X



【9速】SORA CLARIS part6【8速】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 17:52:26.13ID:P7faOhvR
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/road/sora-r3000.html
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/road/claris-r2000.html

※過去スレ
【9速】SORA CLARIS de【8速】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417174398/
【9速】SORA CLARIS part2【9速】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464856621/
【9速】SORA CLARIS part3【8速】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481659559/
【9速】SORA CLARIS part4【8速】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1491736098/
【9速】SORA CLARIS part5【8速】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505452293/
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 09:38:55.65ID:+TZFwVbe
だよな
レーパン以外で乗る奴はSoraやClarisを舐めてる
鉄レコも73デュラも敵わない生粋のレーシングコンポだぞ?
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 09:39:25.99ID:3gUxs1ak
フルームを意識してスッポンポンで自転車に跨がって決めたらジコマンの表紙って言われました
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 09:41:48.69ID:+TZFwVbe
馬鹿野郎、裸で自転車またがるおっさんと言えばウルトラロマンス以外いねえだろ
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 15:32:01.18ID:U+cnrbar
フレーム余ってるから中古のR3000組んでる最中だけど楽しいぜ
STI空打ちして焦ったけど。
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 15:58:31.41ID:LO0bjIlx
俺なんて親指シフトが忘れられずシマニョーロにしちゃったよ
古い10sエルゴパワーを一速殺してワイヤー大回しでバッチリきまる
シフター以外は3500
0858704
垢版 |
2019/04/27(土) 18:39:26.43ID:zfLXgZ38
結局チェーンリング交換してチェーンガード無しにした。
スッキリ。

軽量化したよ、30gくらいw
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 09:23:59.43ID:eyzCfu7U
どこかのブログに8s鉄アウター50Tが234gって書いてあった
アルミにしたら150g近く軽くなりそう
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 18:45:44.32ID:xC6C5PIm
ミドルとアウターは外せるかもしれんけど
構造的にクランク外してから作業したほうが楽で早いからそんなことする人いないんじゃないか
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 19:09:15.71ID:Y1EpBWth
2ピースクランクはとても整備性がいいのに、
それを外すのすら面倒くさがるなら
チェーンリングも交換しなきゃいいんじゃないの?
0863704
垢版 |
2019/04/29(月) 21:40:37.23ID:fjUmJFSL
裏から外す機構だけど、あんな細いところレンチ入らないぞ多分
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:13:38.95ID:xC6C5PIm
というかチェーンリングボルト外せるレンチでクランク外せるからなそんなことやるやついないよな
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:18:29.58ID:CZIFSFqs
R2000のチェーンリングのボルトは普通のアーレンキーで回せるようになってる
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:26:49.56ID:RxBIbs60
クランクキャップ外しがない、どうしても買いたくない
って場合しか考えられねーな
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 00:45:01.46ID:rMuoUv6m
クランクキャップはラジオペンチを広げて回せば外せるね。
傷が嫌なら布でも巻いて。
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 12:38:49.98ID:PAD8Z6by
割り箸で回るよアレw
それよりも我ら庶民向けコンポは価格改定どうなんだろ
チェーンは流石に上がるかな
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 12:42:11.61ID:RcrSiHF1
HG53が値上がりしたからH93常用してるけど
HG93が実売3000円超えるようならもうついでに11s化してもいいやw
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:12:16.68ID:AVNgIwFx
ホローテック脱着は流石に専用工具ないと無理?四角テーパーに変えるつもりなんだけど、ホローテック外すだけのために専用工具買うのもなぁ
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:42:53.58ID:+6LElOaT
スレッド式ホローテックBBは適当な工具でつかんで回せば外れる
別におすすめはしない
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:55:17.70ID:ISao22QJ
BB工具といえば、従来のホローテックII用の工具しか手持ちが無かったからBBR60を嵌めるときに付属の樹脂アダプターを使ってみたら、1回で使い捨てどころか片側締めただけでパァになったわ…アレでうまく作業できる人いるのか?
シマノ製工具との組み合わせなら大丈夫です!かもしれんが、値段がなぁ。。

