【9速】SORA CLARIS part6【8速】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 17:52:26.13ID:P7faOhvR
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/road/sora-r3000.html
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/road/claris-r2000.html

※過去スレ
【9速】SORA CLARIS de【8速】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417174398/
【9速】SORA CLARIS part2【9速】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464856621/
【9速】SORA CLARIS part3【8速】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481659559/
【9速】SORA CLARIS part4【8速】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1491736098/
【9速】SORA CLARIS part5【8速】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505452293/
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 19:41:27.26ID:4qOoo55C
>>318 です

フロントシフトあぽーツラいww
手袋してるとなんか重いねw

105の偉大さを体感
って戻すつもりはねっす
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 20:58:18.87ID:uRMT9lhP
フロント変速が重いならフロントシングルにしようぜ!
STIも右だけだし、FD、ケーブル代も浮いて更に経済性アップ!
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 21:04:28.13ID:1ENCYiJZ
>>325
レースで考えたら、細かいギアチェンジが大事だろうけど
ツーリングメインだと6-7速でも充分に思ってる
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 22:51:38.49ID:l3J4VOLA
>>328
おなじだおー
34-50T

105/5703のトリプルも持ってるけど
2から3速に上げるときと同じ重さかな
まぁカチャカチャしないからいいんだけどさ

手袋厚いのも原因だしw
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 22:53:17.59ID:rPNullGk
おれも次は1×11だな
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 23:12:15.95ID:lI61ukTD
シングルってリアの変速が面倒臭くないんやろか
46-36にしようか思い切ってシングルか悩むで
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 00:41:45.48ID:cu6fAQ69
ワイドレシオにしとけばそもそも変速自体そんなにしなくなるしカバー範囲も増えるし良いこと(?)ずくめだ
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 00:44:22.09ID:YUOBAJ7E
変速操作は楽々だがチェーンラインやQファクターを色々考えるのはめんどくさい
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 01:45:25.22ID:GnH8uDVg
>>335
人によるだろうけど、8速の11-32では、15〜24ギア間が3T飛ばしなので、
「ギアを上げると重すぎて、下げると軽すぎる・・・」というストレスがたまる
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 03:17:27.14ID:voaz+/K4
同じ8s 11-32でも、
shimanoは11-13-15-18-21-24-28-32
sramは11-12-14-16-18-21-26-32となってて、
9s以上もsramのが、ハイ側クロスさせる傾向強い気がしてる。
好みの変速比のスプロケに出会えると良いよね。
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 06:59:32.97ID:s6Xj8GxF
しかし、1x11とか1x12とか、たすき掛けはやめましょうって何だったんだろうな。
チェーン君にとっては受難の時代がやってきたな。
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 07:41:14.38ID:zKNcD0NL
早く傷んでくれれば交換サイクルも短くなって販売側としては美味しい
オーナーの横着でパーツの寿命が短くなることなんか知ったこっちゃない
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 10:45:19.27ID:buX+V+1/
>>339
フロントシングル用のsramクランクはチェーンリングがちょうどアウターとインナーの間に来てるからね、たすき掛けほどねじれることはないよ

ダブルクランクに後付け出来るwolftoothのナロワイシングル用チェーンリングなんかははインナー側に若干オフセットしてるから
アウターに取付けてもやっぱりそこまでたすき掛けにはならない
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 09:46:56.26ID:/WAdsrKV
HG40チェーンがAmazonで高いままだ。
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 16:23:20.77ID:2lg7DZhF
8速なのでチェーンはモノタロウのレギュラーチェーン多段用使ってる
安いとき買えば、税・送料込み1本370円くらい

