X



ビンディングペダルとシューズ90足目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 22:26:19.22ID:aCIt760T
>>460
数年前はGでしたよ
うちは全サイズ置いてますって豪語した店の人が自分の足を見て驚きこのサイズは在庫ありませんって言ってた

>>461
シマノのノーマルがたまに痛いけど普通に履けることからして広すぎるのかもしれないですね
貼ってもらったリンクの測り方と違うけど、土踏まずに弾性サポーターを巻いて足を浮かせた状態で測ると3Eになる
普段履きが普通に体重をかけて測った足囲Fのを履くと足が痛くて難儀したのでもしやと思い3Eにしたら快適になった

となると、リンタマンは足の甲をルーズにするのではなく、足の甲をきつきつに締め上げるルーティングを試す必要があるのかな
一度試してみます
アドバイスありがとう
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 22:36:42.01ID:hj4z0+Gk
ちゃんとしたところでちゃんとしたフィッティングを受けるのが一番だと思うけど
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 22:52:19.05ID:aCIt760T
ちゃんとした所がないんだなこれが
結構大きい店にいるシューフィッター数名に相談したけど、開帳足だと認識しているのに足囲をそのまま測ったFしか勧めない
サイクルシューズの世界なんてさらに悲惨で頼れるとこなんてない
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 23:12:02.59ID:aCIt760T
SIDIとシマノが次の購入候補です
足とシューズの知識がない時にSIDIのノーマルやMEGAを数足買って足の痛みに悶絶したけど、
シューズ本体のあのしなやかさはすごく好き
0467 ◆0DhPnZR.Lk
垢版 |
2018/09/04(火) 15:26:58.51ID:XvU76Wrv
8/19から行われたワッチョイ導入の投票ですが、発起人が失踪したことにより放置されています。
結果はワッチョイ導入賛成が9割だったにもかかわらず、ワッチョイ導入の申請も別人により取り下げられています。
ワッチョイ導入賛同者が多いようですので、出来るだけ適切な手順を踏みながらワッチョイ導入を目指したいと思います。

ワッチョイ導入の議論を自転車板全体に告知するために、自転車板の名無しさん「ツール・ド・名無しさん」を一時的に「ツール・ド・名無しさん@ ワッチョイ導入議論中」に変更しようと考えています。
名無しさんを変更することにより、告知が不十分だったという反論ができなくなり、ワッチョイ導入に係る投票がより適切に行われると考えています。
既にワッチョイ導入の議論は活性化しておりますので、名無しさんの一時変更については基本的に申請したいと考えています。
反対の方は以下のスレにてその理由を書いてください。
私( ◆0DhPnZR.Lk )が納得しましたら名無しさんの申請はしません。
独断で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

ワッチョイ導入に向けた名無しさん一時変更について
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535849057/


なお、ワッチョイ導入の議論自体は以下のスレで行う予定ですので、名無しさんの変更が通りましたらそちらにもご協力お願いします。
また、名無しさんの変更後の議論の方針なども以下のスレで行なっていますので興味のある方はコメントをお願いします。

ワッチョイ導入議論スレ Part.2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535061994/

以上、度重なる告知申し訳ないですがよろしくお願いします。
また、賛同いただける方は普段見られてるスレに本告知を拡散していただければ幸いです。
その際、同一スレに複数回貼られないようご注意いただければ幸いです。
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 16:15:15.91ID:xrEjjBQ3
iSSiのペダル使ったことある人いる?
ルック純正とどれぐらい感触違うか知りたい
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 19:15:56.99ID:KtuLeknp
サイクリングロードからロードを追放しようとする集まりにロード乗りは参加しない
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 03:11:21.82ID:eN/RIg6a
>>464
シューフィッターの多くは標準で健康的な足を基準にしてるから開帳足や変形足の知識ないんだよね
自分調べて自分で計るか足医者で足を観てもらうしか無いのよ
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 03:25:21.73ID:eN/RIg6a
>>462
因みにリンタマンはヘタリ易く開発者のLintamanが言うように本来はアスリート向けレースの一発勝負用←(何故かこれが正しく伝わってない)
なのであなたの場合足のサイズ、ワイズを正しく計ってまずは他メーカーのエントリーモデルを選ぶべきだね
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 08:23:57.60ID:4pzJyabc
一発勝負用にしては眼科の検眼枠みたいなイラショナルな見た目とエアロ無視のサイケビジュアルて
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 21:02:09.24ID:PLTqIydS
初ロードの納車予定で、timeビンディングペダルをすすめられてるんですが、timeはそんなに削れてしまうんですか??
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 21:34:03.92ID:bmigvKnm
timeのクリートはシマノとかのに比べると削れやすい
歩く時にクリートカバーつけるようにすれば寿命がかなり延びるけど
コスパで選ぶならtimeはやめといたほうがいいかもね
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 21:55:50.95ID:qdMIFwEQ
>>474
初ロードペダルでTIME薦めるようなやつは信用するな
俺ならLOOK薦めて慣れたあたりでシマノかスピードプレイの選択肢を提出したい。
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 21:58:37.71ID:KnXjtIq0
この前タイム買ったけどSPDSLに比べてかなりハメやすくて快適

