X



ロードバイクにディスクブレーキ要る?★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 17:20:06.26ID:d5JbbPHo
>>634
じゃあ理論上ではリムでもすごく小さいクリアランス&相応のてこ比にできたら
コントロールしやすくなるのかな?

>>636
ディスクの方が軽い力で引けると... これもてこ比の問題かな?
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 17:31:53.66ID:N8uDLmOD
ロックさせるならディスクの方が軽いけど
ブレーキ当てるまでは普通にリムブレーキの方が軽いよ
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 19:31:46.75ID:aUcofJGh
>>636
たとえ話にマジレスするのもどうかと思ったけど、数字が適当過ぎないか?
効き始めるまでの力に5倍も差はないし、リムがロックするまで2倍は少なすぎる
ストロークの話にしても、少なくとも同じ減速を得る際に3倍も違ったら違和感ありすぎて乗れないよ
さらに、人間が小さい力ほど制御し易いというのも嘘だし、無知なのかデマ流して楽しんでるのか、何がやりたい?
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 20:28:42.90ID:+2vFyft9
油圧は触ったことない人にはどれだけ効いてコントロールしやすいのか言葉じゃ理解できんさ
だから効く=ロックしやすいって思うわけ
ウダウダ言ってないで試乗でもしてくりゃいいのよ
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 20:50:11.57ID:lhuT3CYc
試乗したら異音するし初期制動でスルーっと滑走するし効かないから強く掛けたら当然のように急に制動力立ち上がるゴミ引いた
お前だよFELTさんよお
やっぱり時代はS-works Vengeだね
対抗馬が少な〜い
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 20:58:53.09ID:+2vFyft9
簡単に言えばワイヤーだと効き始め1だとすると強く効かそうとするとキャリパーを開き続けるバネに逆らう形で徐々に握力を10まで強めて行かなきゃダメでロック寸前の限界領域だと握力無い人には微調整しにくい
対して油圧はワイヤーのバネと違い握力を跳ね返すものがピストンのOリングだけで無いに等しいから効き始めから指一本で1の力で握るってよりも指を動かしていけばロックまで持って行けるしコントロールも指を動かすだけで握る力は必要ない
日常で近いのは水道の蛇口かな
一定の力でレバー動かせば全開から全閉までコントロールできるでしょ
あれが閉から開けるに従い徐々に重くなって行くのがワイヤー式
まぁ触って見なきゃわからんよ
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 21:01:09.51ID:LcDcuIk6
>>642
数字は適当に決まってるだろ
正確な数値なんて、俺もお前も知らないだろうに