いいの使っても速くなるわけでなし
減りが多少早いとしても、どうでもいいくらい安い
問題と言えばチェーン洗浄のディグリーザーが相対的に高くて使う気になれないくらいか
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 09:10:22.13ID:QPM/U6E+
安物のフレームセットを購入し、余り物のRD 8速SORAと新しく購入したFD
新クラリス FD-R2000で組んだんだが、FDの調整で手間取りなんとか乗れる程度には
調整できた
シフターがマイクロシフトなんでトリム調整が特殊ってのもあって本当に疲れた
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 11:35:49.07ID:FxjmJ3Qj
余ったコンポで組んじゃうような人たちって、組んだ自転車どう使ってるの?もともと複数台持ちなんだろうし・・・。知り合いに譲って布教とか?
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 12:02:22.60ID:KF1w+OTI
街乗りと整備の勉強
金なくてて高い自転車買えないから自分で組み立てて安くても愛着アップ
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 14:15:52.25ID:B8sVm26y
「自分で組む」ということが大事なんであって、実用性が無かろうが満足なんじゃね
乗るよりメンテしてるのが好き、みたいな
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 14:48:03.45ID:irW/FyTU
レース志向でもないしレーパンもジャージも着ない
SPDはMTB用
買い物ついでのエクササイズや散歩で20キロ程度
俺はそんなソラリスト
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:13:24.54ID:qcHdHzLE
SORAを11-32tにして走ってきたけど楽だわ
グラベルバイクが欲しくなってくる
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 17:53:52.86ID:YBB1g9n0
>>362
それ平地で3枚しかつかえないスプロケですやん
グラベルロード買って、それが付いていて帰宅する間にイラッときて、家に着いたら尼でRDのSSと13-25ポチッたわ
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 19:16:25.52ID:XmHDV6/q
トップを11〜14まで用意して11〜32まで好きなように組み合わせが出来るように作って欲しいよ
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 20:19:26.97ID:FPsC99hl
9sには11-25があるけど8sにはないみたいだな
トップの11が欲しいなら入れ替えれば済むか
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 23:00:40.47ID:BTl+QOC6
>>366
スプロケ買うだけなら安いですやん
トップギア周辺は滅多に使わんし、ミドルギアが充実さえすれば快適
11-32tでミドルギア3t飛ばしじゃ、ギア差がでかすぎでストレスで寿命がマッハ
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 23:29:21.53ID:NQycIkXd
>>371
だからこそ上で言ってた13-26と11-32を組み合わせた13-15-17-19-21-23-26-32作ったりするんじゃないの?
クロスレシオのために12-23、12-25でロー側を切ったり、スプロケカスタムしたり
ギアが足りない以上何かしら割り切るしかないと思うけども
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 00:23:13.46ID:tehqpXrm
他人のギア比でよくそんなムキになれるなw
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:56:04.91ID:byBPXJ7J
11速でよく完成車についてる11-28Tだと、
11-12-13-14-15-17-19-21-23-25-28Tだと、15-17-19-21Tの4枚しか使わないから
8速の11-28Tで、11-13-15-17-19-21-24-28Tと実質同じ。
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:58:47.93ID:I1xohAuC
そこまでいくと7sの13-28Tでも構わんなあw
実際街乗りなら全然不自由しないし
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 01:03:02.87ID:KsUwgCDw
うん
街乗りクラリスロードだと11と12はまず使うことないから13からが実用的
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 22:58:40.93ID:d/I++jbF
理想の山数を追うべく、何種類かのスプロケのカシメを取っ払って、
好みの歯数のスプロケをそのままフリーに突っ込んじゃいけないものしょうか
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 00:35:58.28ID:YM+rPVfQ
基本的な事かもしれないが、クラリスのスプロケを付け替えたらチェーンの調整って必要?
11-25を13-28に変えたときとか
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 00:52:38.64ID:/IyoysL5
>>386
そんくらいなら大抵大丈夫じゃないかね
元のチェーンが短すぎとか古いショートケージのRDが付いてるとかでもなければ
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 01:16:12.32ID:DI8wCqJ2
アウターローに入れてみて変な動作がなきゃ大抵大丈夫
試走する前にメンテスタンドにのっけて変速しながら観察してみるといいよ
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 01:40:54.50ID:YM+rPVfQ
>>390
今交換終わった
ハブの分解洗浄グリスアップや玉当たり調整、ディレイラー調整してて気づいたらこの時間だ
問題なさそうだから明日100キロほど試走してくる
ありがとう
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 12:45:24.02ID:5YNVmoUI
>>384
ネットでは、「スプロケセットのギア一部入れ替えは、変速しにくくなるので鬼門」とか書いてあるけど
13-26セットに32を入れ替えたんだが、追加した26-32間は普通にスムーズに変速している

