X



【ポジション】おじぎ乗り★2【ペダリング】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 14:23:44.78ID:4+VZ6vTu
堂城賢先生の勧めるおじぎ乗りのスレです。
堂城賢先生
https://youtu.be/PZq31jZJtxE

関連動画
https://www.youtube.com/playlist?list=PLgiTe8VLAQwV0zfeNVVqEEStNtQndkVcC
やまめの学校赤坂
https://youtu.be/tcYjjVT0iAo
その他
https://youtu.be/w243_Uky6n0


ビギナーからベテランまで、質問、疑問、なんでも語りましょう。
次スレは>>970が立ててください

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524666673/
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 18:53:58.11ID:o4kfVOD1
>>768
おじぎ乗りは自転車の乗り方だよ
ロードバイクだけじゃないよ
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 20:37:12.07ID:4KySkxSI
それは何か勘違いしているか変な乗り方に発展しちゃっているか?
おじぎ乗りは女子や老人でも普通に乗れる乗り方
何も特殊じゃない
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 20:41:45.40ID:CsHvIB5i
試しにステム4センチ伸ばして真似してみたら腰痛はなくなった。
それだけで価値はあったと思う。
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:22:38.10ID:o4kfVOD1
>>790
ゆっくり走るなら、浅いおじぎで乗ると良いです
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:26:26.76ID:o4kfVOD1
>>788
あ、そうなのですね
オレは競技できる脚がないので
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:42:19.65ID:o4kfVOD1
>>795
あ、そうなのですね
オレは普通未満の乗り方だったんで
おじぎ乗りを知ったとき、なるほどって思ったよ
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:04:32.49ID:8q6GjHK7
おじぎ乗りしたらブルベで600キロ余裕になり
1000キロ走れたよ
おじぎ乗りする前は200が限界
やっぱ凄いと思ったよ
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:31:39.43ID:LXGsv+w9
>>790
おじぎは自転車を漕ぐための筋肉を総動員しましょう
大腿四頭筋あたりに偏重しないように
と言うのが基本でしょ、体幹の負担を強く感じるなら
体幹が弱過ぎるのか姿勢の取り方筋肉の使い方を間違えているのだろう、後者の可能性大
腿回りに限定しても、ハムストリングスを動員するにはあの姿勢が必要
TV番組が中野浩一選手を直立姿勢で走らせるという実験をやったら
全くスピードが上げられないという結果だった
前傾姿勢を取れと言いながら腕の負荷を減らせとも言う
脚で胴体の全重量を支えていないと踏み力が減ってしまう
体は空気のように軽く、力だけは強力な麦藁のような脚で自転車を漕ぐことを想定してごらん
全くペダルを回すことはできないだろう

おじぎの本質は全体重を脚に乗せ、その体重を支えにして使える筋肉を総動員してクランクを回せということ
筋肉を総動員するにはあの姿勢が最適だと言っている
あの姿勢が唯一無二の手段ではないかも知れないとは言える
全体重をペダルに掛けることと筋肉を総動員させるという考えは根本的に正しい
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:47:08.14ID:RcaD/Ci/
>>798
それはスプリントwww
10秒持ちません!
おじぎ乗りとか関係ありません。
お分かりですか?
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:52:38.77ID:bdlZSjii
>>777
草生やすだけあって馬鹿だな

おじぎ乗りが客観的事実を提示したら、客観的事実を提示した乗り方はおじぎ乗りだよ
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:57:22.52ID:/deoZsX4
腕がなくなって腕で上半身の重さを支えることができないイメージで前傾姿勢を取るのがスポーツ車のポジション
これによって上半身を支える力がペダルに入力される
この状態だと、人体はバランスを取るために足が意識せずとも勝手に動くので脚の筋肉の負担は軽減され巡航時は省エネになる、
この意識しなくても勝手に足が動くのを彼の人は無限機関とか表現したが、言いたいことはわかるけどちょっと変
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:03:08.85ID:ux/jUNQw
>>804
夢の永久機関と呼んでるのは、片方の足で180度回ることでは?
つまり荷重が抜ける時には反対の足に荷重がかかって、死点がなくなること
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:06:21.16ID:bdlZSjii
世の中信者とアンチだけじゃないんだけどね
このスレは信者とアンチばかりが目立つ

