこにも点滅で合法だなんて書かれていない
書かれていることだけで判断しろ

合法派の反論
だから、どこにも点滅では違法なんて書かれていない
書かれていることだけで判断しろ
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:40:59.57ID:fue479a+
>>891
公的な見解を出せと言っても出せないのならやめたら?

点滅は違法だといいながらお前は違法行為を行ったんだから。
違法な行為をしておきながら、ダイナモが違法になると風説の流布を続けるのか?
犯罪者としての自覚はないのか?
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 13:20:28.88ID:nuqgqH3I
>>894>>895

>>697
  ↑
> 点滅=違反(犯罪)と主張する人が多いですがどうも根拠が曖昧なので実際に、「夜間に点滅ライトのみで走行するのは違反かどうか?」を警視庁に問い合わせてみました。
というのがあって、脱法派が証拠としていたもの。
自分の考えと違うなら警視庁の見解まで否定するのか?
法律に書かれていることも、警視庁の見解も否定するなら、お前らは何があれば満足するんだ?
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 13:42:45.96ID:fue479a+
>>896
> 自分の考えと違うなら警視庁の見解まで否定するのか?
警視庁は「滅の時」に要件を満たさないからダイナモand/or点滅が違法になる、とは言っていない。

> 法律に書かれていることも、警視庁の見解も否定するなら、お前らは何があれば満足するんだ?
「滅の時」に要件を満たさないからダイナモが違法という公的見解を出せよ。
犯罪を繰り返さないためにも必ず出せよ。
お前は既に犯罪者なんだから。
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 14:06:38.99ID:nuqgqH3I
>>897

>>697
> 滅の加減が数秒間有るっていうものでものであれば、
> 前方を照らしていない状況で自転車自体も数メートル進行してしまう状況になってくるので、
> そういうものは即座にダメといえる。
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 14:23:19.17ID:fue479a+
>>898
> >>897
>
> >>697
> > 滅の加減が数秒間有るっていうものでものであれば、
> > 前方を照らしていない状況で自転車自体も数メートル進行してしまう状況になってくるので、
> > そういうものは即座にダメといえる。
ダイナモが違法になるとは言っていないな。
お前は「滅の時」に要件を満たさないから違法、と言っているんだから、「滅の時」に要件を満たさないから違法になるという公的な見解を出せよ。
警視庁は点滅は違反にならないと言っている。
犯罪を繰り返すなよ。
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 14:31:42.64ID:nuqgqH3I
>>899

>>697
> ダイナモは、漕いでる速度によっては光が弱まってしまったりとか点滅…点灯のような具合になってしまう。
> ただ、歩道を走る時には徐行しなさいとも言っています。
> 徐行したらどうしても漕ぐ速度が遅くなり点灯のようなことになるが、それを以って違反とはしない。
> スイッチタイプでスイッチを入れてしまえば、すっと光っているタイプもしくは点滅するタイプと、
> ダイナモのような漕ぐ速度で光の強さとかずっと照らし続けていられない状況もあるので、、
> 現場では、敢えて点滅させているわけではないとなれば違反とすることはありません。
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 14:43:17.66ID:fue479a+
>>901
> 点滅は違反と見られる可能性があるとしか言えない
お前は違法だと断言している。

> 日本語の勉強しようなw
「滅の時」に要件を満たさないから違法と断言している公的見解を出せよ。
風説の流布で犯罪を繰り返すな。
お前は犯罪者なんだから。
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 14:50:39.17ID:fue479a+
>>903
警視庁は点滅を違法とは言っていない。
お前は警視庁が違法ではないと言っていることを根拠に違法と風評の流布をしているのか?
犯罪を繰り返すつもりか?
お前は犯罪者だということを忘れるなよ。
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 15:09:41.28ID:UmaNItXf
>>896
その警視庁見解┐(´ー`)┌
>点滅は即座に違反と言えるかというとその状況に夜としか言えない。
>点滅の加減が数秒間有るっていうものでものであれば、
>前方を照らしていない状況で自転車自体も数メートル進行してしまう状況になってくるので、
>そういうものは即座にダメといえる。
点滅間隔の長短が問題であると言っている┐(´ー`)┌
つまり、点滅だからと言って全てが違法になる訳ではないのだ┐(´ー`)┌