結局、ホローテック・BBR60・BB9000全部に1本で対応する工具を買い増ししたよ。べつに樹脂アダプター使わなくても傷つけずに締め込みできたし。
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 21:15:08.49ID:+6LElOaT
BBR60で普通に取り付け取り外し出来てるが適正トルクを掛けられているかどうかは自信がない
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 21:21:15.48ID:RcrSiHF1
知り合いがBB付属アダプタとTL-FC32で見事に舐めてたな
自分は面倒臭いからBB-RS500にしたw
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 21:21:46.07ID:AbrfjjT7
1500円もしないシマノのホローテック用工具と樹脂アダプターで何度もつけ外ししてるけど何も問題ないわ
工具にアダプター嵌めると結構キツキツだけどそうならないと樹脂側が歪んだりしてだめになるんか?
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:59:44.81ID:bfuK9Y0G
>>878
社外の使いたいクランクがあるし、チェーンリング変えたり色々と気分で弄ること考えたら四角テーパーのが選択肢多いんだよね。ガチで走る人じゃないならホローテックに拘る必要ないかなと
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:11:55.32ID:nRWotfZk
>>880
普通に締めこめるぞ
あれは規定トルクで壊れるようにできてると思えば賢い作り方だと思った
シマノに聞いた訳じゃないから実際はどうか知らんけど少なくとも俺は緩みはないよ
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 22:12:07.59ID:qUgu4PMC
何らかの影響でネジ山に抵抗ができてるんだと思う
あの樹脂アダプターを介しゴム手でそのまま締めつけて何回も使ってる
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 00:45:29.68ID:lzu2XDtT
>>887
大丈夫だ
俺はClarisで海辺から標高1000m付近含む284kmを平均25km/h保って走った
パニアバッグ付きでな
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 04:53:08.61ID:A0+4XNGH
>>893
いらんw
フロントがコンパクトクランクなら、リアは12-25か13-25のスプロケでいい
フロントがコンパクトクランクでなければ、max27以上のスプロケが欲しくはなるけど
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 12:04:12.79ID:A0+4XNGH
ムダにワイドレンジのスプロケ入れると、普段使うのは3枚くらいだけになって、かえって辛くなるもの
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 12:08:54.88ID:pHwWThQC
クラリス46/34×13-32の僕、コンパクトクランクならリアは25あれば十分と聞いて戦慄
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 12:27:05.41ID:+YYdiEHW
健脚ぶって重いギア比で坂上っても誰得だしな
32Tだろうが40Tだろうがあるものは使えばいい
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 16:05:10.39ID:FoHUDF0S
コンパクトクランクに12-25Tだけどヒルクライムはしたくない
10%以上はロー28T欲しくなる
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 20:58:46.53ID:mGSu277l
クロスレシオ欲しいところって30km/h〜40km/hの気持ちよく平坦を走る時に使うギア比の部分じゃね
ローギアでクロスレシオ欲しいような走りはSORAの自転車ではやらないかなあ
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:24:00.94ID:Ell6kcRl
最近のFDは最大歯数が50tになってるけど52tでも大丈夫だよね?
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 20:50:04.31ID:t/+VLKZp
FC-RX600-10
価格:11676円(税抜)
歯数構成: 46-30T

グラベル用コンポの歯数構成いいね
キズだらけの3500クランクからこれにしようかな
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:12:37.63ID:kyGDBu4j
4月から5月、若干価格がアップしてます。
ジュース1本我慢すれば問題ないレベルだよw

8sのチェーンCS-HG71は約200円アップ。
9sのチェーンは変更なし。
スプロケットが100円ぐらいアップかな。
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:12:38.80ID:nBxC39E9
>>909
そう、トリプル FD-R3030
ていうかもう買っちゃたので試すしかないんだが
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 17:12:39.85ID:eO2O/S2D
46-30Tくらいのチェーンリング付けたい。
なんか良いクランクセット無いかな?
FC-RX600-10かな?
でもそんな高くなくて良いんだよね。
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:14:25.78ID:UKWbPtaY
つい最近46-36のFC-CX50に入れ替えたんでしばらくこれでいく
激坂は行かないからこれでいいんだ…いいんだ…
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:26:28.21ID:eAcuQ6BA
夏か冬のボーナスでVBCにしようかと考えてる
手持ちのスギノOXでも46-30T出来るけど結構金かかるし、
その割に見た目がイマイチ
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 00:53:00.43ID:6HaYFT8m
と思ったけど
FSA Omega Adventure MegaExoのが
Bike24見る限り安いし
クラベル系完成車に使われてるから
未使用新品とかオクにあるかもしんないね
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 12:01:29.06ID:PcpIA7lC
TEMPOごときに12000円は高く感じるけど、46-30Tで最安なのは間違いなさそう
TEMPOは5アームのくせにアームが太すぎてクロモリには似合わないし、
シルバーはメッキがギラギラし過ぎて異常なまでに安っぽいのがFSAクオリティ
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 15:20:38.21ID:OLXTlSju
FSAの低クラスのクランクセットってたわみが気になるんだよね。
漕ぐときちょっと力入れたり体重かけたりすると、
たわんでFDとチェーンが接触する。
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 00:27:13.08ID:evkP6YT5
Jクランクはダイレクトマウントだからな
まだ現物見たことないが
ラ・クランクはFSAとはまた違ったチープさだった
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 17:36:13.17ID:o2EAMV1C
おれ待望のシマノ製機械式対向ピストンディスクブレーキキャリパー(ナロータイプ)が出ろ!
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 18:02:19.82ID:dKWRGlL7
本気で普及させたいなら
10速用ディスクブレーキハブ
機械式対向ピストンディスクブレーキ
リア142ミリに合わせて外に広げたクランク
くらいは出して欲しいな
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 21:50:44.46ID:1zFJJlLc
10速ハブはもう出んのじゃないかな…
11速ハブにスペーサー噛ませて使えってのがシマノの答えだと思う。
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 17:56:25.09ID:mMTzua2d
142,,のMTB用ハブをロード用にそのまま使えるんだろうか?
使えるなら、32Hしかないけど10速ハブではある
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 23:43:09.63ID:f+OJCLQQ
10sなんて要らねえー
8s 9sで油圧STI出せっつうの
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 07:27:05.97ID:BFAdSBXm
油圧ディスクのコストどんどん下がってるからソラまでは降りてくると思うよ
クラリスはどうだろうな…
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 11:14:41.95ID:KtokJ03l
Vブレーキ使ってるクロスバイクの方が先にディスク化しそう
廉価ロードのフレームは普通に沈胴ボルトの穴開ける方が加工コスト低いだろうしなあ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況