X



馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 409

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 22:14:38.17ID:KAe+bO+n
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 405
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526733116/
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 406
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528190591/
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 407
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529331876/
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 408
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531713483/
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 16:02:22.64ID:1GI69ysl
強く踏んだときスリップするような感じなら歯飛びだよね。
あとはチェーンのリンクでスムーズじゃないところがあって引っかかるとか。
チェーン見ながら手でクランク回して再現可能?
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 20:56:17.28ID:dl0XJNnq
>>127
> ベルは鳴らせない場所に付けても法律上問題無しなのでしょうか?

警笛鳴らせの標識が出ている区間を除けば、
自転車でベルを鳴らすべき状況ってレアケースだよ。

ベルを鳴らすよりも急ブレーキだからね。
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 21:40:58.82ID:oBoiWpYD
海外通販でテーパーステアのフォーク(フレーム付属品)を購入したんだけど
下玉おさえが入らないのでカスタマーに連絡したら
下玉おさえを使わずにベアリングを直接取り付けろって言われた
カスタマーの言う事が正解なんですか?
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 21:45:09.04ID:5iI3zy59
下玉押さえっていわゆるクラウンレース?
あれが不要なフレーム純正フォークもあるよ、emondaとか。
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:15:53.65ID:oBoiWpYD
どうやらクラウンレースが無くても問題ない様ですね
皆さま有難う御座いました。
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:17:07.76ID:ApjWoufO
誤爆に反応して得意げに登場するも、何時もの様にチョロい事しか言えない笑える間抜チャン
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:17:31.88ID:s/2qWQb5
>>134
福島のとあるダムの対岸の道路
実際はゲートが閉まってて通行止めなんだが、くぐって越えれば入れる。
道路自体は走行可能だけど、あまり人が入ってないので危ないという感じだったよ。
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 12:37:58.46ID:dgHr6a/F
ロードかクロスを買おうと思うんだけど、
アニマートのこれ
http://animatocycle.com/product/roadbike/crescendo/
Creschendo(amazonで4万ちょっとぐらい)

と、GIANT ESCAPE R3
(近所のあさひで4万7千円)

どっちがいいです?

用途は荒川CRを40km〜60kmほど、
平均20km/hぐらいで走りたい
以前ローバーというブランド?の2万ぐらいの
なんちゃってクロスバイクで平均時速15km/hで
40kmぐらい走ってた
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 13:05:30.50ID:m0PNU4Ui
>>160
自分でイジれる人以外は実店舗で買っといた方が後々トラブルあった時に対応しやすい。
それ以前に無名メーカーと世界最大の自転車メーカーとの比較だから圧倒的にジャイアントが安牌。
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 13:10:14.50ID:dgHr6a/F
>>161
展示品には465mmって書いてあった
身長168cmだけど465でOKでしょうか?
ちなみに脚は短い・・

>>162
面目ないのだけど正直自転車のことは全然わからないから
できれば1,2点、なぜなのか教えてください
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 13:12:22.00ID:dgHr6a/F
>>163
全然いじれない・・パンクしたらたぶん路頭に迷う・・
ロードに乗ってみたかったけどGIANTのクロスがいいかな・・
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 13:14:08.40ID:VENfSg/f
なんちゃってロードよりは、超有名安定クロスの方が幸せになれると思うよ
ロード欲しいなら予算増やしてまともなの買った方が良い
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 13:23:18.23ID:cjqzCpKI
>>164
通販で買う自転車は、多少の組み立てが必要。
自分で組み立てたいなら、調べる努力と諦めない精神を持ち合わせていること。
情報は探せばいくらでも出てくるし、本屋でメンテマニュアル等を買ってきてもいい。