磁石で引っ張られるようなパチンって音が心地好くて気に入ってるわ
クリートが減るのはしゃーないけどシマノ買ってから考えてみるのも良いよ
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 21:59:58.99ID:QPAZDx/N
世話になってる店ではいきなりスピードプレイ勧めてた。
貧乏なのでSPDにしたけど不満も無くて変えるきっかけが無いな。
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 22:05:05.54ID:qdMIFwEQ
>>481
その店もある種のニワカというか、営業力に難を感じるなw
LOOKは当然SPD-SLと基本原理は同じだけど、リリースが軽いので初心者にはかなり扱いやすい。
スピードプレイはもう少し慣れてからじゃないと、下手にリリースしてすぐにCバネを折ったりプレートを偏摩耗させてしまう。
初心者だとヌルヌル動くので怖いしな。
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 22:05:56.58ID:FCzA7E35
あの丸みのあるペダルは玄人っぽさ倍増だよね
幼女とか寄ってきそう
あざヒラメいっちまったよ。。。
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 22:12:07.21ID:qdMIFwEQ
最初に少し面倒だったり辛い思いをして、その後に感動的な出会いがあると宗教みたいに
ずぶの素人の他人に斡旋するようになる。

でも最初に少し面倒な思いをして基本を身に付けたからこそその後に感動があったわけで。

自分が感動したからって他人も感動するわけじゃないし、会社で例えればブラック上司みたいなもんだ。
できるだけ無難で安いシステムを薦めるのが良いと思うな。そういう視点で見ればSPDもウェルカム


>>484
クリートの摩耗の早さとクリートの値段がヤバイ。全システム中で一番ランニングコストがかかる。
あとはペダル本体も堅牢ではないので短期間で使い捨てする覚悟は必要かも。
互換クリートが出ればまた話も変わるんだけどね。
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 22:31:07.43ID:PLTqIydS
ほえー!皆さんありがとうございます。 タイムやめます!! 無難にシマノにします! 危ねぇ。コスパそんなにやばいのか……
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 23:03:21.76ID:J1gheivL
タイム減りやすいっていうけどシマノやルックの人はどんな頻度でクリート換えてるの?
タイムしか使ったことないから教えてくれ

ちなみに俺は週末に100q乗る程度の仕様で3年で3回程度交換。
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 00:12:22.71ID:n9Ux4xj0
しかし自転車ってクリート以外にも消耗品の塊じゃん。
クリートのランニングコストなんて驚くほどじゃないというか。
なので単に好きなのを選べばいいような。
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 05:02:03.40ID:tSfSk41w
年に一度の交換頻度なら多少高くても気にならんな

だったら好きなの使った方がいい
ただTIMEは勧めないな

回転すぐ悪くなるし色々脆い
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 06:00:56.39ID:VwEenZsb
TIMEは好きだったけど、自分の財力ではコスト高を支えられなかった
クリートもだけど、ペダル本体の耐久性がなさ過ぎ
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 07:21:26.55ID:VrO7v53f
そこでいにしえのRXSですよ。
俺はLOOK以外使ってTIME RXSに落ち着いた。
シャフト周りがクソでガタがあるのには甘んじる。
ガタが大きくなったら捨てる。
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 07:53:58.82ID:7gM8ju4D
最初にシマノって選択はどう?安価だし。
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 09:34:28.86ID:hNa+c7mW
100x4x12÷3(←消費クリート個数)

そもそも常に晴天なわけもないし、こういう手合いは正月は餅食って酒飲んで寝てるだろうから
週末に常に乗るわけではないだろう。
ここでキリがよい数字で「1500km」。それに振れ幅を考慮した「前後」という付記。
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 09:37:16.31ID:CZAbVD8g
最初はSPDかSL勧めるのが普通
足首や膝が痛いならTIME、変な位置にクリートつけたいならスピプ
気に入ったフィジークのシューズを履くためにLOOK

散々試して最後はSH-AM41になる
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 09:39:04.74ID:gqjtWB3h
時々ビンディング不要論を聞くけど、正直なところ効果はどうなの?
引き足が使えるからというのが一番の売りみたいだが、その引き足を
使ってるローディはほんの一握りで、殆どの人が効果が無いって話を聞くが。
自分の場合は、明らかに疲労感が減ったのと、登りがかなり楽になったのは間違いないが
他の人はどうなんだろ。
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 09:52:50.99ID:Wm6017p3
グラベルロードなSPDホビーライダーだが気持ちいい位置にスパっと足が収まるのがいいね
結果余計な力抜いて乗れるから楽できる感じ
あと足小さいんでファイブテンとかの定番フラぺシューズはサイズがない
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 10:43:57.70ID:jr5t1bBV
今でこそSLにしたけど始めはSPDでロード乗ってました(´・ω・`)
付け外し楽なんだもん
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 11:08:30.92ID:60lpCUyA
>>502
ビンディング不要論なぞ、怖くてビンディングを使えないヘタレの負け惜しみ。聞くまでなし。
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 11:15:43.71ID:f3pdn3Ef
ベタな話だけどビンディング使うと
ペダルに足を乗せておくことから
意識を開放できて効率的。
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 11:15:53.22ID:60lpCUyA
>>506
サンデーライダーなぞSPDで十分。デュラだって昔はSPDだった。MTB用シューズも使えて超便利。ポンツーンやソールの減りでガタが出る弱点さえ改善してくれたら俺はさっさとSPDにするわ。
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 11:16:17.59ID:WMzfFxyY
色々なペダリングをローテーションできるから疲労が軽減できるのはあるよな
あとはスプリントの時引き足が使えるくらいか