これにより、点滅の滅の時(笑)という面白概念は全否定される┐(´ー`)┌
この警視庁見解は「違法になる可能性を示しただけ」の合法見解そのものである┐(´ー`)┌

在チョン(笑)の見解が正しいなら、「消えている瞬間に進んでいるからダメ」ときっちり否定するのだな┐(´ー`)┌
だから何度も突っ込まれているだろ、日本語を勉強しろとな┐(´ー`)┌
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 15:15:37.51ID:UmaNItXf
ところで┐(´ー`)┌
ピストン氏の音声は捏造なんじゃなかったのか?┐(´ー`)┌
これも「都合が良ければ違法ソース(笑)」で、都合が悪ければ捏造で手のひらくるっくると回すのかい?┐(´ー`)┌
ほんと、在チョン(笑)は何もかも自分の都合で決めているな┐(´ー`)┌
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 15:15:46.06ID:nuqgqH3I
>>904
気持ち悪いぞ、お前w

> 警視庁が違法ではないと言っていることを根拠に違法と風評の流布をしているのか?
って?
俺、警視庁の見解を出せというから出しただけで、警視庁の見解について俺は何か言ってるか?
警視庁の見解を貼ってるだけだぞ?

でさ、俺を犯罪者呼ばわりしてるけど犯罪を立証できるのか?
こんな掲示板じゃなく、実際に合って対決してみようか?

大体さ、自分の嘘から目をそらさせようとしつこく犯罪者扱いしてるようだけど、
こっちは別に忘れることはないからねwww

で、お前は
他人を犯罪者扱いにしたりw
俺のフラッシュライトは前照灯として使えない・使うなと言ってたよなw
条件がそろってないのにも関わらず私人逮捕を勧めていたことがあったよなw
裁判を起こす目的で違反をしろとも言ってたことがあるよなw

自分の犯していることは棚に上げて、他人のことは犯罪者扱いかよwww


いいからさ、メ ー カ ー に 問 い 合 わ せ た メ ー ル 文 を出してしてみれってwwwwww
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 15:17:43.17ID:nuqgqH3I
>>905>>906
警視庁の見解については、俺からは何も言わないよ。
そこに書いてあるだけのことだw
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 15:33:38.72ID:fue479a+
>>907
> 俺、警視庁の見解を出せというから出しただけで、警視庁の見解について俺は何か言ってるか?
つまり、根拠もなく「滅の時」に要件を満たさないから違法、と風説の流布を行っているんだな。

> でさ、俺を犯罪者呼ばわりしてるけど犯罪を立証できるのか?
お前がFly12が電波法違反だと風説の流布を行った証拠は過去レスにある

> こんな掲示板じゃなく、実際に合って対決してみようか?
いいぞ。

> で、お前は
> 他人を犯罪者扱いにしたりw
実際に風説の流布で偽計業務妨害という犯罪を起こしたからな。

> 俺のフラッシュライトは前照灯として使えない・使うなと言ってたよなw
メーカーが自転車の円消灯として使えると言っていないものは違法になる可能性がある、といったな。

> 条件がそろってないのにも関わらず私人逮捕を勧めていたことがあったよなw
違法だと断言しているのに?
条件は違法であることで十分だろ。

> 裁判を起こす目的で違反をしろとも言ってたことがあるよなw
お前に違法であるという確信が無いから逃げているだけだろ。

> 自分の犯していることは棚に上げて、他人のことは犯罪者扱いかよwww
お前は実際に偽計業務妨害を行った。
その事実が消えない。

> いいからさ、メ ー カ ー に 問 い 合 わ せ た メ ー ル 文 を出してしてみれってwwwwww
問い合わせ先がユーザー用だといったのはお前だ。
お前が自分でお前の懐中電灯が自転車の前照灯として使えることを証明するんだな。
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:14:50.03ID:nuqgqH3I
>>909
> 実際に風説の流布で偽計業務妨害という犯罪を起こしたからな。
犯罪を起したwww
犯罪だと立証できるんだな。
あ、明日会ったときお前に付き添われて交番にでも行こっかwww

  「5ちゃんねるで偽計業務妨害!? 同じ5ちゃんねラーに付き添われて出頭」

wwwwwwwww
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:30:07.50ID:nuqgqH3I
>>909
私人逮捕条件は違法であることで十分じゃないぞ。
そんなんで私人逮捕したら犯罪だ。
そしてお前はそれを勧めた。幇助犯・教唆犯。

裁判を起こす目的での行動は違法だぞ。不当訴訟他。

実際に偽計業務妨害を行った?
それが犯罪地して成り立つかどうか?
成り立たなければ俺は犯罪を起こしてwないし犯罪者にもならない。
通報でも訴えでも何でもしてみれ。

いいからwいいからwww、
メ ー カ ー に 問 い 合 わ せ た メ ー ル 文
は、俺が何をいったからって消えるものでもないし、出せなくなるわけでもなかろうwww

削除して残っていなければ、思い出して書いてもいいからさw
別に正確に再現しなくてもいいし、もちろん個人情報は伏せてだからwww
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:41:19.27ID:4rTd3Nvu
>>902
落ち着け、ID見ろ

ID:nuqgqH3Iはアホだから、合法派(脱法派)は警察の見解を無視している、と言っているが、
>>470-471にあるように、東京都も警視庁も、点滅だけでは無灯火になる、なんて一言も言ってないんだよなぁw

点滅間隔が長く、間隔が数秒間あるようなものは駄目と言ってるだけで

むしろ東京都も警視庁も、合法派の後押しにしかなっていないんだがねぇw
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 17:30:35.98ID:UmaNItXf
>>908
>警視庁の見解については、俺からは何も言わないよ。
>そこに書いてあるだけのことだw
「何も言えない」の間違いだろ┐(´ー`)┌
都合が悪ければ捏造、都合がよいと思えば事実┐(´ー`)┌

で、今回は音声から都合のよさそうな部分を切り取って自信満々に貼ったが、
「我々はこう考えるが違法と断言できません」の歯切れの悪い言い回しが延々続くだけで、
違法であると挙証出来ないばかりか合法論を後押ししてしまっただけと┐(´ー`)┌

これでよく違法だと断言出来たものだ┐(´ー`)┌
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 18:07:11.76ID:fue479a+
>>910
> 実際に合って対決。
お前は違法な点滅をしている自転車を現行犯で私人逮捕したということで俺を引き渡す、ということで良いな。

> 明日でいいか?
> 何もなければ全部こちらから条件を出すけど?
場所によっては行けないかもな。

>>912
> 私人逮捕条件は違法であることで十分じゃないぞ。
現行犯で逃亡の恐れがあれば可能だ。

> そんなんで私人逮捕したら犯罪だ。
点滅が違法であると確信しているんだろ?
だったら現行犯で逃亡の恐れがあれば私人逮捕は合法だ。

> そしてお前はそれを勧めた。幇助犯・教唆犯。
それも含めて私人逮捕してくれ。

> 裁判を起こす目的での行動は違法だぞ。不当訴訟他。
違法行為をしていた現行犯が逃亡の恐れがあるから逮捕するだけだ。
送検するかどうかは警察が決めるし、起訴するかどうかは検察が決める。

