X



【ジオス】GIOS MISTRAL 3台目【ミストラル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 15:22:33.36ID:P2BMvwM8
定番クロスバイクの一角、GIOS MISTRALのスレ
アルミ http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/mistral/
Cr-Mo http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/mistralchromoly/
グラベル http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/mistralgravel/

2台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522923339/
1台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500536954/

次スレは>>990踏んだらよろしく

関連スレ
GIOS ジオス Part42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500947998/
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 18:19:53.07ID:3eNmD2Dy
>>655
アームだけ、が本当にアームだけではなくリング含めたクランクセットのことを言っているとして答えるけど、そのままポン付け可能だよ。
歯数が変わるならチェーンの長さを変えなければならないけど、そのままならチェーンも変えなくてOK。
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 00:12:43.72ID:jR1wmfh6
タイヤ交換をしたいのですが
おススメのタイヤを教えてください
今使っているタイヤはKENDA K-193 700×28Cです。
ホイールはSHIMANO WH-R501です。
ホイール交換は無しでタイヤだけを交換するつもりです。
宜しくお願いします!
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 01:09:43.44ID:nGMSsLUl
在庫ある内にVittoria旧型 Rubino Pro3を確保しといた方がいいよ。
アマゾンの、B01FF8DZ58、B00ISTZYQ0
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 02:22:04.76ID:jR1wmfh6
>>659
調べてみたら、700×23cと700×25cしかなかったです( ノД`)
今使っているタイヤはKENDA K-193 700×28Cです
ホイールはSHIMANO WH-R501です。
700×25cでも
SHIMANO WH-R501のホイールに使えるのでしょうか?
すいません、よろしくお願いします( ノД`)
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 03:16:53.02ID:pRclxx6t
>>660
自分もKENDAからRubino Pro 3 25cへの移行だけど
使えるよ
多少雨の日の点字ブロックと段差に気をつける必要は生じた
代わりに漕ぎ出しがよくなり、速度も安定して出るようになったので
そのあたりと価格差をどう取るかだね
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 04:24:16.82ID:nGMSsLUl
>>660
WH-R501等の15Cリム幅に最適なのは、実は23Cタイヤ。
体重100kgとか、いつも20kgの積むとかでもない限り、23Cでいいよ。
ここの常連たちはロードにもクロスにもRubino Pro 3の23Cを5Barで使い、
グリップ力と乗り心地の両立、1万km走行でもパンクゼロとか凄い運用実績。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-11158/#191-11161
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 15:20:11.47ID:kFM5K59t
23C はすすめられないなあ。
25C 28C 32C でもいいくらい。
どっちにしても自分で試してみないとホントのとこはわかんないけどね。
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 20:55:13.93ID:jR1wmfh6
>>664
>>666
ありがとうございます23Cタイヤのほうが良さそうな気がしましたが
色々と考えた結果
段差がある道をしょっちゅう走るので700×25にしました(#^^#)
ありがとうございます。
それとVittoria旧型 Rubino Pro3の700×25cのおススメの
チューブを教えてほしいです( ノД`)宜しくお願いします。
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 12:42:50.84ID:fLR4Ykei
取り外し可能な良さげな泥除け、教えてほしい。
雨の時だけ、取り付けて走りたい。
よろしくお願いします。
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 06:07:42.06ID:fEn6M1ZB
700×25cのタイヤの空気圧は
どれくらいがいいのかPSIで教えてください。
体重は秘密しておきます(#^^#)
700×25cのタイヤで、みなさんの最適な空気圧を
PSIで教えてください(#^^#)
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 23:33:13.48ID:fEn6M1ZB
はい(#^^#)タイヤはRubinoPro3の25Cです。
タイヤには100psi(7Bar)〜130psi(9Bar)と書いてあります。
それなのに皆さん、Rubino Pro 3の23Cを5Barで使い、
グリップ力と乗り心地の両立、1万km走行でもパンクゼロとか凄い運用実績。とか
70psi辺りを目安に、転がり抵抗が重いなら少し上げ、乗り心地硬いなら少し下げてみれば?とか
800psiくらいでいいとかとか仰ってますよね?
このタイヤの最低の空気圧が100psi(7Bar)最高が130psi(9Bar)とタイヤには書いてあるのに
意味が分からなかったんです('Д')
そんなに低い空気圧でリム打ちパンクとか大丈夫なんでしょうか?
すみません((+_+))宜しくお願いします。
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 05:11:55.83ID:yh4GgTXj
>>678
なるほどー皆さん何度も実験して研究されてるんですね((+_+))
私も700psi辺りを目安に自分に合った空気圧を探ってみたいと思います。
パンクが怖いですが頑張ります((+_+))
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 07:57:56.82ID:PN9fgN1c
縁側の記事、「同じ23cでも実寸法が太いタイヤのほうが、低圧運用した時にリム打ちパンクしにくかった」ともとれる内容だね
タイヤを平面につぶした時の幅が「ヴィットリアSC2 64mm、ルビノプロ3 58mm、ルビノスピード56mm)」