自分が知ってる時だけにしろ、例えの適当な数値に文句つけるのは
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 21:06:53.02ID:+2vFyft9
>>646
エア噛みやパットに油付いてたんじゃね?
一度パットに油付くとパークリ漬けして脱脂してもほぼ無理だからね
油圧でもテクトロとかは効きにくいって話だ
効かない油圧は触ったことないんでわからん
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 21:09:23.79ID:aUcofJGh
>>648
ほら吹き君は、レバーの反力がピストンシールだけだと思ってるのか?
頭も悪けりゃ、手感も悪いみたいね
あるいは、ディスクブレーキ触ったこと無いのかな?
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 21:21:48.31ID:aUcofJGh
>>649
ただのたとえ話であればその通り
今回の場合、主張の論理がその数字に依存しているから、その限りではない
数字に根拠がなければ、主張そのものがデタラメと言うこと
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 05:50:00.33ID:hUg03tLz
>>653
ディスクブレーキ乗っていて>>648のコメントになると言うことは、手の感覚が無いに等しいくらい鈍いんだな
油圧にも、力を抜いたらレバーやピストンを戻すためにリターンスプリングが入っているが、それにも気付いていないようだし、
レバーを蛇口に例えるとかマジで理解を超える鈍感レベル
その超鈍感がコントロール性を語るのがさらに笑える
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 06:28:05.23ID:LNw27zb0
蛇口って言ったのはバネの反力と違って握って言っても反力が強くならない事を例えただけでタッチそのもののことを言ったわけじゃないんだがセーリ中だと脊髄反射しちゃうのかな?
ちなみに板バネはローターにパットが擦らないように押し付けてるだけのものであんなペラいものに油圧を押し返すだけの力なんでない
まぁ押し付けてるから厳密に言えば「多少」はあるだろうけど油圧の反力の大半はシールの変形によるもの
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 09:44:45.98ID:FnMc7Uro
要するに理屈全く分かってない奴にもディスクブレーキは扱えるってことだろ
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 10:30:24.33ID:dSuSx4BZ
>>658
2日目でも安心。
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 10:32:16.04ID:IptHCfaC
関係ねーけどなんでローターない状態でレバー引いたらパッドが戻らなくなるんだぜ?
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 10:33:18.84ID:QDRbpIi6
それこそ、押し戻されるなら、ホイール外してるのにブレーキレバー握っちゃって閉じるって事にならない訳だし
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 10:52:42.41ID:ZW1nQ1N1
>>663
シールの変形通り越してピストン押し出す方向に滑るから
パットが減ってもワイヤー引きみたいに調整しなくていいのはそのため
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 10:57:42.93ID:ZW1nQ1N1
簡単な実験するなら消しゴムを机に押し付けてスライドさせてみる
摩擦に負けないうちは消しゴムが変形してスライドする力を抜くと戻る
スライドする力を強めると摩擦が負けて消しゴムが動く
油圧ブレーキは押す事しか出来ないからスライドが一方通行って事
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 11:26:27.96ID:KcEWceJT
無意味ではないけど競わないならタイヤ太くする方がブレーキの形式よりよほど重要
25Cでディスクブレーキ付けるくらいなら32Cでリムブレーキの方がいい
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 11:31:36.61ID:giom2DnZ
リムブレーキのロードだとフレーム自体32Cとか履けないの多いけどね。
リムブレーキキャリパーも制限あるし。
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 11:43:47.69ID:KcEWceJT
>>668
そう、だから結局はディスクだね
ロングアーチサイドプル減ったし、カンチは調整が面倒だから

言いたいのはタイヤも太くしないと分かりやすい恩恵にはあずかれないよ、てこと
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 12:22:44.93ID:ZW1nQ1N1
>>669
そう、だからディスクロードの完成車はエアロフレームですら28cがデフォルトになってるでしょ
23と25の転がり抵抗ガーってちょっと前に言ってたか思ったらすっ飛ばしてシレッとこれだよ
本当は転がり抵抗なんて微々たるもんでどうでもよくてディスク普及に向けてワイド化する為の大人の都合を疑う
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 12:34:55.89ID:d8v2PXbZ
>>671
転がり抵抗なんて微々たるもんでしょ
21→23→25→28?とちょっとずつってのが笑えるとこですが
ディスク化にむせての布石と言うよりそれを含めてホイール買い替え促進でしょうね
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 12:42:42.20ID:giom2DnZ
普段乗りする分には、天候に比較的左右されにくいブレーキ性能と太いタイヤを吐ける事による乗り心地の良さと路面に対してのグリップの良さ、ホイールそのものが消耗品にならない経済性の良さは歓迎なんだがなぁ。
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 12:58:57.66ID:ZW1nQ1N1
>>672
いきなり太くなると重いとかのネガティブな部分が目立つから理由つけて25にしてから段階的に引き上げ
タバコの増税と同じ
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 14:44:31.81ID:d8v2PXbZ
>>675
そら新しいものが出てくる=自分の財産の陳腐化
ですから
速さだとかレースでの順位に影響するほどの変化なんて無いから気にしなきゃ済む話なんですけどね
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 15:11:27.18ID:ZW1nQ1N1
陳腐化ってか今持ってる物の性能が変化するわけじゃないし現状は良いのよ
規格乱立していざ買い替えってなった時に困る
リムブレーキ見ても空力ガーってクリアランス狭くした後に転がり抵抗()って言ってワイド化
ワイドに25cが標準化してホイール変えたくてもナローリムは市場から消えてるからまだ使えるし気に入ってるとしてもフレームから変えなきゃダメ
メーカーも責任持ってナローとワイド両方生産すれば文句も出ないだろうけどそうも行かず
ディスクもエンド幅やTAシャフト径でどうなるやらね
ロードにはブースト規格までは来ないとは思うけどね
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 15:59:38.76ID:ZW1nQ1N1
QR、12mmTA、15mmTA
前だけTAや前後で径違いだからホイールも選べないとか
エンド幅も135、142、148
TAにしても径と幅が決まってるだけで標準規格化せずにフレームメーカーが好き勝手作ってるから専用シャフトしか使えない
うちのMTBで言うとTAがレバー型じゃないから常に6mmのアーレン持ち歩かなきゃホイール外せないし汎用品も無い等
パッと思いつくだけでもこれだけある
せめてQRみたいにどのフレームでもどのシャフトでも合うように規格化されてればまだ可愛げもあんのに
12mm×142mmが多いとは言えQRみたいに100%ではないのでこの先どうなるかなんてわからん
MTBのブースト規格がグラベルロードあたりに導入され始めたらいよいよカオスだよ
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 16:16:43.21ID:2kuGkFxG
お前の頭の中にはいっぱいあるらしいな