まあ何箇所もゴチャゴチャ入れ替えしたらおかしくなるかもしれん
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 14:17:37.06ID:HngbJfEh
ネットに書いてあるのを見ただけで自分ではやったことないやつが上から目線で講釈垂れるのが5chだしな
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 15:40:12.48ID:9ugtqpoH
スプロケを組み替えて14-15-16-17-19-21-23-25-30Tという9速を作って使ってるけど、スムーズに変速しないギヤが2つほどあるよ。
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 15:47:01.46ID:lhOYR/03
昔11速で14-32作ったときに見たブログで、スプロケの組み換えは百害あって一理無しとか書いてあったわ
その記事じゃ変速しないって言ってるけど、「変速は」したよ
隣り合うギアとカラカラ干渉音したけど
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 16:49:52.08ID:whjs/g9K
RDの可動域が決まってるから指定段に変なの入れたり一度に変わる歯数増やせば髪は悪くなると思うが
大抵はBテンション調整すりゃ許容範囲じゃね
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:06:13.44ID:YhTB5pxl
彡⌒ミ??
\ (´・ω・`)また髪の話してる??
  (   )::::??
 (γ /:::::::??
  し \:::??
    \??
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:20:33.81ID:+VJUt3W2
スプロケ組み替えは歯によっては元々他の組み合わせと共用だから全く問題ない組み合わせもあるにはあるよ
8Sの12-25と13-26を組み替えた12-26か13-25とか
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 00:40:05.70ID:VAhASOMF
>>392
参考になります、あんまり無茶はよくないですかね、9sのマイストックもなくなったので新たな段数を模索して負のスパイラルに巻かれようと思います
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 13:15:34.39ID:pzsCiwmh
8速でレースを目指す奴なんてあんまりいないんだし、最初からトップ14〜のスプロケ付けて売ってあれば交換する手間無くて楽なのに
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:34:38.70ID:pjC4Y3Y+
てか下位グレードのフレームはせめて13Tは入る仕様にしとけよと
ほんまコンフォート謳っといてデフォのスプロケがトップ11Tとかアホやで
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:38:13.66ID:PSAusSeI
多摩川サイクリングロード走って来たよ

リアディレイラー ソラ8速、フロントディレイラー クラリス、クランクもクラリス
リアブレーキはソラ、フロントはデュアルピボットのメック
スピードにはそんなに興味無いし丈夫な8速で俺は充分

https://dotup.org/uploda/dotup.org1740645.jpg

しかし冬は特に多摩川サイクリングロードから富士山が綺麗に見える
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 18:58:14.33ID:PSAusSeI
胃のヘルニア持ちなので下ハンは使いません
なのでコラムスペーサーも多めにしてアップライドにしてます。
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:05:25.77ID:T/vMd/jj
FUJI/Jari2.3に付いてる44/28のクランク(メーカー不明)やFELT/VR60(2017モデル)に付いてる46/30のクランク(FSA)が欲しい
用途が違うから仕方ないんだけど、グラベルバイクの完成車時点で標準装備のの低ギアクランク・シングルが羨ましい
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:20:50.81ID:2Uo5IR7d
>>416
aliで探したら出てきそう
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 14:23:12.91ID:T/vMd/jj
>>418
スギノは11速の方でOX901Dの46/30で使っとるんよ
ただ、8速運用のロードは極力費用押さえたいのよね
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 14:32:36.26ID:T26hvuup
aliに出てる商品てシマノの型番があるもの以外はMTB用かロード用かわかんない(多分殆どがMTB)
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:52:06.55ID:UPrfwQdu
俺もOX901D持ってるけど正直マイティ買えば良かった
クロモリに似合うといえば似合うけどゴツいよね
こんなマッチョさ求めてねえよ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況