クロスに乗るにしてもパンク修理やチューブ交換くらいは、自分でやって然るべき事柄。
日々のメンテナンスもやってなさそうな状況だし、いっそ組み立てるタイプのものを買って、
今後のためにも勉強をしたほうがいいかもしれないな。
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 13:51:06.95ID:ZGpqCaIG
>>164
上のはロードバイクの形に似てるだけのクロスバイクもどき
エスケープはクロスバイク
比較にならない
ちょっと街乗りなら別にどっちでも差はないけど、多少なりともスポーツ走行したいなら、その下限がエスケ
0171160
垢版 |
2018/08/09(木) 14:01:42.61ID:dgHr6a/F
>>166
そんな気がしてきました・・

>>167
以前乗ってた時もせいぜい布で拭くぐらいだったので
パンク対応ぐらいはできるようになろうと思います。

>>169
そんなでしたか・・

>>170
比較にもならないんですね・・

みなさんありがとうございました。
これから5万ちょい握りしめてあさひに行って
GIANT買ってきます
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 14:02:23.47ID:m0PNU4Ui
>>165
ロード欲しかったら15万は必要かな。まぁ、エスケープ乗ってハマったら検討したらいい。
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 14:22:38.15ID:cQwsEFAl
予備チューブを持たずに走るなら、チューブ交換できる必要ない。
自転車屋に助けを求めるなら、着脱に工具が必要でも構わない。

クロスバイクまでクイックリリースなのは、なんなんだろうね。
ナット止めでいいじゃないか。
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 14:22:49.24ID:sMULienh
すぐ乗り回したいならライトとカギはいるかな
家に直帰してモノが揃い次第でいいなら、AmazonやYahoo!、ヨドバシ等で値段比較して買えばいい
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 15:46:48.58ID:wMgknQyA
>>175
自分でチューブ交換できれば、チューブ携行すれば出先でも5〜10分で復帰できるけど
目の前に自転車屋が無ければ何時間ロスすることになるか分からんわけで
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 17:45:51.99ID:cQwsEFAl
>>180
チューブ交換ではなくパッチ当てなら、
ホイールを外さなくても済むよね。

ホイールを外したほうが作業性が良いけど。
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 19:43:57.82ID:myEjzJbv
スーパーコルサビスタのフレーム買おうかと思ったけど
BBがITAで合うBBとクランクが見つからないんですけど
いいのがあったら教えてください。
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:21:40.32ID:iSZGV7AZ
イタリアだしカンパなら売ってるんじゃない?
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:23:11.73ID:Rnq1fRlm
wahooの固定ローラーで部屋トレしてるのですが、もがくとフロントがタイヤのせいで車体が前後にガタガタ揺れます。
フロントもクイックのとこで固定するようなスタンド等はありますか?
(両タイヤを外し固定してしまう。)
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:29:00.08ID:RyddmxrV
>>189
固定でもがくとフレームがイカれるよ。
前輪を固定しちゃうと逃げが無くなりさらにダメージ追加になるね。
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:34:03.00ID:Rnq1fRlm
一応いかれてもいいクロモリでやってます。
部屋トレは暑すぎずパワーもわかるので最近は実走より多いです。
すんません。
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:00:11.19ID:U1JLfn3v
>>189
うーん、そもそもモガくなってのもあるし、とても危険だろうからあまりオススメしないけど、
頑丈幅広高さぴったりな台を探すか作るかしてこういうのを取り付けたり、
http://www.cb-asahi.co.jp/item/02/00/item31656300002.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/55/02/item100000050255.html
スペーサー介してリア用クイック取り付けて乗れちゃうスタンドを
http://www.minoura.jp/japan/work-j/ss700-j.html
http://www.topeak.jp/stand/tod03500.html
いや危ないか、室内交通事故を起こしそう。
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:32:08.87ID:fn9yH6/p
カーボンロードバイクのペダル思いっきり踏み込んだらガチん!となるんで
買った店に一年ぶりに行ったらひっそり閉店してた
こういうのって他のショップに持っていくのはマナー違反?
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:35:46.73ID:U1JLfn3v
>>195
買った店が閉店して困ってる旨伝えれば問題ないね。
それで受けてくれるかどうかはその店次第になるね。
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 00:45:03.11ID:XTD+aXIG
お尻が汗かきやすいが汗をかきにくいタイプのチャリはなにかな?
今はママチャリに乗ってるが
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 00:54:58.85ID:fWLzfPlr
自転車で汗をかきにくいとかないです


ママチャリだと目立つがレーパン履けば?
汗と痛み両方そこそこ改善するけど
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 03:56:42.00ID:CYiAUR3g
RDとRDハンガーの間にRD側からの固定ボルトの根元にU字ピン(爪)があって
ハンガーと完全密着しないで若干斜めになってるんですがこれって普通ですか?
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 06:19:12.90ID:yY8v1ymn
ホムセンの自転車コーナーいってハブに塗るグリス置いてないかきいたら
そんなとこ塗らんぞ、聞いたことないぞと言われたんですが
ホムセンの自転車屋レベルじゃこんなもんですかね?あまりにもひどいですか?
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 06:39:06.90ID:nNQT58gM
>>203
そんなもんだよ
それよりわざわざ自転車コーナー行かんでもホムセンならAZの各種グリスぐらい置いてるだろ
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 06:45:35.13ID:yY8v1ymn
>>204
ありがとうございます
グリスないと言われて自転車関連のグリスないんだなと思って結局amazonで取り寄せました
素人でもネットで調べられる商品を店舗ですぐほしかったので
聞いたらそういう返事と在庫がないだけじゃなくて知識までなさそうな感じが残念でしたわ
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 07:00:58.88ID:lUPSXkw3
ハブのグリスアップまで業務に含めたら仕事増えてめんどくさいんでとぼけた説
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 07:36:12.11ID:pBekxfFO
面倒な客を追い払った店員の勝利だな
ホムセンなんだし自転車はメンテフリーで壊れたら買い換えるものですって言うに決まってるだろ
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 07:47:37.24ID:CYiAUR3g
今の9S構成からチェーンだけ10sに変えようかと思うんですが効果ありますが?
店頭でパッケージごと手で持ってみても明らかに10Sは軽いんで駆動回転部として手軽で非常に魅了的なんですが・・・
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 08:14:26.10ID:4RN9s31w
>>208
そりゃ薄くなってるんだから軽いに決まっとる。
チェーンのコマの幅が狭くなるので、ギアとの抜き差しに抵抗が生じる場合があるよ。
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 09:09:51.35ID:09nAGsY8
運動不足だから自転車はじめたんだけども
長〜〜い坂を上ってるときに心臓ばくばくでもうギブって感じで足ついたら冷や汗と、ほんの少しのフラつきと吐き気に襲われたんだけど
これって脳貧血ってやつ?
1分くらいしゃがみこんだら回復したからまた走り出してその後平気だったんだけど
あとはお腹が冷たくなってたな
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 09:13:13.73ID:29xSLj9P
>>211
水を飲んでる?あと、ヘルメットの下にキャップ被ってる?熱中症や脱水症を起こすとそういう症状になるよ。
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 09:19:35.74ID:09nAGsY8
水ちびちび飲んでてキャップもかぶってた
熱中症ではないと思う。涼しい朝+曇り+走り出して30分程度だったんだよね
気温35度の晴れで数時間走っても平気だから多分違うと思う
普段と違うといえば、坂苦手なのにながーい坂の道に突撃したことかな...
ただググったら熱中症か脳貧血かーみたいだったからちょっと気になって
自転車で走る人なら経験あるかなと
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 10:12:35.10ID:yY8v1ymn
>>207
メンテ頼むわけでもなくグリスや部品情報聞くだけでも
面倒なもんなんですかね?
まぁ接客の印象はよくなかったんでうまくごまかして追い払われた感じはしますね
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 10:20:04.78ID:ci6IXbYI
>>208
7.8.9S用と10S用はチェーンの幅が違う
当然だが10Sの方が狭い
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 10:22:44.26ID:BeGG7Wtf
店員の立場だと、馴染みではない客である君がその後どんな交渉持ちかけてくるかわからない
そうですかどうもありがとうで終わればいいが
不慣れなのでお願いできませんかルートに派生して
しかも
あら、じゃああたしもおばちゃんが絡んできて
年下のクソ上司が”メカニック気取りもいいが、同僚の迷惑にならないように、与えられた分のノルマはきっちりこなせよ、就業時間内にな?”
とか吐かしてくるコースまで入るとチューハイ一杯じゃ解消できないストレスが溜まる
それなら最初から余計な仕事は増やさないほうが賢いってもんだ
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 10:58:24.32ID:xYtrT0df
シートポスト径が、31.6mmなのですが、ずり落ち防止の為のネジ止めリング等ありましたら、教えてください
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 11:14:59.18ID:V5KA53/Z
シム噛まして31.8のやつを使う
滑り止めコンパウンド塗る
クランプをいいやつに換える
でどうかな?
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 11:19:07.56ID:qHz04Fld
初めての自転車にランドナーってどうですか?なんかロードバイクやクロスバイクが人気みたいですけど、
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 11:44:59.61ID:CYiAUR3g
>>216
そう思うでしょ?でも実際は9s、10sの内径は
一緒なのよ、で外径だけが0.72ミリぽっち違うだけだから、RDのテンションプーリー付近とFDのアタリ以外
問題ないハズ
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 11:47:17.28ID:CYiAUR3g
間違えた、横移動させるRDのガイドプーリー付近
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 11:52:56.90ID:qHz04Fld
>>222
普段乗りや長距離ツーリング、キャンプもやる予定です
ランドナーって人気ないのかな
初自転車でいろいろ調べて一目惚れしたけど
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 12:04:12.26ID:W7z/dFo5
>>225
昔に較べたらだいぶ減ったね。
用途的にも合ってるし、なにより気に入ったなら買うしかないね!
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 12:10:04.81ID:QZFMmBtr
>>220
用途に合ってたらいいんじゃない?
ただ、メジャーブランドはラインナップが無いから、マルイシとかオーダーとか探すの結構大変ではある。
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 12:14:59.66ID:L9x7xGzR
>>225
需要ないこたないだろうが、イマドキのその手のはグラベルバイクってカテゴリーになってるから
わざわざランドナーってことで新モデル出すメーカーはめんどくさいトコないめいじ
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 12:24:12.53ID:gPBde8Ns
車でも旧車が希少なのと同じ
愛好家はいるがあくまで少数派

つかランドナーの現代版がグラベルロードだから、ある意味それがそのまま新モデルにあたるんじゃないかい
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 12:25:35.69ID:qHz04Fld
>>226
気軽に乗れるランドナー買います!
>>227
さすがにいきなりオーダーはキツいので
>>228
グラベルバイクですか調べてみます


今のところアラヤのランドナー買う予定です
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 12:29:28.21ID:OLlyErOV
グラベル系ちょっとタイヤ太いな、38とか40とか。あれはチューブレスにする前提か?
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 12:40:44.87ID:ci6IXbYI
>>223
シマノは推奨してないからやめたほうが良いと思うけど
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 13:01:32.02ID:owNHqdJZ
>>232
ランドナーは頑丈で積載力、走破性に優れてるけど、重いし舗装路での走行性能や
街中での使いやすさではクロスバイクに劣るよ
ランドナーみたいなツーリング特化の性能を求めるようなハードな旅は今の日本じゃなかなかないかも
数泊程度のキャンプならクロスバイクの積載力でも十分だし

でも質実剛健でちょっと古臭いスタイルかっこいいよね
そういうもんだと承知の上で買うならいいと思うよ
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 13:04:09.14ID:ci6IXbYI
>>239
でもバーハンドルで自転車旅行は苦痛でしか無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況