X



【9速】SORA CLARIS part6【8速】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 17:52:26.13ID:P7faOhvR
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/road/sora-r3000.html
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/road/claris-r2000.html

※過去スレ
【9速】SORA CLARIS de【8速】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417174398/
【9速】SORA CLARIS part2【9速】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464856621/
【9速】SORA CLARIS part3【8速】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481659559/
【9速】SORA CLARIS part4【8速】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1491736098/
【9速】SORA CLARIS part5【8速】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505452293/
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:38:13.66ID:PSAusSeI
多摩川サイクリングロード走って来たよ

リアディレイラー ソラ8速、フロントディレイラー クラリス、クランクもクラリス
リアブレーキはソラ、フロントはデュアルピボットのメック
スピードにはそんなに興味無いし丈夫な8速で俺は充分

https://dotup.org/uploda/dotup.org1740645.jpg

しかし冬は特に多摩川サイクリングロードから富士山が綺麗に見える
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 18:58:14.33ID:PSAusSeI
胃のヘルニア持ちなので下ハンは使いません
なのでコラムスペーサーも多めにしてアップライドにしてます。
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:05:25.77ID:T/vMd/jj
FUJI/Jari2.3に付いてる44/28のクランク(メーカー不明)やFELT/VR60(2017モデル)に付いてる46/30のクランク(FSA)が欲しい
用途が違うから仕方ないんだけど、グラベルバイクの完成車時点で標準装備のの低ギアクランク・シングルが羨ましい
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:20:50.81ID:2Uo5IR7d
>>416
aliで探したら出てきそう
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 14:23:12.91ID:T/vMd/jj
>>418
スギノは11速の方でOX901Dの46/30で使っとるんよ
ただ、8速運用のロードは極力費用押さえたいのよね
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 14:32:36.26ID:T26hvuup
aliに出てる商品てシマノの型番があるもの以外はMTB用かロード用かわかんない(多分殆どがMTB)
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:52:06.55ID:UPrfwQdu
俺もOX901D持ってるけど正直マイティ買えば良かった
クロモリに似合うといえば似合うけどゴツいよね
こんなマッチョさ求めてねえよ・・・
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 10:39:46.52ID:EmCAEixs
スプロケ、スラムとシマノ混在してるけど全然問題ないよ
坂用にローに一枚30Tで後は全部ハイギヤード
30Tから順列だとスプロケ自体がクソ重くなる
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 12:22:39.21ID:kPykUe6F
登りでロー側が詰んでる意味はタイム縮める以外無いわな
楽に登るだけなら、インナーローにしてかけるパワーを喋りながら登れるぐらいで抑えておいた方が良い、クソ遅くなるけど
8速には無いけど、ロー側クロスのスプロケ付けるだけでは、息が荒れない程度の負荷じゃ速さなんて変わらんわな
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:46:33.98ID:rLn3R1iH
俺は8速でRD:9速の105、シフター:8速ティアグラ、クランク:SORA、チェーン:HG50
何したいのか自分でもよくわからん。
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 15:49:23.32ID:neV9BX8+
N+1が便利過ぎて旧ホローテック仕様の現行SoraのBBが手放せない
でも、個人的に格好いいと思うクランクはスクエアテーパーばっか・・・
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 16:56:42.36ID:c6vf0a5I
>>434
で、ブレーキは?
0438434
垢版 |
2019/01/19(土) 18:25:43.59ID:v5nopgko
>>436
フラバでディスクなんで、今はBR-M375とBL-T4000
そのうちTRPのSPYERとBL-R550にする予定。
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 00:22:56.90ID:jKfDBhQL
初めてロード用の変速機使ったが変速は1段づつなんだな(変速スピードは速いが)
MTBのハンドルの一部を回すタイプは5速から3もしくは2速へ一気にシフトダウンできたが
マニュアル車からシーケンシャルのセミATに乗り換えたみたい(乗った事はないが)
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 00:40:55.89ID:X6V1WwTZ
Wレバーやバーコンならトップからローまで一気に落とせるんだよなあ・・・
Sora以下のSTIレバーは知らんけど、105以上だと3段落とせたような
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 02:25:59.65ID:l5uHP+BT
フラットバー用のシフターなら2段か3段ぐらいは一気にいける
滑らかに変速するかどうかはまた別の話として
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 06:26:01.52ID:0GcFShaB
SL-2400だと3段、SL-4700に至っては4段落とせるけどST-4700だと2段だけ
チェーン伸びてるだけかも知れんけどSTIでも3段落とせるよね?
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:41:36.00ID:X6V1WwTZ
インジケーターなんていらんので、もう少し存在感控えめなフラットバー向けシフターが欲しいな
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 19:57:10.01ID:8uzisjfH
>>447
それって12-25tの12を無くして28を追加した構成?
たしかに結構使い勝手良さそうな感じだね。最近、自分の脚力・用途を考えるとトップは13tあれば十分なのかもと思ってた。
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:40:57.94ID:QXx5BPlO
20インチ(406)、
シフター SL-M310(8S)、8速(11T-)、フロントシングル(58T or 60T)
の、折りたたみ自転車に、
お薦めのRディレイラーは?
旧モデルも含め お薦め型番があったら、教えて下さい。

406なので、SGSは避け、
SSかGSから選んだ方が無難ですかね?