> 通報でも訴えでも何でもしてみれ。
スレチだから別途検討しておくよ。

> いいからwいいからwww、
> メ ー カ ー に 問 い 合 わ せ た メ ー ル 文
> は、俺が何をいったからって消えるものでもないし、出せなくなるわけでもなかろうwww
>
> 削除して残っていなければ、思い出して書いてもいいからさw
> 別に正確に再現しなくてもいいし、もちろん個人情報は伏せてだからwww
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 18:13:04.80ID:fue479a+
>>915
> > メ ー カ ー に 問 い 合 わ せ た メ ー ル 文
> > は、俺が何をいったからって消えるものでもないし、出せなくなるわけでもなかろうwww
お前しか聞くことができないならお前に任せた。
お前の懐中電灯が自転車の前照灯として使えることをしょうめいするためだからな。
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 18:52:02.03ID:4rTd3Nvu
お、リアル対決?
都内なら行くよ

俺は点滅式ライト使ってないから、ドンキで買ってくるわw
前照灯尾灯共に点滅式ライトのみで走っていくから、日没後に集合して、捕まえてもらって交番まで行けばいいんじゃね?
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 19:48:05.74ID:fue479a+
>>918
> じゃ明日。
> 蒲田駅に14:00でいいな。
14:00だと日没前だから無灯火で私人逮捕できないぞ。

> 俺は、自転車じゃなく電車でいくよ。
お前は逮捕する側だから電車でも良いぞ。
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 20:08:28.57ID:fue479a+
>>920
> なぜに俺が逮捕しなければならないんだ?
点滅違法の決着をつけるんだろ?
点滅が違法なら俺が警察の取り調べを受けることになり、点滅が合法ならお前が逮捕・監禁罪になるだけだ。
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 20:31:56.65ID:nuqgqH3I
>>917>>921
度々すまん。
JR蒲田駅の東口の喫煙所に変更だ。
分かりやすく、新島モヤイ像の周辺で。
お互い誰か分かるように、16:00になったらライトをつけるってのはどうだろうか。
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 00:00:40.25ID:G8ybDuFX
反応がないので、>>923は成立しなかったと結論するね。
成立させる作為がないと判断する。

メーカーに質問するメール文章も書けない奴が、
人と会うころなんてできっこないと思っていたがその通りだったぜ。

>>917すまんな。
別でオフ会でもしようか?
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 00:16:57.48ID:1a5zfRmX
>>925
> 反応がないので、>>923は成立しなかったと結論するね。
すまんな。
やっぱり明日、蒲田まで自転車で行くことは出来ないわ。

> 成立させる作為がないと判断する。
そういうことではないが、今回は無理だな。

> メーカーに質問するメール文章も書けない奴が、
> 人と会うころなんてできっこないと思っていたがその通りだったぜ。
自転車でいけないと私人逮捕してもらえないからな。
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 11:53:42.68ID:+aOjaYIX
キチガイ共がリアルでオフ会かよw
警視庁もメーカーも一般人も呆れちゃってんよw
永久に二人で議論してろよ。
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 23:33:03.79ID:F0fqp5C8
六年間、気違いが喚いても、点滅式が合法であるという法的根拠はひとつも出てきませんでしたよっと
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 02:45:41.36ID:SJkJFHUr
×六年間、気違いが喚いても、点滅式が合法であるという法的根拠はひとつも出てきませんでしたよっと
○六年間、気違いが喚いても、点滅式が違法であるという法的根拠はひとつも出てきませんでしたよっと
「法令に点滅モードが抵触する規定は無い」と完璧な法的根拠を示す合法派に対して、
「無くても違法にできる」と言い張っているのが在チョン(笑)なのだ┐(´ー`)┌
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 02:56:46.65ID:ujVg37dV
違法派が決定的に勘違いしているのが、「合法とする決まりがなければ違法」という部分
全くの逆

自宅でオナニーしても良い、なんて法はない
だが、してはいけないという法もない

日本において、法律で禁じられていない=合法 なんだよ
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 08:26:17.16ID:4QMNkBFa
>>932
夜間自転車で緑色の前照灯のみで道路を走った。

これは合法になりますか?
法律で禁止されていないので合法ですか?

頭おかしい。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況