おじぎ乗りマスターでπのペダリングモニター使ってる人はいないのかな
ベクトルの特徴を見てみたい
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:10:09.16ID:ux/jUNQw
>>809
ママチャリから競技まで幅広く使えるよ
すべての自転車の乗り方

競技に使うならそれなりの柔軟も要るし、
猫背乗りとは使う筋肉も変わってくるから、
いきなり転向出来るもんでもないけど
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:11:03.54ID:RgXLzhV2
>>802
こんばんは、屁理屈大好き脳内ローディーさんwwwwwwwwwwww
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:12:07.00ID:/deoZsX4
>>807
いやだから、それをやるために上半身を前傾させて人体が上半身を支えようとする反射行動を利用して脚が勝手に動くようにするんですよ
忍者やトカゲが水の上を走るようなイメージで澱みなく体重とトルクが足にかかっているような感じで
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:17:10.10ID:y3WUzF7+
>>810
競技に使えるかコレ・・・?
負担が少ない乗り方だとは思うが・・・

そこまで言うなら明日以降試してみるよ
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:21:45.86ID:ux/jUNQw
>>812
それは永久機関を使ってさらに速くするためのもの
浅いおじぎでも夢の永久機関と呼んでるよ
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:43:19.83ID:y3WUzF7+
これは俺の私見だが、

空気抵抗が増す手前の速度ならおじきは効果があるが、
それ以上に速度を上げていくと更に前傾する必要に迫られ、腕に体重が分散されてペダルに体重を乗せるおじぎ乗りのメリットが下がっていく。
前傾で体重を活かすなら腰を後ろに引かなければならない。

↑いろいろ試した結果。だが、競技にも向くってならもう一度やってみる
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:47:30.40ID:ux/jUNQw
>>817
あなたの説明してることがおじぎのりで重要なのはわかる
ただ、夢の永久機関と名付けたところは違うよと言ってる
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:51:59.19ID:az3PH6lq
夢の永久機関って、ただのキャッチコピーだよ。
おじぎ乗りという商品を売りつけるための。
マジに受けるってどういうこと?
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:57:37.16ID:y3WUzF7+
>>821
その場合、サドルの前後はどうしてる?

その日の速度の予定をたててサドルをセッティングしてる?
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:03:30.66ID:9Msie0T1
>>819
脊椎動物の本来の動きを想像すれば脚の動きを意識すべきではないと言えばわかりますか
脚が反射で自然に動き出すようにするのがこの乗り方の最終形態なんだけど

入力ポイントをを明示しても、上半身を支えている意識がしやすいだけで、肝心なとこが抜けている状態になる
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:23:19.68ID:TQSNTLS4
>>828
おじぎのポイントは前屈しないことじゃなかったか?必要ないのに前屈するから力が出しにくいって校長が言ってなかったか?

前屈=前傾じゃないよ
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:34:49.55ID:QvQBAIRu
引き足つって本当に引っ張るやつなんかいないぞ?
体重乗せるってあくまで12時から3時の間の話な
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:46:57.69ID:fCBTh9Ss
>>831
猫背乗りで引き足は少なくとも体重乗せないぞと
ペダルに体重乗せるのが大前提なら、猫背乗りは大前提を満たしてないねってこと
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:50:46.72ID:TQSNTLS4
>>834
ほう、面白いこというね
体重はのってるよ。
体重のってないと物理的にエラいことになっちゃうw
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:55:16.76ID:TQSNTLS4
乗り方なんて走る速度や風の具合によるだろ

概ねおじきは30キロ未満
それ以上はラクダのコブでいいだろ
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 01:05:34.53ID:TQSNTLS4
使いやすい筋肉や体重を有効に使いましょうって言うおじき乗りの理論は正解