SORA? CLARIS?
Acera 360? ALTUS 310? RD-TX800?
0453452
垢版 |
2019/01/29(火) 19:55:48.23ID:QXx5BPlO
452 追記ですが、チェーンは6-8S用を使用してます。

Rディレイラーの お薦めの逆に、
これはヤメとけ、薦めはしないなどの型番も在れば、教えて下さい
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 20:12:24.20ID:sC8uX1Lx
なんか選ぶ基準が根本的に間違ってる。
スプロケの歯数も書かずにどう選べと
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 20:17:03.06ID:p8c2AUSA
なんとなくだけどミニベロだからカセットは11-32とか使ってるのかな?
それなら変速のスラント角とキャパの都合でSSは使えないよ
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 22:48:56.70ID:DgSH+05b
406だとSGSはやめといた方がいいな
一回やった事あるけど地面とクリアランスなさ過ぎて良いことない
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 08:57:08.30ID:SxKdx8gJ
フロントシングルでダブル並のギア比フォローしようとするなら必要
山行かないなら25Tでも十分
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 12:27:23.38ID:R8iBQyJN
ダブルギア並のカバーレンジが不要だよな
コミューターで高速側を無理に確保する必要ないし
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 20:08:01.35ID:6/4YUJL2
折りたたみのミニベロって、車に積んでレジャーなどに持ってくんだろうけど
そもそも車で全部移動したらいい気がしないでもない
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 20:51:17.52ID:Wx7VyaBi
105とかデュラエースのクランクアームにClarisのチェーンリングを付けてちょっと軽い8速用クランクセットとしての運用って出来るのかな
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 21:15:53.52ID:ZCXjMpmF
着くか着かないかでいえば可能だろうけど、変速のスムーズさは総Clarisのままのほうが良かったりして。

ていうか、1つでもデュラが混ざり込んだら結局全部デュラで統一したくなるのがオチでは。笑
0466452
垢版 |
2019/01/31(木) 03:04:04.06ID:oXA4unSt
>>460
ごめんなさい。今、見ました。

>>454
ダメ出し含め、感謝します。

>>455
現在付いているのは、たしか12-23T
(12-13-14-15-17-19-21-23)です
クロスレシオの点は良いけど、
小径なので、今後11Tや
坂道も多いので、もっとワイドレシオを試したい気持ちも有ります。
0468452
垢版 |
2019/01/31(木) 13:43:41.47ID:oXA4unSt
>>456
アドバイスありがとうございます。
助言に従いSGSは候補から外そうと思います。
8速以上対応のMTB系は、TOURNEY TX800やACERAを含めSGSなので候補外ですね。
唯一 ALTUS RD-M310 はSGSより短そうに見えるけど、どうなんでしょうかね?

>>457-459
常にはハイスピード帯域で走行するつもりは無いのですが、
小径車なので怖さも有りますが、飛ばす楽しみも捨てがたい
でも、ある程度の坂道も上りたい
406 フロントシングル 8速で、上記を考えると、
今より もう少しワイドレシオのカセットに変える事も考えてます。
11-28T、11-30T、11-32Tなど?

皆さんのお話、とても参考になります。

>>461,462,464
行った先での、小径折りたたみでブラブラ楽しいです(^^)


SORA だと8Sの古いRD-3300で、それ以降の新しいSORAは9Sなので不適応?
Claris なら全てOK?
ワイドレシオも検討してるならGSにした方が良いですかね?
もしくは、ALTUS RD-M310 ?
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 16:04:00.88ID:8osp6sZw
なら11-32TのカセットにしてRDをClaris RD-2400-SS
RD-2400-SSは最大歯数32Tだから十分許容内
0470452
垢版 |
2019/02/02(土) 23:30:11.52ID:ZDyTPkXX
>>469
アドバイスありがとうございます。
RD-2400 SSをネットで探したら完売か、メチャ高値。
状態が良さそうな中古も探してみます。

フロントシングルならGSでなくてもSSでも良さそうですね。
RD-2400のSSとGSの仕様を見比べたら、そう思いました。
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 23:31:51.90ID:J4vMhnZF
フロントシングルならテンショナーとしての役割が重要だからGS買ったほうがいい
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 04:23:10.68ID:V7UYGNpB
フロントシングルでSSだと死ぬでしょ。
フロントT数次第だけどGSで11-34位行っときなよ。
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 08:22:03.33ID:R5xeCtm3
自分で色々弄りたいなら、もう少し自分で仕様とか調べたら?
他人任せ過ぎて腹立つわ。
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 10:58:52.71ID:vtX/KzsD
>>471
フロントダブルとかトリプルの方がテンショナーの役割が必要ぽいけどシングルの方が必要なんだ
詳しく教えて下さい
0479452
垢版 |
2019/02/03(日) 11:58:47.60ID:Nq5p0/JK
個人質問で占有してる感も有るので、
簡潔に短く書く事を、お許しを。