低圧運用した時のパンクのしにくさも、実寸法が他の二つよりずっと太いSC2が一番優秀
反面「細く軽く薄く」って言う作りで、ヒルクライム用と言っていいルビノスピードにとって、一番苦手な低圧運用っていう条件化において比較して
「ちょっと怖いタイヤだなあとビビッテます。」とか言うのは、導きたい結果ありきの実験に見えてちょっとどうなの?とも思える内容だった

体重が相当軽いならましな結果になりやすいだろうけど
タイヤなんて体重次第で同じ空気圧でも変形量かわるんだから
体重を無視して空気圧だけで語ってる記事なんてものはまじめに考察する価値すらないと思う
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 09:26:35.29ID:LiSEX9VQ
自動車のタイヤの空気圧だと適正値はロードインデックスとそのタイヤが受け持つ荷重から判るようになっていて、
メーカーの指定空気圧はそこを基準に何の性能を重視するかで多少変わるし、ユーザーの好みで変えたりする。

自転車のタイヤの空気圧も原理的には同じで良いはずだけど、こっちは表示サイズはあまりあてにできないね。
だから実際の太さ(エアボリューム)で考えるべきだし、自分の体重や好みで変わってくる。
実際の方法としては、ひとまず最大圧で入れてみて、そこから下げながら最適値を探っていくのが良いと思う。
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 13:02:27.59ID:Y/pjiO3x
俺が探ったところでは、
700C 25C チューブレス 体重62Kg
前 73pdi 後 78psi だった。
クロモリロードだけど。
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 07:00:29.06ID:NxKdAxoJ
みなさん色んなご意見ありがとうございます(#^^#)
今は70psi辺りで実験中です。
乗り心地はよくしたい、パンクはしたくないと我がままなので
もうちょっと時間がかかりそうです(#^^#)
それにしてもVittoriaRubino Pro3はいいタイヤですね。
漕ぎ出しがよくなり、速度も安定して出るようになりました。
時速30kmくらいは軽く出るようになりました。嬉しいです(#^.^#)(まだ実験中ですが)
それとVittoriaRubino Pro3の耐久性が知りたいです。
一日4キロくらいしか乗らないですが、どれくらい持ちますかね?
3年以上は使えそうですか?だいたいでいいので、このタイヤの寿命を教えてください。
宜しくお願いします(#^^#)
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 10:01:57.86ID:mN/MXxWu
>>685
余裕
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 14:52:25.62ID:0AqAIv2Z
ここ、結構親切に回答してくれるね。
ブロンプトンスレなんか、下ネタの回答のほうが多くてひどいもんだ。
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 01:18:16.60ID:609vAlpl
>>690
Escapeとかじゃなく、あえてMistralを選ぶ連中≒小径ならBromptonじゃなく、BikeFridayかMR4辺りを選ぶ層?
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 16:40:42.42ID:lvriCmzT
買ってから4年くらいメンテナンスしてないんだけどパーツ交換しようと思ってます
リヤスプロケットの型番は歯数が違うだけなのか、ボトムブラケットの軸長の違いがよくわかってません
2016年に買ったミストラルで用途は通勤です