12 TA 142以外のロードを売ってるメーカー教えてくれよ
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 16:37:11.45ID:6/KFb6XP
50TAを知ってるかい?
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 16:39:22.69ID:ZW1nQ1N1
具体的どれって自分が買う候補以外興味ないし覚えてないから困るんだが
ざっと見た感じこの辺とかまだ135QRだったり
フロントはQRだとアレだけどリアはQRってまだあると思うよ
https://www.giant.co.jp/giant19/bike_datail.php?p_id=00000030#specifications
それに3年前買ったフレームってとまだまだ現役で走ってるだろうしそろそろホイールやられて交換って人もいるんじゃない?
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 16:43:06.80ID:O1xnaSHr
>>676
見栄っ張りなのに金掛けたくないなら機材スポーツなんて辞めろよ、と思う俺は特殊なのか
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:46:58.80ID:Bsymhpgg
ディスクブレーキが欲しくなるときー

雨天時おもいっきりブレーキレバー握っているのに殆ど効かずに車に衝突しそうになったときー
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 01:07:36.00ID:UIEDlrAm
フロントの制動力は気持ちいいがリアはそこまで変わってる気しないので
リアはリムブレーキのままでもいいかも知れない(投げやり)
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 07:08:34.43ID:mF4kJKuI
営業マン沢山で笑えるwww

残念だけど・・おれwwMTBとかでディスクは使ってるからww
こいつらの言うことは嘘だらけっつうのがバレバレなんですわww

ディスクのほうがロックしにくいてww
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 07:23:51.23ID:txH2dQn5
1.同じホイールならディスクの方が必ず重くなる。
2.ローターは落車の際に危険。
3.大きな制動力は不必要。
4.フレームごと買い換えなければならない

よって要らない
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 07:47:19.36ID:a59jFiYp
MTBで使ってる人なら分かってるから過剰広告は見破れるんだろうね
ただしローターが落車の時に危険というのは歯で切るんじゃなく熱を持ってるから火傷するおそれだよね
長い坂降りたのちローターに一瞬触れただけで熱したアイロンに触った時のような火傷をしたから300度くらいかな
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 08:10:18.95ID:24sRAPyI
>>690
長い坂降りたあとリムで火傷した事あるんですが、ディスクだろうがリムだろうが摩擦ブレーキなら当たり前の事では?
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 08:11:15.27ID:WPo8XehV
買えない理由なんて探す必要ないじゃんw
それは買えないだけなんだから。