>>471,472
Fシングル時はGSが良いとは。知らなかった。
11-34Tも選択肢に入れて考えます。
ありがとうございます。

>>473
不快にさせて申し訳ございませんm(__)m
仕様の数値だけでは分からない点も、使われた方の意見や詳しい方の意見を聴きたかったのです。

ある店員に相談すると(歯数も聞かずに)8段という情報だけで店に在庫が在ったM310を売ろうとしたり、
他の店の店員との話しだと、8段以上対応なら何でも使えて、
上のグレードになるほど良いとか言われたり。

>>474
2400入手が難しそうなので、現行R2000も選択肢に入っています。
RD-2400からRD-R2000へのモデルチェンジは、
良くなった点と悪くなった点は有りますか?
0481452
垢版 |
2019/02/03(日) 12:13:27.42ID:Nq5p0/JK
>>475
ごめんなさい。
半年前くらいから本やネットで学び中の初心者です

>>476
ほ、ほ、欲しい。
いちおう今日、これから中古店と自転車屋巡りして探してきます。

>>477
(仕様数値を見比べ)
自分も基本的には、そうかな?と思っていました。

>>478
参考になります。ありがとうございます。
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 13:48:22.15ID:uqqyiAOO
>>481
使用済みのRD GSとSSあるけど
いるなら捨てアドレス貼り付けてくれたら送料着払いで送るよ。
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 18:40:48.96ID:R5xeCtm3
俺は5chで質問した事ないな。
こいつが聞きたいような情報は、ググれば必ず出てくるし。
今時、検索の仕方が下手なのは致命的。
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 00:00:19.82ID:EMdQOZP7
フロントシングルだとHG400の11-36TはMTBディレイラーと組み合わせると最高やね
ローギアなんてエマージェンシーだからセカンドと離れてるほど良い
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:48:59.02ID:Z3+Xpo/F
MICHEがシマノ向けのスプロケも出してることを知った
変速性能ではHG50未満だろうけど、9速の13-28Tは魅力的
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 15:54:11.94ID:VflZCJLc
元々なしでよかったのか。
ふと見たら付いてないんで知らん間に脱落したのかと狼狽えてしまったよ
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 16:14:11.58ID:l39LVLlE
ロード用の旧型のダブルとたしか現行のトリプルもあれ付いてないよ
結構厚みがあるから万一取れちゃってたら変速の異常ですぐ気がつくと思う
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 17:37:38.05ID:CK/F45oR
トリプルスキーの俺が来たよ
FD-R3030はすっぴんのプレートっす
シフター交換するの勿体無くてSL-R440で引いてるけど全く問題ない
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 18:37:49.20ID:riaqkA0K
110/74のクランクに変えたら?
被ってるギア多いし、無駄にQファクター広いしでメリットなさ過ぎる
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 19:06:38.24ID:OxRh/cec
必要があって欲しかったわけじゃないけど、中古のR3000のグループセット手に入れたよ。

RDがGSだったんで、対応するのが個人的にいまいちな歯数構成のスプロケばっかりだからSSにしようかな。山登りに特化させないなら9速は12-27tくらいがちょうどいいと思うんだけどなー 安価な製品を設定してほしいよ。

トップ12tでそこそこクロス、最大ロー1枚だけ30tくらいとか、そういうのでもいいけど。
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 20:43:03.99ID:CIZaIuBN
4本アームと5本アームのクランクだと5本アームの方が軽いんだね。
実測してわかったよ。
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 01:11:15.60ID:jVQ4geyq
8sのカセットスプロケットってロードとMTBで結構違うもんなのかね?
今RD-2400SSにST-R240にHG51 11-28Tを使っててどうも変速がいまいちで、
クロスに入ってるRD-M310にST-EF500、HG41 11-32Tのほうがよほど小気味よく変速できるんだ。
ロード向けのカセットを入れれば少しはマシになるだろうか?
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 09:28:57.44ID:TIxvv03y
まぁ、gsにしたほうが変速決まりやすそうだけど、
ワイヤーの張りを微妙に変えるだけで全然変わるよ。
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 10:14:22.71ID:Ox7atCUJ
>>494
比較対象が3400のSSなので意味無いかもしれないけど、R3000 GSはこんな感じでした。ちょっと見にくいかな、スマソ。

アウター受け部分が後ろに伸びて全体の前後長がある風だから、このケージが畳まれた状態だと意外にふつうに感じるけど、実際はやっぱりケージ長いよねと裏側を見て思った。笑
たぶんR2000と変わらないのでは…。

https://i.imgur.com/IL8QKG7.jpg
https://i.imgur.com/dGuxivU.jpg
https://i.imgur.com/fm90kp0.jpg
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 11:15:09.78ID:N4DDeUCY
別にロングケージでも変速クッソもたつくとか感じないし
RDなんて大幅なキャパオーバーさえなければ大抵何でもいいんだよな
ただし4700お前はダメだ…
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 13:40:15.29ID:SEAF7Zd/
シマノの互換性リストによれば、ロード系のRDやらに対応する8sカセットは現在HG50しかない。
MTB系はHG51HG41HG31HG200に対応し、HG50はない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況