ボトムブラケット shimano BB-UN55 68mm 軸長117.5mm
チェーン shimano CN-HG40 116link
リヤスプロケット CS-HG51 11-28T or CS-HG31 11-30T
クランク shimano atlus 48-38-28T FC-M311 170mm
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 00:19:44.86ID:o5db1q5k
686です、チェーンラインのこと調べてやってみます
ありがとうございます 
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 12:04:09.88ID:1gSONZu8
最初に MISTRAL で大改造は正しいとおもうぞ。
どのパーツも無駄にならない。
もう一台生えてくるのが難といえば難だけど。
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 19:00:59.86ID:uk/3O4v6
8速は部品安く手いいよね
スプロケットもチェーンも安くすむ
ボトムブラケットも定番のun55安いし
前2段のクランクも安い
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:20:43.25ID:RExpDtfU
これ高いの?
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 18:14:01.67ID:cb0A6BId
買う前に現物を見たくて近場のサイクルショップ回ったが一軒も置いてなかった・・・
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 08:23:36.57ID:IXcFQrTB
他車みたいな毎年一括生産じゃなく、ミストラルは逐次生産逐次出荷方式でしょ?
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:08:34.81ID:llUdcdiY
エスケープとどっち買うか悩んだけど
多い時は日に5〜6台もすれ違うエスケープより
滅多に出会わないミストラルにして正解だった
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 15:55:30.34ID:JqYBnlEu
大阪北部だとカンザキがそこら中にあるからエスケープよりミストラルのが会うけどねw
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 16:59:14.57ID:llUdcdiY
確かに
たまにカンザキ覗きに淀川渡って大阪北部に行ったらミストラルによく出会うw
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:22:31.91ID:s4kfrz6M
ワイもミストラル買ったやで!よろしくニキー!
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:53:49.63ID:EW2MH853
おめー!
ミストラル良いバイクなんで楽しんで!
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:05:28.38ID:6EIdiLf0
地元にカンザキが有る地域が羨ましい
あんな価格で売ってる店なんて見たことない、たまにR3が型落ちで安くなるぐらいでミストラルが安くなる事が有ってもあっと言う間に売り切れてる
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:20:50.71ID:rUMrXLLn
>>723
ありがとナス!

>>724
うちは15%引きでしたねー
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:19:48.39ID:wHA+RgW8
フルシマノのミストラル、うらやま〜(^o^;)
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:36:48.74ID:puf7wGSV
ミストラルってジオメトリーがロードバイクに近くて反応性よかったりするけど、
前輪とペダルがかなり近いせいで、一点危険なところがある。
低速時にママチャリと同じ感覚でハンドルを深く切るとつま先が前輪にあたって、
ハンドルをとられることがある。
気をつけてな
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 13:55:59.18ID:lFYcYjA7
>>728
ペダルの軸に拇指球でのっかるのが正しいペダリング。
そうすれば、そうそう前輪はつま先にあたらない。
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:32:52.11ID:J5e1o3kj
身長165だからサイズ430にしようと思うんですが
足短い人は400にしたほうがいいとかあります?
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 03:13:21.32ID:DVxXjPuE
2年前の7月に、2018model MISTRAL(ミストラル)たぶん、480mmを買いました。
で、さっき後輪がパンクしたんだけど、
後輪だけタイヤがボロボロでそこからチューブがパンクしたんだと思う。
で、もう、この自転車は部品取り用にして、
同じ自転車を買おうと思うんですけど、東京だとドコで買ったら安いでしょうか?
今のは、笹塚のサイクルスポットで5万ちょいでかいました。
あるいは、タイヤだけだといくらぐらいで買えるものなのでしょうか?
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 07:02:42.53ID:wMxW+RTv
ただのアホだろ
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 09:15:25.92ID:jhPfZcAX
ただのアホじゃないな。ありえないほどアホだ。
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 09:51:09.45ID:EXsikZX6
部品取りって言ってもどの部品を取るつもりなのかねぇ。
フォーク以外は普通に買えるし、どうせ交換するならグレードアップするのが自転車いじりの醍醐味だろ?
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 11:50:12.77ID:wMxW+RTv
タイヤ交換もできない奴が玄人ぶって部品取りとか言ってるのが笑うポイントだよ
0745736
垢版 |
2020/05/27(水) 15:58:39.25ID:DVxXjPuE
>>741
> 部品取りって言ってもどの部品を取るつもりなのかねぇ。
とりあえずタイヤ回りの部品が取れるでしょ。