アベ30 以上の奴が、おじき乗り意味ねーってのも正解
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 01:15:22.70ID:QvQBAIRu
>>838
意識的にペダルに体重乗せるのは3時までな実際下まで乗ってるけど、そう意識しないと3時以降も踏んでしまう
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 08:38:12.80ID:by6T52Wn
>>829
なんか大きな勘違いしてないかい
体重載せるのは踏んでる方の脚
両足に均等に体重載せたらクランキングできないっしょ
おじぎとか無関係にさ
引き足ってのは踏んでる方に全体重載せましょうってことじゃね
だから引きペダルじゃなくて引き足ね
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 11:34:08.66ID:YKFhzlAB
みんな、ちゃんと不安定な二輪でまっすぐ荷重移動できてるの?
体重をペダルにのせることに意識してたら、それはおじぎ乗りじゃないよ。
それは軸がブレて脚にすごく負担がかかり踏んでるのと同じ。
自転車の真ん中に乗って軸ブレずにまっすぐ荷重移動しなきゃね。
それをマスターするのが難しい。
かなり高度なバランス感覚が要求されるからね。
これはおじぎ乗りで重要ですよ。
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 11:40:09.79ID:YKFhzlAB
自転車の真ん中に乗って、軸をブレないためにおじぎフォームがあるわけだし。
バランスが自然と取りやすいからね。
ここちゃんと理解しなきゃダメだよ。
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 11:59:17.90ID:YKFhzlAB
自転車は究極の荷重移動のスポーツて言ってるでしょう。本の中でね。
これがおじぎ乗りのポイント。
だから、重心と軸が重要なんだよ。
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 13:00:34.97ID:lPxJ810x
>>843
反対のペダルに体重がのらないから引き足するんだよ?
体重乗ってたらいらない = 引き足不要 → おじぎ乗り
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:56:28.16ID:rtWRiVs0
>>849
なるほど、うまい説明だね。
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 20:50:29.10ID:8z8lBvrJ
恥骨が痛くなるのは何がいけないのだろうか?
おじぎの角度?サドルの角度?
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 20:56:18.87ID:ngpG/Psp
尻が痛くなるのはサドルに体重のせすぎ
ペダルに体重をのせる意識を持つと楽になる
サドルを前下りにすると緩和される
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 21:06:24.81ID:fq56nzpY
>>851
前下りにし過ぎると、恥骨は大丈夫でも手に荷重が行き過ぎる。
自分はビミョーに前下りにしてる。
校長曰く、お尻が痛い人はもっと速く走ってくださいとの事。
速度上がる即ちペダルへの荷重が増え、サドルへの荷重が減る
だと理解している。
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 21:15:29.09ID:8z8lBvrJ
レスサンクス
>>852
前下がりは効果わからず、移動しにくくて平行に戻してしまったけど、もう少し角度探してみるわ
>>853
ケイデンス80、時速30kぐらい目安だったけどもうちょい上げた方がいい?
まったり走行を目指していたんだけど
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 21:44:05.06ID:fq56nzpY
>>854
そのケイデンスと速度なら軽すぎでもないですね。
自分は前後角度はヤグラのギザ1個単位で調整します。
他にあるなら、背中を反らす意識から骨盤が前傾しすぎているかもですね。
校長曰く、背中や腰は反らせないで真っ直ぐとの事。
校長は柔軟性が高いので、脱力真っ直ぐで反ってしまうそうです。
あとはサドルを少し下げるのも良いかもしれないですね。
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 21:47:27.99ID:fq56nzpY
追記 サドルを下げるは高さの事です
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 01:38:53.73ID:qRZ1QO1f
>>812
>上半身を前傾させて人体が上半身を支えようとする反射行動を利用して脚が勝手に動くようにするんですよ
それは生後2ヶ月までの赤ん坊の反射運動で大人には起きません
スピードスケートの選手は反射だけで滑っているとでも?
手で体を支えれば身体を前傾させても反射的な動きは起きません
重心をつま先より前方に出せば反射的に足は前に出ますが
おじぎ的な前傾姿勢は無用です
効率的な漕ぎ方を目指すならペダル最前方位置より前に重心点を置くのは拙いでしょ
クランク長さの85%辺りが妥当じゃないですかね

素人に姿勢保持を強く印象付けるための印象操作説明でしかありません
教祖商売だから仕方ない面はありますけどね

おじぎ姿勢は脚腰回りの動員筋肉を増やし特定の筋肉に負担が偏らないようにするものです
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 02:05:25.36ID:cFPRkCN9
>>825
もう一度言うぞ
「夢の永久機関」と呼ぶ部分が間違ってる