俺もMTBで油圧ディスク、通勤車でメカディスク使っててディスクブレーキの良さは充分わかってるけど、
ロードレーサーは今持ってるリムブレーキで不満ないわ。
もちろんロードレーサーでもブレーキ性能の点ではディスクが優れててると思うけど、
エンジン付きの乗り物みたいにレースでブレーキング勝負とか無いしなー。
速くなりたきゃ脚を鍛える。
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 08:35:19.24ID:et1qJz+q
欲しくても手に入らないときは適当な理由を付けて自分を納得させるんだよ
オ○ニーと同じだ
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 10:48:40.28ID:JVT6Gp6+
ディスクのパッドとリムブレーキのシューってそれぞれどのくらい持つんやろ
パッドのほうが減りが早い?
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 11:09:23.72ID:zR9Jc/0D
ディスクブレーキのパッドの方が長持ち、雨の日は特に顕著。
パッドの磨材そのものの厚みは1mmぐらいだけどね。
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 11:21:04.32ID:eEje3WBr
>>691
MTB乗ってる連中ならディスク車なんて珍しくもなんともないだろw
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 11:23:15.01ID:eEje3WBr
>>695
タイヤ細いんじゃそんな急制動かけてもどのみち安定しないから
ディスク買うならタイヤは28mm以上
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 11:24:29.97ID:eEje3WBr
>>697
雨天なら圧倒的にパッドの方が持つ
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 12:19:57.91ID:UNs/f9sy
>>697
リムブレーキのロードと、ディスクのグラベルロード持ってるが、リムブレーキの方が早く消える。
特にカーボンホイール履いてヒルクライムでた後の下りはごっそりシューが減る…
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 12:27:09.37ID:V25XjaHq
>>692
自分は何十年か乗っててリムで火傷したことないな
リムのが面積大きく外周回って速度も速いせいかはしらないけど
熱くなったリムは普通のアルミリム?
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 13:05:19.27ID:UIEDlrAm
というか自分のバイクでケガする箇所といえばペダルとかバーエンドだろう
リムにしてもディスクローターにしても落車であそこに触るというのは逆に器用だと思う
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 13:28:59.72ID:ONNQ3nms
面取りしてるディスクローターで怪我するマンはなぜかチェーンリングには物申さない
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 14:07:06.96ID:HUTbUxnj
ロードよりアクシデントが多いMTBでディスクが普及したことを考えるとディスクが危ないとかイチャモンレベルの言いがかりでしかないのがわかる
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 17:09:38.21ID:z1c6ziEQ
10年前から最新に興味が無いので特に必要とは思わない。
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 18:31:49.24ID:UNs/f9sy
>>703
カーボンリムでヒルクライムレース後下ってからリム触ると熱ッ!!!てなって、冷やした経験あるから、リムブレーキでも火傷はすると思う。
ヒルクライムイベントは集団で下るため結構、ブレーキ掛けないといけなくなるから、仕方無いとは思うけど、パンクしそうでヒヤヒヤするわ。実際、下りのパンクは多いし。
6kg台のディスクロードが増えてきたら、ヒルクライム用のロードもディスクにしたい。
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 23:15:07.05ID:wuVpu7Iq
俺もリムだな
通勤じゃディスクロードだしディスク以外考えられんけど休日にスピード求めて走る時はリムでいい
もちろん全く同じ重量と空気抵抗なら迷わずディスクにするけどね
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 23:18:34.67ID:UNs/f9sy
>>720
空気抵抗はディスクの方が優れてるんじゃなかったっけ?
エアロフレームはディスクが主体になっていくと思う。
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 00:16:08.03ID:49b+43RQ
またアンチがいつもと同じ買えない理由並べ始めたなw
こんな過疎スレに今日急に要らない奴らが集まって気持ち悪いねえ
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 00:23:27.14ID:I6vq4aL0
ホイールもリムの事を気にしなくていいから
リムブレーキ仕様よりディスク用ホイールの方が軽いぞ
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 04:14:52.86ID:UzdrC7kq
メーカーやら販売店やら工作員がいくらゴリ押ししても逆効果でしかないのがまだわからんのかね。
ディスクブレーキは間違いなくすぐに衰退する。
互換性の問題からもあとで後悔するのは明白。
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 06:32:52.88ID:6K0p9cfB
アメリカ、台湾のフレームメーカーがキャリパーモデルの開発やめてる事からお察し
シマノもブレーキキャリパーの新規開発してるかも怪しいし
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 06:47:07.12ID:9T30mDxw
>>718
こいつアスペ
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 07:54:17.02ID:z3zzyRZL
スポーク数の少ないかっちりした軽いホイールって
やっぱりリムブレーキならではなんだよなー。
ディスクブレーキも乗ったことあっての良さは分かるし
もちろんMTBはディスクブレーキ使ってるけど
ロードはリムブレーキでいいや。
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 09:41:00.33ID:qsb0c/X1
>>730
いまどきクロモリでレース出る奴もいないしそれはないんじゃね
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 10:14:11.20ID:ezi3a0sH
一人で乗るときはディスクロード
みんなで乗るときはリムブレーキ車
みんなで乗るときディスクロード乗っていったらパワハラされたんで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています