X



【初心者】25km/h以上で巡航【貧脚】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0837天丼てんや町屋店
垢版 |
2021/01/16(土) 23:57:44.72ID:9iZ3gqAT
833のオウム返しはスレ立ってるやつと同じだな、おやすみ有名人
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 07:45:51.11ID:JvqPw7QG
>>839
ソウル・ボサ・ノヴァ
ヴァケイション
ラヴ・ミー・ドゥ
パイプライン
なぎさの誓い
二人だけのデート
オー・プリティ・ウーマン
ア・ハード・デイズ・ナイト
ユー・リアリー・ガット・ミー
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:53:51.10ID:82BVk15x
ここのスレの人たちは下ハン持って一時間走れるのかな?
ずっとじゃないけど下ハン主体で走ってたら速度がスイスイ伸びてave30km/h達成したわ
ステム長さとサドルとの落差は大事やなぁ
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:34:57.15ID:82BVk15x
んなこたないでしょー
ちゃんとブラケットの下あたり持ってたら体制は確かにキツイけど空気抵抗は少ないし速度も乗るよ
ブラケット持つの確かに楽だけどあと少し速度上げたい時は積極的に下ハン持つなぁ
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:13:49.76ID:g53laKYp
CdA考えるとブラケット持ちで十分に前傾にしたのが、だけどな。
腕って意外とジャマ
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:45:47.32ID:BwkUxEPe
身長175cmの俺が55サイズのロード買って最初デカすぎた失敗したな〜と思ってたのに、ずっと乗ってて少しずつ速度上がってきて前傾姿勢が取れるようになってくるとちょうど良く感じ始めた
やがてステムも長くしたしスペーサーも抜いてハンドルも低くした
そしたらもっと速く走れるようになってきて
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:56:20.03ID:19Y+3Tds
山ばっかり走ってたらなんやかんやで平均20km/h前後になってストラバとかのランキングの人見てたら軒並み25km/hあっていつもビビるわ。ちゅうかレベルわりと高めの人のログばっか見てたら自分はダメなやつに思えて来て辛い。
坂だけ頑張って平地は休み休み走ってしまうわ。
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 07:24:50.53ID:xi2rIwA8
嫌なら見るな!
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 04:50:29.39ID:+SUFdc06
同じ出力で走っても速度が違うのはフォームの洗練度だろうな
ど平坦なのに上体を思いっきり起こして走っている人が99割
そんなんじゃ空気の壁に常時衝突しているようなもんだしペダルにも荷重が乗らんだろうと
ちゃんと効くプランクをやるだけで前傾保持が楽になるから速くなれるのに
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 09:49:05.81ID:7GsU6A9R
>>849
そうなんだねごめんね
俺は弱メンタルだから気合い入れないで25km/hが目標だよ
気合い入れろ!
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 10:33:54.95ID:wMgEW/D3
推定パワーは風がある状況では全く当てにならない
無風ならまあそれなりに
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 09:17:45.16ID:jE47hKpW
>>855
無風なら瞬間的な値も合ってると考えて良いのかな
この前全力で上り坂漕いだら1000wと表示されて
びっくりしたんよ
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 20:09:53.62ID:Nv3vMiRb
普段は25も届きませんが、追い風様のおかげで25kmを50分で走れました。
途中でぶち抜かれたので後についてみましたが、サイコン見たら45km/hペース。
脚の回転数を合わせてみたけど、2~3kmで千切れた。
あんなペースは、とてもじゃないが続かない。
本当に速い人の走りが判ってあきらめがつきましたわw
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 23:19:57.03ID:azSvjqBc
エントリーグレードからミドルに乗り換えるとかなり違うけどそこから100万のに乗ってもたいして変わらない
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 08:32:52.04ID:g6wNrPzu
10万のロード vs 30万のロード
結構違う

30万のロード vs 100万のロード
価格ほどの差はない

こんな感じか
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 19:07:39.83ID:MbFmXrmb
100万のは見栄で買うものだからね
峠で休憩しているとめっちゃ話しかけられる
話のきっかけを作ってくれるという意味で100万が安いか高いか捉え方はひとそれぞれ
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 07:36:07.81ID:eSLPJYib
100万円TTバイク買えば45km/h以上での世界が激変するで
Av24くらいの人ならAv24.3くらいいけるんとちゃうか?
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 22:38:59.83ID:o1dRDfeg
以前は余裕で30q/hいけたけど、コロナもあって1年サボって久しぶりに乗ったら、25q/hも無理になっていたわ…
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 22:41:51.89ID:Mt17rrmI
40km/hで1時間走れる人ならば
それが41になったり42になったりあるいはそれ以上の効果を発揮するんだがね
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 14:59:25.70ID:tH3HMdhH
逆に走ることに集中すれば尿意を忘れ去ることができるんじゃね?
腹痛とかでもない限り垂れ流しにもならんと思う
便意は無理かも...ダンシングなんかしたらミュリって具合にこんにちはしそうw
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:49:47.89ID:+m9ka0Jm
ロードバイクのディスクブレーキ化はリムブレーキの糞詰まり問題を解消するためのもの。走行中に糞しない奴はリムブレーキのままで構わない。
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:39:01.43ID:rVPFw7dK
俺の入ってるグループラインではリムブレーキ推しが多い
メンテが楽だという言い分だけどディスクのほうがよほど気楽だと思うパッド交換なんてカセット感覚やん
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 22:47:39.10ID:LH7LTRYj
お前がパンク修理しているときにブレーキレバー勝手に握られても同じ事言える?
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 20:07:06.44ID:iKRguHed
特に頑張ったわけでもなく、ほぼ無風で踏切やら長めの信号にもひっかかったのに
24.8km地点で58分ですた
25km地点は61分だったけど(信号)w