常に引き足は持久力保たないと思うが
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 11:18:35.82ID:AsI8aakb
SPD最高だけど片面フラットのA520は許さん。
あいつ調整できると言っても硬すぎんよー。
A520使ってる時だけめっちゃこけた。
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 13:05:02.21ID:7kPdP+c/
俺もビンディングに変えたときにサドル位置前のままじゃしっくりこなくて少し上に上げたわ
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 13:28:53.71ID:60lpCUyA
>>523
色々なところとは、俺が考えるのは土踏まずや踵なんだが、母指球付近でサドル高が適正なら、土踏まずや踵ではそれこそ足ピンになるぞ。それとも爪先か?
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 13:48:32.66ID:ewdOod3v
爪先付近なら母指球より後ろでも踏めるだろうし、それこそ左右だって移動できるんじゃね
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 13:53:43.82ID:wiZitEB1
土踏まずで足ピンになっちゃうのはサドル高過ぎ高杉君じゃね?
踵で踏んだら足離れちゃうよね
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 14:13:33.03ID:EYAPoiff
もっとない
もっともっとない
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 15:42:06.40ID:8+sK39EY
>>507
それな!
ビンディング使った事無い奴だったり
ウェアで言えば恥ずかしくてピチパン掃けない奴が否定してる
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 16:00:47.34ID:Ug4wEabS
だからほっときゃいいんだって
そのうちTIMEが最高、スピードプレイ最強、一回りしてSL、SPDに戻った
なんて自分語りを始めるようになる
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 16:08:53.17ID:+Finw9op
ビンディングでここまで語れるんですねえすごい。とりあえずシマノ買って、膝が痛くなるようだったらタイム検討します。

相談乗っていただきありがとうございます
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 16:12:30.81ID:x8Sngljh
むしろ体格に似合わず背伸びして無理やりサドル上げてる方が高校生っぽくて恥ずかしいわ
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 16:22:49.78ID:4qaImChb
>>488
>週末に100q
>3年で3回程度交換
だよ?
つまり1年に1回交換。
1年間あたりの走行距離は単純計算で
100x4x12=4800km。
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 08:34:04.98ID:lhq5byKA
>>487
ロードではなくクロスバイクだけど3ヵ月目に三ヶ島US-Lでビンディング化
これしか使ったことないから比較が出来ないが、購入時の無調整状態でペダルの回転は良いし、脱着しやすいし、他に変えるつもりはないです
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 09:48:45.62ID:iJ20Uevw
spdのクリートは10年使っても減らない
とはいえ、この前シューズとペダルの重さを量ったら
SLに比べて両側で300gも重かったわ、軽さも重要だね
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 11:40:23.91ID:ymzK2mMC
コンペシューズじゃないシティタイプのSPDシューズだとQファクターも広くなるしな。

軽さで言えばコンペXCシューズは軽いんだけど、大抵は同じ会社のロードシューズに
ソールを付けたものなのでロードシューズよりは重いw
BONTなんかは分かりやすい例だ。
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 12:08:11.68ID:vh94tRVo
spd始めたばかりの初心者だけど、左右のバネ力の違いが気になる。
最弱でも右が固い状態。ホールド力は十分なので、もう少しバネ力下げたいんだけど、最弱以上に弱める方法ってありますか?
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 12:39:16.88ID:BFCDAknV
ない。
完全分解してバネ取り出して、えいっと曲げてやればいけるかもしれんが、
そんなことをした人を知らない。
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 13:38:04.86ID:vh94tRVo
>>542
ないですかー。あってもおすすめのやり方じゃないですよね。
クリートがすり減ってこれば緩くなるっていう話しも見たので、もうちょい続けてみるかな。
しかし立ちゴケ怖いw
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 18:49:55.27ID:Uwo8zVwk
普段シューズはクリッカーだけど、冬用に別のシューズ買ったら外すのが楽になった。
柔いシューズだ外そうとしてもと力が逃げたり、靴のほうが変形して外れにくい事もある。
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 18:50:50.42ID:BFCDAknV
>>541
それはやって当然のメンテナンスだろw
定期的な注油をサボってスプリング錆びつかせている奴のなんと多いこと。
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:29:05.92ID:qMj1Gu8G
マルチのSPDからSPD-SLに変えたけど、105でバネを最弱にしても
外すのに結構力がいるのな
馴染めば軽くなるのかね
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:31:14.08ID:9bjDgW5L
SLの最弱でリリースに手間取るのならインソールが足に合っていないために足がシューズから浮いてるのではないだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況