X



ビンディングペダルとシューズ90足目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 18:01:09.69ID:Pufv7DFM
左右の足の癖に妥協してクリートやペダルを極端に左右非対称にセッティングするのってよくないかな?

昔やった怪我のせいで右足がどうやってもがに股になる(膝は正面を向く)。
今さら矯正してどうにかなるとも思えんのでそれに合わせるセッティングにしようと思ってる。
これで走り込むといよいよ矯正は不可能な感じに筋肉やら関節やらが固まってきそうなんだけど、
同じような悩み持ってる人がいたらどうしてるのか聞かせてほしい。
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 18:20:21.49ID:xyVI8wyO
昔スペシャのシューズ買ったときはこのシューズはTIMEやLOOKのクリート向けでシマノはちょっと相性悪いよって言われた記憶があるんだけど
フィジークみたいにソールが反りすぎてクリートの隙間ができちゃうとかなのかな
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:09:06.16ID:YufkLeRO
>>833
痛みが出ないならいいと思う

俺ももともと内股気味のO脚で
当初膝を内転させながら漕いでいたがこれでは駄目だと矯正ストレッチしたりペダリング変えてみたところ膝が痛むように

結局ペダリングを試行錯誤して今はなんとか真っ直ぐなペダリングで膝とうまく付き合ってるけど
無理な矯正ストレッチとかはやらないようにした
自分の体と相談しながらうまく付き合っていくのがいいと思う
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:15:54.13ID:PlCAJhZF
以前、sidiのシューズ購入したんだけどメガかノーマル買ったか忘れてしまった
もう箱とか残してないし、僻地住みなので店舗で感触も確かめづらくて・・・
メガだとサイズ表記の後ろにMとか何か表示があったりしますか?
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 21:40:47.83ID:wcj616W7
>>833
うむ
それは各個人の身体の個性なんで矯正するより個性を活かす様な筋トレやストレッチした方がいい
下手に直そうとして矯正すると返って身体痛めたり故障するからね
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 22:44:24.33ID:01cRymzk
>>833
膝皿折って軌跡がおかしくなってる俺だけど、セッティングは骨折前のままだよ。
むしろ以前よりもカントを減らして逆に厳しく躾してる。
ケイデンスが上がらないのが悩みだけどトータルではパフォーマンスが出てるので良いとおもてる
生まれつき左右の脚長も8mm以上違うけど矯正しない。
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 23:15:30.03ID:DjKNmb+7
今SPD-SLの黄色クリートを使っているけど、ダンシングすると左の足が外側に向いて
シューズがクランクに擦る時がある
意識はしているんだけど、赤色使って矯正した方が良いのかな
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 02:30:51.31ID:8kk3lafw
>>842
青試してみるといいかもよ
俺は黄色で思っきしダンシングでもがいた時クランクに踵が擦る感じだったのが直った
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 04:27:29.71ID:nFLalpp8
ありがとう
青はペダル買った時に付いてきたから、無理しない範囲で試してみます
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 07:47:49.18ID:Zswk3lEb
去年と今年のツールの総集編とか見てるとプロトンのシューズの7割近くが白色だな
少しでも足を涼しくしたいのかな
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 08:06:06.97ID:fRxHib14
>>842
ペダリングで足の角度がそうなるなら、無理に制御すると膝を傷めるだけ。クランクに擦るのはよくあること。
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 09:54:55.03ID:kwzp/pE9
>>847
そんな程度膝痛めたりしないぞ
sl黄色→ケオグレーでダンシングでモガいたときの時クネクネ動くのが嫌で、slに戻したが、
まだクネクネしてたからsl青にしたら快適にモガけるようになって早3年
ダンシングでモガく時間なんか短いんだから問題ない
シッティングや通常のダンシングでクランク擦るやつはペダリングを見直せ
0849833
垢版 |
2018/09/27(木) 10:05:28.16ID:SQmtvIf3
>>833です。
みんなレスサンクス。
まずは体の負担にならないことを優先して、
それから効率とかパワーが気になったら再調整してみることにします。
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 10:25:49.75ID:wwh/btN0
(個人の感想です)
SLの、ペダルの上でクリートがツルツル滑る感じが無理。
踏ん張らないといけないから疲れるし、膝に横方向の力がかかって痛くなる。
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 10:47:55.44ID:fRxHib14
>>848
俺は傷めたの。傷めることもあると書くべきだったかな。
プロライダーのクランクでもアルマイトの剥げてる写真はよく見る。
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 12:36:59.75ID:b935fjff
LOOKがシマノ互換SPDペダルのX TRACKっての出してたの昨日知ったんだけど
誰か使ってたら使用感とかシマノとの違いがあれば教えて下さい
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 15:11:40.71ID:2O2I/Htk
SPD互換って多いよね
三ヶ島、RITCHEY、DIXNA、iSSi、もろもろ
特許が絡まないのかな?