25km/hはグロスじゃ無理だと思っていたのに、走れるようになったっぽいので記念
0889888
垢版 |
2021/06/13(日) 16:33:29.66ID:zuck4NvN
いつもチェックしている40kmポイントを95分で通過できて
これは…と残りを頑張ってみたら2時間で50.4kmでした。

しかしどうもおかしい。そんないきなり速くなるはずがない。
冷静になって調べたらグロスじゃなくてサイコンアベだったw
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 10:25:50.02ID:vmnhAhyy
サイコンは26km/hって言ってるけどグロスだと15km/hって言ってる
グロス25ってここから1.8倍くらいするわけだからサイコンで40弱くらい出ないと25にならないんじゃないか
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:49:25.32ID:Yf6GfzUq
峠まで往復だとどんなに頑張っても23km/hくらいで頭打ち。峠だから仕方ない。
堤防道路ノンストップ5往復だと30km/hが余裕だった
0893ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/11(水) 12:24:30.47ID:udwibEjw
>>890
途中でラーメン屋いった?
0894ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/12(木) 18:27:08.55ID:rQ+g3sNu
100kmまでなら安定して達成できるんだけど200kmとなると毎回23km/hくらいに落ち着いてしまうわ。体の芯に力が入りにくくなる。
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 11:39:20.57ID:Noqc9HUp
25km/hどうしても達成できん!w
今フロントシングル40T(最大ギア比3.64)だが48Tくらい(最大ギア比4.36)に大きくしようかな‥‥
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:17:54.93ID:tW7u06Nf
700x25cタイヤ、ギア比2.50(40Tx16T)、ケイデンス80で、25.2 km/h
700x25cタイヤ、ギア比3.64(40Tx11T)、ケイデンス80で、36.7 km/h

平坦路で25km/hだすならギア比はたりてる
下り坂でギア不足、上り坂でギア余りなら、フロント交換でギア比を上げてもいいかもね
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:28:38.37ID:tW7u06Nf
追記
700x25cタイヤ、ギア比4.36(48Tx11T)ケイデンス80で44.0 km/h

自分はフロントダブルで、ギア比1.06〜4.55
見通しのいい長い下りが無いから、たぶんトップギアを使ったことがないわ
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:43:48.97ID:Noqc9HUp
>>898
都内の道でグロスでやってるからネット平均だと30km/h以上は出さないといけないだろうなあ
そして貧脚すぎるのと、すぐ気持ちよくなって集中力途切れでポタリングになっちゃって80RPM維持できないw

下りで回しまくって60km/hとか出せれば平均上がる(今は必死に回しても48km/hくらいしか出せない)から
チェーンリング大きくするのが近道だよね‥‥上れない坂は降りればいいし‥‥
ほんとはギア比じゃなくエンジンをグレードアップして高ケイデンス維持できるようになりたいし、
そうじゃないと意味無いとも思うんだけどね
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 18:24:04.15ID:krq7mqfp
都内だと今日午前に60キロ走ってる途中
多摩サイ河口の鳥居から所用で日比谷公園まで走ったけど
信号間で40キロちょっと出し続けて平均25.7キロだった
時間は40分ぐらい
参考になれば

ショルダーバッグ斜め掛けしたけど
ショルダーベルト汗ビチョなったorz
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 18:26:29.74ID:Noqc9HUp
>>901
40km/h持続はすげえなあ
俺も頑張るよ
俺も普段はショルダーバッグだったけど、昨日同じバッグをウエストポーチにして使ったらめちゃくちゃ快適だった
結局汗は吸うけどねw
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 20:27:20.33ID:tW7u06Nf
サドルバッグのように自転車に付ける方がもっといいね
暑さ対策にも、体力温存にもなる
背負って嬉しいのは、保冷剤や冷凍ペットボトルぐらい
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 10:51:32.73ID:paglS3bT
サドルバッグは宗教上の理由でつけられないんだ
ダンシングとかじゃなく見た目がね‥‥
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 13:04:07.13ID:H4sUIVah
サドルバッグ良いと思うけどね
出先での持ち運びがし難いけど
乗ってる間は気にならない
きちんとガッチリ固定すればだけど
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 11:09:21.06ID:QU/Q3MUP
>>907
変身ベルトじゃないか
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 07:15:53.77ID:9H0YRUsk
ママチャリでも、しっかり整備して、きちんとポジションだせば、いけるんじゃね?
ママチャリは、足つき重視でサドル高が低く、体重活かせるペダリングができないからな
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 10:13:17.32ID:YY8gUCpR
信号待ち無いなら余裕だわ
このスレはネットとグロスどっちでもいいらしいけど
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 22:48:59.98ID:ZHMHqAVv
>>915
サドルあげたら体重活かせる?
そもそも体重活かせるペダリングって立ち漕ぎしかイメージ出来ないけどどうやるの?
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 09:00:02.95ID:nthJMVLt
サドルに座ると立つの中間状態
ここだと文字でしか説明できないし、「自転車のポジション」でwebを検索して見てくる方がいいよ