おじぎ乗りについては別に否定してないので、
おじぎ乗りの説明を何度されても困るんだが
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 05:00:54.42ID:E/sU3L9k
>>860
おじぎ乗りしてるけど、「夢の永久機関」は宣伝文句だと思う。
比較的楽になったけど、疲労するもん。
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 05:09:11.25ID:E/sU3L9k
>>859
>素人に姿勢保持を強く印象付けるための印象操作説明
おじぎ乗りしてる者だけど同意。
こういうと熱く反論する信者はなんだかなって思う。
スポーツ自転車業界に限らず、宣伝文句や印象操作で成り立つ世間
だと思ってるので、悪質でないなら構わないよね。
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 05:16:18.78ID:E/sU3L9k
既にスティルや3本ローラーで着換えやらできる人は
おじぎ乗りを学ばなくても構わないのでは。
自分は技術が全くなかったのですごく役に立った。
フォームやらポジションは健康食品や整体みたいなものだと
思ってる。
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 06:53:57.22ID:MJk1LrNy
所詮は型の一つにしか過ぎないのに
それを絶対的なものだと信じ込んじゃう奴がいかんのよ

自分で考えない信者の愚かさは
エンゾをもてはやしてた頃と何も変わって無い
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 07:13:45.77ID:qzXyycBH
>>865
上の2レスは同意だが「何でもいい」まで行っちゃうと思考放棄だな
「おじぎ」はフォームがメインであって、スティルや何やらは別件だと思うけどね

>>867
エンゾは馬鹿にされてたけどランスのフォームを信仰してた人は多かったよ
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 07:16:31.93ID:NKwwouV/
万人には向かないと言ったけど
自分が乗り易い楽な姿勢とか漕ぎ方に辿りつき易いんだよなぁ
なんて言ったらいいんだろ
マサルさんも色んな方法や例え話を考えながら話してるのがよく分かるし改めて自転車って難しいと思う
何でもそうだけどコツを人に伝えるって大変だよな
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 07:26:49.48ID:mPfdmx6T
>>869
人に伝えるどころか自分に伝える事すら難しいよ
5年前からポジションやペダリングを文章にして残そうとしてるけど、全然まとまらない
日によって感じ方が違うので、好調の時と不調の時で何が違うのかがかなか分からない
今はっきり分かってるのは毎日乗り込む事が大切で、週末ライダーでは厳しいという事だけだ
技術的な話は何も確定していない
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 08:19:55.97ID:hW9CHiC9
>>863
それは誰でもわかってることでしょ、あくまでも勝手に名付けただけ
未だに永久機関は発明されていない
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 08:28:30.08ID:6KNVcObV
>>868
スティルやらのバランスを取りやすいフォームの1つが
おじぎ乗りではないのかな?
膝の最高位置が1時(ホイールベースの中心)てのが重要
だと思う。
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 08:30:42.04ID:6KNVcObV
>>871
>それは誰でもわかってることでしょ
いやあ意外とわかってない人いると思うよ。
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 09:31:19.98ID:6KNVcObV
>>874
そうなのよ。
本読んで動画見てるとは思えないレスが多い。
アンチはまだしも、支持者で変な説をとばすのが
立ち悪い。
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 10:12:33.86ID:WEQ535Mp
夢の永久機関というのは当人の意思に関係なく脚が回り続けることであって、
疲労せずに走ることができるという意味ではない
むしろ、限界まで体力を消耗するので運動時間あたりの消耗は激しいんでないかと
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 12:43:21.91ID:hW9CHiC9
>>876
おじぎ乗り = 夢の永久機関
と思ってるやつがいてびっくりするよな
自分はあなたと同じ解釈だわ

使う筋肉変わってくるから、消耗が激しいとは限らないかもね
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 18:34:08.22ID:qRZ1QO1f
>>872
スティルや手放しは体起こした方がやり易いような気が

>>874
実地指導受けてさえ真逆な解釈する奴いるからね
事実を観察した結論が問題で原因と結果を逆にみる奴もいる  
頭が悪いと片付けてしまえばそれまでだが日常的には頭が悪いようにも見えない
頭が固い感じの奴が多いようではあるけれど
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:38:29.75ID:LT5xX+AL
脚が勝手に回っていくっていう状態は体幹つけて走り込めばどんな乗り方だって再現できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況