ロードだと使ってる人少ないけど HT なんか良さそう

自分は TIME の Time ATAC 使ってるけどペダルもクリートも売ってるところ見たことない
隠れた名品だと思って使ってるけど
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 17:33:24.91ID:fRxHib14
>>864
有るじゃん。でも俺はクランクブラザーズの方が好きだから、そっちのパチモン出してほしい。
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:55:17.81ID:jQTdNWK4
>>850
初心者さんならそりゃ当然
少しづつ走って慣らして鍛えていかないとね
やってるのはスポーツなんだし
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:12:18.66ID:ehp3k8zu
TKC Productionsさんのツイート:
"日本人は必要以上に自分の頭は横に大きいと思っているし、自分の足は甲高幅広だと思い込んでいる。
そこに付け込んだマーケティングを仕掛けているブランドも多いので、まずは自分の頭とか足の寸法を知るのは重要。
ほとんどの人が「アジアンフィット」など必要ありません。"
ttps://%74witter.com/tkcproductions/status/1040379840883564545
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 13:28:26.64ID:1ycJQMY7
シマノのワイドですら足長ジャストサイズじゃキツイんだよ!(R321は除く)
R321は熱整形の為か同サイズのR171よりワンワイズ分以上幅に余裕があった。
それを忘れててRC9履いてみて???となった。
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 15:53:57.14ID:ogRsCvNl
アジアンフィット必要なかったらなんでみんなkabuto使ってるんだよ
ヨーロッパのオシャンティヘルメットが飛ぶように売れない理由を説明してくれよ
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 19:35:10.50ID:cjnRp65x
>>878
お試しできる店が少ないからじゃない?
頭60cm超えてるけどKaskのLサイズで入ったから使ってる
あごひもの皮が汗でボロボロだからもう変えないといけないけど次はカブトに戻りそう
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 19:57:39.08ID:jOpw57zn
>>881
Kaskは結構アジアンフィットだよね。58cmでLでちょっと大きめ(キャップかぶるので)
GiroシンセのLは入らないよ。
あごひもってどれぐらいでボロボロになった?
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 08:28:23.34ID:yQAfGVz9
>>882
すれちだけどKaskのあごひもは1年半くらいで皮ボロボロ
ちなみにシューズはスペシャを使ってる。以前アシックスでジョギングシューズ用にはかってもらった時にEEで甲高は普通って言われたけど意外と履ける
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 08:43:41.92ID:yMNT3u3g
SIDIは例外だけど、イタリア製品って買ってすぐにどこか解れたり劣化してボロボロになったりするんだよね。
MET、サンティーニ、デローザ、車ならランチアがクソボロイタリーの代表格。
ただそれを補修したり諦めたりして”初期不良期間のようなもの”を乗り越えたら無茶苦茶長持ちする。
ボロいままなんだけどそれが永遠に続く。そういうイタリア製品もう愛しちゃってるぜ
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:48:46.32ID:ld0iW+EF
MET全然ボロくなんないわ
超〜涼しくて快適すぎる
次もMETにするかどうかはわかんないけど
ガエルネのシューズは最近履き替えたばっかだからまだわかんないな
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:55:35.51ID:kngImTjl
>シッティングや通常のダンシングでクランク擦るやつはペダリングを見直せ

長くなるけど同じ悩みを抱える人の力になりたいのでごめんな
悲しい事にド扁平足で外反だとペダリング云々以前に足を乗せた時点で既に擦る寸前なんだよ
こういう人がペダリングでどうにかしようというのはそれ即ち無理なペダリングだから
擦って当然ぐらいの割り切りを出発点に考えた方がいいと思う
擦らない所までシャフト延長したらカヴェンディッシュ以外の人はこれも無理が出るかも知れない
クリートを極端な外向きにするとこのタイプの人は往々にして踵の外捻りが苦手だから
リリース角が大き過ぎてきついし危ないだろう
極端なカント調整やインソールの内側嵩上げも足が外荷重に逃げて痛くなる
結局「割り切りつつも幾つかの方法を無理のない範囲に少しずつ併用」するしかないと思う
俺はインソールとクリート角で一応の解決を見たけどそれでもクランクには擦り跡が付いてる
シューズに擦り跡が付く程ではないのでこんなもんだろう
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:40:30.51ID:mFZObW2c
30代では全く擦らなかったけど、40代になってからちょっとづつ擦るようになってきたな俺は。
避けられない骨格の変化や筋力の変化、ポジションやペダリングの変化があると感じる。
西谷店長も年取ってから前乗りが多くなってダメだとぼやいてるし。
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:09:02.33ID:X97xsuVh
>>899
問題に対する対症療法的なものではなく根治を目指す視点が欠けているように感じる
インソールでペダリングを修正というのはカントをつけて擦らないようにするとかでなく、
足に合うインソールによって全身のアライメントを整えることでスムーズな身体動作へと導くことだと思うぞ
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:31:47.08ID:hIDf/dhG
初心者スレでよくみる
膝がいたい→医者に診てもらえ一辺倒と根本的には同じ流れだよなー
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:01:04.24ID:QOZWWlIk
http://amzn.asia/d/9NZkc0D
アマゾンのシマノRP5なんだけど、例えばサイズに40.0(25.2p)を選ぶと¥15,584。
しかし40(25.2p)を選ぶと¥9,800(51%OFF)になる。白でも黒でも同じ。

40.0 と 40 って、何が違うの?
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:43:28.45ID:v4kCQuwT
>>907
気になるのなら、両方買って同じかどうか確かめて、高い方を返品すればいいんじゃない?
0913907
垢版 |
2018/09/30(日) 22:23:33.61ID:QOZWWlIk
なるほどそうだね。
表記方法で何か違いがあるのかと思った。
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 01:51:06.70ID:TOSGJ354
boaシステムのやつか
名札切るときに間違えてboaのワイヤー切断したのは俺だけじゃないと信じたい
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 07:36:59.96ID:1Zkwyou0
GaerneのGがついているモデルとついていないモデル何が違うかわかる方いますか?
足が大きめなので外通で買うしかないのですが!
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:24:44.37ID:/HbBU1EX
SPDも工事現場の濡れた鉄板やマンホールの蓋、大理石、氷で滑る
リノリウムなどの床板に傷をつけるので街乗り向きかは微妙
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:16:21.07ID:N/1KYLae
>>919
slよりはマシやで
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 16:40:24.09ID:n50W2hjS
Qファクターちょい広めの方が35キロ以上では楽
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:47:52.32ID:We1LjmWu
SLクリートの黄は初心者向けっていうけど
遊びが多いだけなので、緊急時は遊びが少ないほうがクイックに外れるのでは?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況