サドルの高さは、ペダルの一番遠くまで踏んだ時に、膝が伸び切るちょっと手前まで高くする
次にハンドル位置を下げる(上半身を前傾させる)とサドルに乗る体重が減る
サドルから減った体重分をペダルに乗せるように漕ぐ = 体重を活かすペダリング
体重がペダルじゃなくてハンドルに掛かるようだと、体幹(特に背筋)の筋力不足。すぐに手や腕や肩が痛くなる
階段に片足乗せて、前傾を取ると、前の足に体重が移る。そんなイメージ

でも、ママチャリのサドルとハンドル位置の調整幅だと、体に合わせきれないかもね
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 15:13:48.30ID:nthJMVLt
たしかに、ママチャリのサドルは幅があるから、サドルを上げて漕ぐと股擦れしやすい
スポーツバイク向けと思ってください
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 17:37:20.58ID:P1lefNEH
YouTube見ていてサドルを上げ過ぎてお尻を振りながら乗っている人がいるけどそれはやり過ぎ!
みたいなことを言っていたけど確かにと思った
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 17:56:47.43ID:nthJMVLt
だいたいそんな理由が多いね
お尻(腰)が上下に揺れる:ペダルを長く踏みすぎ。脱力する位置で力が抜けていない。
お尻(腰)が左右に揺れる:サドルを上げすぎ。足を届かせるためについお尻を傾けてしまう。
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 20:07:16.53ID:DstQhmA9
ペダルに体重は乗せず力入れるのは0時-3時だけ、3時以降はむしろ体重は抜け
と教わったんだけど間違ってたんか?
0-3時でまともに体重かけられる位置なんて2時以降だけだしなあ
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 21:22:22.56ID:411N9m7R
0時から始動するのでは無く
幾分早めに10時半辺りから踏む気持ちで回す
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 22:44:09.02ID:Md4GLBuK
どっちかてと引き脚でちゃんと浮かせろ。ペダルと固定してるなら、
引っ張るんじゃなくて、浮かす。これの反動で、反対側の脚はペダルに
乗せて動かす。

意外と引き脚んときにペダルに逆トルク掛けてるのに気づいてなヤツ
多し。っても、このスレにいる連中はワカッテルだろうけど。
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 23:21:23.96ID:GyDthy3z
踏むのと同じくらい上げるのは大事なんだけど
それなりに脚の筋力付いてないと感覚が伝わらないと思う
何というかママチャリ高速漕ぎで引き足はペダルから浮いててペダルが12時に来るまで待って踏むみたいな
それが楽に思える感じというか
ロードでビンディングだとペダルがくっ付いててもっと効率が良い的な感じで
極端に言えば激坂登る時に引き足が肝心って感覚だけど
筋力少ないとそれらが出来ないだろうという
なんか上手く説明出来なくてモヤモヤする
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 00:58:48.01ID:7gOMtM0V
1000upとかしてると、同じ調子で漕いでると疲れるから漕ぎ方色々変えてみるけどどれがいいのか分からないな。
登り速い人ってどんな漕ぎ方なんだろう。
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 17:23:01.97ID:UNwJm7ur
聞いてどうにかなるもんじゃない
それ以前に身体能力に雲泥の差があるからペダリングだけ真似できても全く意味がない
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:51:19.52ID:4pTT7zqQ
去年の8月初めていつもの練習コース60キロちょっと走った時は休憩したから3時間47分で平均速度が17.18km
初めての休憩無しだと2時間41分で21.99km
先日同じコース走った時は2時間11分で平均速度が27.4km

この段階で今日調子良いなと思うのは
足がキビキビ上がる事
引き足とかではなく足をキビキビ上げられる方が楽に長く速く走れる気がする
後は平均ケイデンスが高めだった時は早め
だけど少し筋肉付けないと出来ない様な気がする
まだまだ綺麗なペダリングじゃないけれど
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:27:15.51ID:88Txgnq6
少なくとも引き足がペダルに持ち上げられるのに任せているとスピードは出ないよね
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:29:30.83ID:CccUMJ91
都内通勤25qを往復してるがどんなに頑張ってもNETで22q/hだな
ストップ&ゴーやアップダウンで体力削られる
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:39:13.30ID:4pTT7zqQ
>>933
都心とかロググラフ見ると凄いノコギリになってるよなぁ
信号間で時速40キロ出しても平均25キロいかないとかね
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:46:06.13ID:PXLqkFlS
市街地だと車の交通量多いと車道走るのが厳しいから
どうしても歩道走らざるを得なくなってスピード出せなくなる
車道走り続けられればもっと平均速度のびるんだが
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況