> フォーク以外は普通に買えるし
そりゃ、買えるけど全部の部品が4〜5万円で買えるとしたら安いでしょ。

> グレードアップするのが自転車いじりの醍醐味だろ?
グレードアップしたら部品の規格が違ってくるでしょ。

>>744
> 余力があったらホイールも。
ブレ取りの道具持ってるけど、ブレ取りの技術はまだ身に付いてないんです。

今コロナで自転車が余ってるだろ、と思ってたけど、
逆にコロナで自転車の人気が出て自転車は品薄なんですかね?
0746736
垢版 |
2020/05/27(水) 16:03:01.06ID:DVxXjPuE
タイヤを買うとしたら、
近くにオリンピックがあるから、
700×28Cで買えばいいんでしょうか?
700×28C以外でも使える規格はありますか?
0748736
垢版 |
2020/05/27(水) 16:42:23.33ID:DVxXjPuE
↓ってどういうことなんでしょーか?

>>347
> 標準で付いてるKENDAの28Cタイヤは実際の幅を測ると32mmある。
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 18:30:49.34ID:kj2yI7E0
部品取りとか言いながらタイヤの買い方・選び方もわかんねえ、ってなんなのよ
店に行って「この壊れた部品こっちのから取って交換してください」とでも言うつもりなんだろうか

大人しくパンクした今のやつ店に持ってって「タイヤとチューブ交換したらいくら?」って聞くか、
新品で買ったやつに乗り換えて今のは捨てれば?

あなたみたいな乗り方なら、どこで買っても一緒
0751736
垢版 |
2020/05/28(木) 02:01:12.94ID://Ljz9oJ
>>750
ありがとうございます。

結局、オリンピックでパナレーサー パセラ ブラックス W/O 700 x32Cを買いました。
W/O 700 x28Cもあってどっちも2780円だったので700 x32Cの方が重たいので700 x32Cを買いました。
オリジナルのKENDAの700×28Cよりちょい重いかな?って感じです。
0752736
垢版 |
2020/05/28(木) 02:04:19.94ID://Ljz9oJ
↓が恐いですよね。

>>481
> まさか、Vブレーキの従来型ミストラル消滅じゃないよね?
0753736
垢版 |
2020/05/28(木) 02:22:05.64ID://Ljz9oJ
東京近辺で、ミストラルが4万円前半で出る、ってのは今年はもうないですかね?
上野のハクセンに出るかな?みたいな感じですかね?
0755736
垢版 |
2020/05/28(木) 15:21:59.06ID://Ljz9oJ
>>754
オレは君達と違ってヘビーな使い方をしてるだよ。
OKストアから2リットル6本入りの六条麦茶を運んだりするんだよ。
2年目を待たずしてミストリアルのKENDAをボロボロにするのはオレぐらいしかいないんじゃね?

あと、重さよりパンクがイヤなんだよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況